ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とにかく安く

2003/05/15 17:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ

スレ主 たこ2さん

超低排出ガス車でなくてもいい(旧タイプ)のメーカー在庫か、ディーラー在庫の新車(クラスはAかW)を、特別に安く買う方法はないでしょうか?今まででは、18万円の値引きが最高です。

書込番号:1579419

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/15 19:55(1年以上前)

そんな方法あったら俺も知りたい(^^♪

書込番号:1579689

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこ2さん

2003/05/16 22:07(1年以上前)

”もう在庫が1台しかなくなってしまいました。早く決めないと、なくなってしまいます。”との言葉を信用し、25万円の値引きで契約してしまいました。(付属品、マット、バイザー、のみ)
早まったかな・・・・・?

書込番号:1582753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/17 12:28(1年以上前)

こんにちは
消費者センターなどにある注意ポスターの、古典的なキャッチフレーズのようですね。(笑
購買意欲を煽るには、一番効くのかな?
でも18万が25万になったんですから、良い買い物だと思いますよ。

書込番号:1584417

ナイスクチコミ!0


このハンドルネームなら大丈夫?さん

2003/05/20 22:00(1年以上前)

↓でカキコした者ですが、18万とか25万ならいい方ではないでしょうか?地域や店によりますが私は粘って9万円でした。
前日雑誌でモビリオの値引きは17万円と書いてありましたから、そのあたりを考えたら普通かもしれません。
でも私からみたら羨ましいですよ。

書込番号:1594685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

HID

2003/05/12 20:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 チャペルコンサートさん

FITのHIDについて質問です。
FITのHIDは後付けはできるのでしょうか?
ディーラーで聞く限りは「不可」という答えです。
もちろんディーラーとしてはそうなのは分かりますが、
実際、カー用品店の広告には掲載されていますよね。
後付けでHIDされた方、おられるんでしょうか?
いらっしゃったら予算的なもの、注意点などお聞きしたいのですが。

実はFITを購入予定なんですが、
予算的なものに始まる色んな事情で、
最初にHIDを付けられないんです。
どうも私には引っかかっていて、
このまま買っても納得できるのか不安なんです。
「ま、後でも付けられるんならしばらくはこのままでいいか」
と思える心境になれば、喉元につっかえてるものが
スッキリするのでは・・・と思い、みなさんのご意見をお聞きしようと
思い切って書き込んでみました。
よろしくお願いします。

書込番号:1571629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件

2003/05/12 21:12(1年以上前)

ハイワッテージバルブじゃ駄目ですか

書込番号:1571709

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/12 21:25(1年以上前)

つくと思うが。
単純に考えて
純正を移植すればいい

書込番号:1571760

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/12 21:32(1年以上前)

ハイワッテージバルブとHIDだとかなり明るさに差がありますね。
特に最近はやりのHIDぽい色の高効率バルブ(ハイワッテージではない)は、それほど明るくありません。

 で、HID後付ですがフィットのバルブ形状は確かH4ですよね?ベロフやPIAA他から汎用の後付用キットが出ています。
 あとはスペースの問題ですね。バラスト設置スペース(バンパー裏に付ける事が多いので大体大丈夫です)と、あとH4の場合はHi/Lo切替の為にバルブ自体を前後に動かす必要があるため、バルブ後方に空きスペースが必要です。

書込番号:1571793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/12 21:41(1年以上前)

私的にはハイワッテージで充分なもので

書込番号:1571826

ナイスクチコミ!0


豆電球たかさん

2003/05/12 22:07(1年以上前)

チャペルコンサートさんは、HIDがお気に入りのようなので、HIDの話しをしたほうがいいのでは?親切に、安いハイワッテージバルブを薦める気持ちも、わからなくはないですが・・・やっぱ、チャペルコンサートさんは、HIDにしないと、後悔することになるでしょうし〜・・・
HIDについてですが、汎用の、後付け用キットが取り付けられると思います。

書込番号:1571937

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/12 22:15(1年以上前)

>そうでんねんさん
そうですね〜。電球色も陰影が出て、かえって見やすい事もありますね。ただ、純粋に明るさを言えばHIDかなと思ったので。

あと注意点ですか・・・。あんまり青いバルブは見にくい(特に雨の日などは)ので、4500Kくらいのものに留めておいた方がいいかも。あと、H4バルブはバルブの遮光板形状によっても配光の良し悪しが変わる事があるので、あんまり安いバルブは?です。(←私が少し後悔してます)

書込番号:1571973

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャペルコンサートさん

2003/05/12 22:52(1年以上前)

みなさん、早々にご意見ありがとうございます!

そうこうしている間に自分でももっと調べてみていたんですが、
どうも金額的な相場が分からないんです。
先週新聞広告にあった、とあるカー用品店のHIDもピンきりで。
工賃もおそらく数万いくと思うんですが。

私の場合、HIDを初期にオプションで付けるかどうかで
10万を超す値段の差が出てしまうんです。
さすがにこれには参ってしまいました。
「FITのライトのデザインで、同じハロゲンなら
普通の小型乗用車のそれよりもハッキリ見えやすいよ」
と友人が言ってくれたので、
「それならしばらくは折れてもいいか・・・」
と思った次第です。


>taketa さん

すみません、お伺いします。
青いバルブというのは車検OKなんですか?
あと、少し後悔・・・というのはハロゲンでも良かったかな、
という意味ではないんでしょうか。
金額的なことも覚えておられたら教えてください。

書込番号:1572118

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/12 23:13(1年以上前)

青いバルブは車検ダメです。ライトの色は「白または淡黄色」と決まってますので。

あと「後悔」というのは「安物だったなー」ということです(^^;
H4バルブの場合、Loビーム時に上側に行く光をカットするために遮光板がついているのですが、私のはこれの形状が良くないみたいです。車ではなくバイクに付けたのですけどね。

 相場はちょっとわからないですね・・・。徐々に下がってきてるとは思いますが。あとH4のHi/Lo切替はどうしても割高になってしまいます。今オートバックスのサイトで見たところH4は市光製が12万してましたね。
 ただファンカーゴ純正のHIDはリアスポイラーとセットで8万円、キューブのが6万円だったと思います。どっちもH4のはずなので、フィットの12万は高いですね。私もカタログ見てびっくりしました。それともファンカーゴ・キューブはHIDを選ぶと4灯になるのかな?

 工賃はバラスト設置の為にバンパーの脱着が必要になる事が多く、それが高いと聞いたことがあります。

書込番号:1572202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/12 23:50(1年以上前)

豆電球たかさんへ
バルブを試してから
納得できなければ
HIDにすればいいと思いましたのでバルブと書いたんですが
バルブ代ぐらいしれてるでしょ

書込番号:1572376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/13 00:59(1年以上前)

「部品」で後付け出来ないモノなんてないですよ。不可なのはサンルーフ位でしょうか。

いずれHIDにするにしろしないにしろ、当面はハロゲンでいく様ですしバルブ交換はしてみてもいいんじゃないでしょうか。青さ重視のイカれたモノじゃなく、普通の真っ当なバルブを選べば結構明るいと思います。値段も2〜3000円程度ですし。

あ、ちなみに現在ではほとんどの検査官はHIDもどきの青バルブは通してます。

書込番号:1572652

ナイスクチコミ!0


のぶ−さん

2003/05/13 12:52(1年以上前)

最近のHIDはそれほど高くないのも出てますよ(^^)自分も沢山のHIDを試してますけど今付けてるのは5万で購入したけどベロフ(13万)やその他も経験したけどこれが1番いいですね(^^)色もいかにもHIDって感じの紫青の光で大満足!取り付けも店に頼むとかなりかかるけど自分でやればタダですし。交換もバルブ交換出来てほんの少し電気系の知識があれば30分程度でできますし(^O^)

書込番号:1573436

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャペルコンサートさん

2003/05/13 22:13(1年以上前)

なるほど、なかなか奥が深そうですね。
ここのところ残業続きで店頭で調べられなかった
んですが、明日にでもお店に行って店員さんに
相談してみることにします。

>のぶ− さん

情報ありがとうございます。
し、しかしさすがに電気系統を自分でするのは
おっかなびっくりです。
例えわたしのような下手な素人が設置できたとしても、
仕方によって対向車に迷惑な角度になることも考えられるので・・・
でも勉強してみる価値はありそうですね(^−^)
しかしHID。
モノが良いだけに、これにはしばらく頭を悩まされそうです。

>色もいかにもHIDって感じの紫青の光で大満足!

車検のときは取り外してるんですか?
とにかく大満足はうらやましい限りです。

書込番号:1574742

ナイスクチコミ!0


aska米さん

2003/05/14 00:16(1年以上前)

汎用HIDではサンヨーテクニカ製が最安値かと・・・H4ハイ/ロー切換タイプで実売5万ぐらいです。他社製より割安なのは台湾製だからだそうです。
あと、後付けでされた場合必ず光軸調整はした方が良いですよ!レベライザーが付いてないので、少しでも上向きだと対向車はかなり眩しいですから!

書込番号:1575219

ナイスクチコミ!0


シビック糊さん

2003/05/15 02:07(1年以上前)

HIDはハロゲンと違い、発熱が少ないので冬場にライトに積もる雪が融けません。走行中も容赦無く積もり続け光を遮ります。私の車はHI.LO共にHIDの為、冬場は車を止めて雪を落としながら走るといった具合です。北国向きのライトでは無いと思ってます。
冬以外のときは最高の威力を発揮するので、降雪量の少ない地域に住んでいらっしゃるなら、是非HIDをお薦めします。

書込番号:1578144

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/05/15 20:42(1年以上前)

ども!
私もHID大好きです!
最安は4万円です、但しマニア向けキットで遮光板無し、ハイロー切り替え無しです
ハイビームなしでも走れますが、遮光板取り付け、配光、光軸調整が難しいので、普通の方には向きませんね
というわけで、後付けは配光がうまくいかない場合があるので、お勧めしません、やはり後にも先にも純正です!普通の方には・・・

書込番号:1579811

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャペルコンサートさん

2003/05/18 00:16(1年以上前)

みなさん、素人に分かりやすく
色んなアドバイスをありがとうございました!

やはり悩みどころではありますが
そろそろ自分の中でケリが付けられそうです。
みなさんのおかげです。
どうもありがとうございました。

書込番号:1586372

ナイスクチコミ!0


ゴマちゃんさん

2003/05/20 17:59(1年以上前)

ちょっと遅かったかな・・・
1.5TではHIDのオプション価格は5万円ですが・・・。
手元にあるNo1エディションの1.3のHID有無の本体価格差も5万円。
12万円ってボディ同色ヘッドライトガーニッシュ+フォグ+アンダースポイラーのSパッケージじゃないですか?
これらはセットオプションではないと思いますが。
ホンダのHPで見積りができますので、ディーラーの見積り金額(下取り・値引き前)と
比較してみてはいかがですか?

書込番号:1594019

ナイスクチコミ!0


Q~さん

2003/06/20 00:02(1年以上前)

もう付けられましたよね。気をつけてください。もしかするとレンズが紫外線で焼けて変色するかもしれません。未確認ですが....

書込番号:1684271

ナイスクチコミ!0


p0ppさん

2003/07/15 17:26(1年以上前)

たぶん焼けると思います。
純正にしときなさい

書込番号:1763346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんもですか?

2003/05/12 15:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

スレ主 101まささん


今年4月からモビリオスパイクに乗ってますが、どーも路面の凸凹を拾いすぎる感があります。 他のユーザーの方 どうですが? 気になりませんか?
足回りは純正のまま何もしていないのですが・・・
思い切ってサスを変えようかなーとも思ってます。
スタイルより乗り心地重視の私にとっては少々気になるので他のユーザーの方のご意見,感想等お聞かせください

書込番号:1570952

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/12 15:52(1年以上前)

悪いけど、乗り心地とかそういうレベルのクルマじゃないよね。

ロードノイズならタイヤの影響も大きい。

書込番号:1570965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2003/05/12 16:42(1年以上前)

もうすこし走っていれば、ブッシュ等、足回りがなじんできて、多少ましになると思います。

それまで、少し空気圧を下げるとかで対処して見るのもありかと。

サスの変更ということは、レートを下げる方向でしょうが、ゴツゴツ感の減少と引き換えに、前後左右の傾きが増えますよ。 

海岸線や、山間部などコーナーの続く所や交差点では、普通の流れで走っても、左右に振られまくる事うけあいです。  乗り心地重視ならば、へたにいじらないのが、正解だと思います。

書込番号:1571049

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/05/12 16:55(1年以上前)

次回、タイヤを交換するときに、静粛性や、乗り心地をうたっているタイヤにしてみてはどうでしょうか。微妙かもしれませんが、乗り心地はよくなるかもしれません。

それか、あまり自信はないのですが、同サイズのホイールで、軽量アルミホイールを装着してみるか。

書込番号:1571071

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/12 19:17(1年以上前)

タイヤに窒素ガス入れた人は少しだけ乗り心地が良くなったような気がすると言ってたな。

書込番号:1571368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 20:08(1年以上前)

どう考えても胴長でタイヤの小さいこの車では乗り心地的にはごつごつが出るのはどうしても仕方がないような気もしますが。

書込番号:1571515

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/12 21:43(1年以上前)

いいタイヤに換えると大分よくなるんじゃないですか?窒素ガスは今日バイクに入れてみましたが・・・よーわからん(笑)人によっては効果あったってのも聞きました。(だから入れたんだが)
あと空気圧もチェックですね。入れすぎられてたことありました。

書込番号:1571834

ナイスクチコミ!0


Lパケさん

2003/05/17 18:02(1年以上前)

本日納車(黒・W/Lパッケージ)されまして、早速走りましたが、うーんボディが重い感じがするのと、確かに凹凸に敏感です。
でもまあ、1500にしては立派なクルマじゃないですか!
(重い感じがするのは・・・やだけど)

書込番号:1585110

ナイスクチコミ!0


おじさんEKさん

2003/06/29 07:54(1年以上前)

好みですかね・・・私はこの車の乗り心地は非常に良いと思います。ロードノイズ(タイヤの問題)には閉口してますが・・・・。。

書込番号:1712595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

アコードワゴンについて

2003/05/11 21:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード ワゴン

スレ主 らずらずさん

99年にアコードワゴンSiRを購入。走行距離約5千で、新車に買い替えた場合、下取り120万、値引きが35万というのですが、この金額についてどう思いますか?妥当でしょうか?もっと高く売れると思いますか?

書込番号:1568967

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/13 02:17(1年以上前)

そうそう、ディーラーが美味しい商売だとは思いますが、そこの使用人(特に技術部門)が美味しい商売だとは全く思いませんよ。考え様によっちゃ身内からも搾取してるから美味しいんでしょうねぇ。

書込番号:1572825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/13 10:04(1年以上前)

お早うございます
私の場合は、昔からkiyo−cさんの(3)で車を購入してます。
見積もり金額を見ると、力関係としては負けてますね・・・(笑
大変勉強になりました。

書込番号:1573168

ナイスクチコミ!0


ん〜とさん

2003/05/14 01:03(1年以上前)

一部例外を除いて、有形・無形を問わず殆どの商品価格は「需要と供給」によって決まります。

確かにディーラーはメーカーとの特約代理店契約を結んで、一定地域における独占販売の利権を得ているとは言えますが、他メーカー系列も存在し独禁法に抵触するわけではありません。

ユーザー側には「購入しない権利・自由」があります。車がなくとも生きていくことに支障はありません。

書込番号:1575370

ナイスクチコミ!0


びんぼくささん

2003/05/19 23:26(1年以上前)

結論としてはのぢのぢくんに賛成!!!ディーラーなんかぼろ儲けでしょう。車両の70%前後で仕入れ?その30%で人件費などなど諸経費をだしてるんでしょう?冗談抜きにボッタクリの範囲だと思います。たとえば○ヨタさんは1株利益:270円程度!こんなおいしい商売はサラ金の次でしょう。新車を買えばすぐに大幅値下がり。きづいてないのは一般市民の方でしょう・・・

書込番号:1592342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/05/19 23:38(1年以上前)

> 車種やグレードによって多少のバラつきはありますが、車両本体価格
>に対する仕入れ掛率は、大体 70% 前後です。

以前SEとして某トップシェアのメーカーの発注システムに関わりましたが、地域や仕入れ量、時期によりかなりの幅がありますし、無視できない額のインセンティブってのもあります。
ちなみに、ホンダの仕入れ掛け率は他メーカー(軽自動車を除く)に比べて高いというのは巷間言われてるコトですね。

書込番号:1592385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/19 23:50(1年以上前)

びんぼくさ サンのHNの通り、ボられるのにぶつぶつ言うのは貧乏人根性だからでしょうね。湯水の様におカネがあれば痛くも痒くも無い?

書込番号:1592430

ナイスクチコミ!0


元業界人さん

2003/05/31 10:38(1年以上前)

のぢのぢさん

あなたの意見をざっと読ませていただきました。
私は某ディーラーで10年ほど経理に所属していましたので、ジャンルと標準売価からして、原価の見当もついてしまいます。
あなたの意見の根拠はどこにあるのでしょう。憶測でしかないと思います。高い品物を扱っているから高い収益率があると思われがちですが、全くそんなことはありません。
収益性が落ちていたころは、台当りの粗利が8万円しかないこともありました。200万売って8万円が儲けすぎですか?20万の粗利でも粗利率10%しかないんですよ。
サービスの工賃の根拠は、サービスマンの人件費です。ディーラーではサービスマンの給料を人件費として計上した上で、ほぼ同額となるよう工賃原価を設定し計上します。これでは経費の2重計上になりますから、用役振替でマイナス計上します。ディーラーの工賃が高いと感じるのは、そこらのモータース屋のどんぶり勘定のような商売をしていないからです。
給料だってかなり低い水準です。10年間勤務して退職金が50万しかないくらいですから。

内情を全く知らないのに、想像だけで発言するのはやめてくださいよ。先入観や固定観念で人の言うことに耳を傾けることすらできないんなら、公の場に出てくるのやめてください。この業界で苦汁を味わってきた者からすると腹立たしいです。

書込番号:1625608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/31 16:02(1年以上前)

「憶測でしかないと思います」→これも「想像だけで発言」でしょう?

てか、自分の発言にも客観的根拠が全く無いのに気付かんたぁ不憫ですな。所詮、掲示板。この手の話題に関しては根拠の示しようが無いでしょう。それぞれ個々の知識に基づいて発言してるだけ。それとも「元業界人」って自称すれば、自説の裏づけになるって浅はかな考えなんでしょうかね?

大体「給料だってかなり低い水準です。10年間勤務して退職金が50万しかないくらいですから」なんて言ってる時点で、他人の発言の内容を読み取る能力に欠けてると言わざるを得ません。

書込番号:1626446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/31 16:08(1年以上前)

「そこらのモータース屋のどんぶり勘定のような商売をしていないからです」

これも憶測に基づいた失礼なハナシですな。大体、全く理屈になってない。どんぶり勘定だから工賃が安いってのは、因果関係が成り立ちません。逆の見方をすれば、企業努力もしないで無駄な経費を価格(消費者)に跳ね返してるコトになります。

ってコトで細かいトコ一つ取っても無理だらけ。自称が事実なら、気分もよくないでしょうが、無理な正当化は苦しいだけだと思いますが。

書込番号:1626460

ナイスクチコミ!0


元業界人だっつうのさん

2003/05/31 23:49(1年以上前)

のぢのぢくん

全く持って勝手な論法ですな。理解していないのはあなた。
“元業界人”をこの場で証明する術はないし、信じたくなければそれはそれで勝手にどうぞ。そういう姿勢も非難されていることに気付かないのかね。

給料が安く、10年勤務しての退職金が50万と示したことが、あなたの指摘したこととどう違うの?
給料も退職金も会社が支払う経費。儲けるということは損しないことでもある。経費=損金。(交際費は利益供与)
こんな待遇でありながらも会社は赤字。それで儲けすぎだのどうのとは何を言ってやがるんだボケ! 業界の収益構造も知らんもんが言いたいこと言ってんじゃねーの。

それと、モータース屋の経理も、商売が軌道に乗るまでは面倒見てやってたの。だから数字見るだけで何やってるのかわかるの。経理の専門家はそういう力量があるものなの。わかった?

まぁそもそも鼻息荒いだけのアホ相手にしたこっちがバカだったわ。もうこないから安心して屁理屈並べなよ。

書込番号:1627965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/31 23:58(1年以上前)

やれやれ。国語力も論理力も理性も皆無ですな。

自称の肩書きを論理の拠り所にしてるから冷笑の対象ってのが解らんのかしら→「経理の専門家はそういう力量があるものなの。わかった?」(まぁこれに限らずほとんど全てですが)。掲示板での取捨選択は自己責任。で、普通の人はその基準を「自称の肩書き」で無く「発言内容」にしてると思うんですが・・。

しかし、感情丸出しの言い分が否定されると、口汚く罵る低俗な本性丸出しにしてお決まりの捨て台詞。とっても解りやすい人ですなぁ(呆)。


書込番号:1628005

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/01 00:37(1年以上前)

ま、例によってブルジョアとそれに属してる人間を悪と決め付け、それに抵抗するコトが美しいという低レベルな共産主義者って奴ですな。

書込番号:1628153

ナイスクチコミ!0


ロキ様さん

2003/06/01 09:51(1年以上前)

なんか少し話題から外れているような気がする

書込番号:1628997

ナイスクチコミ!0


傍観さん

2003/06/22 15:53(1年以上前)

まあ のぢのぢくん さんは最初にレスしたときの態度がちと傲慢すぎたのが問題かと思いますが。
大人なら冷静に意見言い合えばいいんじゃないですか?
どうやら2CHっぽい性質があるようですが
2CH体質はよその掲示板では出さないほうがいいですよ。
2CHねらーだと決め付けているわけではないので念のため。

>国語力も理性もないですね
とかそのあたりの書き込みからそう感じました。

書込番号:1691761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/22 22:06(1年以上前)

それを証明する術も無い場で「ボクちゃんは専門家だじょ〜」とのたまい、それをもって自説が正しい、と主張する様なモンは「大人」の「意見」でわないのですがね・・。

まぁ、普通の人はそんなコト言われなくても解るとは思いますが・・。で、何に対してどう感じるかは全くもって個人の勝手ですが、ご自分のキャパシティを超える発言に対して、すぐ某有名掲示板を持ち出してくるのはあまりにお粗末と言うか何とかの一つ覚えと言うか・・。

書込番号:1692965

ナイスクチコミ!0


ここでもか・・・さん

2003/06/23 13:32(1年以上前)

どこに行っても、偉そうに屁理屈並べて、論理的な発言には、所詮掲示板なのに、でかわす。
せっかくランキング上位にきてるからと期待して読んでると必ず名前があり、トラブルメーカーになる奴。ほんっと迷惑。
もっといい情報のやり取り見たくてきてるのに。
ほんと、そういう言葉遊びは、2ちゃんとかでやってほしいよ。

書込番号:1694671

ナイスクチコミ!0


青空大好きさん

2003/06/24 19:20(1年以上前)

放置が良いかと。煽り半分なんだから。
相手にすると喜んでつっかかってくるよ!(友達いないんでしょね)

書込番号:1698510

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/09/01 00:03(1年以上前)

「のぢ」はここでもか・・・

「勝手に決め付けるな」・「憶測でしかない意見」とか言いながら、その実、自分が一番根拠もなしに発言している(笑

言い争っていくと必ず「読解力が足らない」・「理解力がない」などという言葉に逃げる傾向あり(爆

何様なんだろうね。

友達が少ないという意見に1票(爆

書込番号:1903311

ナイスクチコミ!0


毎度毎度・・・さん

2003/09/03 13:02(1年以上前)

ここでもか・・・さんの言うように、僕もランキング上位にきてるからと期待して読んでるくちです。
わびしいもんです・・・
絡みたくてしかたがないんでしょうね。
若しくは、コミニュケーション上手く取れない人なんでしょうね。
こじれてる話では、必ず見ますもんね・・・

書込番号:1910154

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/11/25 02:05(1年以上前)

前世代のSiRを買ったけど、もっと走行距離があってもっと高かったから、もっと良い条件で売れることも十分あると思います。

私のはスポーティアなので素のSiRよりかは少し高いでしょうけど。

書込番号:2161148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうしようか迷ってます。

2003/05/11 13:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ザッツ

スレ主 サラファさん

ワゴンRから乗り換えを検討しようかと考えています。
先日、近所のディーラーに妻と見に行ったところ、妻が大変気に入ってしまい、ザッツに傾きつつあります。
しかし、僕はこの車のオートマが3速ATだけという点が気にかかっています。街中を40Kmくらいで走行するのなら、たいして問題にならないと思うのだけれど、高速道路とか、山道などを走行するときは結構つらいものがあるのではないかという気がするのですが、ザッツのオーナーさま、いかがですか?
それ以外は、軽の割にしっかりとした造りで、とても良い出来映えの車のような気がします。
ザッツ オーナーの皆さん、本当のところお聞きしたいです。

書込番号:1567722

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/12 06:19(1年以上前)

軽の情報なら、ここへ。
http://ohkei.cool.ne.jp/

燃費情報は、ここへ。
http://www.super-tetsu.com/nenpi/

ちなみに私が以前乗っていたアルトワークスはターボ車ということもありましたが3ATで街乗り11km/Lでした。車重はザッツより200kgほど軽量でしたけどね。
ザッツはノンターボ車で12km/Lという情報がありましたよ。

書込番号:1570233

ナイスクチコミ!0


03アシモさん

2003/05/13 12:25(1年以上前)

サラファさん、こんにちわ!自分も妻が気に入りザッツを買いましたが、
(自分はekスポーツがほしかった!)けっこういいですよ!自分も3速ATが
嫌でしたが、何てこと無いですよ!ただターボの話しですが・・・・
購入するなら、ターボの方が・・・・

書込番号:1573380

ナイスクチコミ!0


モンチ子さん

2003/05/14 12:05(1年以上前)

私は買ってしまいました。1年たっても全然飽きが来ないし良い車ですよ。あまり遠くのほうまで走らないのでこれで十分です。

書込番号:1576080

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラファさん

2003/05/20 12:55(1年以上前)

ジェドさん、みなさんアドバイスありがとうございます。
車検期間がまだ8ヶ月ほど残っているので、みなさんの意見や、ご紹介いただいた Oh!軽 のホームページ等を参考に、じっくり検討したいと思ってます。
でも、僕としてはムーブのほうが気に入っているんですけどね。

書込番号:1593537

ナイスクチコミ!0


ザッツ兄弟さん

2004/01/02 21:08(1年以上前)

以前、キャロル(アルト)に乗っていました。
乗り換えて一年半がたちました。
乗り換えるとき、他社の軽を比較してザッツにしました。
個人的な好みになりますが、私は室内空間の広い軽で、
ホンダというエンジンにあこがれました。
乗ってみて実際に感じることは、アルトなどのスズキ系は、
近所を走るのに向いていました。
ザッツは、ターボは別として、ダッシュ力がないので近場は
アルトの方がスムーズかもしれません。
しかし、長距離では、格段の差がありました。
17.8km/L(3000〜5000rpm)で走れます。
高速でも安定した乗り心地。気に入ってます。

書込番号:2298084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近なんか‥

2003/05/11 02:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 goronya-goさん

私もマイナーチェンジ前のUA4に乗ってますが、以前乗っていたCB5より、造りがちゃっちいですね。やはりバブリーな頃の車とは違いますね。
でも車自体の剛性は上がり、走もは格段に良くなってました。エンジンもV6になってとても静かでしたしね。

しかし、約4年経ち走行距離が29000kmになるのですが、エンジンの吹け上がりが悪く、ざらついた感じがするようになりました。電気系も弱いのか一度パワーウィンドーの開閉ができなくなりましたが、ディラーへ持ち込んだ時には症状が出ず、原因不明のまま直ってしまいました。
あと、ステアリングについているオーディオスイッチがまったく役に立ちません。音量を調節するボタンを触ると選曲(選局)が変わってしまいます。あほくさくてディーラーにも言ってませんが‥

UA4、UA5に乗ってる方、こんなもんですか?
また、同じ症状でディーラーでクレーム処理された方がいらっしゃれば
そのときの様子を教えてください。

書込番号:1566680

ナイスクチコミ!0


返信する
こうじ999さん

2003/05/11 10:59(1年以上前)

たしかアメリカ生産の逆輸入ですよね?
私の友達はケンタの食べかすが
乗ってたらしいですよ。
そんなものでは?

書込番号:1567370

ナイスクチコミ!0


TU-160さん

2005/03/14 20:37(1年以上前)

私はUA5のTypeSに乗っています。
確かに、造りは雑な面がたくさんありますね。
アメリカで製造していたのが、一つの要因と言うのも納得できますねぇ(^^;)
自分のクルマは、ステアリングのリモコンスイッチは音量UPスイッチを押すと選曲切替します。音量DOWNスイッチを押すと音量が上がります。
この事は、私もディーラーには言ってません。
他にもいろいろ雑な個所があったので、新車保証で交換してもらいました。(フロントバンパーやシート等)
こんなクルマなので、割り切りが必要ですね。正直、ホンダのクルマは全般的に些細なトラブルが多いと気がしますね...

書込番号:4071657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング