
このページのスレッド一覧(全26494スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月15日 10:23 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月6日 11:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月16日 10:56 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月9日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月1日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月17日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホンダFITで楽ナビの購入を考えていますが、ナビ本体の置き場で悩んでいます。2DINのオーディオはそのままにしておきたいし、使い勝手からトランクルームへは置きたくない。という事で普通だったら当然運転手or助手席の下ということになるのでしょうが、ご存知のようにFITはシート下が燃料タンクになっていて、隙間が非常に狭くなっています。
カタログの数値からみるとぎりぎり置けそうな気もするのですが・・・
どなたか実際にシート下に装備している方いますでしょうか?
楽ナビ以外でも「置いている」という機種があれば教えてください。
それとも、もっと良い場所があるでしょうか?
0点


2003/03/07 21:21(1年以上前)
僕は楽ナビを助手席のシート下につけてますよ。
特に問題はなくつきました。
書込番号:1371021
0点


2003/03/15 10:23(1年以上前)
Fitのダッシュボードの中って、2つに分かれていますよね。
下の部分は、ナビ本体入れられますよ。
私は、少し大きめのナビですが、ちゃんと入ってます。
ダッシュボードを閉めれば動作音もすごく小さくなりますし、
けっこーオススメの場所です。
書込番号:1394254
0点







2003/03/06 17:38(1年以上前)
経済性を考えて2.3Lにします。
ガソリン代が気にならないのであれば3.0Lが良いかと。
書込番号:1367680
0点


2003/03/06 19:45(1年以上前)
2.3Lと3.0Lと両方乗ったことがあるが。3.0Lの方が楽でしたね。
書込番号:1367965
0点


2003/03/07 09:39(1年以上前)
2.3Lには、乗ったことがありませんが、3.0Lは確かに楽でした。
予算の都合もありますが、現時点での私は3.0Lに乗りたいです。
ただ、実際購入する時は、2.3Lにも乗ってみて、自分で不満がな
ければ、ランニングコストを考慮して、2.3Lにしてしまうかもし
れません。
まずは、皇帝さんのように乗り比べてみては?
書込番号:1369581
0点


2003/03/09 22:52(1年以上前)
私も、3Lと2.3L両方乗りましたが、3Lは低速から速いです、ストレスを感じません、2.3Lはエンジン回転を高めで走らないと少しかったるいです。お金があれば、迷わずアブソルートの3Lキャプテンシート仕様を買いますね。
書込番号:1378005
0点

私はアブソルートではありませんが、VG(3.0L)4WDに乗っております。
経済性は2.3L(2WD)に比べ当然悪いです。アクセルをちょっと踏み込んだだけで5000回転をすぐ超え、パワーはあるのは良くわかるのですが、ガソリンが減っていくのが目に見えてわかります。
私の使い方による最近の燃費ですが、市街地走行のみで5.9Km/Lといったところです。
2.3Lは自動車税の優遇(グリーン税制)もあるので、経済性を考えるなら2.3L、快適性を優先するなら3.0Lという選択でいいと思います。
どうしても欲しい装備の兼ね合いなどもありますが・・・。
書込番号:1378644
0点


2003/03/19 22:35(1年以上前)
当然3.0Lにすべきです。燃費など気にする程悪くないですよ。
書込番号:1409196
0点


2003/03/23 20:17(1年以上前)
現在、アブソルート3.0Lに乗っています。私も乗り比べたのですが2.3Lとの違いはやはり圧倒的なパワー差に有りました。特に5人以上乗られるのであればその差は歴然です!あとは予算次第です。予算内でドレスアップをお考えなら(Moduloにアブソ用エアロがフロントのみだったりするので社外メーカーがお勧め)2.3Lでもよろしいかと思います。あと5年後の下取りなんかは2.3Lとの価格差分でないとディーラーに言われましたがエンジンパワーの余裕差で決めてしまいました。
書込番号:1421742
0点


2003/04/03 20:48(1年以上前)
絶対3,0L
V6とL4ではV6のほうがエンジン静かだし、パワーあるし・・・。
あとで後悔するくらいならV6にしておいたほうが◎
書込番号:1455444
0点


2003/04/06 11:43(1年以上前)
アブソルートじゃないけど私が3L、弟が2.3Lに乗ってます。燃費は全く変わりません。パワーは断然3L、エンジン音の高級感も違うし、価格に問題なければ3Lがお薦めです。
書込番号:1463928
0点





はじめまして。
現在、Fit(1.5L)の購入を考えているのですが、一緒に無限マフラーも装着しようと思っています。
そこで、質問なのですが、無限マフラーを装着することによってノーマル時よりどれくらい燃費が変わってくるものなのでしょうか?
0点


2003/03/03 15:53(1年以上前)
「62'のコルベットを購入しようと思います。リッター4キロ位走りますがスパルタンZ(仮名)というガソリン添加剤を入れるとノマール時よりどの位燃費があがりますか?」
わかるはずない…それより、車選びから見なおしてみては?あなたにフィットは早いと思います。
書込番号:1358289
0点


2003/03/03 16:52(1年以上前)
そのマフラーを販売している会社に第三者機関によるテスト結果を示してもらえば良いだけの話。 というより、そのような数字を示せないのは要するに全くといって良いほど改善しないと言うことです、ハイ。
あ〜あ、またつまらねえ事書いちまった。
書込番号:1358414
0点


2003/03/04 17:26(1年以上前)
それは実際に装着してみないと分かりませんね。一般的にエアクリや抜けの良いマフラーを装着すると吸排気抵抗がへり少し燃費が良くなることはあります。高回転での伸びは幾分よくなりますが、その分低回転域のトルクが薄くなり、さらにアクセルを踏むような乗り方をすれば、燃費は悪くなるでしょう。これは、ターボ車の方が顕著です。
書込番号:1361619
0点

排気チューンは、トータルでやらないと効果少ないですよね。
吸気系(主にエアクリ)〜CPU(燃料調整)〜排気(EXマニ・触媒・マフラなど)で総合的に「調整」しないとパーツ交換の効果は判りにくいと思います。
(吸・排気音が変化するのはスグ実感出来ますが)
NAでマフラーのみ交換しても、燃費にはさほど影響ないというかパワーもあんまり変化しないと思いますので気にしなくて良いと思います。
(特にメーカー系チューニングパーツは。)
書込番号:1365489
0点


2003/07/16 10:56(1年以上前)
純正が一番いいです
書込番号:1765761
0点





1.5T GD4(4WD:オーディオレス:2D884:ディスチャージヘッドライト、ハイマウントストップランプ、F、Lパッケージ)購入を検討していて今日見積もりを取りにいきました。
車両本体161万円が約9万円引きで、TOTAL193万円でした。
オプションは、
スーパーシーラント(35,000)
ドアバイザー(15,200)
フロアマットDX(19,600)
フォグライト(36,600)
アームレスト(23,200)
TOTAL13万です。
ちなみに、今乗っているH11年ODYSSEYが103万円で下取り
してくれる様です。
営業の方は、本体価格は下げられない理由があるので、下取りを頑張
ったと言っていましたが、この掲示板を読むと10万、もしくはさら
にもっと値引いてもらっている方もいらっしゃる様なので、最新値引
き情報を収集したいと思っています。今現在は、販売台数もTOPに
躍り出て、価格を下げなくても売れると思われ、消費者側としては
交渉しづらいのかもしれないのですが、年度末という事もあり、もう
少し値引きしてもらえるのではないかと踏んでいます。
これに対して回答戴ければ、勉強になります。
宜しくお願いします。
0点

下取りと値引きをゴチャ混ぜにして混乱させ、消費者をダマすのはクルマ屋の伝統的な常套手段です。本当に値引き分を上乗せするなら、オートオークションに出しても赤字になる様な額を提示するのが普通です(平成2年のシビックが20万とか)。が、下取りもそこらの買取屋以下ですし、まだまだ値引かせる余地があると思います。大体「本体価格は下げられない理由」なんて客の知ったこっちゃないでしょう。
書込番号:1353408
0点


2003/03/02 10:54(1年以上前)
下取りは最後にしてまず買い取り専門店最低でも3件ぐらいは回ってみた方がいいですよ。あとディーラーで下取りするなら、まず下取りなしで見積もりだして値切ってから下取りはいくら?にしたほうがいいですよ。
私もH12年レガシィーW(GT−B)日産(なぜ日産ってのはきにしないでw)で査定してもらったら不満過ぎる金額だったので、大手の買い取り専門店に買取査定してもらったら・・・・・・・最終てきには30万もちがってたよぅぅうう。
まったっくおいおいって感じでしたよ。
んでぇ〜Fit買うときは迷わず下取りなしで買うことにしたよぅ
ホンダの販売員に聞いてもディーラーは下取り車取ってから近郊で書いて探すらしいのでどうしても買取専門店にはかてないらしいです。
同じホンダ車だからそれなりにはがんばってるとおもわれるけどねぇ
やっぱり〜買取専門店も見たほうが・・・☆おすすめ☆
書込番号:1354418
0点


2003/03/02 11:00(1年以上前)
ちなみに→今乗っているH11年ODYSSEYが103万円で下取り
してくれる様です。
この103万中途半端な査定とTOTAL193万円でした。ってのがきになる。
てまかかるけど買取専門店で103を105〜110にして
現金で買うことにしてTOTAL193万円を190には出きるとおもわれます。
書込番号:1354427
0点


2003/03/03 15:24(1年以上前)
@下取専門店での交渉は、まずこちらの希望価格を提示した方が話は早いです。関連会社に購入希望者が入るか調べて価格の表示があります。
A中古車販売店で店頭に沢山車を置いている店は、いい価格が出ますし、アドバイスもしてくれます。
B新車販売店をハシゴする事が一番いい価格が出ますまた、買う気が無くてもライバルの販売店で下取査定をして下取価格が載った見積書を見せて下取価格を交渉すればどうですか・・・・
書込番号:1358224
0点


2003/03/04 17:05(1年以上前)
最近嫁さんに1.3LのAタイプ(Fパッケージ・HID・ハイマウントストップランプ・オーディオ有り)を契約したので、参考までに。3月上旬は、決算期なので、どのディーラーもある程度引くと思いますよ。車本体からの値引きは、約10万円くらいでしょうか。手元に資料がないので、記憶の中での話です。普段の時期は、5万円までと上司から言われているそうです。本体からの値引きは、これで精一杯だと思われます。(ちなみにグレードが違っても、同じだと言ってました。)あとは、オプション攻撃ですね。ポリマーシーラント(32000円)とメーターパネル(7000円)をただでつけてもらい、どう見ても廃車の車の廃車手数料をただにさせ、車庫証明などもただ(印紙や紙代などはかかります)にさせました。トータルでは、結構引いたと思います。これで乗り出し137万円なり。まあ1回の交渉でここまで引いたので、いいかと思い契約しました。参考までに
書込番号:1361566
0点


2003/03/05 15:58(1年以上前)
TOTALで193万円という事ですが、下取りは抜きにしてもこの見積もり通りならTOTALで187万円には出来ると思います。近くのディーラーで出たと言ってみて下さい。3月なら絶対出来ます!!
書込番号:1364615
0点


2003/03/07 21:48(1年以上前)
私は1.3Wですが値引き0、13年落ちのエスティマルシーダを25万(他では1万くらい)、車庫照明カット、納車費用2000円引き、オプションはフロアマット、ドアバイザーを付け総支払額138万円になりました(ガソリン満タン納車)
書込番号:1371101
0点


2003/03/08 20:02(1年以上前)
間違えました1.3W 総支払額 128万でしたごめんなさい。
書込番号:1373939
0点


2003/03/08 21:18(1年以上前)
安く買いたいのは当然でしょう。しかし要は自分がその物(クルマに限らず)の対価としてどれくらいが適正かを考えればいいこと。130万で納得しない人もいれば、150万でほとんど値引きしないで買ってもそのクルマが好きで満足度が高ければその人にとってはいい買い物。
確かに買う人の交渉テクで値引きが変わるってのは悪しき商慣習だと思うけど。ディーラーも慈善事業じゃないんだから利益は必要です。
まあ買うのに関係ない外野に限ってえらそうに講釈タレるのはどの業界も一緒かな?
書込番号:1374190
0点



2003/03/09 05:08(1年以上前)
私の投稿に対して色々な御意見を聞かせて戴き、ありがとうございました。実は土曜日に契約して来ました。契約内容は以下。
尚、販売地域は東北です。
まず、今乗っているODYSSEYは父に譲る事になり、下取りなしの交渉となりました。
※ホンダクリオにて契約。
(見積もりはプリモとクリオで取りました。
一日に何件も行くと身体的精神的に疲れるので
ベルノは行ってません。)
1.5T GD4
車体本体 161万→12万引き(かなり無理して戴きました。)
オプション(詳しくは書きませんが。。。)
全部で15万→1.5万引き(1割引き)
TOTAL 端数入れると約14万引き。(込み込み190万で契約)
私が聞いた話では、プリモではオプションを2割引き、クリオでは1割引きとしているそうです。更に、プリモの方がオプション取付工賃も安く、オプションをいっぱい付けたい人はプリモの方が良いかもしれません。
プリモでは、車体本体の値引きも最初5万引きと言っていたのが8万引きとなったので、店長にご登場戴ければ、10万引きもいけそうでした。
以上から、私の住む地域ではクリオよりプリモの方が若干安いのかもしれません。販売地域によってはオプションをタダとしている所(東京や大阪ではそうだと聞きました。)もあるようですが、こちらではそうも行きませんでした。
しかし、私はいつもお世話になっているクリオで契約しました。
若干高いのかもしれませんが、その差分で『いつもお世話になっている営業の方へお礼』をし、『いつもの安心』、『今後のサービス』を買ったつもりです。
但し、今回プリモで契約したとしても営業の方の心意気に満足した事でしょう。
この掲示板や他の同様な掲示板を拝見し、みなさんいっぱい値引きしてもらっている現状を目の当たりにしてしまったので、初めはオプションを全部タダで付けて貰う様に交渉してみるつもりでしたが、交渉していくうちに、それはまず無理だと判断しました。
いや、交渉が下手だったのかもしれませんし、他を当たればものすごく値引きしてくれたかもしれません。
ホンダとしてFIT車体本体の儲けが17万しかないと聞いた事もあり、このデフレの中で何とかより安くより良い車を提供してくれようとしているのだと考え、これ以上値引きができないのであれば今の私にとって付加価値となる物は何かと思案しました。私にとっては、それが前述の『いつもお世話になっている営業の方へお礼』、『いつもの安心』、『今後のサービス』だったのです。
では、いつもお世話になっておらず初めてホンダ車購入を考えている方はどうすれば良いのでしょう?(まぁ、ホンダ車に限りませんが)値引き額を念頭に置きつつも、営業の方やお店の心意気、安心感などが自分に合っているかどうかが、契約するかしないかの判断材料になるのではないかと、私は思います。欲しい車や物があった時、もちろん値引き額が気になりますが、そこに自分にとってプラスαになる何かを考慮するとよさそうです。
(心意気と書いていますが、うまい言葉が思い浮かびませんでした。)
以上、私が感じた事でした。他のみなさんの参考になれば幸いです。
また、考え方は人それぞれです。この見解に反論する方もいらっしゃると思いますが、それぞれ自分を信じて行きましょうという事でお願いします。
最後に。。。値引きを頑張り過ぎると大好きなFITを販売するホンダ自体が潰れちゃうかもしれません。まぁ、それはないでしょうが、とりあえず、元気な企業であって欲しいです。
ついでに。。。FIT購入を契約した帰りにオートバックスに行き、エアロの見積もりをしました。あぁ、早く来ないかなぁ、FIT。
ちなみに。。。私の場合、納期は3週間くらいです。
長文になりすいませんでした。
書込番号:1375453
0点


2003/03/09 10:19(1年以上前)
私にとっては、それが前述の『いつもお世話になっている営業の方へお礼』、『いつもの安心』、『今後のサービス』だったのです。
値引き額を念頭に置きつつも、営業の方やお店の心意気、安心感などが自分に合っているかどうかが、契約するかしないかの判断材料になるのではないかと、私は思います。欲しい車や物があった時、もちろん値引き額が気になりますが、そこに自分にとってプラスαになる何かを考慮するとよさそうです。
↑=安さの追求ですね。(私的にも)
私の場合、担当にあたった人がほんとに親切に細かく説明とか相談に載ってくれました。
今まで他社等の車5台乗ってきたけど一番親切丁寧に感じだ。(今の景気が悪い分サービスが良いのかもしれないけど)
少しぐらいなら高くても今後のお付き合い(サービス面)を大事にしたいですね。
後悔のない、良い買い物をしたと思います。以上
書込番号:1375831
0点







あるサイトで中古車情報をクリックし モビリオスパイクを検索するとAタイプが119万円ととても安いところが出てきました
電話で確認すると 全くの新車で ディーラーよりなぜ20万も安いのか
聞くと薄利多売だからとかいう答えが返ってきた こういうところの仕組みやからくりをご存知のかた 信頼できるのか参考意見を聞かせてください 色も全部用意できるそうです
0点


2003/03/17 09:56(1年以上前)
以前某自動車ディーラーに勤めてました。
結局自分の儲けを少なくするだけの事だと思います。
薄利多売と言う事で信用してもいいんじゃないでしょうか?
問題は購入後のメンテナンスだと思います。
書込番号:1401077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





