ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正マッドガードの効果

2025/03/25 23:39(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

道央圏在住で先代からフリード乗ってます(AIR EX e:HEVの6人乗り)。
リアボディへの泥の跳ね上げが前車より酷いんですけど…
マッドガードの装着を考えているのですが、効果のほどと積雪地帯ということを加味した上での注意点等、お分かりのことがあればご教示ください。

書込番号:26123672

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/03/26 00:22(7ヶ月以上前)

たしかに外側に汚れは防げるんだけど
こまめに洗わないと泥が溜まって錆の元になるようです
(最近装着者が少なくなっている)

書込番号:26123695

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/26 07:26(7ヶ月以上前)

マットガード装着である程度のボディへの汚れ、跳ね上げた小石による傷つきの防止はあります。

>リアボディへの泥の跳ね上げが前車より酷いんですけど…
先代と現行でリアバンパーのホイールアーチの形状の違いがあるのでしょう。

北海道の豪雪地帯でしたら装着することによりホイールハウス内に溜まった雪の塊が排雪しづらくなります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000770921/SortID=21396590/#21416032

年間の積雪時期が長いようでしたら、マッドガード装着はデメリットになるでしょう。

書込番号:26123816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2025/03/26 08:57(7ヶ月以上前)

>kai28さん

春の雪解け時期ですと、
特に前輪に雪塊が付着していると、正確にハンドルが切れなくなる場合も発生します。
場合によっては、無理するとマッドガードを壊す場合も出るかと思います。

書込番号:26123912

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2025/03/26 09:52(7ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君 さん
kmfs8824 さん
おかめ@桓武平氏 さん

回答ありがとうございます。
デメリットの方がメリットより大きそうですね。

同車種のユーザーの方でリアの汚れについて
感想をお持ちの方がいらっしゃればお聞かせください。

書込番号:26123971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/03/26 11:18(7ヶ月以上前)

透明の厚手シート(プロテクションフィルム)がありますので ご検討ください

書込番号:26124067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2015年式RP3前期(発売すぐの初期モデル)に乗っています。
カヤバのLowfer Sports KIT(サス+ショックのセット)をネットで購入し、
持ち込み取り付けして頂けるお店へ持ち込んだところ、純正のリアサスが分解出来ないタイプということがわかりました。
そのため純正サスからの部品流用できずにリアサスの取り付けが出来ませんでした。

カヤバさんにも問い合わせてみたところ商品の試作時は分解できるタイプの純正サスであったとの回答をいただいたので、おそらく年式による違いなのかなと思っています。
そこでお伺いしたいのですが、ステップワゴンスパーダ2015年式RP3にカヤバのLowfer Sports KITを取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?
また現状では純正部品が流用できないので、代替部品(RP3後期からの流用とか)が分かり入手が出来れば取り付けられると考えられそうでしょうか?

フロントの交換をした後にこの話を伺ったので、フロント社外品、リア純正とバランスの良くない状態になってしまっています。
なんとかして取り付けることが出来ないか模索しており、お知恵をお借りしたくよろしくお願いいたします。

ちなみに、、別製品ですがHKSの車高調のマニュアルを見つけたのですがRP3(2015/〜)となっていて
構成図を見ると純正を流用しているようでした。
(ここの純正部品と書かれたものが手配できればよさそう…?)
https://www.hks-power.co.jp/product_db/hipermax/db/29722

よろしくお願いいたします。

書込番号:26123039

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 16:49(7ヶ月以上前)

>CZ-i110さん

みんカラや、5ちゃんねるで探した方がいいんじゃないかな?

書込番号:26123192

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/25 16:59(7ヶ月以上前)

もしかして、
2WDの部品を4WDにつけようとしてるとか。
リアは、サスペンションの形式違いますので、あわないと思います。
違ってたらすみません。

書込番号:26123204

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/25 17:09(7ヶ月以上前)

形式からFFですね。
失礼しました。
先ほどのは無視してください。

書込番号:26123210

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/03/25 21:36(7ヶ月以上前)

カヤバが試作した時ってほぼ初期モデルだと思う。
マイナーでもサスペンションの部品変更なんて普通しませんし、取付業者が分解の仕方を知らないだけじゃないのかね。

そもそも純正サスのどこを流用するのかな?
バネはスペーサで固定するだけだし、アッパマウントくらい?

書込番号:26123545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/25 21:54(7ヶ月以上前)

分解できないタイプって意味がよくわからないのですが?

構造は↓のように、スプリングとショックが分かれていて、ショックを外せば、スプリングが取れる
 はずですが?
https://www.taiyakan.co.jp/shop/iwata/recommend/1547933/?recommend_car_supplies

どんなリヤサス買ったんですか?写真でもあれば皆さん理解できると思うんですが?

RP3用ローダウン品は、スプリングとショックと別品に付属マウントはスプリングに合わせて付属してるだけです

書込番号:26123563

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/25 22:19(7ヶ月以上前)

RP3の前期型を所有してます。

質問内容はリアショックのマウンティングシートラバーからバンプラバーまでの純正部品が外れないため、カヤバのショックに流用出来ないで合ってますか?

自分の車にはモデューロの足を入れてますが、モデューロのリアショックは上記のパーツが既に組まれた状態でしたので、元の純正ショックの付属品がバラせたかどうかまではみませんでした。

>代替部品(RP3後期からの流用とか)が分かり入手が出来れば取り付けられると考えられそうでしょうか?

前期型で単体でパーツが出るはずです。
ショップではなくディーラーに問い合わせて下さい。

書込番号:26123601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/25 22:22(7ヶ月以上前)

>そもそも純正サスのどこを流用するのかな?

そうなのよね。 違うキットを買ったんじゃないのかなって思ったんですよね。

アッパーマウントなんて純正形状のスプリングに合わせてあるので、
スプリング形状が前期後期で変わってマウント形状も変わったってことなら、
車体側マウント取り付けも合わない可能性がある。

ショック長が同じなら、ばねそのままでショックだけ変えればいい。
スプリングレートは違うだろうけどね。

書込番号:26123608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/25 22:39(7ヶ月以上前)

アッパーマウントも含めてこれだけの交換なんだけど何が外れないのかな?

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=RP3%20%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF#492a10ae8eba2d24b40705783dd5757a

文面からすれば純正アッパー、ローアーのマウント形状と交換するスプリング形状が合わないということだよね。

アッパー、ローアーマウントの車体側の形状変わってる可能性もあるね。

交換業者の話は、何が合わないか 詳しく聞いたの?

書込番号:26123628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2025/03/26 06:14(7ヶ月以上前)

〉純正のリアサスが分解出来ないタイプということがわかりました。

何処の分解かが話のスタートか




書込番号:26123776

ナイスクチコミ!2


スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 06:45(7ヶ月以上前)

皆様コメントいただきありがとうございます!

>アドレスV125横浜さん
アドバイスありがとうございます。みんカラ、5ちゃんともに覗いてみましたが残念ながらそれらしい情報は得られませんでした。。

>バニラ0525さん
確かにその手のミスもあり得ますね。今回そういった部分も含め下調べが足りてなかったと痛感したので今後の留意事項として覚えておきます。

>BREWHEARTさん
>kmfs8824さん
>高い機材ほどむずかしいさん
>gda_hisashiさん
致命的な記載ミスをしていることに気づきました。わざわざご返信いただいたにもかかわらず大変申し訳ございません。
以下の通り誤りを訂正いたします。
×:純正リアサスの分解
○:純正リアショックの分解

そのため質問内容としてはkmfs8824さんに記載いただいた以下の点となります。記載内容の誤り、重ねてお詫びいたします。。
> 質問内容はリアショックのマウンティングシートラバーからバンプラバーまでの純正部品が外れないため、カヤバのショックに流用出来ないで合ってますか?

取り付け業者は「純正がバラせないから部品足りないので無律すね、どうします?」くらいで、この部品を用意できれば付けられるよ、のようなアドバイスなどは特にありませんでした。
カヤバさんからは開発時にバラした純正ショックの画像をいただきましたが、ショックをバラしたこれらの部品が手に入ればいいのかとも思っております。。
(なんともまとまりのない質問になってしまい申し訳ありません。。)

書込番号:26123795

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/26 06:55(7ヶ月以上前)

よくわかりませんが、

足りない新品部品を調達すれば、取り付けられるのかと思いますが、
今はっきりしてるのは
取り付け業者の選別が悪かったのですかね。
失礼いたしました。

書込番号:26123799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/26 07:41(7ヶ月以上前)

ショックのラバーマウントが外せない構造で付け替えできないってことね。

ショックの取り付けねじ径が変わってなければ、赤枠を手配すればつけれますね。

最近はホンダSFも個人の小売りは部品売ってくれないので、デイラーで相談するしかないですね。

スプリング形状が変わったのかと思ったけど、スプリング側ではなくショック側の形状が変わったのですね。

書込番号:26123830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/26 07:45(7ヶ月以上前)

追記 バンプラバーだけでもいいけど、ついでにカバー類も一緒に赤枠1式手配しましょう。

書込番号:26123833

ナイスクチコミ!3


スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 16:21(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>取り付け業者の選別が悪かったのですかね。
そこは私もちょっとそう思ってしまいました。せめて「この部品調達して出直してきたら付けてやるよ!」ぐらいの助言を頂ければなぁと…。
とはいえ業者さんも個別の車種のことまでおさえていないでしょうし、今回は自身の確認不足が全ての原因ですね…。

>高い機材ほどむずかしいさん
たびたびのご確認ありがとうございます!
やはりショック本体のみの場合は画像の通り純正部品の流用が必要となるんですね。
取り付けねじ径が変わっていたらもう諦めるしかないですが、赤枠部分の部品をディーラーに確認するなどでなんとか入手したいと思います。ありがとうございます!

書込番号:26124313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/26 21:17(7ヶ月以上前)

>今回は自身の確認不足が全ての原因ですね…。

外してみないとわからないと思うよ。
まさかバンプラバーが筒についてるのなんて、私も初めて見た。

フルバンプしたときにショックアブソーバーを壊さないためにあり普通はラバー単体で通してあるか上部マウントに
 ついてるんだけどね。

書込番号:26124581

ナイスクチコミ!3


スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/27 07:16(7ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>外してみないとわからないと思うよ。
>まさかバンプラバーが筒についてるのなんて、私も初めて見た。
なんと…!そうなんですね。
私の年式のだけレアな作りをしていたということなんですね…。

書込番号:26124898

ナイスクチコミ!2


スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/05 20:53(7ヶ月以上前)

ご報告が遅くなりましたが、本日ようやくリアの取り付けが完了しましたのでご報告いたします。
純正リアショックの構成部品を一通りそろえて、前回とは別のお店(大手中古パーツ店)に事情を説明して「多分大丈夫ですよ」とのお言葉をいただいたので取り付けをお願いしました。
結論としては問題なく取り付けられました。(バンプラバーwith筒も特に加工無しでそのまま付けられたようです)

実作業していただいた方とは直接お話出来なかったので純正ショックがバラせるかどうか?の真偽は不明でした。。
ただ受付してくれた方の説明によると「純正部品の取り付け順と同じように取り付けた」ということです。
(それってつまり純正ショックをバラせたから分かったということ…?)

なにはともあれ皆様のご助言のおかげでなんとか取り付けまで至ることが出来ました。
走行距離が10万キロを超えていることもあり乗り心地、乗りやすさも改善され大満足です。
改めてお付き合いくださいました皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:26136123

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ギャザズナビ VXU-207NBiについて

2025/03/24 18:30(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:11件

純正ギャザズナビ VXU-207NBi  SDカード内の音楽ファイルを再生した状態でエンジンを切り、その後、エンジン始動時に通常だったらエンジンを切った時に再生していた音楽ファイルの続きが再生されるはずですが、物理的にはSDカードがナビに入っているのにSDカードを認識しないことがたまにあります。この現象は3週間で5?6回起きました。どういう状況でこの現象が起きるのか分かりませんが、エンジンを切ってかけ直すと認識されるようになります。
SDカードはギャザズ純正でカードは何枚か試しましたが同じでしたのでカード不良ではないと思います
何か解決策などはありませんか?

書込番号:26122129

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2025/03/24 19:27(7ヶ月以上前)

>魚釣り好きさん
>物理的にはSDカードがナビに入っているのにSDカードを認識しないことがたまにあります。この現象は3週間で5?6回起きました。どういう状況でこの現象が起きるのか分かりませんが、エンジンを切ってかけ直すと認識されるようになります。

可能性ですけど、UPデートで不具合が起きるようになったとか、
(PCでもたまにあります)

上記でしたら、対策としては、
元に戻す
再起動をする(認識するまで)
対応策が出るまで待つ
気ままにこのままにしておく

あまり質問の返事にならなくてすみません

書込番号:26122187

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/24 19:43(7ヶ月以上前)

>魚釣り好きさん
基本的にカードの問題だと思います
毎回エンジンを切る訳にはいかないでしょうから、BluetoothかポートがあればUSBメモリに変えた方がいいと思います

書込番号:26122199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/03/24 20:06(7ヶ月以上前)

同じN-WGNですが別のギャザズなんで参考にはならないだろうけど、うちのはSD・USBどちらにも音楽と動画入れて問題なく再生できてるしレジュームも効く。

SDカード変えてもダメだったとして、まだSDカードを使う事を考えているなら、自分なら容量小さめな物使うとかいろいろな形式でフォーマットしてみるとかかな?

個人的に最新的な形式より古くからある形式の方がいけそうだけど…

書込番号:26122223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/29 12:07(7ヶ月以上前)

USBメモリ16GBに変えても同じ症状がでました
SD USBメモリ両方とも同じ症状のためナビ側が悪いのでしょうか?

書込番号:26127373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

純正Honda CONNECTディスプレイ USB同時接続方法

2025/03/23 21:21(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

純正Honda CONNECTディスプレイを装着した Z を契約し納車待ちのものです。

運転席側のUSB TYPE AにUSBストレージ(FAT32)をつなげばMP3やWAVを再生可能
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2025/detailsnavi/202146090-66729.html
https://www.honda.co.jp/navi/pdf/apptable/VEZEL_apptable_2311.pdf

な認識で、そのような運用を前提としたいですが、この運転席側のUSB TYPE Aポートは
Android Auto接続口となっている認識です。
同時利用をしようするとすると、サポート外ですがUSBハブをかえせば利用は可能なのでしょうか?
Android Auto利用時はBluetoothオーディオ再生に逃げるしかない気がしてきております。

書込番号:26121135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2025/03/23 21:37(7ヶ月以上前)

基本的にAndroidAUTO使用時にはUSBやBluetoothオーディオは同時使用はできないはずですが。

書込番号:26121163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/03/23 23:05(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。納車されてからいくつか試してみたいと思います。

書込番号:26121268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2025/03/23 23:17(7ヶ月以上前)

>ぽっぽファクトリーさん
出来たら教えてくださいね。

あと、ハブに最初USB繋いで再生してから、
Android Autoを繋ぐといけるかもしれませんが、再生されても曲の制御はできないかと思います。

それから、スマホの方にファイル入れとけばAndroid Autoで再生できると思うので、ハブ繋ぐ必要性はないのではないかと思うのですが?

書込番号:26121275

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2025/03/24 05:25(7ヶ月以上前)

>ぽっぽファクトリーさん

9インチHonda CONNNECTナビ(LXU-242xxx)の取説にはUSBハブの説明が3箇所ありますが、いずれも「USBハブを使用してxxxを接続しないでください」とのみ記載されています。

詳しい説明は有りませんが、一般的に車のUSBポートにUSBハブを接続した場合
@USBハブ自体作動しない
A使用可能だがそのUSBハブに接続できる機器は一台だけ
という仕様の物が多いようです。

https://tks.honda.co.jp/tks/oms/oms22/car?shashu=ヴェゼル&nensiki=2025&utm_sourse=hondaom_oms&utm_medium=referral_ho&utm_campaign=ho_oms_sn

書込番号:26121430

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/24 07:19(7ヶ月以上前)

>ぽっぽファクトリーさん
ワイヤレスをおすすめします

書込番号:26121483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2025/03/24 10:24(7ヶ月以上前)

気になったのでやってみたところ、
11.4インチナビではハブ繋ぐと充電しか出来ませんでした。うーん残念。

書込番号:26121650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/03/24 22:45(7ヶ月以上前)

まきたろうさん、cocojhhmさん、SMLO&Rさん、柊 朱音さん ありがとうございます。

>スマホの方にファイル入れとけばAndroid Autoで再生できると思うので、
>ハブ繋ぐ必要性はないのではないかと思うのですが?

よく考えればそうですね。

>USBハブを使用してxxxを接続しないでください」とのみ記載されています。

はい。そうなのですが、同時利用できる方法はないかと考えていました。

>ワイヤレスをおすすめします

AndroidAUTOはUSBのみサポートだと思っていたのですが、非サポートで自己責任ではあるのですが
ワイヤレスも使える可能性があるのですね。これも試してみます!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/3362169/7393126/1/note.aspx#title

書込番号:26122392

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/25 08:41(7ヶ月以上前)

>ぽっぽファクトリーさん
ワイヤレスの場合は充電がネックになるのでMagSafeやqiとセットで考えるべきだと思います
せっかくのワイヤレスなのにケーブル充電だとメリットが半減しますから

書込番号:26122685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

カギの解消について

2025/03/23 19:22(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:13件

ZRVガソリンタイプ購入しました!
納車され大満足です!
使い方がちょっと分からなく教えて下さい。

駐車場へ行き、後部座席の扉を開けるとき開きますか?開け方が分からず運転席開けると後部座席も解除されます。初めから後部座席を開けたいです。どうすればよろしいでしょうか?スマートキーで解除してからでしようか?

トランクを足で開けたいですが開きません。荷物を持ったままスマートキーを持っていれば足を内側に入れれば開くのでしょうか?またカギがロックされていてもスマートキーを持っていれば足だけで開くのでしょうか?

教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:26120955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/03/23 19:26(7ヶ月以上前)

運転席(または鍵ボタン)を開けないとドアロックECUが目覚めないのでは

車体下に赤外線を照射しっぱなしだとバッテリーが上がります

書込番号:26120958

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2025/03/23 19:44(7ヶ月以上前)

運転席を主としていますからその従たるその他の鍵は運転席の鍵に従います。
トランクも運転席に従うでしょう。
そしてトランクの近くにスマキーが無いと足では開かないです。
ワンやニャーに反応して開いたら困りますからね。

書込番号:26120979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2025/03/23 19:50(7ヶ月以上前)

>さるグッチ〜さん
>初めから後部座席を開けたいです。どうすればよろしいでしょうか?スマートキーで解除してからでしようか?

運転席のドア施錠開錠ボタン(鍵マーク)で出来ます。

ほかの質問は、言葉では難しいので取り扱い説明書に記載されています。

よんで実行してください

ZR-V取り扱い説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-4612.html

書込番号:26120986

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/23 20:21(7ヶ月以上前)

リアドアのドアハンドルには静電タッチセンサーが無いため、リアドアハンドルを握ってもドアロックの解除は出来ません。

そのためフロントドアのドアハンドルのタッチセンサーに触れてロックを解除するか、書かれてるようにスマートキーのスイッチで解除する必要があります。

バックドアのハンズフリーアクセス機能を操作するには少々コツがいるようです。
足の内側でボールを蹴るように足を入れる方法を試してみてください。

書込番号:26121043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/23 20:30(7ヶ月以上前)

>さるグッチ〜さん
>運転席開けると後部座席も解除されます。初めから後部座席を開けたいです。

運転席側または助手席側のノブを触ると、全てのドアが解錠されますが、後部座席のドアノブに触れても解錠しません。

なので後部座席のドア開けるには、キーのボタンで鍵解錠するか、一旦前席のドアノブ触るしかありません。
あ、ハッチバックのボタンでも全ドア解錠できます。

書込番号:26121055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2025/03/25 20:56(7ヶ月以上前)

皆様
教えて頂きありがとうございました。
前席の解除ボタンではなくロックしておりました(汗)
ようやく理解出来ました。
ただトランクが足でまだ開かないので勉強します。

書込番号:26123481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ギャザズナビ VXU-207NBiについて

2025/03/23 12:27(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

純正ギャザズナビ VXU-207NBi  SDカード内の音楽ファイルを再生した状態でエンジンを切り、その後、エンジン始動時に通常だったらエンジンを切った時に再生していた音楽ファイルの続きが再生されるはずですが、物理的にはSDカードがナビに入っているのにSDカードを認識しないことがたまにあります。この現象は3週間で5?6回起きました。どういう状況でこの現象が起きるのか分かりませんが、エンジンを切ってかけ直すと認識されるようになります。
SDカードはギャザズ純正でカードは何枚か試しましたが同じでしたのでカード不良ではないと思います
何か解決策などはありませんか?

書込番号:26120360

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2025/03/23 15:07(7ヶ月以上前)

>魚釣り好きさん

ナビを再起動するくらいしかないのでは?
だいたいSDカードなんて耐久性がないものの代表。
まだUSBメモリーの方が良いと思います。USBメモリーに移してみては?

書込番号:26120553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/29 12:08(7ヶ月以上前)

USBメモリ16GBに変えても同じ症状がでました
SD USBメモリ両方とも同じ症状のためナビ側が悪いのでしょうか??

書込番号:26127374

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング