
このページのスレッド一覧(全26502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月12日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月15日 23:47 |
![]() |
0 | 15 | 2003年9月19日 17:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月11日 01:23 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月10日 09:53 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月8日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




18日にスパーダS納車なのですが、うちは2歳の子供がいるので出来れば最初からシートカバーを付けたいと思っています。ただMC後に対応しているものが見つからず困っています。
どなたかお薦めがあったら教えて下さい。
0点


2003/09/10 23:54(1年以上前)
我が家も2歳の娘がいます。
菓子クズは落とすし、土足のままでシートを歩いたりと汚れ防止に買いたかったのですが、純正品は高価でしかも内装色は黒ですがベージュ色のみの設定だったので見送りました。
社外品の安いベンチシート用が発売されるのを心待ちにしています。
流行の皮製ではなくあくまで洗濯が出来る布製を・・・
書込番号:1932287
0点



2003/09/11 01:48(1年以上前)
KISRBNさんレスありがとうございます。
うちも純正品は色と値段でやめました。
シートは汚れることを想定してグレーにしたのですが、KISRBNさんと同じようにお菓子、靴で汚されるのは目に見えています。
やはり社外対応品が発売されるのを待つしかないんですかね。
書込番号:1932651
0点


2003/09/11 05:59(1年以上前)
スパーダ24Tを8月初旬から乗っています。
納車前からヤフ○オクでシートカバーをつけています。私の場合ベンチシートですが、MC前までの仕様ですが、スパーダにも付きました。
ビニールですが、本皮っぽいとみんなから評判です。価格は定価18000円が10000円でした。
ちなみにオート○ックスにも同じものが14000円で売られています。
書込番号:1932850
0点



2003/09/12 00:25(1年以上前)
スパーダママさんレスありがとうございます。
えぇ?ベンチシートにMC前の型を付けられるんですか?
多少の加工が必要なんですかね?
しかも値段もリーズナブルですね。
早速週末にでも見に行ってみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:1934928
0点


2003/09/12 08:28(1年以上前)
スパーダママさんは、バタフライシートでは???
書込番号:1935503
0点





新型は全高が低くなってAピラーもずいぶん寝てるようですが窮屈な感じは
しないんでしょうか?どうせ低くするならタワーパーキング対応の1550にして
欲しかったのは僕だけですか?
0点


2003/09/15 23:47(1年以上前)
ピラーは寝ていてもホイールベースが長く、エンジンルームも短いのでフロアは広く取れていて問題ないです。旧型のライフは後席だとひざが当たりましたが新型はかなり余裕です。
書込番号:1946816
0点





はじめまして!!
新型ストリームってどんなのか知っている人いたら教えてもらえませんか??
ホームページ見たり営業マンに聞いてもなかなか要領をえないもので…
みんな何所で見たのか”カッコよかったよ!”とか”前のほうが全然良い”とか言ってるのですが…友達の中では見たことある人いないので、なにか情報ありましたら教えてください。お願いします。
0点

ディーラーに資料はもうあるはずです(あります)ので、足を運んで「教えて!」って言えば、教えてくれるはずです。
書込番号:1927767
0点


2003/09/09 16:57(1年以上前)
赤スト乗りです
現行型を乗っているものとしては?って感じがしました
が・・・頑張って現行型にとらわれずに良くあそこまで変えてきたって感じです
今、現在は全国のディーラーに営業マニュアルが行き届いているはずですからお店で聞けば教えてくれるはずです
だいたい発表の1か月前からの商談は出来ますから内部資料は見させてもらえるはずですが
とりあえずは今よりかは良くはなって出てくると思いますよ
書込番号:1928263
0点



2003/09/10 10:30(1年以上前)
そんなに変わっているのですか??
ストリームはT社が真似??したくらいだからかなり完成度が高いのかなと思ったいたのですが…
不安と期待が高まりました。
早速週末にでもまたディーラーへ足を運んで聞いて来たいと思います。
ベルノとクリオってどっちが値引きゆるいんですかね〜!!
その辺も見極めたいと思います。
書込番号:1930453
0点


2003/09/10 13:26(1年以上前)
赤スト乗りです
経験からですが値引きに関してはクリオ、ベルノ、プリモで違いがあるのは確かですが
やはり各店の担当になった営業マンによると思います
しかし、値引きばかりにとらわれると営業マンの方が売る気がなくなる可能性があります
どれだけ値引いたとかこの掲示板によく書き込みされていますが
自分が納得した価格で買えればいいのでは?
私は元営業マン(プリモ店勤務)でしたが価格にこだわりませんでしたよ
やはり車を購入した後のアフターが大切ですから
気持ちの良い商談を心掛けてくださいね
そうすれば購入後の面倒見も良くなるはずでしょうから
それでは
書込番号:1930785
0点


2003/09/12 19:12(1年以上前)
15年付き合いのあるクリオ店営業マンからカタログのドラフト
と他車との違い等セールスポイントの書いた資料を借りています。
価格表もあります。
書込番号:1936563
0点


2003/09/12 21:44(1年以上前)
9月29日発表でしたよね?確か・・?ディーラー用のカタログを見る限りは
好き嫌いが分かれそうなフロントマスク(FITの様な!?)ですが、インテリアは現行より充実している気がします。私は現行車に流用できるものがないか模索中です(笑)2Lは全車直噴+CVTって噂もありますがそうなると通常のATが良い人には難しい選択でしょうね。それからアブソルート1.7Lが同時発表で、2Lは12月だそうです(4WDはなし)
書込番号:1936908
0点


2003/09/13 00:06(1年以上前)
スト買いさんへ
現行の1.7ℓのグレードLに値するグレードと価格教えていただけませんか?お願いします
書込番号:1937415
0点


2003/09/13 02:52(1年以上前)
digitalianさん
2.0L車は12月登場予定のアブソルートだけですよ直噴は
ノーマルの2.0LのSは現行型と同じエンジン+5ATです
私も内装で流用できないかと模索中です
ちなみにグレード展開は
9月MC時点で
1.7LはG,S,Absolute
2.0LはSです
1.7LのAbsoluteはFFだけです
他は4WDもあります
2.0LのAbsoluteもFFだけだと思います
書込番号:1937867
0点


2003/09/13 12:23(1年以上前)
V1000さんへ
現行のLはSになり、現行Sパッケージがアブソリュートになるようです。
で、価格は現行Lのベーシックが1698千円が1700千円で差がないよう
ですが、個人的には前から見た感じが精悍になっています。田舎者と都会人の
差のような・・・
それと発表は24日と言っていたような・・・
また、2.0のミッションは5ATで2.0のアブソは未定となっています。
書込番号:1938517
0点

今日ベルノヘ行ってきたのですが,ストリームの新型はもうすぐ入ってきますといっていました。 何日かは聞きませんでしたが,9月末という感じではなかったです。
書込番号:1939469
0点


2003/09/13 23:00(1年以上前)
赤スト乗りさんへ
なるほど、すると現行2.0LのiLは無くなると言うことなのでしょうか?
しかし、直噴エンジンてどうなんでしょう?三菱のGDIと同じような
理屈ですか?GDIは踏むと通常方式のエンジンより燃費が悪くなる
と聞きますが(セディアに乗っている知人談)。
他は何か改良点はあるのでしょうかね?例えば足回り、ボディ補強とか・・
書込番号:1940163
0点


2003/09/14 13:15(1年以上前)
赤スト乗りです
グレード変更や補強や直噴などですが
1.7L(全車4AT)
G→G
L→S
L-Sパッケージ→Absolute
2.0L(Sは5AT・AbuはCVT)4WDは4AT?
iL→S
iS→Absolute
新規追加グレード
S-Sパッケージ
こちらは1.7Lと2.0Lの4WDのみです
内容は今、手元に資料がないのでわかりません
補強は
Absoluteのみに施されます
足周り付近、リアクォーター付近?でしたかな
ついでにリアドラムがリアディスクになります
直噴ですが今現在は情報が入っていません
今どきに直噴をだしてくるのですから
三菱のような失敗はしないのではないでしょうか
今月MCですからお店に行けばもう教えてくれるはずですよ
商談もできるはずだし
書込番号:1941753
0点


2003/09/15 05:30(1年以上前)
2.0は無くなると1.5は出てくるでしょうね!
でも水はやっぱ1.5ℓの方が飲みやすい!
書込番号:1944132
0点


2003/09/16 23:07(1年以上前)
↑
この方、色々な板に現れますが
書き込みの内容がわけわかりませんし
日本語もまともに書けないのですかね
(^^;)
書込番号:1949466
0点


2003/09/19 17:52(1年以上前)
直墳エンジンの件ですが、基本的に日本車の直墳エンジンは、リーンバーンに仕様(最高で空燃比50:1)になっており、アクセルの踏み込み始めは力が出ないため、余計に踏み込んでしまい、ストップ&ゴーが多い状態では、燃費が悪化しやすいと言われてます。某ヨーロッパメーカーの直墳エンジンはストイキ仕様(空燃比14.1:1)なので、レスポンスがよく安定して燃費が良いそうです。以前ホンダもリーンバーン直墳エンジンを開発したことがあり、空燃比(60:1)まで可能だったが、製品としてだめだったそうです。こういった経緯から、ストイキ仕様の直墳エンジンを出してくると思います。出してください。余談ですが、現行のストリームの2L車はFFと4WDで馬力とトルク差があります。それは、カタログ燃費を良くする為FFのみリーンバーンエンジンにしたためだと思います。早く日本の燃費測定方法(10/15モード)を実際の走行にあった方法にしてほしいと思います。損をするのはいつも買う側です。
書込番号:1956912
0点





根っからのホンダ党(と言ってもそんなに詳しくありませんが…)で新しい物好きの私としては今度の新型オデッセイにするか新型ストリームにするか迷っているのですが、なにぶん情報が少なく困っています。
ホームページ見たり営業マンの人に聞いたりしたのですがなかなか情報が得られません(>0<)
どなたか新型の情報を知っている、もしくは新型情報の載っているページを知っている方いらっしゃいましたら教えていただけませんか〜m(〜0〜)mペコリ〜!!
0点


2003/09/09 12:00(1年以上前)
オデッセイはドライバー最新号10月5日号に掲載されています。
まだ書店にあると思います。
書込番号:1927698
0点



2003/09/09 12:04(1年以上前)
>ごん9375さんへ
早速のご返事ありがとうございます。
今から昼休みなので早速近くの書店へLet'sGoしてこようと思います。
書込番号:1927705
0点


2003/09/09 18:06(1年以上前)


2003/09/09 21:41(1年以上前)
我が家は来年購入予定ですが今日ディーラーに行って聞いてみたところ快く資料見せてくれましたよ。初めて行ったところなのに正直びっくりでした(笑)値段はまだわからないとのことでしたがかなり詳しく知ることができました。雑誌に載っていることと同じようなことでしたが。
書込番号:1928915
0点



2003/09/10 10:23(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
住んでるところが田舎なもので情報が遅いようです(>0<)
早速週末にでもまたディーラー行って見せてもらってこようと思います。
ベルノとクリオとプリモってどこが値引きゆるいんでしょうかね〜!!
頑張って見極めたいと思います。
書込番号:1930441
0点


2003/09/11 01:23(1年以上前)
がんばって
書込番号:1932592
0点





ホンダ車を初めて購入そして買ったのが新型インスパイアでした。クルマ購入を絞り込むのに雑誌を2ヶ月読みまくりました。他のクルマ(ブレビス、マーク2、ティアナ、レガシィなど)を試乗しまくりましたね。7月31日納車で、現在3000Kmを突破しています。インターナビクラブのメンテ情報ではオイル交換は、10000kmとなっていますが大丈夫ですか?、純正オイルを使用すべきですか? また、オイルトリートメントを添加した方がいいのですか?
0点


2003/09/09 09:29(1年以上前)
新車購入おめでとうございます(^-^)
オイルですが基本的には純正でなくても大丈夫です
ただオイルにも品質によってグレードがあり
一応、SJ以上のグレードを入れるようにすれば大丈夫です
↓このあたり参照してください
http://www4.justnet.ne.jp/~makoti/enginer01-01.htm
あまり無理していい品質のオイルをいれて長く使うよりはそこそこのオイルをマメに替えた方がいいと思います
交換時期はこだわりがなければあまりナーバスになる必要はないですが初回は3000kmの今で一度交換しておくといいと思います
で次の交換でオイルエレメントも交換といった感じですかね
まあそのあたりはディーラーさんで一ヶ月無点とか6ヶ月点検のタイミングで相談してもいいですよ
トリートメントについては物によっては微妙なので新車にはお勧めしません
10年落ちの中古とかなら入れてもイイカモ
書込番号:1927483
0点


2003/09/09 12:53(1年以上前)
こんにちは、
私の例でお話させてください。
オイルトリートメントは初回の数千キロ後のオイル交換時と決めています。
オイルは四月か五月ころ0−50の化学合成オイルを一年使ってます。
フィルターは一回おきに交換してます。
免許とってずっとこれでノントラブル!
どうするかは、自分の責任で自分で判断されるといいと思います。
書込番号:1927837
0点


2003/09/09 14:46(1年以上前)
最近のホンダ車は構造等の関係上オイルの粘度等によって燃費が左右されます。粘度指数には気をつけてください。
書込番号:1928030
0点

ここのサイトを参考にしましょう
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/index.html
あまりにも、情報量が多いので、お気に入りに追加して、
後でゆっくり読破しましょう(@@
オイルトリートメントは、純正がいいというならココ
http://www.honda.co.jp/parts/hamp/eot/index.html
書込番号:1928046
0点

インスパイアクラスの車になれば,エンジン回転も簡単には上がらないでしょうから,ホンダのいうとおりでよいと思います。安心したいなら,ホンダのディーラーで相談しましょう。 多分,初回1000kmでオイルとオイルフィルターを交換し,以後5000kmごとに交換することを勧められるのではないでしょうか? 私は,初回交換のみそうしましたが,以後は無視して,インターナビクラブの指示に従おうと思っています。 ところで,私の車は,今年2月に購入したアコードユーロRなのですが,カーナビの地図が,2000年10月(? 書いてみると自信なくなってきました)と,かなり古いものです。 ディーラーに地図は1年ごとに新しいものと交換じゃないのかといいましたが,現行バージョンがそれだといわれて釈然としない気持ちです。 みずき175さんのインスパイアの地図のバージョンはどうなっていますか?
書込番号:1928103
0点

[1928103]で,2000年10月と書いたのは,2001年10月の誤りです。きちんと確認してから書けばよかったです。申し訳ありません。
書込番号:1930228
0点



2003/09/10 09:53(1年以上前)
皆さんの貴重なアドバイスを参考に愛車インスパイアと付き合っていきます。またメール交換を通して友達交流できたようで大変嬉しいですね。この場をお借りしまして、ぷちかまっ♪ さん yu-ki2 さん たてと さん 17777 さん 大阪次男 さん 梶原 さん ありがとうございました。愛車に乗って金沢にきてくださいね。see you from hama
書込番号:1930385
0点





現在、10年間乗ってきたトヨタ・クレスタから、アバンツァーレに乗り換えたいと考えております。車自体を見た限り、自分が今、最も欲しい理想の車です。
しかし、HONDA車の販売店のサービスとかは、いったいどんな程度のものでしょうか。永年、トヨタに乗り慣れた身としては、10年間半年毎に通った間の、変わらぬサービスの安定さには感服しています。(オイル交換はその間ずっとたタダ) 先日、HOMNDA(ベルノ?)に出かけてみましたが、いいように解釈すれば、くどくど付きまとわなくて、良かったともいえますが、何か、拍子抜けするくらい、淡白な会話で終わって帰ってきました。メンテナンス等、永年の付き合いを安心して続けられるでしょうか?(オイル交換タダまでは期待しませんが)
なにせ、今度の買い物も今後10年間は付き合って行きたいと考えていますので、妻は、車自体には興味が無いので、販売店のサービス対応を購入の判断基準の最上位に上げています。是非、既に購入された方のご意見ご感想をお聞かせください。
0点


2003/09/07 23:46(1年以上前)
私はHONDAクリオと10年以上お付き合いをしておりますが、なかなか良いですよ。(販売店にもよりますが)エンジンオイルはホンダカードを持っていますので「タダ」です。
書込番号:1923642
0点

私は,ホンダビガーに17年乗り,今はその次の車で,ホンダアコードです。 18年ホンダとのつきあいがあることになりますが,非常に満足しています。 特に,ビガーが17年間快調であったのは,もともとの車の良さと,整備の良さと,両方がそろっていなければ無理なことでしょう。 ところで,その前の車は,これは父の車になりますが,トヨタスターレットです。そちらも10年,きちんと動いていました。(ビガーとは5年くらいダブっていた?)その当時の印象ですが,トヨタのサービス待ちで出てきたのはお茶でしたが,ホンダではコーヒーで,ちょっと差を感じました。 しかし,当時はホンダは値引きがほとんど0の時代でした(実際には12万円引きで購入)。今トヨタに行ったことはないのでどうなっているかは知りませんが,各車メーカーの経費削減については,消費者としては意見が分かれるところでしょう。
ところで,我が家にもホンダカードのようなものがあるはずなのですが,エンジンオイルの交換にはきちんとお金を取られています。(昔,カードなど持っていなかったときに無料だったことがありますが,半額になったり,今一つどういう決りなのかは分りません) ホンダカードによりエンジンオイル無料というのは,全国的なサービスなのでしょうか?
書込番号:1924376
0点


2003/09/08 12:20(1年以上前)
オイル交換タダや対応がイイ なんて せこい事言ってたら いい買い物は出来ませんヨ そんなん 当たり前なんですから
書込番号:1924812
0点


2003/09/08 12:50(1年以上前)
エッシャーさん
インアスパイアの納車待ち(9月20日納車)中です。私もトヨタクレスタからの買い替えですが、エッシャーさんと同じく今の車は10年乗っています。そしてクレスタには3台乗り継ぎ(計20年)トヨタのサービスの良さと車の出来の良さには満足してきましたが、クレスタが廃番となり後継のヴェロッサにはクレスタノ良さが無く、探していた時にインスパイアが登場しこの車にかってのクレスタ(昔はクレスタはハードトップのスポーティーを秘めた大人の雰囲気がありました。)の雰囲気も感じ、そして新技術に魅力を感じて決めた次第です。私もホンダ車に乗りかえるにはエッシャーさんと同じく抵抗がありましたが、「好きな車に乗る」のが第1ですからそれで決めたら良いのではと思います。
確かにビスタ店では定期点検時のオイル交換代は無料ですが、点検代は結構高いし、それで元を取られているようにも思えます。私は6ヶ月点検は自分でやりますし、必要な点検はオートバックスでオイルやオイルフィルターを交換させていますので(ディーラに比べたらはるかに安価で、信頼も出来ると思っています。)オイル代無料サービスは重要視していませんでした。
ホンダのサービスも梶原さんのコメントを見て安心しました。ただディーラーのサービスの程度は購入した車のディーラによりますし、いろいろな人の話しからはトヨタのディーラーは比較的当り外れが無い事は確かなようです。繰り返しますがサービスが良いから買うのではなく気に入った車だから買うのであって、アフターサービスが悪ければ(良いにこしたことはありませんが)クレームをつければ良いし、オートバックス店など幾らでも信頼できるサービス店がありますから私は全く心配していません。
書込番号:1924895
0点



2003/09/08 22:04(1年以上前)
たくさんの回答ありがとうございます。私もSandnerさんとまったく同じく、クレスタは12年間で2台乗り継いできました。ハードトップスタイルで、プレスドアだったところが気に入って乗ってたのですが、以降のモデルチェンジにはあまり共感できず、10年が経ってしまいました。しかも、“ベロッサ”だけはどうにも我慢できず。ビスタで車を買うことをあきらめ、一頃は“ブレビス”を買おうかと思っていたのですが、このインスパイアが出てきて、心は決まりつつあります。皆さんの書き込みのお陰で、HONDAディーラーにも一安心しましたが、ところで、“クリオ”“ベルノ”“プリモ”って、どこで買っても同じなんでしょうか?
書込番号:1926135
0点

プリモ:家族,クリオ:ちょっと高級,ビスタ:若者,スポーツ といったイメージ戦略ではなかったかと思いますが... むしろ,セールスマンとの相性の問題だと思います。 近くのホンダを全部お巡りになるのが良いでしょう。 別に競合させるという意味はなくても,本当にお買いになるつもりであれば,すべてのお店で見積もりを依頼してもいいと思いますし。
書込番号:1926184
0点


2003/09/08 22:41(1年以上前)
皆さんの意見を聞き、コメントさせてもらいます。インスパイアTLが8月22日きました。非常に快調ですが、良きにつけ、悪しきにつけ、私の前車(先々代インスパイア)とは別物ですね。前車のスポーティーなフィールから、ラグジュアリーな高級サルーンに変身しましたね。多少好みが分かれるところでしょうね。ここ10数年の車歴を言いますとプレリュード、クレスタ、インスパイア2台と乗り継いでいます。ディーラーによるでしょうが、ホンダのサービスには大いに満足しています。逆にトヨタ車、ディーラー対応に失望して、8年前クレスタからホンダに戻した経緯があります。クレスタとインスパイアでは、運転する楽しみがまったく異質で、浮気した自分が情けないとまで感じました。気に入った車を選ぶのは、最も重要ですが、それなりの長い付き合いになるのですから、サービスも重要ですよね。ホンダを選んで何の問題はないと思いますし、積極的ににお勧めします。ホンダの客がトヨタに乗り換えようとしている時のホンダセールスの対応(支店長を含め)はすごいものでした。ところが、トヨタ車からホンダに移行するときは、販売台数の差かもしれませんが、何てこともありませんでした。今回検討中に日産ティアナを見に行きましたが、非常に淡泊でしたよ。エッシャーさんの淡泊だったとの感想はそのへんだったかもしれませんね。私の経験から、ホンダは顧客を非常に大事にする会社だと思います(たまたまでしょうが、私が付き合ったトヨタビスタはダメでした)。ぜひ周辺のホンダ所有者にディーラーの評価を聞かれてはいかがでしょうか。
書込番号:1926308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





