
このページのスレッド一覧(全26505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 20:22 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月13日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月29日 17:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月1日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月29日 22:44 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月30日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




明後日1日の日に納車となりました。
そこで納車費用を削ってサインしたので、ディーラーにとりにいくことになりました。
昔、納車費用は車の装備・点検に不備はないかを確かめることも含まれると聞いたので、納車の日に不備がないか点検しなければなりません(大丈夫だと思いますが・・)。
そこで、「ここは見落としやすい」というような箇所はありましたら誰かアドバイスお願いします。
0点

なことはないでしょ それはそこの店が削りたくない言い訳だと
書込番号:2078611
0点



2003/10/31 20:22(1年以上前)
そうですよね。バカな質問でした。
それにしても納車費用は高いですよね。
前の車の時はトヨタが一番高かったような気が・・。
書込番号:2080057
0点





マイナーチェンジ前の1.3A購入予定しています。
だいたい、130万をきるくらいですよってディーラーで言われたんですけど、
どうなんでしょう??
あんまり詳しくないので、アドバイスお願いします。
スモークと、アンテナを真ん中に付け替えるので、4万と言われました。
0点


2003/10/31 08:43(1年以上前)
ちょっと高い気がします。
>スモークと、アンテナを真ん中に付け替えるので、4万と言われました。
Fパッケージを付けるのですね。
ちなみにNEWフィットの場合、Fパッケージは5万ですが上記に加え、電動格納式ミラーが付きます。
書込番号:2078702
0点



2003/10/31 13:24(1年以上前)
高いんですか・・・
兄が本田技研で、他県にいるので、いちお社員紹介という形で、若干安いんです!
って言われたけど・・・
うーん、車って悩みどころですね。
マイナーチェンジ後のほうがいいような気もするし。
どうなんだろう・・・
もうちょっと勉強してみます!
書込番号:2079270
0点

紹介っていうのは消費者からいうと「安くしてくれるだろう」って思いがちですが、販売側かみれば「安くしなくても買ってくれるだろう」という心理が働くようです。
本当に安く買いたいのならキチンと競合しましょう。
知り合いの・・・ってのは何かがあったときもいいにくいものですからね。
書込番号:2080637
0点


2003/11/01 05:58(1年以上前)
新車といってもマイチェン前の在庫処分車なら、中古車と同じと考えた方がいいですよ。マイチェン前と後では、乗り心地もオプションの付加もかなり違いますから、わざわざマイチェン前の在庫処分車を購入すると、後できっと後悔するでしょう。
あと、Fパッケージの内容を知らないようでは、ディーラーにうまく丸め込まれてしまいますよ。自分でよく装備内容やオプション内容を把握してないと困ります。
「あんまり詳しくない」というより、自分で調べたり勉強する部分が全く足りませんね。
このままでは、「マイチェン前の在庫処分車を、何も知らないシロウトに高く売れる♪」とディーラー側が泣いて喜ぶ姿が目に浮かびます。
書込番号:2081189
0点


2003/11/01 13:09(1年以上前)
10年前のシティフィットから新型のフィット1.3Aに
乗り換えました。ホンだから感謝状はいただけませんでしたが
税込みの123万円でした
書込番号:2081901
0点



2003/11/02 01:14(1年以上前)
だいたいいくらぐらいが相場なのでしょう?
もう、不安だらけです・・・
書込番号:2083856
0点

今日1.3Aのマイチェン前モデルを見積もりしてきました。
付属品・諸費用込みの148万から値引き12万で合計136万円でした。
イトコの友達の営業マンに見積もりしてもらったんですが、
全然安くないですよね?
新型ならこのくらいでもいいと思うんですが・・・
書込番号:2090436
0点


2003/11/04 09:17(1年以上前)
マイチェン後のを昨日買いました。
本体から11万、付属品から2万の値引きでした。
参考までに。
書込番号:2091664
0点


2003/11/04 13:06(1年以上前)
マイチェン前のタイプが12万しか引かれないなんて、高すぎです。
その程度ならマイチェン後のタイプが買えるでしょう。
他のディーラーへ行くべきです。
そもそもマイチェン前のタイプはもう工場で生産していないわけですから、
在庫がすべて売れて処分完了となれば、在庫がゼロとなるわけです。
そうなるとマイチェン後の車も同じ値段で値引きされるようになりますので
もう少し待ってマイチェン前の在庫がなくなってから
マイチェン後を購入するのがベストだと思いますよ。
せめて年末商戦期の12月まで待ちましょう。
ちなみに、マイチェン前の在庫は、グレードや色によって在庫台数が違いますので
すでに在庫をきらしたタイプもあるはずです。
そのタイプから順に、マイチェン後の見積りも安くなっていくはずです。
逆に、在庫が多いタイプはなかなか処分しきれないため、
まだ各ディーラーでも売りに出てます。
なのでそのタイプはマイチェン後はなかなか値下がりしません。
なお、ディーラーによっても抱えてる在庫は違いますので
複数のディーラーをまわって見積もりを出して比較するのもよいでしょう。
同じディーラーでも地域によってもかなり違いますから。
書込番号:2092093
0点


2003/11/08 08:47(1年以上前)
私の競合作戦です。参考までにお知らせします。
1.まず1年落ちフィット4WDの中古車の見積をとりました。
2.トヨタのヴィッツ1000CCの新車で見積117万円。税込み
ディーラ在庫者でした。
3.別のホンダディーラーでマイちぇん前の車で見積 127万
4.本命のホンダディーラーで新型で見積
最後は10月末登録締め切り直前にハンコ持参で契約しました。
納車は11/1でした。
3.のマイちぇん前より安くゲットに成功。オプションは、付属品のみ。
もちろん納車費用、車庫証明もカット。
書込番号:2104289
0点


2003/11/13 18:48(1年以上前)
マイナーチェンジ後を買った方がいいと思います。
初期のFITにのっていますが、跳ねる足回りや違和感のある電動パワーステアリングが改良されてるんで、数万円高いくらいなら、乗っていい方にします。
書込番号:2122674
0点





アブソルートを狙っているのですが、新型がでてすぐ買うよりも何年かまってマイナーチェンジ後に買うのが得策でしょうか?ホンダ車を買おうとしたのが始めてなので、どのくらいの周期でMCが行われるのか、また、MCではどのくらいの改良がされてきているのか教えてください。今までたいした変更がされていないのであれば、直ぐに買ってもいいのかなと思います。
0点

どうでしょうか?
マイナーチェンジまで待つのでしたら2年程度は待つ事になるでしょう。
で、どのくらいの改良をするか・・・。
最近のホンダ車では、ステップWは大幅改良と言ってもいいぐらいに改良しましたよね。
特にシートに不満が多かったようです。座り心地や使い勝手など。
フルモデルチェンジの場合は旧型からの乗換え組も結構いると思いますし、そういった方や新規購入の方の「ここがこうだったら」が多いか少ないかで違ってくると思います。
今すぐ購入のメリットは私の意見としては、「めずらしさ」なことだと思います。
で、本当にめずらしいものを欲しい方は、すでに予約注文されてぼちぼち乗ってる方もいると思います。
今契約したとしていつ頃ご自分の手元に届くのでしょうか。
一つの製品として見れば、しばらく待っても気持ちが変わらなければ購入するのが無難な考えだと思います。
例えば今年ももうあと2か月ですし、待てるなら年式が変わるまで待ってもよろしいかと思います。
でも別な気持ちとして、新年を新車と共に迎えたいなどというのもありかなぁとも思えますね。(笑
書込番号:2073308
0点


2003/10/29 14:01(1年以上前)
これまでと違ったコンセプトですので、売れるかどうかで今後の動向は変わってくると思いますが。売れればこのまま、MCは2〜3年後、売れなければMCはなくても、特別仕様によるてこいれがあるか。数ヶ月待ってみてもいいかと
書込番号:2073324
0点


2003/10/29 17:36(1年以上前)
アブソルートの発売は12月です。
今、発注すると納車の予定日は1月下旬以降です。
年明けを待ったら納車は何時になるか分かりません。
早く欲しければ1日でも早く契約することです。
特別仕様車が出るのを待つなら1年、MCを待つなら2年後でしょうね。
書込番号:2073718
0点





この週末にアブソルートを注文しようと思いますがシートで悩んでいます。
ノーマルのサイトが革でメインがソフトウィーブだかのはどうも好きになれません。
本革シートの方がシックでよい感じなので、本革にしようと思いますが+21万円の価値があるのか良くわかりません。
どなたか本革シートの長所・短所を教えていただけないでしょうか?
特にチャイルドシートを付けるので数年つけっ放しだと革が伸びて型がつきそうで怖いのですがどうなんでしょうか?
また革調ブルーのシートカバーも写真で見る限りは社内が明るく見えて良い感じで気になるのですが、ブルーはS、M用でアブソルートはレッドとなってますがブルーも装着可能ですよねぇ?8万もするだけの価値がある物なのか良くわかりませんが色的には気に入っていますので知っている方がいましたら情報をお願いします。
ちなみに私はサテンシルバーメタリックにしますが、皆さんはどうなんでしょうか?アブソルートはボディ色とシートの選択肢が無いんでつまんないですが悩まなくて良いのでまぁ楽でよいかなぁと思っています。
0点

皮シートは買うまでは欲しいと思うが
買ってしまうと次は欲しいと思わなくなった
カッコはいいかもしれないが滑るからね
書込番号:2072502
0点


2003/10/29 12:52(1年以上前)
確かに高級感は上がりますが滑りやすいです。
慣れてこれば全然へっちゃらなんですが。
チャイルドシートを装着するそうですが、やはり気を遣いますよね。
シートとチャイルドシートの間に薄いクッションというか布を挟んで直に装着してみてはどうでしょうか?
書込番号:2073198
0点


2003/10/29 13:46(1年以上前)
皮シートは賛否ありますが、僕は良いと思いますよ、汚れも染み付かないし、人がいうほど滑りませんよ皮シート。僕のオデッセイはオイスターの皮ですが、買ってから二年ですが、まったくといっていいほど新品同様ですよ。
書込番号:2073297
0点


2003/10/29 19:03(1年以上前)
使用状況にもよるが、二年程度ではまだ汚れたりはしないだろう。
下取り又は買い取り店に出す時、車種によっては皮シートだと高値で買い取ってくれることがある。
書込番号:2073918
0点


2003/10/29 21:24(1年以上前)
皮は、背中に汗を、かきますよ。
書込番号:2074385
0点



2003/10/29 23:16(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
本日我慢できずディーラーに行ってしまいました。
営業マン曰く長所は@見栄えが良いA前2席はヒーター入りで冬暖かい(どこにもそんな事書いてないので本当かなぁ?)と言ってました。
シートカバーについてはアブソルートとMとはシートが若干違うので装着は無理との事。
結局20万は大きいのでノーマルシートにします。
書込番号:2074882
0点


2003/11/01 23:36(1年以上前)
皮シートは、夏は熱くなり、半パンだとやけどしそうなくらい熱くなります。冬は冷たく、暖かくなるのに時間がかかります。そのためにヒーターは必須ですね。冷えます。
書込番号:2083521
0点





純正ナビを使っています。インターナビVICSやニュースの
読み上げなど、結構便利に使っています。
ただ車から降りるときに携帯電話をそのまま置き去りにしてしまったり
乗ったときにつけるのがめんどくさかったりします。
通信カードも考えていますが、これって携帯をもうひとつ持つのと
同じことになるんですかね。
みなさんはインターナビの使い心地はどうですか?
0点

こんばんは、いつでもドライブさん
まだ納車になっていないおぢいさんです。
通信カード・・・私も一瞬頭をよぎりました〜(^^ゞ
もし、いつでもドライブさんがDocomoの携帯ならDDI-Pのデータ専用のプランもいいかもしれません。
ただまだ未体験なのでインターナビのデータのやりとりがどれほどかって部分が全く分からないので何ともお答えのしようがないですね〜<(__)>加えてどこに電話をかけてアクセスするのかも分からないです。
なにせDocomoのImodeのデータ課金ははっきり言ってバカ高ですので・・・
もしauならミディアムパックなどのオプション契約で相当安く上がると思うのですが。
DDI-Pについてはパケットと10円あたりの時間接続の形態があって、アクセス先がどこなのかによって損得を考えた場合難しい問題です。
で、降車時の携帯忘れ・・・これについても雑誌で指摘がありましたね。確かにセンターコンソールの中に入れてしまうと下りるときにアッと忘れた〜はありそうな話で私も納車後にどういう対策を取るか考えます。私の場合は一人乗りの場面が多いのでケーブルにつないだまま助手席に転がしておくというのが一番かもしれませんけど。
ではでは
書込番号:2071775
0点


2003/10/29 22:44(1年以上前)
みなさんこんばんわ!!
私の場合は、DDIポケットのPCカードでインターナビを楽しんでいます。
128kの通信スピードで、プランもネット25なのでほとんど時間を気に
しないで使うことが出来ます。
エリアも割と広く、高速道路でも結構使えます。
ただ、QQコールも入っているのでこれを使うときは携帯で無いと通話
できませんので不便な点もあります。
そんな場合や、長距離を走る場合はAUの携帯を使用します。
いずれも高速通信が出来るので、9600bpsの時代に比べると雲泥の差が
あります。
携帯使用時の料金も、割引プランで使えばほとんど気になりません。
書込番号:2074731
0点





こんばんは
ステップワゴンを9月に購入して早一ヶ月。
なかなか快適です(^^
ところで皆さんスタッドレスってどこのメーカーの使ってます?
今年買おうと思ってるのですが迷ってしまって(^^;
ドライスがいいとかトランパスがいいとか。。。言われて
皆さんはどこの使っているのか参考にと思っています。
おねがいします(^^
0点


2003/10/28 20:43(1年以上前)
BS又はグッドイヤー
タイヤの溝の減り具合はどちらも同程度だった。
雪道でのグリップはBSの方が上です。
書込番号:2071153
0点

ブリヂストン。
つきあいでDUNLOPも使ったことあるけど、個人的にはいまいちだったので、
そのまま夏を越して1年で使いつぶして、またブリヂストンを買いました。
(いちおう元ガソリンスタンド勤務。)
書込番号:2071172
0点

安く買えるヤツを。どうせ雪道ではムチャしないから大差無いですし、いよいよヤバい時はチェーンも付けるので。
書込番号:2071789
0点


2003/10/29 00:42(1年以上前)
わたしは以前にブリヂストンとヨコハマを使った事がありますが、ブリヂストンの方が、新品時のグリップ感の具合も良いですし、効きが長続きしました。少々お高いですが・・・。
書込番号:2072255
0点


2003/10/29 02:16(1年以上前)
使用環境、利用状況にもよると思いますが、単純に氷雪走行での
性能だけの評価ならBSだと思います。舗装路での減りは確かに
早いと感じますが。
・雪国ならBS、都内在住で年数回のスキー位ならミシュラン
とかが良いのでは?(ミシュランは減らない割には結構
効いたと思います。)
ただ・・・どんなスタッドレスはいても、常識を逸脱した
走りをしてしまえば、スリップしてしまうので、最終的には
新品のタイヤであれば、どのメーカでも大差ないと思いますが・・・
書込番号:2072518
0点


2003/10/30 04:45(1年以上前)
ホンダ車乗りで色々試してみましたがブリヂストンとミシュランがアイスバーンでの効きが良く、かつ初期性能が2年程度は持続すると思います。
ただし、効きが良い反面減りは早いので使用する地域にもよりますが積雪寒冷地ではお奨めです。当方もステップワゴン24Lですが当然ブリヂストンMZ−3を今シーズン使用する予定です。
書込番号:2075613
0点



2003/10/30 22:21(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます(^^
使用状況は街乗りと高速道路です(当たり前やけど(笑))
街乗りは神戸の市街地で買い物。岐阜に帰省で月に1から2回帰るくらい
の使用です。ほとんどドライの路面です。
ドライスは高いですね(笑)トランパスは安い(笑)
もう少し考えて見ます(笑)
皆さんありがとうございました(^^
書込番号:2077621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





