
このページのスレッド一覧(全26512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月26日 01:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月24日 01:40 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月27日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月23日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月23日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月6日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メーカーオプションのHDDナビをつけるとMDを聞くことができないですよね。MDをたくさん持っている人は、ディーラーオプションのナビを選択しているのでしょうか?それとも、外部入力にポータブルMDをつなげているのでしょか?何か、今持っているMDを有効に使うことができないかな?
0点


2003/11/24 21:43(1年以上前)
とつとつとっさん、こんばんわ。
私も、MDが使いたかった1人です。
子供がMDを沢山持っていて、「今度の車はMDが使えなきゃイヤ!」といわれていました。結局、カロッツェリアのMDとTVと一緒になったものと、HDDナビを、ディーラーで後付けしてもらいました。
昨日、納車で取り付け具合を見ましたが、GOOD!です。
写真がアップできる掲示板だったらよかったのですが、、、
後付けもなかなかいいですよ。
書込番号:2159956
0点



2003/11/24 22:53(1年以上前)
そうですか。
「プレミアムクラブ」に興味があるので、なるべくメーカーオプションでと思っていますので、もうちょっと考えてみますね。
お返事ありがとうございました。
それと、上のアイコン間違っていました。
書込番号:2160305
0点


2003/11/25 00:46(1年以上前)
こちらの商品などいかがでしょうか?
ソニーのRFタイプの6連奏MDチェンジャーです。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/changer.html
書込番号:2160877
0点


2003/11/25 22:53(1年以上前)
新型オデやライフはFMアンテナの端子が違います。
この変換コードが案外高いので要注意です。
定価で5000円くらいだったと思います。
書込番号:2163920
0点



2003/11/26 01:14(1年以上前)
お〜こんなのがあるんですね。
純正カーオーディオに接続できる機器があるとは。
初めて知りました。
ありがとうございました。
書込番号:2164648
0点





S2000のHACスポーツマフラー未使用新品を持っていて、オークションで売ろうと思っているのですが、年式でステー位置とか変わっているんでしょうかね?
HACのHP見ても変わってる様子無い感じがするのですが。
ちなみに持っているのは2000年頃の物なんです。
0点





こんにちは。
現在、アコードワゴン24E-EXの購入を検討していますが、社外ナビの取り付けは前方視界が悪くなるということで、厳しいという話でした。
実際のところどうなんでしょう?社外ナビを購入して、付けられている方がいればご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

純正ナビを買わせたいんじゃないでしょうか。尤も、確かに視界がよくなる事はありません。同程度の大きさの障害物で体験してみたはいかがでしょう?
書込番号:2155942
0点

ビルトインでなく上に飛び出していれば悪くなるのは確か。
しかしどれだけ悪くなるのかを考えるべき。
逆にビルトインは視界に入らないで困るかも。笑
書込番号:2161271
0点


2003/11/25 17:18(1年以上前)
見た目は内装からして純正が綺麗ですけどね。又、前方視界が悪くなると言うのも安全上大変良くないですが個人差ですので何とも。
あと個人的にですが飛出しタイプは掃除が面倒(普段は頻繁にはしませんがやる時は結構神経質的に掃除しますので)
だし、なんとなく全体がゴミゴミしたイメージが先行し、見た目が悪くなるのはあると思います。(但し、ディーラーの方が言っているのは半分は営業であるのは当然の事ながらあるのでしょうけど。)
最近の人気の傾向ですが、”純正っぽい社外品の加工”らしいですからうまくはまる物をチョイスされてみては?
書込番号:2162616
0点



2003/11/25 21:01(1年以上前)
みなさん色々ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂き、ナビについてはもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2163337
0点


2003/11/26 12:52(1年以上前)
以下のホームページに、私が社外ナビを取り付けた様子が載っています。
良かったら、参考にしてみて下さい。
http://mimumako.at.infoseek.co.jp/report/passer/passer.htm
書込番号:2165612
0点


2003/11/29 12:45(1年以上前)
パナのインダシュ付けてるけど、思っていたより前方視界が悪くないっすよ!
書込番号:2175691
0点


2003/12/14 21:36(1年以上前)
私も悩んで社外品(パナ)のオンダッシュを取り付けましたが、特に気にならず使ってます。初め、納車時、バックミラーが低くてナビつけたら視界狭いだろうなーと思っていたのですが、取り付け基部がダブルジョイントになっている事に気付いて、上にずらしたら視界が開けたのでオンダッシュつけました。
書込番号:2231919
0点


2003/12/23 15:02(1年以上前)
私は今年四月に24E-EXアコードワゴンを購入し、パナソニックCN-HDX300Dオンダッシュを自分で取り付けしました。 電源だしだけインターネットなどで調べましたが良く解らなかったのでオートバックスで五千円で頭だしをしてもらいました。 オンダッシュの良い所は視線の移動が水平で済む事です。インダッシュは視線が下に移動するので危ないと想います。走行中は見るなと書いてありますが、地方へ旅行する事の多い私は、しょっちゅう画面を走りながら確認します。それと言うのも、ナビは一般道案内と言ってもほとんど国道中心です。県道や整備された農業道路は裏道案内でないと案内しません。地方へ行く時も地図の下調べをしないと遠回りさせられる事はしょっちゅうです。
通勤ではTVを聞きながら走ります。ラジオはウルサイので点けません。時々画面に目をやりますが、水平移動なので危険度はインダッシュより低いと想います。車の中でもTVが無いと寂しいです。私はダイバーシティイフィルムアンテナを自分で貼りましたが、外付けのアンテナの方が良く映ると思います。 私は、身長176センチ胴長短足です。でもヘッドクリアランスも十分です。アコードは初めて乗りますが、シート調節の幅が大きくオンダッシュでも視界の確保は大丈夫だと想います。むしろ、フロント右ピラーによる視界不良の方が気になります。 アコード24Eにするなら絶対エクスクルーシブパッケージにがいいですよ。オートライトコントロールはトンネルの多い地方の高速では必要不可欠です。プレミアムサウンドシステムも充分好い音を出してくれます。AC100V電源もデジタルカメラのバッテリー充電や携帯のバッテリー充電に重宝しています。 私は高速で110キロ平均で走ることが多いので燃費は12キロくらい。一般道で遠出したときは12キロくらい。大阪市中・近辺や通勤では9、5キロくらいです。 高速を170キロで走った時はエンジン音も聞こえないくらい静かで、ヨコハマ・アドバンを履いていますがロードノイズも静かで、風きり音も気にならないし、ハンドルも微動だにしないし感動しました。素晴らしい車です。 以前乗っていたアコード・インスパイアも好く走りましたが、エンジンオンはそれなりに110キロを過ぎたあたりから大きくなりました。また、レグノを履いていましたがアコードは各段に静かです。
後ろのスタイルを好まない人が多いようですが、私は以前より大人の車となったスタイルが気に入り購入しました。 情報が遅すぎたかもしれませんが参考まで。
書込番号:2262989
0点


2004/02/27 14:32(1年以上前)
純正より社外のほうが安いし選べるんじゃないでしょうか?
書込番号:2521153
0点





3代目のOP『モデューロ』スポーツサスペンションを購入しようと思ってるんですが!走行性能・乗り心地などご存知の方、教えてください?またアドバイスもお願いします。2代目に取り付けてる方の情報もお待ちしております!!
0点





3代目のOPパーツ『モデューロ』のスポーツサスを購入しようと思ってるんですが!走行性能・乗り心地などをご存知の方、教えてください?またアドバイスもお願いします。二代目の『モデューロ』スポーツサスの情報でも結構ですかオ
0点





10月に納車されてまだ馴らし中の1.5Tです。
走行距離300Kmまでは2000rpmまでしかエンジン回転を上げないよう
走行していたときは燃費計で14Km/L前後でした。
走行距離300Kmからは3000rpmまで回転が上がってもヨシとして
走ったところ16.4Km/L(同じく)を表示するようになりました。
このエンジンの効率の良い回転数は何回転かご存知の方教えて
ください。最大トルクを出しているところなんでしょうか?
(なおアクセルは、親指のみで調整すような踏み方です)
0点


2003/11/29 07:53(1年以上前)
新型1.3A11月納車です。
まだ走行1000キロで、初オイル交換実施後、
夜間での130キロの一般道ドライブで、
なんと燃費計瞬間24キロ/Lを表示
しました。その時は結局、平均時速60キロ前後でドライブ。
燃費は平均で20キロ/L(燃費計表示)でしたよ
コツは、基本的なことですが、無用なアクセルを踏み込まない。(回転数をあげない)
急ブレーキはかけない。
書込番号:2174924
0点



2003/12/06 23:00(1年以上前)
「フィットの低燃費」さんへ
失礼しました。FITもやはり回転数を上げない乗り方で向上するようですね。1500rpm/mを守りに守ったら、1.5Tで15インチ仕様で18.6Km/Lを表示することができました。フッ素とかのオイル添加剤を入れた後なので自信を持って言える数値ではないと思うのですが・・・でも表示されました。
回転数はやはり低いほうが良いようですね。
書込番号:2202881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





