ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

スマホホルダーの位置どうしてます?

2024/10/26 11:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 のぶxxxさん
クチコミ投稿数:1件

現行オデッセイにて、スマホホルダーをどこにつけてますか?
以前の車で使用していたエアコンの吹き出し口に付けるものをナビ下に付けてましたが、シフトボタンとエアコンボタンに干渉しますし、
ハンドル右側はドリンクホルダーに干渉してしまいます。

元々の充電スペースは下過ぎるし、吸着式は跡が残りそうなので付けたくないですが、ダッシュボードに付けるしかないですかね、、、?

書込番号:25938920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/26 11:12(1年以上前)

たまにみんカラなんかで見かけるのは、このナビ右辺りのパネルですかねー。

書込番号:25938925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/10/26 11:20(1年以上前)

のぶxxxさん

まだ事例は少ないですが↓のRC5系オデッセイのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューをご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/odyssey/partsreview/review.aspx?mg=3.15169&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:25938933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2024/10/26 12:30(1年以上前)

 知人の例ですが、先ずステアリングホイールを握っている時はモバイルデバイスを視認したり操作する必要が無い(そもそも道路交通法に抵触する。)ので、以前はセンターコンソール内壁面へマグセーフを面ファスナーで取付チャージしながら保管していましたが、現在はチャージケーブルが取り回し上見栄えが悪いからと言う理由により、運転中はアシスタントシート前ダッシュボード上部収納内のUSB-A出力へマグセーフを接続設置しチャージしながら保管しているようです。
 基本的にドライビング時には、モバイルデバイスの視認や操作は禁止事項ですので合理的な方法ではないでしょうか。

書込番号:25939020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/26 13:08(1年以上前)

そんなことまで他人に聞かないと決められないとは。。。
頑張って情報収集して下さい

書込番号:25939062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2024/10/26 19:28(1年以上前)

>のぶxxxさん

ポケットの中です。
電話はCarPlayでハンズフリーです。

書込番号:25939481

ナイスクチコミ!2


Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 11:45(1年以上前)

>のぶxxxさん
右のエアコン吹き出し口にmagsafe充電式を設置してます。
スマホを磁気吸着させなければ純正のドリンクホルダ使えますが、スマホを吸着させちゃうと純正のドリンクホルダは使えないです(^_^;

書込番号:25958378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

次の車検、どこでやろう?

2024/10/25 13:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式 GP5です。

再来年の一月にまた車検なのですが…
皆さん車検ってどこでやられてますか?
オススメありますか??!!

今までず〜〜〜〜っと『餅は餅屋』的観点から(しがらみも有。笑)
HONDA(点検パックも)でやってたんですが…

再来年から年金受給者の身。
クルマにそうそうおカネかけられなくなるのは明白なので
次回以降はもっと安い所でやろうかと(笑)
点検パックもヤメにします。

バッ○スやジェー○スなどのカー用品店や
ロー○スクラブやコ○ックなどの町の車屋さんなど
色々選択肢はあると思うのですが、
どこがお安くて信頼出来そうですかね?????

是非ご意見お聞かせください!
メリットデメリットとかもありましたら併せて教えてください。

あ、ユーザー車検はナシで(笑)。



書込番号:25937855

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2024/11/08 17:14(1年以上前)

>>保険料をどれだけ払うのかと同様、あなたの価値観で決めれば良いかと。
>>年金をもらう年齢なら、安くなるカラクリは分かるはずですし、見積もりを取って中身を見比べる知恵もあるはずです。
>その価値観を模索するための材料と言うか知識を得たいワケですよ!!(笑)

日本語の意味が分かりません。価値観の模索とは?自らの価値観は模索するものではなく、身に付いていくものでは?年金をもらう年齢なら、見積もりを取って見比べれば自らの価値観で判断出来そうですけど。

書込番号:25954144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:103件

2024/11/08 18:53(1年以上前)

メーカー保証も切れており、かつ費用を押さえたいなら街の整備工場がお勧めだね。
兎に角腕が良く、教科書通りのディーラーとは違い、いろいろと融通が効きますし。
ただ信頼できる整備工場を見つけるのは、口コミなどを参考に、良く調べて、見極める必要があるような。
なかには、いい加減な整備工場もあるようなので。

書込番号:25954262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/11/08 19:23(1年以上前)

>コピスタスフグさん

・・・・・・まだ来るか(笑)

もう解決済みで閉店しましたので・・・

お疲れさんっ!

書込番号:25954291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/11/08 19:26(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

ですよねぇ・・・。
今は、その手の工場を見つけるのも大変そうですよねぇ。

書込番号:25954295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/09 07:54(1年以上前)

2018年GP5FITに乗ってます。
安くあげたいなら街の整備工場なんでしょうね。
ただ自分は購入ディーラーでやってもらってます。
先にも書かれてますが信頼できる整備工場は見つけるのがやはり大変そうな気がします。
後は責任の所在を分散したくないのも理由です。
同じところでやってる分にはそこで見てもらえらと思いますので。
点検ではないですが持ち込みでも量販店と変わらぬ工賃でやってくれるディーラーなのでドラレコは持ち込みですし、ナビは前車からの移設ですが配線はディーラーで準備させています。
異音が出た場合、クルマ側なのか配線の問題なのか対応が取りやすいだろうと思います。

点検でディーラーが勧めてくるものは不要と思えば断ればいいかと思います。
中にはしつこいディーラーやセットになっていると勝手に進めるディーラーもあるようですが。

書込番号:25954763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:103件

2024/11/09 10:27(1年以上前)

>jeff411さん
>今は、その手の工場を見つけるのも大変そうですよねぇ。

近所で長年やっている整備工場とか、ネット口コミの評価などが参考になるかと。

さらには簡単な12か月点検などに出してみると、その整備工場の対応や誠意や信頼度があるていど分かりますね。

書込番号:25954899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/09 11:14(1年以上前)

クルマ屋さんもグレーなお店も有るかと思うが、

自宅兼店舗とか隣に自宅が有って、お父さんと二代でやってて、奥さんが事務仕事してるとかだと、何となく安心感有るイメージが有るかなと。

ワシはそういう感じのモータースにお世話になっているが、そこでクルマ買うと、悪いようにはされないなと、不具合とか有ったら、メーカーとの間に入って味方になって交渉してくれる感じがする。

書込番号:25954946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/11/09 12:04(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ウンウンっ!
奥さんが事務ってとこがミソですよね(笑)
そこで信頼ポイントが上がる!

書込番号:25954997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/09 12:13(1年以上前)

奥さんが気さくで可愛いので会話も楽しい。

おじいちゃんはストーブで焼いた芋切り干しくれるし。

書込番号:25955004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/11/09 13:32(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

なんか光景が目に浮かびますね(笑)

書込番号:25955072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/11/09 23:12(1年以上前)

ディーラーでの車検は安心だって人がいますがディーラーもピンからキリで一概に安心とは言えないと思う。経験談からですが。
予防的にディーラーの場合早めに部品を交換したがる傾向ですが数年先まで壊れないだろうと思われる部品も交換するディーラーもあります。
もちろん個人店でもあるかもしれないがディーラーで車検受ける人は無知が多いので見積書を見てもわからない。
私も初期の頃は色々ありました。

コバックでいくつか別店舗で車検を何回か受けた事がありますが立ち合いで細かくディーラーより丁寧に説明をしてくれて値段も安かったのでコバックは信用できるかな。個人整備工場より受付対応良いし整備士も丁寧だった。

書込番号:25955712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:103件

2024/11/10 13:23(1年以上前)

>召しませさん
>ディーラーでの車検は安心だって人がいますがディーラーもピンからキリで一概に安心とは言えないと思う。経験談からですが。
予防的にディーラーの場合早めに部品を交換したがる傾向ですが数年先まで壊れないだろうと思われる部品も交換するディーラーもあります。
>もちろん個人店でもあるかもしれないがディーラーで車検受ける人は無知が多いので見積書を見てもわからない。
私も初期の頃は色々ありました。

僕も点検パック車検無しをつけて新車を買って、ディーラーで初車検の見積もり取ったら、訳のわからんものが盛り々で厭気がさして、まちの整備工場で車検整備と車検をお願いし、その後乗り替えるまで点検、車検でお世話になりました。

その前からいろいろ有って点検パックでディーラーに点検に行っても、何かと有料の整備を提案してくるので辟易していた。


街の整備工場は、社長と若い整備士の2名体制の工場だったけど良心的だし腕も良いし、しかも価格もリーズナブルで特にトラブルも無く、とても満足だったよ。

書込番号:25956311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度5

2025/01/17 01:20(10ヶ月以上前)

先週、コバックでオイル交換して来ましたが、なんと初回だけですが、400円でした。それもTOYOTA純正の100%合成オイルで…。次回からは1000円ちょっとでしてくれるそうです。
計算間違えてるレベルです。
2年後予定の車検見積もりも勝手に作成してくれてまして54000円程で、交換部品なければ2年後でもこの値段だそうです。安心の為には購入したディーラーでするのが一番と考え、妻からも厳しくそう戒められていますが、まあこの見積もりをディーラーと相談して少し値引きしてもらえるか、それともあまりにも(二万円以上)高い様ならコバックでせざるを得ないかと考えていますよ。
私も2年後から年金受ける身ですので、お気持ちは良くわかります。

書込番号:26039839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2025/01/17 03:32(10ヶ月以上前)

>リッチマンドリーマーさん

ほぉっ!そうなんですねっ!
久々のタメになる情報有難うございました!

書込番号:26039858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1097件

2025/01/17 06:00(10ヶ月以上前)

コバックは良いですね。フランチャイズ方式なので全ての店舗が同じ品質ではないですが、うちの近所は1,000円の会費を払えば年2回までオイル交換できますし、色々とディーラーよりも柔軟に対応してくれます。
壊れたら直せばよいと思っているので、ディーラーの予防整備方針には全く同感できずディーラーで車検を受けたことはありません。

無意味な伏せ字はルール違反です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:26039883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2025/01/17 08:58(10ヶ月以上前)

>コバックは良いですね。フランチャイズ方式なので全ての店舗が同じ品質ではないですが、うちの近所は

コバックが良いのではなくそのお店が良いって事ですよね
(コバックだからなのかコバックなのになのか)

今net情報(良いねとか点数とか)が溢れているのに

本当に良いお店はnetで出会えないなぜか口伝え
まか不思議










書込番号:26039970

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2025/01/17 12:35(10ヶ月以上前)

>エメマルさん

>無意味な伏せ字はルール違反です。

あっホントだ!伏せちゃいけないんですね(汗。)

コバック良さげですね。
有難うございます!

書込番号:26040202

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2025/01/17 12:43(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

>今net情報(良いねとか点数とか)が溢れているのに
>本当に良いお店はnetで出会えないなぜか口伝え
>まか不思議

それも言えますね(笑)


ただ、ココだと利用者さん等の生の声が会話形式で聞けるので
自分はココで色々聞くのは好きですけど。

書込番号:26040212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:103件

2025/01/17 12:57(10ヶ月以上前)

>壊れたら直せばよいと思っているので、ディーラーの予防整備方針には全く同感できずディーラーで車検を受けたことはありません。

そうですね。

定期交換部品については整備手帳に則ってやりますが、車検等の点検整備はリーズナブルな街の整備工場で受けたい。

ただ一回目の車検だけは5年保証が絡むのでディーラーで受けますね。

書込番号:26040227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/24 21:04(8ヶ月以上前)

近くに私鉄のやってる整備工場ありませんか?重整備でもディーラーの半額くらいでした。ディーラーって基本は新車を売ってなんぼなので、割高になりやすいですよ。

書込番号:26122298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:14件

オートブレーキホールドですが、バックのときも効きますよね?昨日突然バック時に効かなくなり、焦りました。表示もついているし、前進時には機能しています。一度エンジンを切っても同じ症状でした。

書込番号:25937550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3475件Goodアンサー獲得:165件

2024/10/25 08:43(1年以上前)

>バックのときも効きますよね?

バックでもホールドされる車もあるけど、
却ってウザくね?

リバースポジションのときはホールドをキャンセルする
機器も売ってるぐらいだし。

ま、今まで効いていたのが突然効かなくなったなら、
他の人に聞くまでもなく不具合でしょ。

ディーラーに行けば良いじゃん。

書込番号:25937560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/10/25 09:10(1年以上前)

>しゆうやんさん

>オートブレーキホールドですが、バックのときも効きますよね?昨日突然バック時に効かなくなり、焦りました。

兄弟車のシビックですが、バックの時は効かないですよ。

その方が良くありませんか?

ノートはバックでも効いちゃうので鬱陶しいです。

書込番号:25937582

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2024/10/25 11:01(1年以上前)

>しゆうやんさん

取扱説明書の365ページに以下の記載あります。

●ブレーキ保持機能が自動的に解除されるとき「シフトポジションPもしくはRで、ブレーキペダルを踏んでるとき」

バックでは、効かないのは、仕様でしょうね。

私の前ヴェゼルは、駐車する時は、機能を解除しますので、
知らなかったですが、ヴェゼルの説明書も同じでした。
失礼しました。

書込番号:25937695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2024/10/25 11:01(1年以上前)

>しゆうやんさん

バックでオートブレーキホールド使いたいシチュエーションってどうなんでしょう

ちょっと思いつかないので

書込番号:25937696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/10/25 12:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。どうやら私の勘違いだったようです。お騒がせしました。

書込番号:25937758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイグレードスピーカーシステム

2024/10/25 06:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

ハイグレードスピーカーシステムの2024が発売されたみたいですが、VXU-245VZiは音の匠が非対応みたいですね。来年度版のGathersでは対応すると思いますか?

書込番号:25937498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ191

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

点検パックについて

2024/10/24 17:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 tantanboyさん
クチコミ投稿数:56件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

点検パックはみんな当たり前のようにつけるのでしょうか?普段のオイル交換等はイエローハットなどでやってもらっています。
価格も12万7千円ほどでいい値段するので悩んでいます。
実際につけたかたなどのお話が聞けたら嬉しいです。
お金に困っていないならつければ?とかめんどくさいのが嫌ならつければ?等の返信は結構です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25936973

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/24 18:18(1年以上前)

数年で乗り換えるなら一切必要無し。

書込番号:25937001

ナイスクチコミ!8


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2024/10/24 18:31(1年以上前)

>tantanboyさん
点検に対するスタンスの問題です。
あとは先に払うか都度払うかの違いですが、入ってないと結局受けなくなる恐れもありますね。
そもそもディーラーで点検を受ける気がないなら結論は出ていますね。
でも、タイプRなんでしょ。

書込番号:25937020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3475件Goodアンサー獲得:165件

2024/10/24 18:39(1年以上前)

>実際につけたかた

前にも書いたことあるけどね、

私は少なくともメーカー保証の残ってる間は、
メンテパックを契約してる。

理由は何か不具合があったときに、
責任の所在を明確にするため。

不具合があってディーラーに見てもらったときに、
量販店での作業が不適切だったことが原因なので、
保証対象にならない、

なんて言われたときに、そうでは無いことを立証するのは、
なかなかに困難。

また実際に量販店での作業が原因であったとしても、
量販店にその責任を認めされるのもより困難。

車を触るのは正規ディーラーだけであれば、
通常使用下で発生した不具合は、

メーカーによる設計、製造段階から内包していた瑕疵であるか、
ディーラーでの作業があったかのいずれかなので、

いずれにせよ、ディーラーに対応を求めれば済む。

そのために、割高を承知でメンテパックを契約しているけどね、
別にメンテパックをオススメする気は全く無い。

他の人がどう考え、どうするか、なんて知ったこっちゃないし。

書込番号:25937037

ナイスクチコミ!60


Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/10/24 18:53(1年以上前)

前のFD2Rから まかせっちゃお を利用しています。私は、Dから近くわざわざ他の遠い専門店、量販店に行く理由はありません。自分にとって得な方を選択しています。値段は確かに重要なファクターかもしれませんが、有限の時間の中で生きている以上、煩わしいと思う事を回避できるなら価値は有るし、値段重視ならオープンでよろしいと思う。fl5は600万位する車の趣味車です。
 1000円、2000円の攻防を気にしては車の価値を間違えると思います。
 オーナーが必要だと思うメニューを選べばよろしいと思います。
 普通は、運転するのも、燃料を入れるのも、車を洗車するのも、オーナーです。
 オーナーはどういうふうにfl5と付き合っていくのかによって人それぞれだと思います。
 fl5との日々の対話は貴方に唯一無二のドライビングプレジャーを提供してくれます。
 Dと候補店での積算見積りの比較も参考にしては如何でしょうか。
 何もかも自分でできるなら まかせっちゃお は価値がありません。
 基本的にノーマルで乗りこれからもホンダにお世話になるなら高くありません。
 オープンは基本的に保証は期待薄になると思う。

書込番号:25937050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/24 18:55(1年以上前)

私も>JamesP.Sullivanさんと同じ考えですね。
鈴鹿サーキットなどを走行しているので、整備は1つにまとめた方が何か問題があったときに明確です。
サーキット走行を加味した点検・整備をしてくれるので点検パックは割安です。

書込番号:25937054

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2024/10/24 19:02(1年以上前)

点検パックが割高だったら誰も入らないでしょ

先払いでまとまった金を払うからこそ、お得がなきゃね

あと、12万7千円は車検の費用も含まれていませんか?

書込番号:25937062

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/24 19:18(1年以上前)

オイル交換程度ならカー用品店でも大丈夫でしょうが、
故障などの対応では正規ディーラーが安心です。

ディーラーとの関係を良好なものにするには
極力ディーラーにお金を落とす必要があります。
私は保険と考え、メンテパックや車検だけでなく
タイヤ交換もディーラーにお願いしています。

書込番号:25937082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/24 20:09(1年以上前)

普段は点検パックはつけませんが、タイプrなのでディーラーに任せたいという理由で、ちょっと割高かもしれませんが今回はつけました。

書込番号:25937123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2024/10/24 21:51(1年以上前)

車検付きの5Sコースでしょうか、車検なしなら8万円くらいでしょうね。
そのうち法定点検2回で2.5〜3.0万、オイル交換5回とフィルタ交換2回なら高くは無いんじゃない。
いつも量販店で交換してるなら価格帯の比較なんてできそうなものだけど。

書込番号:25937244

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/25 06:22(1年以上前)

作業工賃も上がってますから、持ち込みオイルフィルタ交換工賃だけで2200円しました。

数年前ミラー格納時に左右ともキーという音が止まらず、左右を無償で交換してもらいました、点検パックに未加入だと有償だったのかも。

書込番号:25937475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2024/10/25 09:21(1年以上前)

>tantanboyさん

>点検パックはみんな当たり前のようにつけるのでしょうか

ノーマルのまま大切に乗り価値を落としたくないなら付けた方がよいでしょうね

この車の性能を買いカスタマイズし性能を発揮しながら使うなら入らなくても自己責任で良いかも



書込番号:25937596

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2024/10/25 09:48(1年以上前)

車検まで乗らないなら付ける必要はないでしょう。転売するならオイル交換や点検なんて一切関係ない。でも長ーく乗るつもりなら付けた方がいいと思います。

書込番号:25937618

ナイスクチコミ!5


何がさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/25 09:55(1年以上前)

オーバーな点検が気に入らないので加入するか悩みます。
半年毎の点検やオイル交換なんて私には不用なので。
フェラーリじゃあるまいし

書込番号:25937627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


何がさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/25 19:53(1年以上前)

すみませんが、点検に関連して教えて欲しい事があります。知ってる方コメントお願いします。

延長保証には入りたいと思ってるのですが、保証(通常保証&延長保証)を受けるのにメンテパックの加入や、ディーラーでの定期点検&車検が必須条件になっているのでしょうか?

メンテパックへの加入/未加入の判断材料としたく

書込番号:25938260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2024/10/25 20:53(1年以上前)

>何がさん
ホンダユーザーですが、
延長保証は、
メンテナンスパックは、入らなくてもいいですが、ディーラーでの定期点検、車検は必須でしょう。
まあ、メンテナンスパックに入ったほうが、割引になるかな。でも、余分なものも付いてたりしますので、それぞれ点検単独でもいいかも。

書込番号:25938332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/25 21:19(1年以上前)

バニラさん、回答ありがとうございます
延長保証の料金は安いなと思ってましたが、結局ディーラーでのメンテ等とセットで考えなきゃですね

書込番号:25938359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2024/10/26 11:40(1年以上前)

点検パック。
定期点検とオイル交換がセットされたお得なアフターサービス品。

主さんのパック価格なら,初回車検が入った構成でしょうか。
点検パックのエンジンオイル交換は,当車の場合は0W20のウルトラLEOか,5W30のウルトラLTD。
何もしなければ,点検時に前者のエンジンオイルが定期的に交換されて行くのでしょう。

只今注文中の軽車に,俺らはウルトラLTDエンジンオイルで初回車検前迄のパックで注文構成に入って居ります。

書込番号:25938956

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2024/10/26 12:03(1年以上前)

あら見事に消えるものですね。

書込番号:25938978

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XF11NX2Sにステアリングリモコンアダプター

2024/10/23 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

どうしてもわからないので教えてください。

フリードクロスター(GT2)を納車しましてアルパインのXF11NX2S(24modelyear)を取り付けようとしています。
一通り配線を購入しまして結線もほぼ完了してるんですがステアリングリモコン関係で困っています。
ステアリングリモコンアダプターは
データシステムのSTR447を用意しました。
そこでアルパインのKTXーG501Rの4本の線をどこに繋いだら良いかがわかりません。
ホームページの説明書、みんカラ等見ても確信をつく投稿を見つけられませんでした。
同じ物をつけた方、結線場所や方法を知ってる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:25936085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2024/10/24 11:14(1年以上前)

STR447の配線のナビゲーション側の配線は
@黄線STSW1ナビゲーションステアリングスイッチ配線
A茶線STGNDステアリングスイッチマイナス配線
B赤線ACC電源アクセサリー電源配線
C黒色GND車両アース
D紫線REVリバース信号線
E白線PKBパーキングブレーキ線

KTXーG501Rの線は
@橙白線ステアリングリモコンコード(+)
A赤白線使用しない
B茶白線使用しない
C黒白線ステアリングリモコンコード(-)

となっているので
STR447の@とKTX-G501Rの@
STR447のAとKTX-G501RのC
でしょうねぇ
参考まで

書込番号:25936583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/10/24 15:44(1年以上前)

>テキトーが一番様

おお!ありがとうございます‼︎
助かりました(^^)

書込番号:25936829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング