ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26551スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Tomo_7sさん
クチコミ投稿数:6件

投稿失礼します。

フィットGK3ガソリン車(DBA-GK3)に乗っております。
加速時のもたつき?についてです。

エアコン使用時が特に感じられる気はするのですが、アクセルを少し強めに踏んでも加速が遅く、タコメーターの数字は上がるのですが、加速が追いついていない感じがします。

また多少のガタツキ?振動がある気がします。
エアコン使用時で信号待ちからの発進、そんな時に振動を感じます。

上記の症状は1300ccの車なので仕方の無いことなのでしょうか?同じような方はいらっしゃいますか?

ちなみに先月車検でミッションオイルも交換済みです。

書込番号:26313092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/10 23:43

いつから乗られてるのですか。
以前に比べて調子悪くなり加速が落ちてるのか、
最近買われて、
ただ単に加速悪いなと思われてるのかどちらですか。

後者なら、
ミッションのCVTは、エンジン回転が先に上がり、あとからスピードに合った回転に落ち着きますので、
そのような感覚になりやすいかと。

前者なら、点検、修理してください。

書込番号:26313109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/10 23:56

加速を売りにした車でもなく普通の車です。
エアアコン使用時なら加速が鈍るのは正常です。

書込番号:26313115

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2025/10/11 09:54

中古で購入ですか?
パワーがない、振動がある。
不具合があるとするなら、1気筒分が正常に燃焼していない感じがします。
バルブカーボンによる圧縮不良、点火系部品の不具合による着火不良など。
ここでは診断が難しいので、プロに診てもらいましょう。

書込番号:26313351

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:2006件

2025/10/11 10:10

GK3購入時と比較して加速時のもたつきが現在気になるようになったのか?
それとも元からもたつきがあったのか?どうかにもよります。

タコメーターの上がり方と加速がリンクしないのはCVTあるあるです。

ただ、エアコン使用時の発進時の振動(息継ぎ?)については、エアコンのコンプレッサーに原因があるのかも。

単純にエンジンの息継ぎならスロットルボディの清掃で改善するかも。

購入当時から加速のもたつきが感じられるのなら、1.3Lエンジンの特性の問題でしょう。

GK3フィットのL13B型エンジンは、低回転時は吸気バルブ遅閉じのアトキンソンサイクル(燃費向上)、高回転時ではオットーサイクルのi-VTECエンジン(高回転型)を使い分けるやや特殊なエンジンです。

そのためエアコン使用時のアトキンソンサイクル時はエンジンの出力不足を感じるはずです。

書込番号:26313365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2025/10/11 10:25

>エアコン使用時が特に感じられる気はするのですが、アクセルを少し強めに踏んでも加速が遅く、タコメーターの数字は上がるのですが、加速が追いついていない感じがします。

i-VTECエンジンの初代ストリームに乗っていたころ、似たような印象を感じていました。

例えば、勾配の強い坂道をゼロスタートするとき、「エアコンコンプレッサーが作動していると、いつもより上らないなぁ」という印象です。

フル電動式エアコンコンプレッサー搭載で排気量1500tの現車では、そういった印象はありません。コンプレッサーの方式の違いを体感しています。

>エアコン使用時で信号待ちからの発進、そんな時に振動を感じます。上記の症状は1300ccの車なので仕方の無いことなのでしょうか?同じような方はいらっしゃいますか?ちなみに先月車検でミッションオイルも交換済みです。

排気量2000tの初代ストリームだと、ATFを交換していても、アイドリングで振動を感じることがありました。走行距離10万キロに近づいたころスパークプラグを交換したら、加速性と振動は改善しました。どれかの気筒が失火していた可能性もありますが…

走行距離が多ければ、スロットルボディーに堆積した不燃物質の除去、状態によってはスパークプラグやイグニッションコイルの交換が必要だと思います。

あとは、コンプレッサーの負荷低減とエアコン性能回復のため、エアコンガスクリーニングを検討しては。現車で実施した経験がありますが、11年経過した車でもエアコンの効きは良好です。過走行車には必要なメンテナンスに思えます。
https://www.jms-car.com/maintenance/menu/aircon_gass_clean/

書込番号:26313372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/10/11 17:47

>Tomo_7sさん
まずは走行距離に対してのメンテナンス状況を詳細に出しましょう。
アドバイスはそれからです。
この情報がないとスレ主の車の状況は誰もわかりません。
質問するならまずは自分のことを何も知らない人に聞いていることを自覚して情報を出さないといけません。

書込番号:26313672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken921646さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/03 09:56

同じ車を所有していました。
エアコンに結構パワーを持っていかれます。
あとは、加速のもたつきは燃費重視のギア比など、
そもそも設計上の理由で遅く感じるのかもしれません。

振動については、T社ハイブリッド車種と比べても遜色なく感じます。
もしかするとエンジンルーム内のゴム部品の劣化が進んでいることによって振動が顕著になっているのかもしれません。

書込番号:26331275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:8件

サンバイザー裏のバニティミラー横に隠しフタがあります。
他の乗用車のように、照明装置が考慮されているのかと想像します。
はぐってみても、丸穴が2個あいているだけです。
配線が来ているのかどうかも不明です。
利用方法について、情報お持ちの方はおられませんか。

書込番号:26312581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 10:49

>FitFitFitFitさん
>配線が来ているのかどうかも不明です。

見た限りでは、配線は来ていません。
残念ながら照明装置を用意する他車種との部品の共用をしているだけだと思います。

そもそも、商用車ですから。コストが高くなる配線はしないのでしょう。
(もちろん、配線を引けば利用できるとは思います。)

書込番号:26312597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 11:46

>tarokond2001さん

早速の応答、ありがとうございます。
やはり、そうですか。
共通部品流用の結果でしょうね。
配線も来てないとなると、ちょっと厄介ですね。
ひょっとして、フタスイッチ機構も含まれているのでしょうかね。
とても幸せな構造を発見したと喜んでいましたが残念です。
せっかくなので、工夫して乾電池式LEDを組み込んでみたいです。
100均ライト流用で、スマートに仕上げたいものです。

Nvan e: は走りや電費も含め、とにかく空間性が楽しく暮らせます。

書込番号:26312634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

2022年のRC4

2025/10/09 17:06(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 Patariro77さん
クチコミ投稿数:2件

2022年のRC4ハイブリッドを最近、中古車で買いましたが
以前乗っていたRC1のスタッドレスタイヤを装着したいのですが、RC1に装着していたホイールは装着出来ますか?

書込番号:26311952

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:2006件

2025/10/09 20:29(1ヶ月以上前)

RC1オデッセイのホイールはRC4オデッセイハイブリッドに問題なく装着出来ます。

ちなみに現行RC5のタイヤサイズは一回り大きくなりましたがRC1用のホイールも装着は可能です。

書込番号:26312104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Patariro77さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/09 21:19(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
安心して冬の準備が進められます。

書込番号:26312152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドミラー

2025/10/04 22:06(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:41件

ドアミラーのカバーが無くなってしまいネットでカバーを購入しましたが下部分の部品が足りないようです
モノタロウを検索しましたが写真がなくはっきりわかりません

GK3のドアミラーのハウジングセットを購入すれば良いのか他の部品なのかディーラーに問い合わせる前に聞いておこうと思いました

書込番号:26307798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:2006件

2025/10/04 22:21(1ヶ月以上前)

上下分割出来ますが、ミラースカルキャップとして上下セットで純正部品として供給されてます。

書込番号:26307810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/04 23:04(1ヶ月以上前)

ディーラーに頼むのが確実ですが、自分で交換するなら下記で教えてくれます。

https://www.parts-market.com/

パーツの品番わからなくても、サイドミラーの下のカバー、みたいな感じで見積りお願いすると、図面と品番で回答くれます。

見積り後に納得すれば購入という流れなので、間違ったパーツを頼む事はないと思います。
年式や色で品番が複数あっても、全て教えてくれて、定価より少し安いので、たまに利用してます。

ドレスアップ目的で上位グレードや他車のパーツを流用する時とか助かってます。

書込番号:26307850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/05 13:13(1ヶ月以上前)

右側のドアミラー全体を交換してもらいましたが、本体とカバーは別部品です。

ミラーだけでも注文できます(ヒーター付きと無がある)

カバーだけで2000円(値上げしているかも)

工賃込みエ46000円でした(FIT3HVではカバーは一体型)

書込番号:26308326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2025/10/05 14:01(1ヶ月以上前)

自分でとなるならパーツファンで検索してみましょうか?
https://partsfan.com/

書込番号:26308358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/10/05 17:00(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
今日ディーラーに行きカバーの注文ができました
3000円程で出来るようです

書込番号:26308512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/10/05 17:01(1ヶ月以上前)

問い合わせしてみました!
ありがとうございます
解決しました😊

書込番号:26308515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Bレンジでの異音(大きな唸り音)

2025/10/04 16:08(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 manyueさん
クチコミ投稿数:9件

e:Hev HOMEに乗っています。
長い下り坂をBレンジで走行すると駆動用バッテリーがどんどん充電され、やがて100%になりますが、その後エンジンルーム付近から、唸るような吠えるようなグォーという大きな音が聞こえてきます。
100%になるまでは、特にそのような唸り音は出ません。
@この時、何が起こっているのでしょうか?
AそのままBレンジで坂を下り続けても支障はないのでしょうか?

書込番号:26307459

ナイスクチコミ!4


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/04 16:20(1ヶ月以上前)

満充電になると回生できなくなるからエンブレが起きてるのでは。

書込番号:26307468

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/10/04 16:40(1ヶ月以上前)

日産e-powerでよく言われる、
モータリングとか言うことではないでしょうか。
下のスレ、参考にできますかね。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362084/SortID=24752295/

書込番号:26307489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:4024件Goodアンサー獲得:159件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/10/04 16:46(1ヶ月以上前)

>manyueさん

モータリングという機能ですね。

車が下降しようとするのをモーターが止めようする(=結果的に回生発電する)。
回生発電した電力をジェネレータ(発電機)に供給して、エンジンを空回し(ガソリン消費無し)して、電力消費させるということ(エネルギーを熱に変換して放出)がなされています。

つまり、純ガソリン車のエンジンブレーキを  モーター+発電機 を介して実現していることになります。

モータリングは、管理された動作なので、ダメージを与えることはないですが、煩いのであれば、
・適時フットブレーキを使用する
のが良いと思います。

書込番号:26307494

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/10/04 16:47(1ヶ月以上前)

manyueさん

我が家のホンダのハイブリッドも同じですが、ハイブリッドバッテリーが満タンになると回生ブレーキで発電した電気の行き先が無くなるので、モーターでエンジンを動かして電気を捨てているのです。

書込番号:26307495

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/10/04 16:53(1ヶ月以上前)

日産は、エンジンは、タイヤと繋がってないので、モーターを介して、エンジン回すのでしょうが、
ホンダは、エンジンと繋げられるので、
直接回してるのですかね。

まあ、どちらもエンジンの抵抗で、下りのブレーキ効かせてるのでしょうかね。
私の推測です。
なんの根拠もありませんので、
すみません。

書込番号:26307504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/10/04 16:53(1ヶ月以上前)

>manyueさん
これがわかりやすいかも。

過充電はバッテリーにとっては致命的な問題を引き起こすので、満充電になった時点で減速回生はできなくなります。
そのため、Bレンジではエンジンを駆動(燃料カットで空回り)させて、エンジンブレーキで制動力を強化する

https://bestcarweb.jp/feature/column/428715

書込番号:26307505

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/10/04 17:12(1ヶ月以上前)

エンジン直接はないですね。
ホンダの場合、高速のみでエンジンとつなげるから、坂道の低速でつないだら回転数低すぎますかね。
まあ、想像ですが。

書込番号:26307519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2025/10/04 17:38(1ヶ月以上前)

エンジン掛かりますから

書込番号:26307547

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4024件Goodアンサー獲得:159件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/10/04 17:57(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

>エンジン直接はないですね。
ホンダの場合、高速のみでエンジンとつなげるから、坂道の低速でつないだら回転数低すぎますかね。

低速ではなく中高速(60km/h程度以上)での話ですが、、、
最新の e:HEV は、エンジン直結の範囲を広げて エンジン駆動とモータ駆動をミックスしているタイミングが増えているようです。 こうしたミックスしているタイミングで下り坂に差し掛かると エンジン直結のまま燃料噴射を止めるという状態(純ガソリン車と同じエンジンブレーキ)がありそうですよね。
まあ、Bレンジで走る速度では起きないでしょうが、、、

書込番号:26307571

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/10/04 18:31(1ヶ月以上前)

>MIG13さん
ありがとうございます。

私の低速は、高速道路のスピードに対してくらいのつもりでした。

また、高速でエンジンと直結するくらいしか知識ないので、実際の働きは何も知りません。
想像ですみません。
日産と比べてどうなってるのでしょうね。

書込番号:26307597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:133件

2025/10/04 18:58(1ヶ月以上前)

まあギヤ比とタイヤサイズから考えても、60キロで直結したとしても 1200rpm 程度なので爆音にはなり得ませんね。

e:HEV ではなくて i-DCD の話なので恐縮ですが、長い下り坂でLを使ったら 4000rpm を超えてくゆので、それなりに爆音だけどエンブレは効かないので、Dに戻して適宜フットブレーキを使いました。

書込番号:26307624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2025/10/04 20:31(1ヶ月以上前)

>manyueさん

ハイブリッド初心者と思われるスレ主さんに分かりやすく・・・

>@この時、何が起こっているのでしょうか?

バッテリーに充電できなくなったので、電気を捨てる (消費する) ためにエンジンをモーターで回しているためにエンジンが唸ります。

>AそのままBレンジで坂を下り続けても支障はないのでしょうか?

何も問題ありません。煩いだけです。

書込番号:26307717

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 manyueさん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/04 22:24(1ヶ月以上前)

皆さん
スレ主です。
早々の回答ありがとうございます。
ガソリン車をずっと乗ってきたので、ハイブリッドの仕組みよくわかりました。
なんだか壊れてしまいそうなので、Dレンジにしてフットブレーキを使っていましたが、
これからは、ちょっと煩いけどBレンジのままいきます。


書込番号:26307813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/10 15:06

>バニラ0525さん

長い下り坂でバッテリーに充電できなくなったので、電気を捨てるためにエンジンをモーターで回しているためにエンジンが唸る。

これは日産と一緒ですね。

ハイブリッドで下り坂の満充電で、発電がストップできるのはトヨタだけなのかな?。

書込番号:26312769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4024件Goodアンサー獲得:159件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/10/10 20:25

>ゴルゴ7.5さん

>ハイブリッドで下り坂の満充電で、発電がストップできるのはトヨタだけなのかな?。

走行中なら、常にDCDCコンバータの出力分(鉛バッテリーへの蓄電を含む)等の電力消費がありますから、それ相当分(高々1kW程度)は、常に回生発電しているんじゃないでしょうかね? 

ただ、ほとんどのエネルギー(90%超?)はエンジン空転で放出させざるを得ないから、トヨタ車もエンジンが唸るのは避けられないのでしょうが、、

書込番号:26312954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/10 21:25

>MIG13さん

トヨタ車もエンジン唸るのですか?。

e-powerのネガティブキャンペーンで、ネットなどで騒がれたエンジン唸る現象が、他社ハイブリッドでもおきていたとは…

書込番号:26313001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2025/10/10 22:02

>ゴルゴ7.5さん

ハイブリッドでバッテリー満タン時にエンジン唸らないのは無いんじゃないですかね?

ただ、例えばFIT3HVの時はバッテリー満タンになれば5000rpmくらいで唸り続けたのが、シビックなどでは坂が緩くなれば2000rpmくらいに下がって煩く無くなるように制御するなどの工夫が見られるものもあります。

書込番号:26313035

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4024件Goodアンサー獲得:159件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/10/10 23:26

>ゴルゴ7.5さん

>e-powerのネガティブキャンペーンで、ネットなどで騒がれたエンジン唸る現象が、他社ハイブリッドでもおきていたとは…

e-powerが他社の車より 『唸る』 と騒がれるのは、

・エンジンを感じさせない静かな電動車をアピールしている

・車重に比べて小排気量のエンジンを搭載しているので、モータリングでエンジンがより高回転で回る(=煩い)傾向がある。

からだと思います。

書込番号:26313101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/11 22:36

>槍騎兵EVOさん
>MIG13さん

とりあえず全てハイブリッド車は、余った電力をエンジンで捨てている事がわかりました。

トヨタと日産のコンパクト車は3気筒だから、唸る音が気になると思います。

書込番号:26313891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

30周年特別仕様車は本当に出ますか?

2025/10/04 08:31(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:2件

ネット検索で12月下旬に30周年特別仕様車のステップワゴンが出るとのブログ記事のようなものを見ました。
こちらは本当なのでしょうか?
現在ステップワゴンの購入を検討しております。

この件について、Xなどを検索してみてもブログの発信元の方のみのようで、信憑性に疑問を持っています。
9月に一度、ディーラーに試乗に行った際に営業の方にそれとなく聞いてみたいのですが、知らないというような反応でした。
(本当に出るとしても公式発表前なら、一営業としてはこのような態度をとるのが普通かのもしれませんが)

何かご存じの方が居られましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26307057

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/10/04 09:06(1ヶ月以上前)

12月下旬に出るのであれば、9月の時点ではディーラーがまだ本社から情報が降りてきてないと思われます。

待てるのであれば事前の予約も含めて、ディーラーと話を密にしておいた方がいいです。

書込番号:26307088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/04 10:16(1ヶ月以上前)

仮に12月に発売であれば、11月頭くらいから先行予約が始まるのでは。

これもディーラーと話をしていないと連絡貰えないかもね。

書込番号:26307149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/10/04 19:41(1ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>BREWHEARTさん

とりあえず次にディーラーに行ったときに聞いてみたいと思います!
お二人ともご返信ありがとうございました。

書込番号:26307660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング