ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26553スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

RS(e-HEV)純正フォグはL1Bタイプでしょうか

2025/03/31 17:33(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 MT330さん
クチコミ投稿数:17件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

RS(2022年モデル)に純正フォグを付けていますが、お世辞にも役に立っているとは思えません。社外品に純正L1B交換用(HID屋)がありますが、交換することが可能かどうか教えて頂けますか。メーカーサイトの適合表にはGR1〜8 ※リュクスのみと書かれています。そのまま読めばダメですかね。宜しくお願い致します。

書込番号:26130151

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/31 18:51(7ヶ月以上前)

ディーラーオプション扱いのGR3フィットのRS用フォグランプは形状がやや特殊なため、社外の汎用L1Bバルブは適合しません。

書込番号:26130232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/03/31 19:22(7ヶ月以上前)

本来のフォグランプはあなたの視界に役に立つものではなく、霧(英語で書くならFOG)の時に対向車などにあなたの車を認識してもらいやすくする装備ですので、本当の意味での使い方ならば役に立っているはずです。

書込番号:26130258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/03/31 20:51(7ヶ月以上前)

ヘッドライトと違いフォグランプは遠くを照らしませんのでバルブ変えても意味は無いかと。

書込番号:26130397

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/31 20:53(7ヶ月以上前)

>お世辞にも役に立っているとは思えません。
霧の時に足元元を照らす役割がフォグランプ。霧に反射しないよう下向きなので、
晴れの時は役に立たなくて当たり前です。
ドライビングランプと間違えてますね。

昭和時代の法律のままの補助灯扱いのフォグランプ車検規定に上向きの照射範囲基準を追加するべきですね。
作業等も走行中は強制的に消える装備の義務化改定も必要ですね。

小さい車検証などどうでもいい車検手数料を増やす改定はさっさっとするのに、安全に関しては何もしない公明党大臣の国土交通省。

書込番号:26130399

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/31 20:55(7ヶ月以上前)

>作業等も走行中は強制的に消える装備の義務化改定も必要ですね。

修正

作業灯も走行中は強制的に消える装備の義務化改定も必要ですね。

書込番号:26130402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2025/03/31 21:28(7ヶ月以上前)

>MT330さん
>RS(2022年モデル)に純正フォグを付けていますが、お世辞にも役に立っているとは思えません。

ホンダさんは以下の様に言ってますので純正品が最適になる様に作っていると思いますので今のままが良いと思いますよ。

フォグライトは、基本的に霧など悪天候で前方や路肩が見えづらい時に点灯します。 フォグライトは遠くを照らすのではなく、クルマに近いところを左右に広く照らす特性をもっています。

濃霧のときはヘッドライトだけでは乱反射してしまい見えづらくなるので、自車の直近の視界確保と他車からの視認性を向上するために点灯するものです。
市街地で晴天時にフォグライトを点灯してしまうと、対向車や前車に眩惑感をあたえるなど、他の運転者に迷惑となる可能性がありますので注意しましょう。

参照先 ホンダ
https://www.honda.co.jp/afterservice/advice/light/

書込番号:26130436

ナイスクチコミ!9


スレ主 MT330さん
クチコミ投稿数:17件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/04/01 08:17(7ヶ月以上前)

皆さま、いろいろな情報ありがとうございます。交換不可のようですので、フォグの中身の交換はあきらめることにします。

書込番号:26130737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/01 10:14(7ヶ月以上前)

>フォグライトは、基本的に霧など悪天候で前方や路肩が見えづらい時に点灯します。 フォグライトは遠くを照らすのではなく、クルマに近いところを左右に広く照らす特性をもっています。

そうなんです。

プラス、他の車や人に自車の存在をアピールする効果ですね。

路肩もボンヤリするほどの視界不良の時こそ黄色系フォグランプは威力を発揮します。
白っぽいフォグランプでは効果が薄いような。

昔はフォグランプは黄色と決まっていたのが、いつから白いフォグランプが出てきたんだろう?

勿論、フォグランプは霧や雨などの悪天候以外では点灯させないのが、大前提です。

書込番号:26130805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/04/01 11:52(7ヶ月以上前)

〉昔はフォグランプは黄色と決まっていたのが、いつから白いフォグランプが出てきたんだろう?

何度か書いてますが、輸入車メーカーが発光色が白か黄色かでフォグランプの効果は変わらないという記事が昔出てました。

昭和や平成初期から語られ無意味に広範囲に照らす黄色いライトは勝機と見たバルブメーカーのウリ文句で広まったのだと思いますが、実際のフォグランプは見てもらう事が本職ですので、霧の届きにくい路面付近で発光するなら白でも構わないという見解が出てきたのでしょう。

書込番号:26130865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/01 21:02(7ヶ月以上前)

原理的には波長の長い光のほうが霧に反射されにくい。
白色より黄色光のほうが反射が少なくなるわけだ。

波長の短い白い光は反射されやすい。
霧の中でLEDヘッドライトのハイビームにすると目の前が真っ白になり、何も見えなくなります。

そんなわけで黄色に意味がないわけではない。
時代遅れのハロゲンヘッドライトは暗い電球色だけど、雨の中など意外に見やすかったりする。

とはいえ実際はドレスアップとしての意味合いが大きいから何でもよいのでしょうけどね。

書込番号:26131419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2025/04/19 19:59(6ヶ月以上前)

>MT330さん
フォグランプを交換する前に、光軸を調整してみることをお勧めします。
「暗いな」と思ってたら、実は新車納車時点で運転席から見てボンネットに隠れる範囲しかフォグが照らしてなかった、なんてことを経験しているので。

私が経験したことと実験したこと
http://akakabu.way-nifty.com/blog/2024/09/post-ede0da.html
http://akakabu.way-nifty.com/blog/2024/12/post-77f826.html

書込番号:26152387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Googleナビ画面

2025/03/30 13:55(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2024年モデル

クチコミ投稿数:2件

お疲れ様です、質問させてください。新型アコードのGoogleナビ画面を全画面表示にする事は可能でしょうか?出来るならば全画面表示の方法を教えてください、お願いします。

書込番号:26128709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件 アコード 2024年モデルの満足度3

2025/03/31 22:31(7ヶ月以上前)

左右のA.Bゾーンは消せないと思う

>日本海じじーさん
左のエアコン操作部を消して地図画面にしたいのですよね?
所有はしてませんが取説に無いなら出来ないでしょうね。
正面のメーターパネルに表示されるだけではダメですか?
広範囲みたいなら縮小しては?
個人的に進行先が判る縦型に比べ左右に広いワイド画面は意味ないと思いますが。

書込番号:26130496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/04/01 05:06(7ヶ月以上前)

そうなんですね。どうもありがとうございました。

書込番号:26130640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 アコード 2024年モデルのオーナーアコード 2024年モデルの満足度4

2025/06/15 01:15(5ヶ月以上前)

残念ながらできないと思います。

そもそもgooglemapはナビ案内してる時以外は、見づらいと感じます。
縮尺が大雑把過ぎて使い物にならないし、拡大しても固定できずメニュー出すと元に戻るし。

書込番号:26210313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤについて

2025/03/30 13:19(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:150件

ZR-Vの装着ののアドバンのタイヤは市販品よりスポーツよりで硬めの設計なんですか?
乗り心地とか音やライフどうですか?
5000kmで1mm摩耗ほどでしょうか?

書込番号:26128671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:439件

2025/03/30 16:09(7ヶ月以上前)

新車装着のV552Bと、リプレイス品のV552と、EU LABELとトレッドデザインを比べると、自身には同じにしか見えません。

新車装着として、何かの違いがあるのが一般的ですが。

耐摩耗性は以下を参照ください。V553では改善が見受けられます。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf

書込番号:26128898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/30 16:52(7ヶ月以上前)

新車装着はブリジストン アテンザまたはヨコハマアドバンデシベルです。選べませんか、アテンザはSUV用パターンです。2つのタイヤは、静かな乗り心地のよいタイヤです。最近の考え方でかなり軽い、省燃費です。 
現時点でのリプレイスタイヤのおすすめは、ヨコハマ アドバンV61です。

書込番号:26128949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2025/03/30 18:46(7ヶ月以上前)

>ZR-Vの装着ののアドバンのタイヤは市販品よりスポーツよりで硬めの設計なんですか?


以前、別車でYOKOHAMAタイヤに問い合わせたことがあります。

*****転記ここから*****

質問事項(以下:質)「新車装着でADVAN dBを履かせている車種がありますが、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとの違いを教えてください。」
回答(以下:回)「その車種専用にチューニングしてあります。」
質「では、構造なりコンパウンドが異なるのでしょうか?」
回「えー、すみませんがその件につきましてはお答えができないんですよ。」
質「では、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとは別物と考えてよろしいのでしょうか。」
回「はい。違います。」
質「性能的にはどうなのですか?」
回「すみません。それもお答えできません。」
質「違うと考えていいでしょうか?」
回「ええ。違うと思っていただければ・・・。」

ということでした。
ですので、新車装着のADVAN dBとリプレイス品(市販品)のADVAN dBは、名前やトレッドパターンは一緒ですが、モノが違うと思ってよろしいかと思います。

*****転記ここまで*****

その後、色々と調べてみると、新車装着とリプレイス品では、以下のような違いが見られます。

静粛性
リプレイス品 > 新車装着
耐摩耗性
リプレイス品 < 新車装着

コンパウンドが異なる、「似て非なるもの」と言えそうです。

書込番号:26129136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件

2025/03/30 19:05(7ヶ月以上前)

やっぱ違うんですね メルカリで新車外し品手に入れたのでカー用品店でトレッド面の硬さ手で押して比べたんですが明らかに新車外し品のほうが硬かったので気になっていました

書込番号:26129162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オートリトラミラー

2025/03/29 20:58(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:13404件

https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/2010/
2008年5月発表 2010年10月終了モデル

こちらのフリードにはオートリトラミラー装備できますか?
標準装備あるいはオプションで。

書込番号:26127944

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2025/03/29 21:36(7ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

楽天で「フリード GB3 オートリトラクタブルミラー」で検索したらたくさん出てきました。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC+GB3/

https://item.rakuten.co.jp/kurofunegloup/1660390001-16_a/

詳しくはご自分で確認して下さい。

書込番号:26127981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/03/29 22:08(7ヶ月以上前)

駐車場の規約などで装着が義務付けられてる(マンションなど)でなければ
お勧めできないかな

壊れる可能性は単純に10倍以上(実働回数)になります

書込番号:26128011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/29 22:20(7ヶ月以上前)

前期GB3/4フリードの純正オプションにオートリトラミラーの設定はありました。

ただ、既に生産終了してますので新品での取付けなら社外品での対応となります。

オートリトラミラーはホンダアクセス製のディーラーオプション品でしたので、メーカー標準装着ではありませんでした。

書込番号:26128021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2025/03/30 06:16(7ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26128195

ナイスクチコミ!0


tbearさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/02 08:30(7ヶ月以上前)

2代目フリードを持っていますが(家にある別の車も含めて)、オートリトラミラーは自分的には「鍵を締めたか視覚的にわかる」くらいのメリットしかありません。

2代目の場合はリトラミラーに持病があるようで、メリットとデメリットのトレードオフだなと思ってます。
初代や新型で同じ機構が使われているかはわかりませんが....

書込番号:26131777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信15

お気に入りに追加

標準

無限パフォーマンスダンパー

2025/03/29 18:48(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:19件

パフォーマンスダンパーを設置された方いらっしゃいますか?
実際にどうなんでしょうか?気になってます。

書込番号:26127771

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/03/29 19:57(7ヶ月以上前)

yume_miho000さん

それなら↓のFL系シビックタイプRのパーツレビューで、パフォーマンスダンパーで検索した結果が参考になりそうですが、感じ方は人それぞれといった感じです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/review.aspx?mg=3.14917&kw=%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%bc&trm=0&srt=0

書込番号:26127885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/29 19:58(7ヶ月以上前)

つい最近無限のパフォーマンスダンパー入れましたが、結構効果がありました。まず初めに感じたのが乗り心地が1段ソフトになって高級なショックアブソーバーを入れた感じです。
また不要な振動が抑えられたようで、うねりのある路面をうまくいなしているような感じがし、また剛性感アップも感じられました。
車高調を入れようかなと思いましたが、これはこれで変更しなくても良さそうです。おすすめします!
土屋圭市さんの評価も高いようです。
https://youtu.be/V8q6ZWGqsZM?si=Q9zICe6IKdHDsHvg

書込番号:26127888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2025/03/29 20:43(7ヶ月以上前)

パフォーマンスダンパーの登録商標を得ている開発元のヤマハのページには

※効果の感じ方には個人差があります

裏を返せば個人差があるくらい程の効果ということになります。

https://www.yamaha-motor.co.jp/pd/merit/merit01/

書込番号:26127933

ナイスクチコミ!11


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/29 21:12(7ヶ月以上前)

こういうのはサーキットでも走らない限り効果を感じることは少ないですからね。
>Che Guevaraさんのリンク先が一番分かりやすいと思いますが、時速70kmでタイヤをスキール音が出るくらいの操作をして効果が10%あるかって感じです。

リアウイングもそうですが、基本的に体感良くなったと感じるのは一般の方なら気のせいレベルなんでお好みって感じです。
そう言えばホンダアクセスのリアウィングを専門家がレビューしたら、Rモードとスポーツモードで比較して炎上したこともありましたね。リアウィングどころかRモードやスポーツモードの違いに気づかないほど車の専門家はメーカー褒めることも留意しておいてください。

書込番号:26127966

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/03/29 22:31(7ヶ月以上前)

>こういうのはサーキットでも走らない限り効果を感じることは少ないですからね。

サーキット仕様には全く意味不パーツだけど(笑)

書込番号:26128032

ナイスクチコミ!21


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/29 22:43(7ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
サーキットどころか車持ってなさそうな意味不明な書き込みの方がおかしいですけどね。
「うわ!ぼくちんでも書き込めそうなクチコミ発見したぞ!」って色んな所に書き込んでますが、所有してもいない車、もしくは所持してもいないアイテムに書き込むのは正直邪魔だと思います。
自分で意味不明だと思いませんか?

書込番号:26128046

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2025/03/29 22:44(7ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

レース車両規定に違反しないパーツで0.1秒でも削れる可能性があるなら
レース車両も試しているとは思うよ。
アイシンのドアスタビライザーのような車両規定に書かれてしまうパーツもあるし。

書込番号:26128047

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/03/30 00:05(7ヶ月以上前)

>みゃきさん

自己紹介ありがとうございます。

書込番号:26128093

ナイスクチコミ!6


ひんくさん
クチコミ投稿数:21件

2025/03/30 00:33(7ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
実際に何の車に乗っているのですか?

書込番号:26128106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/30 10:03(7ヶ月以上前)

前ヴェゼルですが、
ガソリン車、一番上の走り重視の車には、そのグレードだけ、パフォーマンスダンパー純正採用されてました。 


https://www.honda.co.jp/auto-archive/vezel/2021/webcatalog/performance/driving/

書込番号:26128456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/30 11:02(7ヶ月以上前)

取り付け位置によるが、縦揺れ方向の振動以外制振してくれてるんでしょ。

それなりに効果は期待できるが、剛性や他の制振が十分なら気持ち程度だね。

何もわかりませんがオジは相変わらず意味ない書き込み乙だね。自身に何かしらのダンパー必要だな。
それは上位機種売るための差別化。

書込番号:26128538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/30 15:06(7ヶ月以上前)

>実際にどうなんでしょうか?気になってます。

取付車種も書いてない報告レポートとしては未完の技術報告のデータをあなたが信用できるかと言う事。
https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/technical/presentation/pdf/browse/51gs02.pdf

剛性も考えて設計されたTYPE−Rとコスト重視で剛性設計された車への取り付けで効果の違いも出るだろうし
 もともとコスト重視の車は、サスペンション自体の剛性も低いから、グレードの販売差別化もあるだろうし
 ボルトオンで簡単に取り付け出来るからね。

>のり太郎 Jrさん
コストコからエネオスで QにAnser書き込みしたんだけどな

書込番号:26128802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/30 19:41(7ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとう

書込番号:26129217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/13 10:08(3ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
いろんなところで偉そうだけどFL5乗ってるんですか?

書込番号:26262158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2025/08/13 21:23(3ヶ月以上前)

こんばんは。
普段運転していてタイヤの空気圧調整で乗り心地の違いを感じられる感性をお持ちであればパフォーマンスダンパーの効果は感じられるかもしれません。
パーツ代+工賃が高額ですので大概はプラシーボ効果が大きいかと思います。

書込番号:26262672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:29件

今年1月納車です、ナビが使い物になりません。
位置ずれは当たり前、Uターンでもしようものなら明後日の方向に進んでいきます。
メーカーに問い合わせてみるとディーラーに見せてくれといわれるばかり。
ディーラーでアップデートはして貰えましたが改善せず。
メーカーに点検に出すしかありませんとの事で最低でも2週間はかかるとのこと。
営業で使っている車なのでナビ本体を取り外したら格好が悪いからどうしようか頭を抱えています。
皆さんの意見を参考に色々試しました、が改善されず点検に出しても改善できるのか疑問しかありません。
たまたま知り合いの方が最近C-RV買って同じように言われてました。
車は満足してるのですがナビがダメダメでマイナス50点が私の評価です。
また、私が購入したディーラーではナビを見てもらうだけで予約して3週間後と言われましたので即効ディーラーを変えました。
購入店の当たりはずれもあるようです。
話が長くなりましたが何かこれっていう改善策はありませんか?
(一般的な改善策は一通りやりました。)

ホンダが嫌になってます。

書込番号:26127686

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:29件

2025/03/30 15:04(7ヶ月以上前)

最近C-RV買って・・間違ってました、Z-RVです、失礼しました。

モリケン33さんー残念ながら私の住まいは高層ビルもありませんし高速道路も近くにございません。
周りに何にもない田んぼ道でもずれまくりで毎日安いかつらを被って仕事してる気分です。

書込番号:26128800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/30 15:29(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
>位置ずれは当たり前、Uターンでもしようものなら明後日の方向に進んでいきます。

衛星は受信してますか?

書込番号:26128838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/03/30 15:35(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
旨い!!
ズレとヅラですね。

田んぼ道で衛生まともに拾えない地域ってあるんですね。

書込番号:26128848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/03/30 15:36(7ヶ月以上前)

衛星でしたね。

書込番号:26128851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4617件Goodアンサー獲得:394件

2025/03/30 16:40(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
保証期間なの、メーカーへ送って修理という対応もちよっと??ですね
通常は部品交換ではないのでしょうかね
うちもホンダ車20年以上乗り継いでいますが、未だに故障はないのでそんな対応なのかわかりませんけどね
私のリーフの時は保証期間(ギリギリの期限少し前)でしたが、部品の取り寄せになって部品到着したら連絡があって再度入庫して取り替えになりました。
ナビないとかなり運転不便なので数日ならともかく10日以上もナビ無しで乗れなんて対応は保証期間としてはおかしいのではないでしょうかね
もちろん保証期間が切れてなるべく安く修理したいのなら、取り外してナビメーカーや専門の修理屋さんへ送ってということもあると思いますけどね

書込番号:26128937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/03/30 21:09(7ヶ月以上前)

香瑩と信宏さんー衛星は少ない時で13,多い時で18くらい拾ってるようです。

らぶくんのパパさんー今年の1月末の納車ですからまだ保証期間です。
修理に出していつ戻って来るかもわからないので躊躇してます。

モリケン33さんー今日は大丈夫かと思いながらの日々で精神衛星上良くないですね。

※今日、他に所有してるトヨタ車の点検日で営業さんとそのことについて色々話してきたのですがナビの不具合はトヨタでもありますがその(ホンダの営業さん)対応が良くないですねと言ってました、色々内情など聞けてここで話したいのですがこれ見てるホンダ関係者がいらっしゃるでしょうから今のところは伏せておきます。

書込番号:26129297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/30 21:35(7ヶ月以上前)

衛星拾ってるとしたら、車速かTVキャンセラーか。。。
あとはやっぱり本体の故障?

書込番号:26129331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/01 00:16(7ヶ月以上前)

香瑩と信宏さん
のおっしゃる通り、TVキャンセラーを付けられているのでしょうか?

書込番号:26130563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/01 04:02(7ヶ月以上前)

アカシアはちみつさんーTVキャンセラーを付けられているのでしょうか?

付けてます、
ディーラーで見て貰った時にTVキャンセラーを外して検証しましたが変わらずでした。

今更ですが、以前のクチコミでナビの不具合を書かれてる方がいらっしゃいましたね。
メインコンピューターが悪かったそうで、私のナビは修理に出してどれ位日数が掛かったのかと原因を後ほどご報告いたします。

ちなみに去年からこのフリードで春に北海道一周しようと計画を立てていましたが間に合わないような感じがします。

書込番号:26130631

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2025/04/01 05:08(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
>話が長くなりましたが何かこれっていう改善策はありませんか?

問題が解決するまではCarPlayあるいはAndroid Autoのナビゲーションで代用する事はできな線でしょうか。
これらによるナビゲーションの状態と純正ナビの振る舞いを比較し、特異点が明確になれば原因把握にも貢献すると思います。特に長いトンネル内など、条件が悪い場所での比較が役立つでしょう。

書込番号:26130641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/01 07:38(7ヶ月以上前)

ホンダのカーナビ、治れば素晴らしいナビです。

https://youtu.be/-SmsQW1K7yI?si=t3bTC3gkkouYz1EM
先日、YouTubeに私がアップした動画です。
ご参考になると思います。
先代モデルの後期型モデューロXと前期型です。
たぶん同じ原因かと思います。
コメントの方も見て下さい。
ディラーの対応を書き込まれてる方もいます。
一体型のGPSとETCアンテナの写真をアップします。
原因はこのパーツだと思います。

書込番号:26130703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2025/04/01 10:36(7ヶ月以上前)

masatosi.kさんーありがとうございます、参考にさせて頂きました。

ただ、私のETCは純正ではなくアンテナはダッシュボードの左奥に置いてます。
先ほど、取り付け業者さんに問い合わせたところドライブレコーダーが原因で位置ずれが起きていた事があったそうです。
これも時間がある時検証してみたいと思います。


SMLO&RさんーCarPlayあるいはAndroid Autoのナビゲーションで代用する事はできな線でしょうか。
=出来ます、
ディーラーでも同じことを言われましたがあんまり簡単に言われたので何でこれが30万もするのと憤慨したことがあります。
たぶん、その方が正確なのは間違いないと思います。

書込番号:26130817

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2025/04/01 12:19(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
>何でこれが30万もするのと憤慨したことがあります。

確かに。

とは言え、ご説明の現象からはかなり単純(見る人が見れば直ぐ分かる)な初期不良もしくは取付不良だろうと想像しますので、点検修理(交換)してもらうのが一番でしょう。
異常に長時間かかりそうなところが難点ではありますが、電子機器等は極めて低いとは言え確率的な不具合があり得る事は避けられません。例え30万円でも、です。製品完成時点(または取付時点)で正常だったとしてもその後何かの原因で不良になる事もあり得ます。

ディーラーが不良を把握しているのでしたら、あらかじめディーラに本体他必要部品を取り寄せてもらっておき、入荷した時点で「ディーラにて載せ替え」という交渉は出来ないでしょうか。

以下は趣味でやる分には面白いテーマですが、業務としては手間がかかるので「不良交換」が順当なところだと思うものの、「GPSだけで解決するとは限らない」という意味でご参考までに。最近のナビは自車位置の捕捉に

GPS信号
車速信号
加速度計・ジャイロ
舵角信号
地図情報(マップマッチング)
携帯基地局情報(通信型の場合)
推測航法情報
Wi-Fi情報(通信型の場合)


などを使っています。
もちろんそのナビ次第で全部ではありませんが、純正品の場合は比較的多角的に高度なデータフュージョンを行なっている可能性が大です。
一方、iPhone(CarPlay)でもアンドロイドフォン(Android Auto)はそのデバイス内に位置情報基盤(iPhoneだとCore Location Framework)を持っていて、CarPlay/Androd Autoで作動させた場合は車両の位置情報に基づく位置情報支援を受ける形になります。したがって、
@ 車載ナビ単独の振る舞い
A スマホナビ単独の振る舞い
B CarPlay/Android Autoナビの振る舞い
の三者を比較することで車載ナビの不調原因推定に迫る事が可能な場合もあります。

書込番号:26130887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/01 13:17(7ヶ月以上前)

SMLO&Rさんーかなり単純(見る人が見れば直ぐ分かる)な初期不良もしくは取付不良だろう

=その通りだったかもです。

先ほど、ドライブレコーダーの電源を切って試してみましたところ、
位置ずれや明後日の方向に向いていくことは無かったです。
今までと動きが全然違いました。
少しの時間しか検証してませんが、多分ドライブレコーダーが原因のような気がしてます。
これからもう少し検証してみて結果報告いたします。

私もディーラーもドライブレコーダーは全く気に留めていませんでした。

書込番号:26130946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/01 14:59(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん

ドラレコは社外品?

最近はUSBチャージャーですらノイズ出しまくるものが有るので、この様な時はその辺りの取り外しチェックは基本なんだけどディーラーも気が付かなかったのかな。

書込番号:26131025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2025/04/01 15:30(7ヶ月以上前)

槍騎兵EVOさんードラレコは社外品?

=そうです、メイドインチャイナ製です。都合上車内カメラが欲しかったので画像が良いと評判のドライブレコーダーにしました。
今、電装品屋さんに相談してて早ければ明日コード類に干渉防止の銀紙?を巻いて頂くことになってます。

やっぱり日本製かと思い日本メーカーさんに問い合わせしましたが干渉しないとは言えませんとの事でした。
何とも頭痛が痛いですね。

書込番号:26131047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/04 11:37(7ヶ月以上前)

皆さま、お騒がせしました。

一昨日、電装業者さんで干渉防止のアルミホイールをドラレコのコード類に巻けるだけ巻いて頂きましたところ、
位置ずれはほとんどなくなりました。

それでもまだ本体から障害になるようなノイズは出てるみたいな事を言われてましたがとりあえずまともに動くようになって
一安心しました。
出来るなら電装品は日本製が良いみたいですね、勉強になりました。

色々、ご助言頂きありがとうございました。

書込番号:26134337

ナイスクチコミ!4


ろば2さん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/05 11:51(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん

今、ドラレコの購入を考えているのですが、
参考までに、そのナビと干渉を起こしたナビのメーカー、品番を
教えていただけないでしょうか?

書込番号:26135494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/05 15:28(7ヶ月以上前)

ろば2さんー

ナビと干渉を起こしたナビのメーカー、品番を
教えていただけないでしょうか?

ここで表示して良いのか迷いましたが、私の場合を前提でご了承下さい。


4カメラ ドライブレコーダー 360度 WiFi搭載 ドラレコ VANTRUE N5 ドアパンチ防止 Starvis 2搭載 前後カメラ ソニーIMX675センサー 全方位保護 1944P+1080P+1080P+1080P WDR HDR 超強暗視機能 GPS内蔵 音声コマンド機能 24時間駐車監視 10秒プリレコード録画 車載カメラ 512カード(別売) 対応 ブラック

↑ このドラレコです、何を買うにも口コミをみて自分の判断で買ってます、この商品は評価が高かったので購入しました。

皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:26135738

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/05 20:07(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん

ありがとうございました。

書込番号:26136060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング