ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビゲーション

2003/11/03 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード ワゴン

スレ主 ぶりりさん

アコードワゴンを購入を予定しているものですが、アコードワゴンをお乗りの方々は後づけのナビゲーションは何をつけていらっしゃいますか? 私はイクリプスのナビゲーションをつけたいと思っているのですが、ちょうどよい高さにはつけることができないみたいなのですが・・・・
下のほうにつけている方がいらっしゃいましたら使用感などお聞かせください

書込番号:2089895

ナイスクチコミ!0


返信する
tacochinさん

2003/11/08 17:39(1年以上前)

イクリプスのナビって?
ちょうどよい高さって?
下の方ってどのへん?

書込番号:2105492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何色がいいと思いますか?

2003/11/03 20:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

紺色のインスパイアーを12年乗っているのですが、さすがに故障が多くなり、アコードへ乗り換えようと考えています。自分では青がいいんじゃないかと思っているのですが、カタログを見るとシルバーが多く出ています。また、道路で見かける乗用車はシルバーか白ばかりのような気がします。他の人はどういう印象をもっているのかお聞きしたいと思い書きこみました。

書込番号:2089669

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/11/03 20:54(1年以上前)

こればっかりは好みですからねぇ・・・。
無難なシルバー、黒、ちょっとリセールバリューが良さそうなホワイトといったところでしょうか。

書込番号:2089780

ナイスクチコミ!0


ヘイデンさん

2003/11/03 21:40(1年以上前)

アコードには黒が似合うと思いますよ。街中で見かけると高級感があり渋いです。
黒は売るときも高いですし。

書込番号:2090002

ナイスクチコミ!0


まさじんくんさん

2003/11/04 21:59(1年以上前)

やはり自分が気に入った色がいいかと思いますが、下取りを考慮するなら白か黒でしょう。私は青と白で迷いましたが、結局白にしました。

書込番号:2093520

ナイスクチコミ!0


T-90さん

2003/11/19 22:28(1年以上前)

青のアコードに乗っていますが非常に気に入っています。
青の似合う車といえば以前のBMWの3シリーズが思い浮かびます。日本車で青の似合う車はほとんどありませんが、アコードはよく似合っています。いい感じの高級感のある青色だと思います。

書込番号:2142930

ナイスクチコミ!0


T-90さん

2003/11/19 22:36(1年以上前)

補足 ユーロRの青ではありませんので念のため。青というより紺色でしたね。すいません。

書込番号:2142970

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-shuuさん

2003/12/16 22:31(1年以上前)

結局シルバーを買いました。年相応(ちなみに私は44才です)の色かな、と思いました。みなさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:2238627

ナイスクチコミ!0


CAR-MASTERさん

2004/03/17 12:09(1年以上前)

私は62才ですが、おもちゃ感覚で紺にしました。テールランプの赤と紺の対比が気にいています。

書込番号:2594975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 CASTER68さん

新型オデッセイが良いなと思っています。
先日雑誌でインターネットによる新車販売している会社の紹介が有ったので
早速見積もり依頼してみたところ、Type Mで値引き30万円との回答でした。
新型車で30万円の値引きは非常に魅力的ですが、販売会社が東京に有り
こちらの陸運(関西)まで車載で持ってきて登録する費用として5万円
かかるため、実質25万円引きとなります。
この販売会社の説明では、アフターサービスは最寄のディーラーで
受けられるとの事ですが、実際のところはどうなんでしょうね?
自分の店以外で購入した車に対しては対応が悪かったり、いやな
思いをしたりしないかが不安です。
私自身今まで新車を購入したことが無いので良く分からないのですが、
後々のメンテナンスやサービスで何かとディーラーにお世話に
なるのであれば、やはり最寄のディーラーで購入したほうが
良いのでしょうか?
インターネットで購入する上で何か気を付ける事や問題点などが
有りましたら教えて頂けないでしょうか?
因みに見積もりを取った販売店ですが、東京に有るホンダを専門に
扱う店で、今までにインターネットでの販売実績が数百台あるようです。
店側からのメールで、値引き額などは公表して欲しくないようで
ありましたので、店名の詳細は控えさせていただきます。

書込番号:2089393

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CASTER68さん

2003/11/03 19:25(1年以上前)

すみません、下のほうで既にガリーバーによる見積もりの話が出ていましたね。
しかし、インターネットによる購入はどうなんでしょうか?
どなたかインターネットで購入された方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:2089462

ナイスクチコミ!0


オデキチの夫さん

2003/11/04 12:00(1年以上前)

私の妻はホンダ党でして二代目がデビューしたときに日夜購入プランを練ってました。そしてたどり着いたのがネット販売の業者で、家から1時間くらいかけてこっそりと確認してから購入しました。私の記憶では値引きが30万円くらいで、先方の見積もりミスでプラス2万円くらいだったと思います。どこのディーラーも15万くらいの値引きらしいので下取り無しで契約しました。納車もMタイプ、FF、パールホワイトという在庫があったらしく、他のディ−ラーは2ヶ月待ちの状況にもかかわらず約2週間でした。支払いは念のために手付金数万円を払った後に残りの2百数十万円を納車時に車検証を確認してから支払いました。そのとき、買取店で15万円の査定だった軽自動車を25万円で査定していただき、妻は即決して良い買い物ができたと喜んでました。結局、ディ−ラーよりも当時としては25万以上安く買えたと思います。アフターは全く望めませんが、幸い近所にあるプリモ店では以前買ったトヨタのディラーほどではありませんがいろいろと他の客と変わりなく面倒を見て頂いてる様です。

書込番号:2091960

ナイスクチコミ!0


初めてのホンダユーザーさん

2003/11/04 22:29(1年以上前)

インターネットではありませんが2代目オデッセイを遠く離れた他県のベルノで購入し、最初の1年くらい近所のベルノでメンテしてもらっていましたが、点検時のオイルや工賃等一切割引なし、ディーラーオプション(純正品)のクレームを申し入れたときは、「ウチで取り付けた物ではないから対応できない」と断られ、仕方なく購入したベルノにTELし、「交換費用を購入ベルノに直接請求してもらう」という話しをつけてもらい、やっと交換してもらった始末です。
同じベルノとはいえ経営会社が違うので当たり前の応対なのかもしれませんが、あまり歓迎されていないようなので、現在は一般修理工場で面倒みてもらっています。
もちろん全てのホンダディーラーがそうとはいえませんが、良いアフターを期待するなら購入店にメンテしてもらうことをお勧めします。

書込番号:2093649

ナイスクチコミ!0


ぷりもがんばれさん

2003/11/04 23:37(1年以上前)

インターネットではありませんが、サブディーラーでの経験談です。
数年前に家内がサブディーラー(G県でトップを争う大手中古車販売店)で新車を購入した時の経験です。購入後1年ほど経過したころ、新聞にリコールの記事が大きく掲載されました。1週間後そのサブディーラーに修理を依頼しに行ったところ「そんな話は初めて聞いた。対策部品も無いから修理なんか出来ない。どうしてもやりたければ、正規ディーラーへ行け。」と冷たい対応でした。
うるさいことを言わないユーザーには、サブディーラーは安くて良いかもしれませんが、この一件があってからは、多少高くても近所の正規ディーラーで購入するようになりました。(下の方にも同内容の書き込みをしてあります)

書込番号:2094068

ナイスクチコミ!0


スレ主 CASTER68さん

2003/11/08 21:09(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。
ディーラーの対応はケースバイケースのようですね。
ディーラーで購入した場合とインターネットの場合で比較して
差額が10〜15万円程度なのですが、結局この差額が
後にいやな思いをするかもしれないリスク代という事になりますか。
もうちょっと様子を見てみようと思います。

書込番号:2106132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレミアムサウンドシステムについて

2003/11/03 14:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

新型オデッセイのメーカーオプションにプレミアムサウンドシステムがあります。
これが付いてる試乗車にお目にかかれず、どの程度の音質なのか不明です。
ここの掲示板でストリームのプレミアムサウンドは安っぽい音で付けて損した様な事が書かれているのを見て、オデッセイの場合はどうなのか
気になってます。
ストリームの物とオデッセイの物はワット数などが違うので別物でしょうから同じ様な評価にはならないと思ってますが実際はどうでしょう?
実際に付けた方、または試乗車で聞いた方など感想をお聞かせ下さい。

書込番号:2088522

ナイスクチコミ!0


返信する
onstさん

2003/11/05 00:14(1年以上前)

通常メーカーオプションのカーオーディオの音及び機能が、同価格のオーディオメーカーのものよりいいわけがありません。まず価格をチェックされ、その価格でカーショップの最先端のオーディオで何が買えるか取り付け料を含めてチェックされることをお勧めします。また、メーカーオプションをセットで買った場合に、一つが故障したときに他メーカーでも接続がOKかを確認することです。以前私はそれで泣かされました。私はカーオーティオは、後付けと決めています。

書込番号:2094247

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/11/06 08:20(1年以上前)

私もラジオレス等にして後付けをおすすめします。
同価格でも純正よりグレードアップできます。

書込番号:2098128

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

2003/11/08 22:39(1年以上前)

社外品のお勧めレスありがとうございます。

ただ、メーカー物がどうなのかも気になります。
引き続き情報をお持ちの方、レス頂けると助かります。

書込番号:2106512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車の色について

2003/11/02 23:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 バビデブーさん

ステップワゴン購入を考えています。ステップワゴン限定の色であるスペアミントグリーンを街中でぜんぜん見かけません。見たことがある方、どんな感じなのか教えてください。また、メタリックとパールでは見た目の違いは何でしょうか。

書込番号:2086567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2003/11/03 17:47(1年以上前)

バビデブーさん、はじめまして。今日ステップワゴンの試乗でスペアミントグリーンに乗りました。感想は・・・・、コメントしにくいのですが、エメラルドグリーンに近い色だと思いました。担当の営業マンは一台も売ったことがないと言っており、下取りを考えるとお勧めしないという不人気色との事です。その分、街中で見かければ目立つかもしれません。こんな答えで伝わりますか?

書込番号:2089137

ナイスクチコミ!0


スレ主 バビデブーさん

2003/11/03 20:37(1年以上前)

イッチ23さん情報ありがとうございました。下取りは考えてないので目立とうかな(笑)もひとつ教えてください。モビリオで濃いエメラルドグリーンを見たことがありますか?あんな感じなのでしょうか。色は明るい感じでしたか。暗い感じでしたか。昔ラベンダーの色がありましたが明るい感じがしませんでした。

書込番号:2089708

ナイスクチコミ!0


manatee7さん

2003/11/09 21:00(1年以上前)

人気のないスペアミントグリーンに乗っているマナティと申します。(^^;
色としては、明るめの色です。カタログで見るより明るく見えて友人
に派手な色ですね〜。と言われました。(感じ方に個人差は、あると思いますが)
私もまだこの色とすれ違ったことがありません。Gグレード自体少ない
ように思いますが・・・(スパーダばかり〜)

書込番号:2109975

ナイスクチコミ!0


アップルジャムさん

2003/11/13 08:38(1年以上前)

発表前に営業マン用の色見本だけ見てスペアミントグリーンに決めました。実車の色を見たのは自分の納車の時が初めてだったのでドキドキでしたがとても気に入ってます。実際に見るまではもっとパステル系の感じかと思ってましたが、なんて言うか、晴れた日の芝生の様な感じとでも言いましょうか微妙な色です。乗って3ヶ月以上経ちますが、同じ色の車を見た事が有りません。最近出来た大きなスーパーの駐車場に停めると、どの辺りに置いたのか分からなくなる時が有りますが、ちょっと探すと遠くから車が『ここだよ〜』って言ってる様な気がするくらい目立ちます。あと、他の色の車を見ても、かっこいいな〜と思う事は有りますが、不思議と羨ましい感じは全然しません。

書込番号:2121353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

インターナビVICS

2003/11/02 22:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 しろいしさん

純正のナビはホンダの場合インターナビVICSなるものがついているみたいで、
携帯電話をつなげていると渋滞情報がナビに反映され渋滞を回避出来るとのことですがOPにビーコンVICSが追加できるみたいですね、どのように選択するのが良いのでしょうか解りませんみなさん教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:2086476

ナイスクチコミ!0


返信する
初代使いさん

2003/11/02 22:59(1年以上前)

インターナビのHPに出ていますよ!
ビーコンは携帯を接続しない場合のオプションのようです。
http://premium-club.jp/PR/faq/index.html#21
を見れば書いてあります。

書込番号:2086516

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろいしさん

2003/11/03 08:04(1年以上前)

ありがとうございます。 性能から言っても、コストパフォーマンスで比較してもインターナビ対応のMOPナビですかね・・・。

書込番号:2087490

ナイスクチコミ!0


くろいしさん

2003/11/03 10:16(1年以上前)

私をばかにしておられるのですか、下記私のスレ一字一句同じで又、ハンドルネームもしろいしとは不愉快です。

書込番号:2087777

ナイスクチコミ!0


しろいし改め蛸八郎さん

2003/11/03 17:29(1年以上前)

ごめんなさい。[20803555]での質問の答えは私にとっても気になるところだったのですが、反応がないみたいなので・・・。 気分を害するのは当然ですよね。 二度としませんので今回だけは許してください。 本当にごめんなさい。

書込番号:2089064

ナイスクチコミ!0


くろいしさん

2003/11/03 21:09(1年以上前)

了解しました。
今日デイーラーへ試乗方々行ってきて確認を取りました。
インターナビVICSを活用するにはOPのVICSが必要と言うことでした。
だからOPでまず取り付けしないと駄目みたいですよ、あとは携帯で情報をもらうかどうかは使う人次第とのことと営業の方が言ってみえました(本当かな?)
あとリアモニターについて社外品を純正ナビに接続出来るかの問いには調べてみるとの事でした(保証は別)
試乗についてMタイプを乗りました、個人的な感想ですが発進加速はいまいち
でしたが中速以上は問題ないです、足回りもしっかりしていて運転が楽だし静かでした。(他の2400cc2500ccと比べて)
以上今日の報告と感想でした。

書込番号:2089857

ナイスクチコミ!0


makazyさん

2003/11/03 21:25(1年以上前)

OPのVICSではなくてメーカーOPのナビをつけた時に入会手続きをすれば3年間は無償で入れるみたいですよ。ディーラーOPのVICSビーコン(電波ビーコン・光ビーコン)はむしろインターナビを使用するのであれば不要だそうです。

書込番号:2089931

ナイスクチコミ!0


くろいしさん

2003/11/03 21:34(1年以上前)

本当ですか。
では今日の営業の人は適当な事を言ったんですね。
教えていただいてありがとうございました。

書込番号:2089983

ナイスクチコミ!0


コルザさん

2003/11/04 08:49(1年以上前)

くろいしさん、私も純正ナビに社外リアモニターをつけることを検討中です。(パナソニックのStrada等)詳しいことがわかったら教えてください。

書込番号:2091620

ナイスクチコミ!0


ハル9000さん

2003/11/04 10:15(1年以上前)

インターナビVICSの話ですから、純正ナビって、メーカーOPのHHDナビのことですよね?
それに社外品のリアモニタ付けるというのは、標準で付いてるリアモニタより視界が広いとか、その他付加価値があるのですか? 何かメリットあるのでしたら教えてください・・・
あるいは標準ではリアモニタ付いてないディーラーOPのナビに好きなモニタをつけるということでしょうか?

ディーラーOPナビを考えているのでしたら、それにインターナビVICSの機能を付加させたいなら、ビーコンOPが必要とのディーラの説明かもしれませんね・・・ メーカーOPナビには標準だけど、ディーラーOPナビには何か追加オプションが必要との意味では?

書込番号:2091770

ナイスクチコミ!0


ハル9000さん

2003/11/04 11:14(1年以上前)

なんとなく 自分の勘違いに気づきました^^
バックモニタではなく、リアモニタなんですね・・・

と、すると私もすごく興味あるところです
社外品でも走行中にリアモニタでTVやDVDが見られるか? ってことですね・・・ 
私がチラッと聞いた時には、取り付けるモニタ側の仕様しだいなようなことを言ってました・・詳しいこと判ったら教えてください・・よろしく

書込番号:2091874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング