
このページのスレッド一覧(全26493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 22 | 2003年2月21日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月20日 13:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月14日 23:01 |
![]() |
1 | 4 | 2003年8月6日 08:38 |
![]() |
0 | 15 | 2003年2月18日 16:14 |
![]() |
2 | 10 | 2003年2月15日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ただ「迷ってます」でなにをアドバイスしろと?
正直、会ったこともない人が迷ってたって、
「好きにすればいいじゃん」ってなモンで、
無責任な主観を述べるだけしか出来ないでしょ。
質問するなら具体的な文章書きなよ。
書込番号:1315717
0点

とりあえず試乗をしましょう。エンジン特性や剛性感など、まったく違います。
また、ゴルフはグレードによって、まったくと言ってよいほどフィーリングが違います。
GTIや GTXなどを別格ですからね。
何故か?フェアレディZからGTXに乗りかえた者です。
書込番号:1315771
0点


2003/02/17 19:43(1年以上前)
価格帯の違う車で迷っているてことはゴルフの値段なら出せるという事だからゴルフでいいんでないの。
安いからと言う理由でFITにするくらいならはじめからゴルフを選択肢にいれないんでないかい?
書込番号:1316987
0点


2003/02/17 20:02(1年以上前)
どっちもヤダ、やめとけ!
書込番号:1317042
0点


2003/02/17 20:18(1年以上前)
仮に初めてドイツ車を選ぶなら、是非ゴルフを奨めます。ドイツ車がどれだけ優れているか、実感出来るし後悔は少ないと思いますヨ!下取り価格も好いし。但し、周囲の馴染みやすさでは、ホンダ車でしょうね。 追記、MIFさんへ。貴男の様な方は、このコーナーは似合いません。他に趣味を見つけた方が宜しいかと思います。
書込番号:1317103
0点


2003/02/17 20:30(1年以上前)
変に過大評価したドイツ車マニアの意見なんて参考にならないね。
やたらと故障の多いゴルフなんて間違っても友達には奨められない。
書込番号:1317134
0点


2003/02/17 20:56(1年以上前)
仰る通り過大評価は、いけません。私は50代半ばの通行人ですが、若い頃はケンメリから始まり国産車を乗り続けドイツ・アメ車・英国車を乗り続け、現在はフェラーリ328GTBを楽しんでいます。車は確かに故障します。とくに英車は、手を懸けないとすぐ故障します。それも所有して初めて判ります。絶対故障したら困るならば、ホンダ車に決めた方が良いと思います。
書込番号:1317207
1点

通り掛かりの人より さん >
余計なお世話様ですことよ。
たった、
「どっちを買うべきでしょう、迷ってます」
という質問文であーでもないこーでもないと仰るのは、
親切でも何でもなく、主観の押し付け。
それこそ勘違いだよ。
どーせ、この質問者も書き逃げだろ?
書込番号:1317339
1点


2003/02/17 21:43(1年以上前)
参考にならないかもしれませんが、私はオペルのヴィ−タに乗っていましたが、故障が多く、3年でフィットに替えました。ゴルフは、そんなことはないのかもしれませんが、部品代や工賃なども高めなので、国産のように、オイル交換していれば10年はもつというわけにはいかないのではないかと思います。手がかかるからまた愛着がわくというのもありますが、私個人的には、外車はもういいやと思っています。ただ順調に動いている間は、結構満足していたのですが....そのあたりは梶原さんがおっしゃているとおりです。
書込番号:1317380
1点



2003/02/18 02:05(1年以上前)
みなさん御意見ありがとうございました
いろんな考え方があって参考になりました
で、また質問なんですけどフィットのサスってそんなに固いんですか?
後席の乗り心地など最悪!なんて書いてあるのも見たことあるんですけど
他のコンパクトカーと比べてどうなんでしょうか?
よろしくおねがいします!
書込番号:1318385
0点

自分で試乗して判断した方が良いと思います。
少なくとも購入候補車の試乗をして判断しないと、後で後悔しますよ。
ディーラーに試乗予約すれば丁寧に応対してくれますから、気軽に試乗して自分が納得した車を購入しましょう。
書込番号:1318523
0点

ドイツ車は故障するかもしれませんが,ちゃんと直ります。 もちろんホンダ車でも同じです。
ゴルフとフィットでめっちゃ迷っているのなら,絶対にゴルフにすべきです。 前にも書きましたが,フィットはあまりに売れすぎたと思います。 ある程度までなら自分の車と同じ車が走っているのを見るのはうれしい気がしますが,フィットはその程度を越えた気がします。
フィットのサスの堅さは好みの範囲でしょう。車の価格そのものがそれほど高い価格ではないのでシートの品質等には限界があると思いますが,旋回性能は他の小型車より良いのではないかと思います。しかし,これも好みの範囲だと思います。
少なくとも,後席の乗り心地など最悪! という感じはしませんね。
書込番号:1318954
0点


2003/02/19 00:48(1年以上前)
みなさんどうも。
この二者、いや2車、ばりばりの実用車ですので、先ずは一般論ですが、故障(維持)、価格、燃費、使い勝手という点で、ゴルフを選ぶ理由はまったく見つかりません。ゴルフは営業車で使っていますが、故障は良くします、価格2倍?、燃費悪いです(半分?)、使い勝手(ドアミラー視界狭すぎ、ラゲッジスペース狭っ、高速うるさい、この間高速でウォッシャー吹いてもふき取れず吹きまくったら、なんと回り込んでボンネット先端から水煙が・・・閉口、おまけに高速は外気導入にするとラム圧が高すぎて耳痛っ!最低です!)
ゴルフは本国では大衆車だろうけど、日本国内では実用車失格といいたいです。私もどんなお偉い評論家がいいといっても、こればっかりは曲げられません。
ただ、ゴルフのサスペンションはいいですね、振り回しても不安感が少ない!これは認めます。
以上、実用車としては、フィットでしょうね。
外車でーす!と見栄を張りたい要素不要なら。
書込番号:1320991
0点


2003/02/19 00:49(1年以上前)
すみませんアイコン性別間違えました。こっちです!
内容は間違えてないです。くれぐれも!
書込番号:1320998
0点


2003/02/19 04:08(1年以上前)
外車を買うのが初めてならば、ゴルフのほうがいいと思いますよ。
私の場合、故障などは一度もありませんでしたが、国産車のよさを再認識することができました。
書込番号:1321324
0点


2003/02/19 23:55(1年以上前)
日本+ドイツ=コルト
ダメ?? ^ー^”
じゃ、
イギリス+ドイツのMINI
第一、ゴルフ買っても ★外車買ったぁっ★
て気にならないのでは。
私がお金あるなら、アルファ147を買います。
書込番号:1323537
0点


2003/02/20 12:16(1年以上前)
やはりアルファは魅力的だけど、故障が怖すぎる。
個人的には、147より316tiの方が安心感はあると思います。
フィットとゴルフ両方家族が乗っています。フィットの乗り心地は多少カタカタしますが、長距離でなければいいです。 ゴルフは、まさに最近のドイツ車という感じですが、BMW3シリーズと同種の乗り心地を半額で味わえるのならばお買い得だと思っています。
独断と偏見ですが、フィットのWにディーラーオプション満載の総支払い額が200万円を越えるようならば、NEWポロの方リセールバリューやカーライフの面でいいですよ。
クルマの走る・止まるという基本を知るには、ゴルフは一番です。
書込番号:1324513
0点


2003/02/21 21:04(1年以上前)
ぴーぴーひろさん、決まりました?貴男のお父さん位の年齢ですがご参考になればと思います。車もPCも悩む時は、誰でも楽しい時間ですヨネ!仮にゴルフを選択した場合は、RHを奨めます。作りのしっかりした車をRHで運転することは、安心感が違います。地に足が着いている感覚です。いつの日か一度BMWかVWを試乗して見ると私の申し上げる意味がご理解戴けると思います。又私は、16年安全運転管理者ですが、国産車《特にトヨタ車》は故障も無く、会社経費削減の意味では非常に助かっています事を追記します。
書込番号:1328622
0点



2003/02/21 23:16(1年以上前)
みなさんありがとうございます
最近コルトが気になってきました。。。
もうちょっと楽しませてもらいます!
書込番号:1329078
0点




2003/02/16 12:46(1年以上前)
ディーラーでは、カロの楽ナビより上で、HDDナビより下という話です。
ちなみに私は以前の車でカロのDR9900V(型番不詳)を使用していましたが、
ルートのまっとうさ、リルート速度、操作性、音声認識率等、上回っているような気がします。
今のところ、不便さを全く感じてないですね。
書込番号:1312868
0点

ユーロRですが,純正ナビ付を購入しました。
今までナビを使用したことが無いので批評はかけないのですが,インターナビそのものは雑誌記事ではかなりよい評価だったと思います。 ただし,地図データが,私の車は2001年10月のデータとなっています。 3年間無料で地図データの更新は行ってもらえるようですが,どうもそれとは別に新しいDVD−ROMをもらえるようです。2月14日納車でしたが,それには間に合わず,届くのを待っています。 それで2002年10月のデータになるのでしょうか?
書込番号:1316049
0点


2003/02/17 21:54(1年以上前)
DVD−ROMにバグあるそうですよ、それで新しいものと交換になるようです。私も、待っています。リコールの件でディーラーの担当の人に電話したらDVD−ROMが入ったらリコールの箇所と一緒にと聞いています。バグというのは、新潟あたりの何処かでvicsを拾うと画面が消えるそうです。
書込番号:1317425
0点


2003/02/18 01:01(1年以上前)
先日、1ヶ月点検でバグ修正のためと思われるROMに交換しました。ナビをいろいろ操作していると突然画面がブラックアウトして、カーナビが立ち上がりなおすということが、1ヶ月の間に3回くらい発生しました。その後はどうかはまだそれほど使ってないのでわかりません。あとカーナビの性能自体は結構満足してます。ネット経由のVICSも結構よく考えられているなと思ってます。例えば渋滞で向かう方向とは逆方向を指示されることもありますが、今はなるべく従うようにしてスムースに街中を走っているので、確認はできませんが多分カーナビの指示のおかげだろうと信用するようにしてます。
書込番号:1318206
0点


2003/02/20 13:50(1年以上前)
みなさんたくさんの意見ありがとうございました。
書込番号:1324704
0点



リバティを買うときに競合させましたが、値引き18万でした(iLタイプ ALMAS)。
福祉車両の優遇税制に関して、セールスレディも所長も明確な返答が出来なかったし、リバティが30万引き(コネ有り)だったのでそちらにしました。
住まいは埼玉県ですが、商談したのはどちらも東京都内です。
書込番号:1299686
0点


2003/02/11 22:57(1年以上前)
ストリームは10月にビッグマイナーチェンジが予定されています。
デザイン変わるし、2リッターエンジンは直噴エンジン(3つ星)になるって本に書いてありました。(一部のグレードのみ)
6速CVTも搭載するそうです。燃費良くなるっぽいですね。
2リッターエンジンはiVTECと直噴の二つ。
1.7リッターのエンジンは変更ないそうですが。
競合車はやっぱりウィッシュでしょうね。
10月の手前になると値引きも期待できるんじゃないでしょうか。
書込番号:1300049
0点

こんにちは キンギョのラン さん
競合車の件ですが,今どき,セールスの方も対策は万全というところではないでしょうか? ご自分で迷っている車種があるなら素直にこの中のどれかにしようと思っていると伝え,ないなら,これも素直に,ストリームがいいと思うができるだけ値引きしてもらって買いたい,と伝えるのが良いと思います。
必要以上に高いお金を払って買うことはありませんが,セールスの仕事をしている人の気持ちも推し量って,お互いに利益のあるような買い方が良いのではないでしょうか?
ちなみに,私はアコードユーロRをナビ付で購入します。素直に10万円引いてくれたら買うといいました。その後,端数を切ったり,細かい用品の値引きで,最終的には12万円近い値引きになっています。最近の雑誌を見るとアコードの値引きは最大18万円くらいあるようなことが書かれているので,もっと大きな値引き額にもなったのかもしれませんが,車は実際には買うときより買った後の期間の方がずっと長いので,後のことを考えて,これで十分満足しています。
書込番号:1304120
0点



2003/02/13 19:59(1年以上前)
皆さんのアドバイスありがとうございます。
今度の週末に商談しに行き、いい条件(値引き)が出たら、即、購入したいと思います。
書込番号:1305110
0点


2003/03/14 23:01(1年以上前)
昨年に1.7L購入しました。対向は同じホンダフィットで、強引な手で40万引けます。あなたのやりかたしだいです。
書込番号:1392891
0点




2003/03/18 10:59(1年以上前)
ラグレイトは、6月オーダー分が最後に、日本には入らなくなります。現地アメリカにおいては、そのまま継続されます。
書込番号:1404574
0点


2003/07/11 03:07(1年以上前)
オデッセイのフルモデルチェンジは10月らしいです。
その時は2300CCモデルのみで来春3000CCクラスの
後継の新モデルが出るらしいです。
書込番号:1748943
0点


2003/08/06 08:38(1年以上前)
現行モデルは、まだ、受注してますよ。
うちは、今月末に注文する予定です。
書込番号:1830883
0点





ディーラーでAのナビエディション(CD-ROM)119.5万を最初支払額147万(ワンプライスで値引き0円)でしたが13年落ちのエスティマルシーダ(ディーゼル)を17万に下取りUPで支払額130万になり、かなり安いと思いますがいかがでしょうか。
0点


2003/02/10 09:28(1年以上前)
安いと思っているなら買えば良い
書込番号:1294320
0点

こんにちは よこZ− さん
私も,かなり安いとは思いますが,CDーROMナビというのは,ちょっと古い世代のナビゲーションシステムかもしれません。私はナビには詳しくないのですが,フィットそのものは家内が所有しておりいい車です。今2万5千キロくらい走っています。ナビ無しでたしか150万円くらい払いました。
書込番号:1294825
0点


2003/02/10 21:28(1年以上前)
CDナビはやめたほうがいいと思います(あくまで個人的意見ですが)CDは容量がすくないので、ナビゲーションというほどやくにはたたないと思いますが・・・
書込番号:1296038
0点


2003/02/11 01:46(1年以上前)
先日、ディーラーにてフィット1.5Tを契約しましたが、諸経費込みで150万でした。(ナビはついてませんが・・・)
ディーラーの方の話では、1.3のAタイプですと20万円くらい安くなるそうなので、130万円で購入できるようです。
ナビはありませんので、差額の17万円でナビを購入すれば、よいのではないでしょうか。
17万円あれば、そこそこのDVDナビが買えますよね。
書込番号:1297094
0点


2003/02/11 02:29(1年以上前)
メーカーにもよりますが、17万あれば、HDDナビに手が届きますね。
メーカー純正のナビは融通が利かないので、社外品にした方がいいですよ。
書込番号:1297178
0点



2003/02/11 15:18(1年以上前)
みなさん有難うございます 今日決めました。グレードはWでナビは付けませんでした 総支払額128万円で大満足です。
書込番号:1298561
0点


2003/02/11 23:45(1年以上前)
おめでとうございます!私も今、納車まちですがすでに2回も納車日を変更されいまだにはっきりした納車日は決まっていません。よこZ-さんは大丈夫だと思いますが(^‐^;)はやくFitに乗ってみたいと思うCOM3でした
書込番号:1300224
0点


2003/02/13 16:29(1年以上前)
よこZ-さんもCOM3さんも納車待ちですね。おめでとうございます。
うちは納車後、半月です。
嫁さんのクルマですが、私が気に入って使わせろ!と言っているくらい満足しています。はやく納車されるといいですね。(^^♪
お二人とも、オーディオ関係は標準のままですか?
直接関係無いけど、オーディオレスで買って自分で取り付けできました。
ただ、標準のスピーカーはあまりいい音ではないので、後でまた付け替えようと思っています。
上の掲示板にあまりよくない印象の方もいるようですが、そんな事はないと思います。以前にいい車乗ってたんでしょうね。うちはそもそも軽からの買い替えなので、そんなに期待してたわけじゃありません。
しかし、総合的にみても、すごく良く出来た車だと思います。
(ビッツやコルトも考えたんですが・・・・)
乗りやすいですよね、出足はいいし室内も外観と違って4人位なら充分な広さですね。荷物もけっこう載りますし・・・・装備的にも充分かと?(Aタイプでも)
あえて欠点を探すとですが、バックの際、後ろが見にくいかな?
フェンダーミラーも小さいです。
ハンドルも切れすぎる気がしますが、まあこの辺は慣れれば大丈夫なことが多いですね。
書込番号:1304653
0点



2003/02/13 20:16(1年以上前)
有難うございます。オーディオは標準のままです あまりにも音が悪いようでしたら後で買い換えようと思います。気になる事は雑誌などでサスが固く乗りごこちが悪い評価だったのが心配ですが、それ以外はとても気にいったので決めました。
書込番号:1305162
0点


2003/02/14 02:45(1年以上前)
やまの 太郎さん>
私はギャザズのウーファーとツィーターをつけてナビもギャザズの039MCをつけました!あとは音をきいてみていろいろいじっていこうと思います!今は、いろいろなFITのサイトをみて勉強中でどんなふうにいじろうか楽しみです!
書込番号:1306195
0点


2003/02/14 10:54(1年以上前)
>よこZーさん
オーディオは標準ですね。それならラジオ&CDなのでとりあえず充分ではないでしょうか?私はMDが欲しかったのでオーディオレスにしたのです。(ディーラーで頼むと高い)
ただ、スピーカーはホントに音がイマイチです。
16cmなので手に入りやすいし、カー用品店でいろいろ売っていました。1万円くらい〜2万円位でも充分効果あると店員さんは言っていました。
私も数年前トヨタ車ですが、ドアの内張り外して交換しました。9800円のスピーカーですが、まずまずいい音になりましたよ。
素人なの時間はかかりましたが、フィットで出来るか調査してやってみようと思っています。
オーディオの交換は出費も大変ですが、スピーカーなら値段の割には効果が高いと思いました。
COM3さん みたいにウーファーとツィーターつけると完璧ですね。
きっといい音するんでしょう。
サスが硬めというのは、最初乗ったときにすぐに感じました。あくまで大衆車なので柔らかめが普通かなと思っていたので意外でした。まあ、慣れてくるとこんなもんかと?
路面の凹凸や小石などが伝わってきますね。でも車内は静かな方だし、サスがやわらかいとコーナーで振られるし、好みもありますので・・・・・
書込番号:1306615
0点



2003/02/16 07:05(1年以上前)
>やまの 太郎さん スピーカー替えるのは全然考えていなかったので参考になりました。自分でも出来そうだったらやってみます ありがとうございます。
書込番号:1312200
0点


2003/02/16 10:04(1年以上前)
フィットは大量に自社登録されており中古車市場でも相当だぶついているので、いわゆる「新古車」を狙って安く購入するのも手だと思います。
但し、新車のつもりが「新古車」を納車されて、税金等も新車での金額を取られないように気をつけて下さいね。
書込番号:1312466
0点


2003/02/16 17:32(1年以上前)
ん〜とさん
そう言えば、ニュースになっていましたね・・・・・・・
(新古車⇒税金取りすぎのHONDAディーラー)
お正月に中古車屋さんで旧型フィット(登録後3,4ヶ月)Aタイプが104万円でした。(カラー普通の白)諸費用は15万円くらいと言っていました。
CDナビの件で一言
4年くらい前のCDナビを(P社)使っていますが、表示の切り替わりや検索が遅いことを除けば、実用上問題ないかなと思っています。
いずれはDVDにしたいですけど・・・・・・無理して買い換えなくても。
近くのHONDAディーラーは年末に旧型フィットをナビ付きで同じ金額で売っていました。ナビ分お得だったのですが買いませんでした。
現在、そのディーラーでは、Aタイプ1.3の未使用車を98万で売っています。(ナビなし)
書込番号:1313734
0点


2003/02/18 16:14(1年以上前)
オーディオレス車にして後付けでナビを付ける場合、本体は1DINでパネルに収まるとしてテレビチューナーはどこに設置するんでしょうか?FITの場合フロントシートの下は設置できないみたいなんで・・
後付けされた方教えてくださいな
書込番号:1319450
0点





寒い地域でフィットを乗っている皆さんにご質問です。
私はフィットA1.3の4DWを12月に購入したのですが、この間リアのドアが半分くらい開いたところでそれ以上もあかないし、しまらないし全く動かなくなったんです。新車なのにドアが壊れたのかと思ってあせってディーラーに電話したらドアとボディの間のところの棒が(名称わかりません)凍ってそうなってしまうことがあるのでお湯をかけてくださいといわれました。確かにお湯をかけたら直りましたが、毎回こんなかんじになってしまい、売上ナンバー1のフィットがこんなことでいいのかと思ってしまいました。他の車ではこんなことはありませんでした。北海道といってもマイナス20度とかではなくせいぜいマイナス5度とかでこれでは。。。同じような経験された方いらっしゃいますか?
1点

メーカーに直接聞かれたほうが正しい回答がもらえそうな気がしますね。
もし質問して回答がもらえたらどんな感じかを書いて貰えると今後購入される方には
参考になるでしょうね。
書込番号:1291539
0点


2003/02/09 14:21(1年以上前)
ドアヒンジが凍ってしまったんだね、グリスなどを塗れば改善されることもある。高級車にはドアヒンジにカバーがついてるのもある。
書込番号:1291598
0点

こんにちは あいしゃ さん
私は九州に住んでいるので車が凍ることはめったにありませんが,1度だけドアが凍りついてしまったことがあります。水がついていると凍りつくので,問題の部分にスプレーのオイル(堅くなったねじを緩めたり,さび止めの目的で,スプレーするタイプの潤滑油のようなものがホームセンターに売られています。グリスというより,さらさらの液体のようなものです)を吹きつけると症状が改選されるのではないでしょうか? スプレー缶には細いプラスチックの管がついてくるので,かなり細いすき間からもスプレーできます。 また,問題の部分が手の届くところなら,水をふき取るのもよいかもしれません。
書込番号:1294836
0点

上の書き込みでは意味がはっきりしないので補足します。
スプレーするオイルは,水をはじくのが目的で,潤滑のためではありません。オイルそのものも温度が下がれば凍ると思いますので,ご注意下さい。とにかく凍りつくものをなくすというのが目的です。
また,毎回こんな感じになるということですが,水分がドアのすき間か何かからしみ込んでいるのでしょうか? 他のドアはどうですか?
書込番号:1295204
0点



2003/02/11 23:48(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。ここ3日くらい暖かい日が続いていたので大丈夫でしたが明日からまた寒くなるようなので心配しています。
梶原さん、たいてい夜にそうなるので水がしみこんでるのかわかりませんが、シルバーっぽい横向きについた金属の棒のところが凍ってしまうようです。ディーラーのかたはそうなったりすることがあると言ってました。前のドアは大丈夫ですが、後ろのドア両方ともそうなります。あまり頻繁にあけないせいもあるのでしょうか。家の前でなる分にはよいのですが、出先でなってしまうとお手上げです。閉まらないし。。。
書込番号:1300240
0点

あいしゃ さん
この冬はフィットにとっては2回目の冬だと思いますし,他の車ではそのような不具合はないということですから,あいしゃさんのお車に特有の現象ではないでしょうか?
あいしゃさんのお車のことを悪くいうのは気が引けますが,欠陥の可能性もあると思います。まずディーラーにそのことを確認してみてはいかがでしょうか?(ここで販売したフィットで,私と同じ地域に住んでいる人のフィットは皆このようになっているのか? という質問。)多分ディーラーではらちがあかないと思いますので,本社の社長宛に不具合の状況を説明する手紙を書いて,何とか対策してもらえないのか と問い合わせるのがいいと思います。 たぶん何らかのレスポンスがあると思います。 インターネットの掲示板で問い合わせていて,そうアドバイスされたとか書いておくと,かなり効果的かもしれません。
書込番号:1301070
1点


2003/02/13 12:55(1年以上前)
私も雪国に住んでいるのですが、買った1年目の冬からそうなりました。
デイーラーにはまだ持っていってませんが。後ろの両サイドのドアが開き
がよくなかったり、前のドアが凍り付いて開かなくなったこともありました。気温はー5度くらいでその様な現象があります。他の事に関してはとてもいい車なのですが、、、。ちなみに1.3のWタイプ 4WDです。
書込番号:1304263
0点


2003/02/13 13:48(1年以上前)
デイーラーに話したところドアのゴムパッキンを2、3日中に仕入れ対策
してくれるとの話でした。デイーラーに直接話したらどうでしょうか?
書込番号:1304394
0点


2003/02/14 19:44(1年以上前)
北見ナンバーのフィットに乗っている友人が、「ドアが開かなくなる」って言っています。−10℃以下になると、後部座席のドアは使い物にならないと嘆いていまので、あいしゃさんの車に問題があるのではなく、フィット自体の問題ではないでしょうか。友人も冬季2ドア仕様なんて冗談を言ってます。
わたしもフィットを買うか悩んでいまして、先週この友人が札幌に来たときに実際に乗って気に入りました。その後、某ディーラーに出かけ、パンフなどをもらったのですが、その場で友人がひさびさに後部ドアをあけたら、動かなくなりましたよ。ディーラーの方は「実際使用しなくても、こまめに後部ドアもあけて下さい」といって、お湯をかけて対処してくれました。ディーラーの方が、たまにこういったことが起きますから・・・と笑って言っていましたので、正直フィットは北海道向けの車ではないかなって感じ、購入を迷っています。
書込番号:1307609
0点



2003/02/15 16:06(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございました。やはり私の車だけではなかったんですね。今度営業の方がきて見てみるそうです。ゴムパッキンをつけてもらえるかきいてみようと思います。それでなおればいいのですが。。。ですがこんなに何人もの方が同じ経験をしていて苦情は出てないのでしょうか。
書込番号:1310132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





