
このページのスレッド一覧(全26502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月2日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月1日 07:46 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月9日 22:40 |
![]() |
0 | 13 | 2003年8月22日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 11:13 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月5日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この度フィット1300を購入することになり,リアカメラを付けたいと思います。ナビも装備しましたが,リアカメラのおすすめで安いやつを教えてください。取り付けは,自分ではできないと思いますので,納車前にディーラーにお願いしようと思います。よろしくお願いします。
0点

ナビが何なのか解りませんが、バックギア連動で切り替えられるならコンポジット出力のあるモノを・・・
http://www.mrhm.co.jp/ccd/mcd-28.html
自分はこれを付けています。近所で7770円の衝動買いです。
ちょちょより
書込番号:1818290
0点


2003/08/02 08:24(1年以上前)
教えてください。
7770円は安いですよね。下記では倍以上の値段でしたよ。
http://www.rakuten.co.jp/nf/463691/437078/
問題なければどこで購入したか教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。
書込番号:1819316
0点

東海地区になるのですがケーヨーD2というDIYのお店です。
カー用品コーナーは専門店に比べてかなり安いと思います。
特売の日を狙ってよく行きます。
書込番号:1821281
0点





先日、ディーラーにて契約、9月に納車が決まりました。
WLパッケージの色は赤、Cキットとディスチャージライト・フォグランプ・アクアプロテクター・大型ルーフコンソール・サイドガーニシュ・ライセンスフレーム等、計10点17万円相当のオプションをつけ、すべて込みで約220万でした。
下取り車の価格が70万だったので追い金130万でした。
契約の直前にナビ(27。5万)とバックモニター(3万)(工賃金具別)を30万でつけてもらい、結局追い金は160万の支払いとなりました。
値引き20万ぐらいの計算です。
ディーラーは「勉強させてもらいました〜」と言ってましたが、
この結果はまずまずとみていいのでしょうか?
0点





9月上旬納車待ちです。
いままでは後付けのナビを買おうと思ってましたが、なんかすっきりしないし・・・
今になってナビ付にすべきだったかと悩んでいます。
あの純正ナビ、どうなんでしょう、29万円の価値あるでしょうか?
アコードのものと同じと思うんですが、実際に使用している方いらっしゃれば感想を聞かせてください。
0点


2003/07/31 03:21(1年以上前)
高いダケノ何かがあれば、購入すれば良いのカモしれません。
御自分の欲しい機能と金額と比較する確認される事をお推めします。
住所が近い方の樣ですので、親近感?があり、チョット気になって、私の意見を申し上げます。
車種が違いますが、以前、トヨタの自動車に乗って居たとき純正のカーナビを、(DVDの物)付けた自動車に乗っていました時の感想ですが・・・。
純正は、デザインや操作が、車にマッチしていたり、毎年更新されるDVDを入れ換えるとマアマア使えるなど、それなりに便利ですが、
ICなどの最新機能の追加などが、バージョンアップなどは、限定された車種のみで、古い車種では、ほとんど場合ROM交換などは、あまりません。
渋滞情報などは、北九州市内では、いつも限定している、黒崎駅や小倉駅付近などですから、必要ないと思います。
*私的には、福岡市内や北九州市内は、九州の都会の割には、あまり道が整備されていない気がします・・・
確かにカーナビは、電話番号から住所がわかったり、目的地までの到着時刻が、わかったり、見知らぬ土地でマイゴにならないとか便利ですよね。
車に乗る際に毎回セットして乗ってお陰で、使用する道路を考えなくても目的地に簡単に到着できて、頭が、悪くなりそうで少し便利過ぎる事もあります。(普通マニアックな道は、対応できていませんけど。)
まず懐具合と御相談・・・なのでは? 私は、高いと思います。
書込番号:1813455
0点

私の車はアコードユーロRで,純正のナビつきです。アコードのは28万円ではなかったかと思いますが,私も高いと思います。ただ,それでも付けました。
インスパイアのものはボタンの部分のデザインが違います。インスパイアの方が高級感があります。買ってしまえば値段のことは忘れます。興味がお有りならお買いになるのがよいと思います。何かと便利です。ただし,28万円分便利かといわれると,そうは思いません。趣味の問題になると思います。自分の満足に対してお金を払うといった感じでしょうか。10年乗っても1年あたり3万円近くの余分な出費,価格に見合う働きをするとは今のところ思えません。そういう気分でご決断なさるのがよいと思います。
書込番号:1813698
0点


2003/07/31 09:00(1年以上前)
すでに「ナビ無し」で発注されたのでしたら、それでOKでしょ。
私も総支払い額に隠れてけっこうな値段のDVDナビ、この金額出すの
だったらHDのもっと良いの買えるなとか迷ったのですが、私の場合は、
後付けは大蔵大臣さまの決済がおりないだろうとの判断で純正を付けま
した(笑)毎年3年間無償でDVDくれるし、各種スイッチやETCも
画面で確認できることもあって・・・。
ただ不満なのは、DVDナビなのに、DVDの映画ソフトが見られない
こと。大臣のショッピングの待ち時間なんかに見られればいいな、と思
ったのですが。
だから最新のナビを後付けもアリでしょうし、どちらも一長一短、何を
優先するかってことだと思います。
書込番号:1813774
0点


2003/08/01 03:15(1年以上前)
純正ナビで29万。ウ〜ン、私は高いと思う。
書込番号:1816351
0点



2003/08/01 18:33(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
燃費やメンテ情報など管理できる機能は便利だし、何よりダッシュボードにすっきり収まるのはとても魅力なんですが、価格の高さと再契約による納期の延長を考えて、やはり後付けのナビにします。
ダッシュボード最上段のデジタル時計を犠牲にすれば、エア噴出し口の上にモニターを付けられそうです。
書込番号:1817741
0点

ノイエ様
モニターをつけられそうだというのは理解できるのですが,カーナビ本体,というより操作部分はどこにつくのですか? モニターに操作ボタンがあるのかな?
書込番号:1828031
0点


2003/08/05 23:11(1年以上前)
私も9月初納車です。
純正ナビ29万は確かに高いと思います。トヨタは同じ値段で前後のモニターが付きますし。でも泣く泣く 純正ナビを付けました。
当初、純正は性能の割には高いので、冬のボーナスで市販品を後付する予定でしたが、ディーラーの話ではNEWインスパーヤー/アコードには最近の高性能ナビ取り付けは不可とのこと。最近のナビはGPSと車からの距離情報から位置を判断しているらしいのですが、車からの信号が独自規格である為らしいです。ポータブルタイプのGPSのみを用いるタイプは取り付け可能。外車でも付くにそんなバカ話は無いと思い、オートバックス経由で市販メーカーに問い合わせて頂きましたが、最近で出た車なのでメーカーにも情報は無く、ディーラーがそう言うならそうだろうとの見解でした。泣く泣く29万のUPをのみました。
QQコールが付くからいいやと自分を慰めているこの頃です。
書込番号:1830070
0点



2003/08/09 22:40(1年以上前)
>梶原様
操作はタッチパネルかリモコンです。
個人的には画面が汚れても実用的なタッチパネルの方が良いと思います。
本体ユニットについてはモニタ一体型は分厚くなるので、分離型でトランクか助手席下に置こうと思ってます。
カロの楽ナビあたりが現状の候補です。
>つじM様
車速センサの情報が取り込めないとは・・・それは困りました。
でも独自規格といってもきっと互換性は有ると楽天的に考えてます。
最悪、入力仕様が判ればホイールにセンサを付ければなんとかなるかなと思ってます。一応電気関係の仕事してるもんで・・・
後は暇とやる気次第でしょうね。
書込番号:1840933
0点





今現行のライフを買おーか、9月に発売される新型を買うか迷ってます。新型についてどんなものか全然しらないのですが、どっちにしたほーがいいでしょか。機能はやはり新型の方がいいのでしょが、エアロとかいろいろつけたいので新型だとしばらく我慢しなければいけないのがちょっと気がかりで・・・。見た目は現行のが気にってますし。まぁ新型の見た目しらないですが。価格的にも結構違ってきてしまうと思います。みなさんならどーしますか?個人的な意見でいいんで聞かせてください〜。学生なもので夏休みの9月に乗りたいって言うのもあって現行が・・・って感じなんですけど、買ってからどーも後悔しそうな気もするので是非意見聞かせてください!!
0点


2003/07/30 11:47(1年以上前)
人の意見を聞いてそれを参考にしても却って後悔の元になる可能性があります。
既に自分で現行モデルと新モデルのメリットデメリットを書いていらっしゃるのですから、ご自身で決断しましょう。
私なら新型の情報が手に入るまで待ちます。
書込番号:1810889
0点


2003/07/30 13:05(1年以上前)
自分的には新型を待った方がいいと思います。
新型は現行より質感が良くなり、装備もかなり豪華になりそうです。
価格は少し高めになりますが、それでも、お手ごろ価格になりそうです。
まあ、現行のデザインが気に入っているならそれでもいいと思います。
書込番号:1811104
0点


2003/07/30 13:37(1年以上前)
現行が気に入ってるなら現行が良いでしょう。エアロ付けたいならなおさら。
新型はターボ仕様やATの4速化もあるようなので。関係ないか。
書込番号:1811165
0点



2003/07/30 18:06(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございます。やはり新型に変わるにあたった今のところわかる一番大きな変化はATの4速化とエンジンiDSに変わるってことですかね。9月4日に発表っていうのを耳にしたので、いちよ待つだけ待って考えてみたいと思います。
書込番号:1811675
0点


2003/07/31 06:39(1年以上前)
たしかコラムじゃなくてインパネシフトだったよ
書込番号:1813614
0点


2003/08/05 12:53(1年以上前)
正式な発表はまだだけど、車雑誌で情報でてるし、ホンダのWebサイトにも
情報載ってるよ。ただ、新型ライフは今まで以上に女性向けの感が否めない。
(いや、それはそれで嫌いじゃないけどね)
書込番号:1828527
0点


2003/08/06 22:36(1年以上前)
あの「アウタードアハンドル」はどうやって
ドアを開ける仕組みなんですか?教えてください
書込番号:1832593
0点


2003/08/14 14:29(1年以上前)
アウタードアハンドルは、上や横から手を入れても
開くようになっています。
エアロを付けたいと言うことですが、最上級グレードの
Dタイプにはフロントとリアのロアスカートと
サイドシルガーニッシュ、テールゲートスポイラーが
標準で付いてますよ。
書込番号:1854496
0点

絶対新型!ATも4速になるし、インパネシフトになるしiDSエンジンになるし・・・その他いっぱいの魅力があるはず。
ただデザインがなぁ・・・ファニーすぎるのよねぇ・・・
書込番号:1856428
0点


2003/08/15 21:19(1年以上前)
JACK MOHさん
ありがとうございます。
あのハンドルの形・・・なんか微妙ですねぇ。
書込番号:1858256
0点


2003/08/16 01:08(1年以上前)
たしかに微妙ですよねぇ・・・
アウターだけでなくインナードアアンドルも
独特な形になってます。
☆☆初心者☆☆ さん
私の意見としては9月に乗りたい気持ちを我慢してでも
新型の発売を待ったほうが良いと思います。
今回の新型ライフに対するホンダの気合いの入り方は
相当なものがあると思います。
新型ライフを構成する部品の92%が全くの新開発部品だそうです。
待望の4速AT新エンジンは10・15モードで19.8Km/ℓ
の低燃費を実現。
NA、ターボ共に超-低排出ガスの認定取得。
また、静粛性においてはトヨタのヴィッツを上回るそうです。
外見は女性をターゲットにしているようですが、
そこはホンダの車。性能は男性が満足できるものに
仕上がっているのではないのでしょうか?
いずれにしても高い買い物ですから、後悔をなさらないように。
書込番号:1859011
0点


2003/08/22 20:00(1年以上前)
確かにインナードアハンドルも微妙・・・
何ていうか・・・何ともいえませんね
あと、センターメーター、
見たら一瞬目覚まし時計付きCDプレイヤーかと思いました(笑)
書込番号:1877290
0点


2003/08/22 20:01(1年以上前)
センターメーターじゃなかったですね。
すいませんです
書込番号:1877296
0点





初めて書き込みします〜
今度、新型アコードワゴンの購入を考えているのですが、今、話題のHIDSって便利そうなのですが必要かどうか悩んでいます・・
そこで実際にHIDSを使用している方に感想を聞かせて頂きたいと思って書き込みさせて頂きました。
みなさん宜しくお願いします。
0点


2003/09/21 23:22(1年以上前)


2003/09/23 11:13(1年以上前)
HIDSは左側の白線を読み取って、そのライン沿いに走ったり前走車との距離を監視しながら自動運転をしてくれる”ような”便利な機能ですが、特にあってよかったと思うのは疲れてウトウトしてしまうような時でしょう。これがあるととセンタラインに寄っていって、対向車が目の前なんてことも防いでくれるかもしれません。もっともそうなる前にきちんと休憩取らなくちゃだめですけど。でも、FFのモデルにしか装着できないのは残念です。
書込番号:1968868
0点





1ヶ月前の6/29に「スパーダS」契約しました。
色はナイトホークブラックパール。内装色も黒。なんせ真っ黒です。
ベンチシート、ディスチャージヘッドライト、オーディオレスです。
契約した時は、車が店に来るのが8/27でしたが、
今は8/22予定に早くなっています。
まだ、早くなりそうですか?
今の車は、2代目インスパイアで
8年15万q乗っているので愛着があるんです。
でも、いざ、契約すると早く乗りたい気持ちでいっぱいです。
オーディオレスなので、初めてナビをつけることにしました。
パイオニアのHDDナビ。
バックカメラもつける予定です。
外品のカメラつけている方に質問です。
どこら辺にカメラつけてますか?
僕はルーフスポイラーのすぐ下につける予定です。
つきそうですか?
0点


2003/07/31 22:23(1年以上前)
だいたい メーカーの工場は8月9日〜8月17日まで休みだと思います
8月10日までに納車できない車は
お盆休み後 土日がご希望でしたら23日24日が納車日でしょうか
書込番号:1815413
0点


2003/08/01 20:18(1年以上前)
過去レスの
[1791372]バックモニタについて
見てみてください。
書込番号:1817942
0点


2003/08/02 21:56(1年以上前)
今日納車だったので、早速バックカメラをYHでつけました。
ウチが付けたのはYHのオリジナルブランドの安価な物ですが、
車庫入れの際、すでに大活躍です。(運転が下手なのバレバレですが…)
付けた場所は、ルーフスポイラーのすぐ下。中央部分です。
スパーダは(スポイラーが本体に隙間なくついている)構造上、
配線をスポイラーの下などに通せないとの事で
一部配線がスポイラーのところに沿って外に出ていますが、
近づいて見なければそんなに目立ちませんよ。
書込番号:1820988
0点



2003/08/02 23:04(1年以上前)
まいのパパさん、ドコダー(Dr)コバさん、豊の香さん、返事ありがとうございます。
納車はやはり、盆明けになりそうです。できれば、盆休み前にほしかった。盆休みはカタログで我慢しておきます。
その間に、どのカメラをどこにつけるか、決めようと思ってます。
ドコダー(Dr)コバさんのように、純正と同じくらいにつくなら、そうしたいのですが・・・・。
ディーラーでつけてもらったのですか?
工賃ってどれくらいかかりました?
あまり工賃がかかるのならやっぱり、スポイラー下かな。
書込番号:1821258
0点


2003/08/03 21:31(1年以上前)
ECLIPSEのBEC103がいいですよ!本体がとても小さいのでナンバープレート横に付けると純正のようです。配線もナンバー灯の付近からバックドア内を通していくと殆ど配線が見えないので美観も損ねません。このカメラ、カタログには他社モニターに取り付ける際はスイッチを使うと書いてあるためバック連動できませんよって言うショップもありますがモニター側にバック信号があってバックモニター連動対応してる機種はバッチリ付きます。自分のAVH-P9DVAと友人のAVIC-DRV150で活躍中。工賃はどうなんですかね?私は自分でつけてしまうので。
書込番号:1824025
0点


2003/08/05 22:52(1年以上前)
powered by HONDA さん返事が遅くなって申し訳ありません。
>ディーラーでつけてもらったのですか?
>工賃ってどれくらいかかりました?
ディラーで15,000円でつけてもらいました。高いとは思ったんですが、配線が全くといって良いほど見えないんです。見えるのは、ナンバーの電球のところ数センチだけ。ドアのところも、リヤデフォッガーなんかの配線といっしょにドアの中を通してあります。車内も当然内張りの中を通してあります。
書込番号:1829991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





