ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4WD

2003/10/25 12:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 そろそろ冬がやってくるさん

私の住まいは、ほとんど雪の降らない地方にあるんですが、年に10回ほどスキーに行きます。今までは4WDの車に乗っていたんですが、今回は予算的に厳しいので、FFにしようか悩んでます。

FFでも、まず問題ないでしょうか?

アブソルートにはトラクションコントロールなるものがついてますが
これは、雪道でも有効なんでしょうか?

書込番号:2060787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/10/25 15:43(1年以上前)

場所によるでしょ。問題は「何しに行くか」じゃなくて「どんなトコに行くか」なんですから。FFで全くダメな場所は、4駆だろうと厳しい気はしますが。

書込番号:2061137

ナイスクチコミ!0


CAR BOYさん

2003/10/28 14:13(1年以上前)

結論から言うとFFでも何等問題はありません。しかし、豪雪地帯に住んでいる者から言わせてもらえば、絶対四駆で決まりです。FFで全くダメな場所だろうと、四駆であれば大体進むことができます。仮に予算の都合上でFFを選択しようものなら、趣味が『スキー』ということなので絶対後悔すると断言できます。
新オデッセイの四駆は、新開発のリアルタイム4WD(普段はFFで必要な時に自動的に四駆)なので、ほとんど雪の降らない地方に住んでいても問題点は少ないと思います。
四駆の本当の良さは、雪道を走ったときにいとも簡単に納得させられます。

書込番号:2070258

ナイスクチコミ!0


あちきさん

2003/10/29 21:44(1年以上前)

たった年10回の為に4WDはもったいないような気がします。燃費も違ってくるだろうし…私は雪国にいますが、FRのときはさすがに困った時もありましたが、FFではまだ困ったことがありません。

書込番号:2074462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォグについて

2003/10/25 01:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 OKATAIさん

フィットの純正フォグをバルブ交換したいと思っています。
その形式がH11とかいう特殊なもののようでなかなかないみたいです。
さらに黄色いバルブとなるともっと数が少なくなるようです。
変えたっていう経験者いらっしゃいましたら、バルブのメーカーとか教えていただけないでしょうか。

書込番号:2059796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1.5Tの値引き

2003/10/25 00:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 TATSUROさん

新型1.5Tでメーカオプション付けて本体価格165.5千円にマットとバイザーで諸費用込みで180万円の提示を受けています。
下取り2万円とのことです。
実質的な値引きは15万程度ですが、この辺が限界ですかね?
自分としては、すでに予算をオーバーしているのでもう少しなんとかならないかな?と考えています。

また、この提示を受けているディーラーは家から少し遠いのでその辺でも悩んでいます。
家の近くのディーラーは同じ内容で185万円です。
車を買ってから、ディーラーに行く用事というのはどれくらいの頻度であるのでしょう?
勿論、車自体には何も問題がなかったとしての仮定での話で。

どなたか、ご教授願います。

書込番号:2059614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/10/25 01:11(1年以上前)

下取り車は他で高く処分できないのでしょうか?

○ヶ月点検以外はディーラーに行く用事は皆無だと思います。

書込番号:2059804

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/10/25 23:33(1年以上前)

微妙なところですね。でも今の時期は車を買う時期ではありません。
9月決算期と年末商戦期の中間ですから、値引きが最も小さい時期です。
12月まで待って、もう5万ほど安くなってから買うという選択もあります。
今後値引きが期待出来る時期は、12月の年末商戦期と、
来年3月の年度末決算期ですから。
この2回のチャンスを狙うのが値引きの第一段階です。
あとは各ディーラーをまわって細かいサービスや値引き額を比較すると
良いでしょう。

あと、アフターサービスや納車後の不調で何かと付き合いもありますので、
本当はなるべく近いディーラーの方がよろしいかと思いますが、
その店まで行く事が苦痛にならない程度なら、5万の差なら
私なら安い方へ行くかもです。その価格差でHID付けちゃいます(笑)
ただし、片道2時間以上の店なら、30分以内の店の方を選ぶでしょう。
自分の場合は、そんな感じで選ぶと思います。

書込番号:2062524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ

2003/10/24 23:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

メーカーオプションのHDDナビか、ディーラーオプションのDVDナビか迷っています。
予算の関係でなのですが、ディーラーオプションのタッチパネルは使いやすそうで、評判もなかなかいいようなので。
コストパフォーマンスがいいのはどちらなのでしょうか?
どなたかアドバイスください!

書込番号:2059474

ナイスクチコミ!0


返信する
海鮮どんぶりさん

2003/10/25 08:18(1年以上前)

私も悩みましたが、結局ディーラーオプションにしました。理由は、メーカーOPだと、@走行中にナビ操作、TV・DVD視聴が出来ないこと、A長く乗るつもりなので、ナビがそのうち陳腐化するであろうこと(ディーラOPだと、将来的に取替えが可能であろうこと)、です。でもメーカーOPもすごく出来がよいので、実はいまだに心に迷いが。。。メーカーOPのほうがすっきり納まり感があるのに対して、ディーラーOPだとダッシュボードカバー?が少し盛り上がって、自分的には少しインテリアの統一感が崩れるような感じがしました(写真で見ただけですが)。それに、メーカーOPは、ハンドル部分にコントローラーがついたり、音声認識も出来るなど、上記の2点さえ目をつむれば、十分以上にすばらしい出来栄えだと思われました。TV視聴もライン配線の変更で可能にはなるそうですが、その場合には改造にあたるため車の保証も受けられなくなるということのようです(直接ディーラーには確かめていませんが)。画面サイズについては、メーカーOPが8インチ、ディーラーが6.5ですが、メーカーOPのほうがかなり奥まったところに据え付けられているので、実際体感上はほとんど同じ大きさのように感じられるのではないかと。

また、メーカーOPでは、2年後に無料でHDDの地図を更新してくれるそうなので、これは大きいですよね。ディーラーOPのHDD更新についてはあるのかないのか、よく分かりませんが、無料ということはないでしょう。ディーラーOPでは工賃も取られるはずだから、価格的にはメーカーOPは十分競争力があります。リヤカメラもつくし。ディーラーOPも交渉次第ですが、取り付け工賃とか結構金がかかります。メーカーOPだと工賃はないし、価格(Lで30万、Mで34万)を見ても、おおむね本体価格のみをチャージしているように思えるので。

。。。とここまで書いて、またぞろ自分の気持ちも揺れてきてしまった。某カー雑誌のレビュー記事には、ディーラーOPのほうがインパネ周りにごたごたダイヤル類がつかないので、運転席の「囲まれ感」がより強くなるのでよい、また、画面が運転者に近いので、近眼の人にはよい、なんてありましたが、ちょっと苦しい??メーカーOP、いいですね。あとで後悔なきよう、よくご検討ください。

書込番号:2060297

ナイスクチコミ!0


海鮮どんぶりさん

2003/10/25 08:24(1年以上前)

補足です。コストパフォーマンスという点ですが、私自身はディーラーOPのDVDナビにした理由の一つがまさにHDDナビ(メーカーOPにせよディーラーOPにせよ)に比べて安い、ということでした。自分としてはHDDナビまでは不要と思われ、DVDナビの性能で必要十分だと思ったからです。

どちらにするかでインパネ周りの雰囲気は変わりますが、好き嫌いは人によって意見が全然違いますね。ご自分で実車、カタログをよく見比べて、良い買い物ができるといいですね。

書込番号:2060310

ナイスクチコミ!0


スレ主 team-kさん

2003/10/25 09:42(1年以上前)

海鮮どんぶりさんありがとうございます。
私もその某カー雑誌を読んで、ディーラーOPもいいのではと思うようになりました。
もう一つ検討している理由は、ディーラーOPのDVDナビのほうが工賃が入っても5〜10万円安いということです。
商談の中でメーカーOPは本体に入ってるので値引きできないけど、
ディーラーOPでは、お店の裁量で値引きできるとのことでした。
メーカーOPは高額なだけに迷いますよね。
全体で予算オーバーしてるだけに、絞れるところは絞りたいのですが・・

書込番号:2060429

ナイスクチコミ!0


パナナビ2台目さん

2003/10/25 11:57(1年以上前)

ボクはDVDナビ、そしてHDDナビをそれぞれ別のクルマで使いわけています。
その経験で言うと、マップ情報量と動作のスムーズさを優先させるなら断然HDDです。
しかし、画面が少々粗くても道路案内だけしっかりしてくれればOKならDVDでも全く問題有りません。

個人的にはDVDかHDDかという以前に「リアルタイムに情報を収集して最適なガイドをしてくれる」という案外軽視されがちなオプション機能「ビーコンVICS」の導入を優先させるのが良いと思います。特に首都圏や高速道路・観光地でこれがあるとないとでは提供される情報量が全然違いますよ。

私もこれから「ビーコンVICSつきのDVDナビ」か「ビーコンVICSなしのHDDナビ」かどちらか選べといわれたら迷わず前者を選びます。(^^)

ところで、HDDはデータの書き換えが簡単、とかよく言われますが、書き換えにはえらく時間がかかったり、必要な機器がないと結局ディーラーに預けたりしなければならいので、データの更新はむしろディスク交換だけですませられるDVDのほうが簡単だと思います。

書込番号:2060674

ナイスクチコミ!0


今のナビを有効活用したいさん

2003/10/25 13:00(1年以上前)

現在、私の車にはカロのHDDナビがついており、新しいオデに移植しようと考えております。でも、メーカーOPのインパネのまとまり感はすてがたい・・・。さらに、インダッシュ式なので2DINスペースの上の
ひさし部分がモニターと干渉するような気がします。ディーラーOPにもインダッシュ式のナビはラインアップされてないしね・・。

感じ方は人それぞれですが、メーカーOPのほうがすっきりしててすきですねぇ。

書込番号:2060802

ナイスクチコミ!0


RA6オーナーさん

2003/10/25 17:54(1年以上前)

メーカオプションはカロのナビですから、きっと満足されるのでは?
自分も現在、カロのHDDナビですが、きっぱりとメーカーオプションで契約しました。確かに3年後くらいにはどんなナビが主流になっているか?とか、走行中操作が出来ない、という不安や不満はありますが、デザインの統一と操作性、モニターの大きさ、リアカメラ、2年後のバージョンアップを考えて決断しました。因みに、ビーコンはオプションで出てますよ。自分は付けました。

書込番号:2061425

ナイスクチコミ!0


中堅社員さん

2003/10/25 18:16(1年以上前)

私は純正HDDナビにしました。デザインと盗難されにくいとディーラーから聞きましたので。あとナビ情報です。Lの純正ナビ見ました。ハードとソフトともにパイオニアだと思います。性能はわかりませが見た目そうだと思います。個人的に地図データのホンダが作って欲しかったのですが・・・!

書込番号:2061474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新型購入された方

2003/10/24 01:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 JHON222さん

新型オデッセイを購入された方、どうですか?使い勝手や走りは.

書込番号:2057078

ナイスクチコミ!0


返信する
の@のさん

2003/10/24 14:05(1年以上前)

その質問はまだ早い気がする…。

書込番号:2058071

ナイスクチコミ!0


ya−さん

2003/10/24 23:21(1年以上前)

発売してまもないあからまだ納車されてる車はないとおもいます。

書込番号:2059428

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/10/25 01:27(1年以上前)

数台はあるみたいですよ。
先日すれ違いました。ディーラー車だったのかな?

書込番号:2059835

ナイスクチコミ!0


てんてまり2さん

2003/10/25 23:21(1年以上前)

父親が私の2人目の子供が生まれるの機にミニバンをとのことで本日見学に同行しましたが、カタログ上ほど室内が思ったほど広くなく(車高が低いため圧迫感があると思われます。)父親がプレサージュかノアのほうが良いとの判断を下しました。おまけにセールスマンが下取車のポンコツレガシー(9万q超でトラブル続き)が値引込みで10万円を主張。今日か明日には契約しないと年内の納車は無理とのこと。父親もプレかノアにすると決めてしまったようです。
私も自分の車ではないので好きにすればといいましたが、実際座ってみてやはり車高が低すぎかなと感じました。ミニバンの代表格なのだからもう少しファミリーを意識してもいいのでは。
でも年内納車が無理なほど売れているみたいなので、私の考えも世間一般的な考えからずれちゃってるのかな。

書込番号:2062470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

1.5って

2003/10/23 22:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 光と闇さん

何キロぐらい出るのでしょうか?皆さんは気になりませんか?

書込番号:2056435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/10/23 22:45(1年以上前)

どうせ180キロ近辺でリミッターが効くし、だらだらした加速の末の話だし、そんな加速で最高速出せるロケーションなんて思いつかないし、最高速でクラッシュした時の安全性まで本田技研は担保してくれないだろうし。。。
なによりもまだ教習所に通ってる身分だし(涙

書込番号:2056455

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/10/23 23:08(1年以上前)

千葉向き首都高速湾岸線幕張ランプ東側左へのカーブを回りきり、
あの危険ポイント(笑)を越えてから千鳥町出口までの間。

……ってのは左右を防音フェンスが囲ってて、狭く感じるのでみんな怖がって
スピード出せませんね。ええ、出せませんとも(笑)。

書込番号:2056561

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/10/23 23:17(1年以上前)

気になりませーん・・・
150Km/hくらいでビビリミッター作動しますので・・・(汗)

というかもっと速度低くても怖い足回りの車が多数。フィットだってそこまで出せば安定感ないのでは?よくライトバンとかで150Km/h近く出してるオヤジいるけど、信じられない・・・。

書込番号:2056595

ナイスクチコミ!0


若い頃事故を起こして死んだ者さん

2003/10/23 23:48(1年以上前)

自分だけ、「死んでね」

周りを巻き込まず
巻き添えのないように
「ドカント!」

書込番号:2056742

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2003/10/24 00:19(1年以上前)

気にならないね

書込番号:2056856

ナイスクチコミ!0


スレ主 光と闇さん

2003/10/24 00:28(1年以上前)

言い方間違えました。すいません。ジムカーナに行きたいと思いまして。どれだけ出るのかなと思っただけです。一般道では余り出していません。

書込番号:2056896

ナイスクチコミ!0


devil_xxiiiさん

2003/10/24 00:58(1年以上前)

ジムカーナで最高速を気にしてもしょうがないでしょ。
それとも加速?

書込番号:2057019

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2003/10/24 00:59(1年以上前)

ジムカーナにトップスピードは関係ないだろう

書込番号:2057024

ナイスクチコミ!0


ヘイデンさん

2003/10/24 01:51(1年以上前)

ちょっと郊外のサーキットでフィットがセリカより速いタイム出してました。腕の問題?

書込番号:2057148

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/24 02:45(1年以上前)

所詮ファミリーカー<フィット

書込番号:2057244

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/10/24 10:43(1年以上前)

フィットでジムカーナ・・・
ただでさえ曲がりにくいFFでファミリーカーを・・・
どうせならそれこそヴィッツの方がよさそうですが。
最高速は関係ないですよね。ゴール手前の10数メートルで最高速は出ないでしょう。そう、それが新型ブガッティでも。

書込番号:2057675

ナイスクチコミ!0


スレ主 光と闇さん

2003/10/24 13:54(1年以上前)

そういわれればそうですね!フィットではきついですよね!コメント有難うございました!

書込番号:2058048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/24 21:37(1年以上前)

Fitの英国仕様jazzのMaximum speedは、5 speed manualが106mph、
CVT-7(CVT with 7 speed manual mode)が99mphです。
mph(マイル)をkm/hに換算するには、1.6倍にすればよいので、
5speedが106*1.6=169.6km/h、CVTが99*1.6=158.4km/hとなります。
あくまでも英国仕様、日本仕様はどうなのでしょうか?
≪参考文献≫
http://www.honda.co.uk/cars/newcars/specification.jsp?yearId=2003&modelId=10408&bodyId=10729&bodyDescription=5%20door&engineId=&badgeId=&transmissionId=&colourId=&colourAllocationId=&wheelPartNo=&optionType=spec

書込番号:2059008

ナイスクチコミ!0


つんのこさん

2003/10/25 11:01(1年以上前)

昔のカタログには最高速の表記がありました。最高速を誇るそんな時代もあったんだな〜って、それから思うと最高速、足、乗り心地、価格、燃費など、どこを取っても車って随分良くなりましたね。価格帯こそ広がったものの、ファミリーカーと呼ばれるジャンルでは20年以上100万チョイ程度で購入出来る事を考えるとまるでスーパーの卵並に価格変動無しです。マスプロ各社の努力に敬意ですな。
最高速ですか、最近気にならなくなりました。(歳のせいか!?)笑

書込番号:2060548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/25 15:29(1年以上前)

ヨーロッパには速度無制限のアウトバーンがあるので、最高速が実際の目安になってしまうみたいですね。
英国Fitの排気量は1.4L(日本の1.3L)ですので、光と闇さんの「1.5Lって、何キロ出るの?」の回答にはなってませんが、目安にはなったと思います(^^)

書込番号:2061107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング