ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マッドガードの必要性?

2003/11/07 10:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

今までの車には、当たり前のようにマッドガードを装着してましたが、いざ次の車を!と考えた時本当にいるのだろうか?と疑問がでてきました。ほんの数センチカバーするだけで¥11000-もするなら無くてもよいんではないか?数センチでどれくらいの汚れからボディーを守ってくれるのでしょうか?気持ち程度或は、飾りだけのものなら無くてもいいかな?と思い始めてる次第です。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:2101520

ナイスクチコミ!0


返信する
ATSU TXさん

2003/11/07 10:36(1年以上前)

確かにマッドガードって軽視しがちなところは私は以前ありましたが、色々な経験から言ってみます。参考にはなるかどうかは?ですが。
はっきり言って低速での悪路等を走る際にはほとんど必要はなさそうです。それ以前にマッドガード効果範囲外の部分も相当汚れますし。
第一悪路をこの車種ではスピーディーには走る事はなさそうですし。
但し、一番効果を感じたのは高速道路等でした。特に雪道等で晴れている日なんかにはよく実感できます。以前取りつけていなかったせいで、明らかにマッドガードの効果範囲であろう部分が真っ黒でした。リアウィンドウがすぐに見えなくなるし(それって結構知らず知らずに覆面が来ていたりしていて怖い!!)洗車も気を使います。もちろん取りつけていても汚れますが、取りつけ後との比較では全然違いびっくりしました。(たかが数cmですが、されどですね。)
また、LOOKS面でも、やはりエアロ、LD等していない車ではタイヤが後ろから丸見えなのと少し低く見える(!?)お得感は少々あると個人的には思います。
雨の日でもやはり道路からの巻き上げてくる細かい油脂分やダスト等も、高速走行時ではかなり違いが出てくると思います。(やはり雨ですので実感は沸きづらいですが。)
ざっとこんな感じの経験でした。

書込番号:2101554

ナイスクチコミ!0


ファンファンホンダさん

2003/11/07 15:59(1年以上前)

私は、ここ20年マッドカードは付けなくなりましたね。砂利道・河川敷などで激しく小石を跳ね上げながら走る事がなければ、まず不用ですし、通常はタッチアップペイントで十分補修できる位の傷しかつきません。
それより雪道走行時のフェンダー内への着氷のデメリットがあるので装着は止めました。
汚れ防止には大して役立っていません。試しに現在お乗りの車から外してテストしてみては、いかがでしょうか。

書込番号:2102146

ナイスクチコミ!0


ALIASさん

2003/11/07 17:37(1年以上前)

実用性か、デザインか?

わたしの自動車では、ありませんが、ホームセンターなどで、
売ってる人工芝生を、敷き詰めている自動車を見たのですが、
安くて済みそうですよ。

また、お風呂や、台所に敷く、おしゃれなマットでもよいのでは?

書込番号:2102352

ナイスクチコミ!0


車がないさん

2003/11/08 00:41(1年以上前)

迷っておられるのなら、後続車の為にも付けてください。

書込番号:2103722

ナイスクチコミ!0


H-DREAMさん

2003/11/08 12:32(1年以上前)

あと、沿道の住民の方や歩行者も忘れてはいけません。

書込番号:2104769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Dタイプ?Fタイプ??

2003/11/07 01:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 む、むむぅ〜さん

初めまして。静岡在住のリッちゃんのママです。
皆さんのご意見を毎日楽しく拝見しております。
本日は質問がありまして、初書き込みをさせて頂きました。
現在、Newライフの購入を検討しているのですが、
Dタイプにするか、Fタイプにするか、迷ってしまっています。
今回のライフの特徴の一つのチップアップシートがすごーく気になっています。(室内空間の有効利用?&他社にはまだ無い機能??)
でも、Dタイプにしかないオプションのディスチャージヘッドライトも欲しいのです。Dタイプに標準装備される品々をみると、Fを買って追加するよりお得では???
と、思ってしまいますし、、Dタイプにチップアップシートをつける方法か、Fタイプにディスチャージヘッドライトをつけてもらう方法なんて、無いのでしょうか??
すんごぉ〜く迷っちゃっております。
この書き込みをごらんになったオーナーの方も含め、ご意見をいただけないでしょうか??m(..)m
宜しくお願いします。m(..)m

書込番号:2100792

ナイスクチコミ!0


返信する
ちーこ☆彡さん

2003/11/07 16:53(1年以上前)

初めまして。
これはあくまでも私一個人の意見です。
助手席チップアップスライド機構・簡単多彩なシートアレンジetc
Fタイプの売りの機能は独身・子供無の私にはいらないものでした。
前に色々なシートアレンジが出来るって事で選んだグレードの車に乗ってましたが
シートを動かしたりしたのは最初の何回かだけ。
その後は買い替えまでシートを動かしたりすることは皆無でした。
面倒くさがり屋なもんで。。。
だから今回のFタイプのみの機能も私にとってはあまり魅力的なものではありませんでした。
だから迷わずDタイプを契約しました。
リッちゃんのママさんの生活スタイルが分からないので何とも言えませんが。。。

書込番号:2102269

ナイスクチコミ!0


スレ主 む、むむぅ〜さん

2003/11/08 12:01(1年以上前)

ちーこ☆彡さん
貴重なご意見有り難うございました。
そうなんですよねぇ、、
私も無精なもんで、いろんなシートアレンジがある
っていっても、結局使うのはフルフラット位でした。
(実家の車ですが、、、)
少し冷静になって考えてみたいと思います。
有り難うございました。m(..)m

書込番号:2104694

ナイスクチコミ!0


Fタイプさん

2003/11/08 12:41(1年以上前)

はじめまして!私はDタイプは高いので、迷わずFタイプを購入しました。我が家は3人(私が前、妻、娘が後部座席というフォーメーション)
で乗ることが多く、助手席チップアップスライドシートはスペース作りのため非常に重宝しています。(妻が足を伸ばして座れる等)また、雨の日に運転席から後部座席に外に出ず移動できるのも利点です。こないだは、
長い荷物を持ち帰ることができました。(Dタイプ、Cタイプではスペースが足りなかった)ただ、Fタイプはアームレストがないので、それを重視するならDタイプにしたほうが良いと思います。運転のしやすさは天下一品なので、DタイプFタイプどちらを購入してもごきげんになれますよ。

書込番号:2104787

ナイスクチコミ!0


スレ主 む、むむぅ〜さん

2003/11/12 01:22(1年以上前)

Fタイプさん。ご意見有り難うございます。
チップアップシートを上手に活用されているのですね!?
素晴らしい!!
先日ディーラーさんに試乗に行きました。
ちょっと気になったのですが、
皆さんどれくらい燃費いっているのでしょうか??
ディーラーさんにおいてあった、
Fタイプ(NA)は12km/l
Dタイプ(ターボ)は9km/l位だそうです。
・・・・・・・
ターボってやはりそんなに行かないものなのでしょうか???
オーナーの皆さん!!
実際どれくらい行っていますか??

(私の住むところは、坂道が多く、
 出来たらちょっと遠出もしたいので、
 ターボ車が良いかなぁ??って、考えたりもします。)

書込番号:2117655

ナイスクチコミ!0


しんしゅうひろぞうさん

2003/11/12 08:06(1年以上前)

次のマイナー時に指摘の事について、変更してくるでしょう。家は2歳と3ヶ月の子供がいます。あくまでセカンドカーですので迷わずCターボのFFを契約、納車待中です。値段を考えれば、ファーストカーならD、セカンドカーならCで決まり、Fの助手席の機能、家は必要性を全く感じませんでした。後、長野に住んでますが、今はタイヤの性能が素晴らしいので四駆も必要ありませんね。

書込番号:2118135

ナイスクチコミ!0


TED!さん

2003/11/12 22:15(1年以上前)

はじめまして。
試乗車は、一回の走行距離が短いので、概して燃費は悪いです。
特にターボ車は、みんな回したがるので…。
普段の足として乗る分には、ターボもNAももう少しずつよくなります。
坂道や遠出に使うのでしたらターボのほうがいいんじゃないかな。そんなに飛ばすわけではなくても、合流、加速、追い越しは明らかに違いますから。
シートアレンジについても、カタログの写真は、便利さをアピールするためのものだから、「果たしてどれだけこのような使い方をするのかな」と、よーく考えてみたほうがいいと思います。
ちなみにわたしは小さい子どもがいますが、Dタイプ(ターボ・FF)にしました。

書込番号:2120019

ナイスクチコミ!0


ブルー京介さん

2003/11/13 18:18(1年以上前)

20日前に、DタイプでNA−FFのライフが納車されて、まだ慣らし中ですが、結論からいえば、Dタイプのターボがよかったかなと少し後悔してます。
Dタイプは、アームレスト付きシートが思ったより楽ですし、ディスチャージヘッドライトは明るいので満足してます。
エンジンに関しては、登り坂での加速がいまいちです。平坦な道だと問題ないですが・・。
あとATの3速のギヤ比が4速に近くかんじられ?、オーバードライブをOFFにしても加速しないので、2速にキックダウンし、ギクシャクします。
NA−FFの燃費ですが、片道13kmの通勤距離、小高い山を2個所越える道のりで17〜18km/Lです。満足してます。
予算に余裕があれば、思い切って、Dタイプのターボにしてみては?

書込番号:2122592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハンドルスイッチについて

2003/11/07 00:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 オトッァンさん

先日、ディーラーで試乗車に乗ってきました。
LタイプでメーカOPのHDDナビ付き車です。
ハンドルの音声認識スイッチでエアコンの温度が設定できました。
「暑い(寒い)」と言うと車の方で「温度を1度下(上)げます」と反応します。
ここ最近の車では珍しくない機能なのでしょうか?
チョッと感動してしまいました。
多分、メーカのHDDナビが付いていないと、装備されないと思いますが・・・

書込番号:2100517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

知っていたら教えて!!

2003/11/06 20:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 まこぴょんさん

新型のオデッセイの純正のアクセサリーの二列目、三列目のエアコンのウッドパネルって旧型にも付きますか、何か同じ形っぽいから、、
誰か知っていたら教えて下さい。

書込番号:2099606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオについて

2003/11/06 18:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

現在RA-3に乗っていますが、新型オデッセイを予約しました。オーディオレスにしたのですが、オ−ディオ配線は何ピンコネクターを使用しているかわかる方教えて下さい。

書込番号:2099342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/06 18:41(1年以上前)

20Pのはずです。
これ以外の場合はまた変更された可能性がありますので、現在発売されているキットは使用できないことになります。
あと、納車の際に純正オーディオの取り付けようのブラケットをディーラーで準備してもらったほうがいいと思います。純正ブラケットさえあれば市販の先代オデッセイ用の取付キットが流用できるはずです。

書込番号:2099411

ナイスクチコミ!0


オデデさん

2003/11/06 18:46(1年以上前)

サービスマニュアルで確認したところ20Pですね。

書込番号:2099420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

加速について

2003/11/06 12:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 keronpanさん

みなさんはじめまして。
現在2.0L、4WDの購入を検討してます。
先日試乗したところ、ディーラーから道に出るところでアクセルを踏んだら、あれ?進まない?
と妙な違和感を覚えました。
みなさんの書き込みを見ているとそういった内容はないようです。
スピードが出てくると気持ちよく進んでいくだけに、とても残念に思ってます。
現在MTのスポーツカーに乗っているせいかもしれませんが、加速について疑問を感じた方はいらっしゃいませんか?
逆に、初動の加速に満足していらっしゃる方がいらっしゃったら、お話を聞かせて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2098696

ナイスクチコミ!0


返信する
koutinnさん

2003/11/06 18:03(1年以上前)

1.7Sに乗ってます。前はサニーに5年、その前はMTのサニーに7年乗ってました。あと親父がウイッシュに乗ってるので、時々運転してます。
初動の加速ですが、私は今まで乗ってきた車に比べて、加速がつきすぎて当初は慣れるのに時間がかかりました。かえってもっと遅いほうが運転しやすいとおもったくらいです。最近は私がなれたのか?車が学習したのか?そんなに初動は敏感に早い感じはしないですがね。あくまで私の体感ですが、ご参考までに。

書込番号:2099319

ナイスクチコミ!0


新潟iLさん

2003/11/09 07:35(1年以上前)

その現象は私のiLでもでています(H14式)
ディーラーに言ってもなおらないし、勢いよく加速する分には問題なし。
ただ私の使い方にはイマイチです。
買い替えを決意しました

書込番号:2107719

ナイスクチコミ!0


新潟Sさん

2003/11/10 01:52(1年以上前)

新潟iLさん = 新潟Lさん ?

次はオデッセイLですか。
今度はしっかり試乗してチェックして下さいね。
買ってから「その現象は私のもでています」と言われてもねえ。

あ、もう土曜日に注文したんですね。失礼いたしました。

書込番号:2111265

ナイスクチコミ!0


新潟iLさん

2003/11/10 21:47(1年以上前)

書き方が悪かったですね?
Dレンジ1速〜2速に変速途上状態で、アクセルを軽く抜く。
そこから再加速するときにもたつきます。
(このときシフトは2速に入っています。)
勿論、アクセルを大きく踏み足す事によって、実用上の問題は生じません。
普段は妻が乗ってますが、気にならないレベルとのことです。
学習機能のあるオートマだからなのでしょうか?
ストリームファンサイトでも同じような書き込み議論があったのですが、結論までは覚えていません。

お察しのとおり新潟iL=新潟Lです。
試乗は4回して決めたのですが、そのときは気づきませんでした。

書込番号:2113288

ナイスクチコミ!0


スレ主 keronpanさん

2003/11/11 13:05(1年以上前)

koutinnさん、新潟iLさん、新潟Sさんお返事ありがとうございました!
ストは気になる点はあるものの、欲しい車には間違いありません〜。
みなさんのご意見を参考に、優れた点も、そうでない点も自分で納得できたら購入したいと思います。
それまではまだまだこちらの掲示板で勉強させて頂きながら、試乗に通います。
ありがとうございました。取り急ぎ御礼申し上げます!!

書込番号:2115248

ナイスクチコミ!0


顔変更前に乗ってますさん

2003/11/13 10:14(1年以上前)

顔変更前の2.0L、4WDに乗ってます。
4wdは加速もたつきます。「HONDAの4WDは方式的問題かなんかでこうなる」みたいな事をディーラーに聞いた事があります。
加速しだしたら悪くないのでもったいない気もしますが、慣れれば急加速しなくて楽なような気もします
すいません。駄文になってしまって。

書込番号:2121533

ナイスクチコミ!0


宮崎iLさん

2003/11/20 16:12(1年以上前)

加速についてですが、自分の車にもスタートしたときにもたつきがありました。ディーラーにいったらコンピューターを変えてもらいました。その後はもたつきもなくなりました。

書込番号:2145014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング