ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルの違和感

2024/10/20 19:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

先日ヴェゼルehev納車となりました。
こちらの車で止まっている時にハンドルを左右に5pほどキコキコ切るとグニュっとしたような違和感があるのですが、これはなんでしょうか?試乗車でも試してみましたが似たような感じでした。

書込番号:25932746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3724件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/20 19:37(1年以上前)

>hin123さん

> これはなんでしょうか?試乗車でも試してみましたが似たような感じでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001374347/SortID=25913241/#tab
例のハンドルカクカク問題

ホンダ車だから、ZR-Vも対象ならこちらも同じでは?
まあ、知らないけど、ここに居ると全て、ハンドル問題はこれと関連付けちゃいますね! 知らんけど!

書込番号:25932772

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2024/10/20 20:26(1年以上前)

わかりませんが、

止まってる時とは、
パワーオフの時か、
パワーオンの時か
そのどちらかと差があるのか、
ただ単に、剛性の問題か、
タイヤの遊びか、
パワーステアリングの影響か、
パワーオフで、どうもないのが、
パワーオンで、変化するのか、
とにかく、オンとオフの時の差があるのか
どうですか。

書込番号:25932859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2024/10/20 20:47(1年以上前)

回答が導きだせないなら わざわざ書き込みせんでいいよ

書込番号:25932892

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:49件

2024/10/20 20:50(1年以上前)

>バニラ0525さん
>オンとオフの時の差があるのか

パワーオフでハンドル動きますか?
または動かすことありますか?

私の車はパワーオフではハンドルロックがかかってるし、動かそうと思った事もないですが。

どうでもいいけど、Kouji!さんの「知らんけど」と、バニラ0525さんの「わかりませんが」は、似てるようで使い方(意味)違いますよね?


書込番号:25932896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2024/10/20 20:55(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
私を意識していただき感謝します。
スレ主様、どなたも大した答え出ないので、もう少し、詳しく状況説明されたほうがいいかと思います。
余計なお世話ならすみません。

書込番号:25932900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

2024/10/20 21:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます
今試してみました。エンジンオフにするとハンドルが重くなってロックされるのでハッキリ分かりませんが、動かせる範囲では話している違和感はない感じがします。
状況としましては、エンジンオンで止まっている時に左右にキコキコするとスルッスルッと動かずに、ググッググッと何かアシストが入ってるような感じです。言葉では説明し難いですね。すいません。

書込番号:25932929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2024/10/20 21:43(1年以上前)

>hin123さん
ありがとうございます、
パワーステアリングの何かでしょうかね。
いい回答あるといいですね。
お騒がせ失礼しました。

書込番号:25932961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:49件

2024/10/20 23:43(1年以上前)

>バニラ0525さん
パワーオフではハンドル動かないので、その状態での挙動を聞いて何かわかるのか聞きたかっただけです。

しかし、わざわざ確認してくれたスレ主さんの回答から、違和感の原因はパワーステアリングの何かと推測できたのであれば、パワーオフでの確認も意味のある事だったんですね。
失礼しました。

書込番号:25933106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

2024/10/21 00:37(1年以上前)

>バニラ0525さん
私もエンジンオフ時の確認は意味があったと考えています。ありがとうございました。
色々探していると、こちらの書き込みが近い感じがします。
https://s.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=23930194/

書込番号:25933152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冬用タイヤ

2024/10/20 17:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:659件

ヴェゼルから乗り換えで初の冬シーズン到来ですが、ヴェゼル用のスタッドレスがそのまま流用可能かわからず困っています。
物価高の中できる限り費用をおさえたいところですが
ステップワゴンはXL規格のタイヤが必要なようで、
215/55R17 94Q 17×7J 55 先代ヴェゼルで使用可能でしょうか?
先輩方お教えいただけると幸いです。

書込番号:25932630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/24 17:19(1年以上前)

結論としては無理ですね。

物理的には装着できますが、現行型のロードインデックスが16インチが96で17インチが95ですのでそれを下回るタイヤを履くというのは安全上無理という結論になります。

書込番号:25936930

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/24 22:11(1年以上前)

書き忘れましたが、タイヤだけでなくホイールについてもステップワゴンのホイールインセットが45でリム幅が6.5Jなので、ヴェゼルで使用されていたインセット55リム幅7Jのホイールだと内側が干渉するような気がします。
ちなみに純正サイズで16インチホイール装着車と17インチホイール装着車ではタイヤ幅は同じなのですが最小回転半径が違うので、恐らくハンドル切れ角が違うのだと思われます。よって、ホイールハウス内のスペースが結構ギリギリだと考えられますので、純正サイズよりさらに内側に入る貴殿の仰るホイールは装着は厳しいかと思われます。

書込番号:25937270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2024/10/25 12:23(1年以上前)

>keitter.sasさん

>ヴェゼル用のスタッドレスがそのまま流用可能かわからず困っています。

これ純正ホイールではないですよね
ホイールの幅やインセットは分りますか


書込番号:25937788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/10/26 09:13(1年以上前)

>アコブリッドさん
ご返信ありがとうございます。
まずは、ロードインデックスがアウトの件ありがとうございます。
車の命ともいえる部分素直に95・96のタイヤを選択することとします。
詳細な返信いただきましてありがとうございました。
素人なので干渉等も怖いので...

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
純正ホイールなのですが、アコブリッドさんの口コミを素直に聞き入れ今回はやめておきます。

書込番号:25938792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:234件

フィットハイブリッド2020年式Nessを乗ってます。
諸事情がありあんまり車に乗れず、4年半で7000km
程しか乗っていません。
残価設定型クレジットで5年ローンで組んでいて、新しい車に乗り換えるか、今の車を手放すか残価を払って乗り続けるかの選択の時期が迫っています。
すみません。話が少しそれてしまいましたが、
ホンダのe:HEVハイブリッドバッテリーの交換費用って、30万〜50万ぐらいかかるとディーラーの営業マンから言われたのですが、ホントにそれぐらいかかるものでしょうか?あとどれぐらいバッテリーの耐久年数があるものでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25932304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/10/20 13:55(1年以上前)

リック3さん

>ホンダのe:HEVハイブリッドバッテリーの交換費用って、30万〜50万ぐらいかかるとディーラーの営業マンから言われたのですが、ホントにそれぐらいかかるものでしょうか?

掛かります。

参考までに↓のサイトではGR3フィットのバッテリー交換費用は35万円と説明しています。

https://honda-yorozu.jp/honda-hv-battery/

>あとどれぐらいバッテリーの耐久年数があるものでしょうか?

ホンダはハイブリッドバッテリーの耐用年数について↓のように「基本的には車両と同等の耐久性を備えております。」と説明しています。

https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto_sp&id=70479&parent=60521

書込番号:25932328

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件 フィット 2020年モデルの満足度5

2024/10/20 16:31(1年以上前)

>あとどれぐらいバッテリーの耐久年数があるものでしょうか?

あと数ヶ月で11年が経過するヴェゼル ハイブリッドに乗っています。

走行距離は凡そ7万キロですが、EV走行の頻度が減少したなぁ、というような実感はなく、いまでも省燃費に走行できています。

携帯のように年数経過でバッテリー交換しなくては、という懸念は不要で、むしろ長期に使用するならクルマとしての基本的なメンテナンスが欠かせない、というところです。
 
9年目の車検でもリチウムバッテリーへの特段のメンテナンスはありませんでしたし、このままなら11年目でも同様と思っています。

e:HEVのフィットと同じリチウムバッテリーとは思いませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:25932549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:234件

2024/10/25 18:02(1年以上前)

やっぱりディーラーの営業さんがおっしゃった通りなんですね。
5年もあともう半年で過ぎてしまうので、保証期間過ぎてしまうので、万が一があった時痛い出費です。

書込番号:25938149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2024/10/25 18:07(1年以上前)

あと数ヶ月で11年が経過するヴェゼル ハイブリッド
ということは、ハイブリッドシステムはe:HEVでは
無いということですね。
そこまで使用されてても問題無いということなんですかね。こればかりは機械なのでいつ不具合出るかは分かりませんが。
大変参考になりました。

書込番号:25938152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッドバッテリーについて

2024/10/20 10:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:234件

フィット2020年式Nessに乗っています。
ハイブリッドバッテリーの充電容量について、
普通に街乗りで走行してると、40%になったらすぐ
EVモードに変わり、30%になるとEVモードからエンジン走行に変わり、40%になったらまたEVモードに変わります。50%以上バッテリーが貯まることは滅多に無いのですが、これはフィットハイブリッドの仕様なんでしょうか?
一時期諸事情により、ディーラーに8ヶ月車を預けっぱなしにしてたことがあるのですが、それが良くなかったのでしょうか?
ディーラーさんはバッテリー上がらないように、定期的にエンジンかけたり、ディーラー内の狭い構内を少しは走らせてたそうなのですが。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25932078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/20 10:15(1年以上前)

>リック3さん
HVバッテリーはそのような使い方になりますね
HVの燃費が良いのは主に減速エネルギーで回生発電してそれをバッテリーに貯め、その電気を駆動に使うという仕組みです。
バッテリーがいっぱいになったら減速しても下り坂になっても回生発電出来ません。せっかくの回生エネルギーを捨てることになります。
そのためHVではある程度バッテリーに貯まったら積極的に駆動に使い、いつもバッテリーはある程度空けておく制御になります。
そのため半分以上貯まることは長い下り坂を下った場合のみですね

書込番号:25932093

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/20 10:30(1年以上前)

〉30%になるとEVモードからエンジン走行に変わり

正確にはエンジンで発電した電力も上乗せしたモーター走行ですかね。

バッテリー容量の小さなこのクラスでバッテリーだけでのEV走行はごく限られた状況です。

走行はエンジンからの電力供給がメインとなりますし、バッテリーに少しでも負担をかけないようバッテリーに蓄える電力を上限下限行ったり来たりするような出し入れは減らしたいんじゃないかなぁと勝手に思ってます。

書込番号:25932110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2024/10/20 10:35(1年以上前)

標高も見てるらしい

書込番号:25932115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/20 10:44(1年以上前)

>リック3さん

>ハイブリッドバッテリーについて

気になるようでしたら、高速等を走行してみては。

書込番号:25932124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/10/20 10:47(1年以上前)

>リック3さん

>普通に街乗りで走行してると、40%になったらすぐEVモードに変わり、30%になるとEVモードからエンジン走行に変わり、40%になったらまたEVモードに変わります。50%以上バッテリーが貯まることは滅多に無いのですが

燃費などを気にしてメリハリ無くダラダラと走っているとe:HEVはそうなりますね。

街乗りで充電量を多めにしたいなら信号からスタートする時にしっかり加速してエンジンを掛けて加速し、目標速度に達したらEVにするという意識で走らせるとバッテリーが多く貯まります。

実はこの走り方の方が燃費が良いのですが、燃費を気にして逆にダラダラ走る人って多いですね。

書込番号:25932126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:708件

2024/10/20 10:50(1年以上前)

>リック3さん
>50%以上バッテリーが貯まることは滅多に無いのですが、これはフィットハイブリッドの仕様なんでしょうか?

時々あり質問ですね。
ちょっと調べたら、こんな記述がありました。

「バッテリー残量計の目盛りが3になったところでエンジンが始動し、エンジン直結走行を行ないながら充電を始める。目盛りが5か6になるとエンジンを止めてEV走行に移行。少しEV走行をして目盛りが3になると再びエンジンを始動させて、エンジン直結&充電走行に移る。その繰り返しだった。フル充電させないのは、回生した際のエネルギーを蓄える「空き」を残しておくためだろう。」

参照先
https://car.motor-fan.jp/article/10014058

ハイブリッド車は奥が深いですね。

書込番号:25932131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/10/20 10:59(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

>そのため半分以上貯まることは長い下り坂を下った場合のみですね

そんな事はないですよ。

私は「この先のいつも渋滞してるからバッテリーを貯めておこう」って7,80%まで意識的に増やしたりしてますから。

もちろん道路状況に寄っては難しい場合もありますが、走り方次第です。

書込番号:25932143

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/10/20 12:27(1年以上前)

リック3さん

>に街乗りで走行してると、40%になったらすぐ
>EVモードに変わり、30%になるとEVモードからエンジン走行に変わり、40%になったらまたEVモードに変わります。50%以上バッテリーが貯まることは滅多に無いのですが、これはフィットハイブリッドの仕様なんでしょうか?

フィットではありませんが、我が家のホンダのe:HEVも街乗りなら同じような感じでエンジンが起動したり停止したりしています。

これが下り坂が長いとハイブリッドバッテリーがどんどん溜まって、100%まで溜まる事もあります。

ただし、ハイブリッドバッテリーが100%まで溜まるとエンジンブレーキを働かせる為にエンジンが起動します。

という事でリック3さんのフィットは特段異常がある訳では無いと思いますよ。

書込番号:25932229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/10/20 14:04(1年以上前)

下り坂が続くとバッテリーの満タン100%まで充電しているし 高速走れば80%辺りの充電で
止まっているようだし 一般道では30−40%の間でEV&HV走行しているし
バッテリーの寿命延ばすための制御しているのだと思うが

書込番号:25932341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/10/20 15:05(1年以上前)

一般道でも冬場の暖機運転があると6割くらいバッテリーに溜まりますね

書込番号:25932428

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2024/10/20 15:58(1年以上前)

>意識的に増やしたりしてますから。

システムの制御とは別に意図的にやれば貯めることは可能でしょうけど
システムが考えるやり方でないこと言われても。

書込番号:25932506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/10/20 20:51(1年以上前)

>BREWHEARTさん

>システムが考えるやり方でないこと言われても。



別にキビキビ走らせるだけですが?

何時もそういう走り方をする人なら比較的溜まりがちになるんじゃないかな。

それだけの事ですよ。

書込番号:25932897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/20 21:35(1年以上前)

>リック3さん
私は4年以上も乗ってますが、制御は単純ではないと思います。

普段は概ねリック3さんのおっしゃる通りですが、たまにメモリが7位になってもエンジン止まらない時があるし、よくわかりません。

冬場の寒い時期はヒーターつけると、なかなか止まらないですが、それ以外のエアコン使わない今の時期の平地でも何かの拍子に止まらない事があります。
満タン近くになる事もあります。

気温、水温、空調、あと何が関係してエンジン止まらない時があるのかわかりません。

書込番号:25932948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/10/21 22:59(1年以上前)

自分のFit4 も概ねスレ主さんの車と似たような走行状況です。 走行バッテリーは、主に30-40%で推移するように作られているのは間違いないでしょう。

ディーラーに長期に預けた悪影響ではないと思いますよ。

ただし、この車の充電制御は、この場で簡単に言い切れる程単純ではないです。
何で、このシーンでエンジン発電が続くのかと疑問に感じる事はたまにあります。

書込番号:25934109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2024/10/25 18:14(1年以上前)

まとめての返信失礼します。
ハイブリッドの制御ってそういった制御がされてるんですね。
皆さんの回答を見て、特段車の異常で無いことを
確認出来て安心しました。
貴重なご回答ありがとうございました。

書込番号:25938159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 ま3みさん
クチコミ投稿数:7件

N-WGN NA JH3に 乗っています。NAモデルなのです。
30km程度で走行中、「RES/+/SET/-」で70km に速度復帰させた場合、ACCによりアクセルが「踏み込まれ」ますがそのアクセル踏み込み量が自分的には考えられないほど大きく踏み込まれ5000rpm程度の状態で設定速度を目指します。そのようなアクセル開度は苦手なので自分で運転する際は加速時はACC切り、3000rpm程度で目標速度までもっていき、その速度近くになってから「RES/+/SET/-」を押すようにしています。
これはターボモデルでも一緒の挙動なのでしょうか?

先日、車検代車でN-BOXのターボモデル(現行の1つ前)のACCを体験しましたが、30kmから「RES/+/SET/-」で70kmへ速度復帰させた場合、3000rm程度で緩やかなアクセル開度で加速していきました。
N-WGN の ターボモデルでは緩やかな加速(適切なアクセル開度)なのでしょうか?
(両モデル 乗られた方など、経験者の方いましたら教えてください。)

書込番号:25931912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/20 06:21(1年以上前)

ターボとNAのトルク特性

>ま3みさん
ターボモデルとNAモデルではトルク特性に違いがあるので
検索した物を見ても
適正な制御と思われます
参考までにご確認下さい

書込番号:25931918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/20 07:46(1年以上前)

〉30km程度で走行中、「RES/+/SET/-」で70km に速度復帰させた場合、ACCによりアクセルが「踏み込まれ」ますがそのアクセル踏み込み量が自分的には考えられないほど大きく踏み込まれ5000rpm程度の状態で設定速度を目指します。

速やかに設定速度まで復帰させるよう作動するので仕方のない事です。

ターボはトルクや設定ギヤ比が違うかもしれないので回転数は変わるかもしれませんが、設定速度まで速やかに加速させるというシステムの為「加速度」はそう変わらないですよ。

「30km/h程度で走行中」という高速道路の最低速度以下の書き込みから一般道と判断しますが、ここでもよくクルコンは「高速道路で使う物」などと書かれますが、そういう状況にもなるからです。

一般道で使う場合、そういう状況まで考慮しドライバーが車に指示(操作)をするのです。


うちのN-WGNも6000回転まで使って加速したりしますがそういうものだし、そうなっても怖くないので気にしてません。
うちの奥さんはビビってますが(笑)
ホンダのエンジンですよ、VTECですよ。
そういうもんでしょ。

書込番号:25931962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2024/10/20 08:09(1年以上前)

>ま3みさん

NAエンジンとターボエンジンの
トルクの特性が異なり、
一般的には、
前者では、高回転にしないと力が出ないですし、
後者では、中回転でも十分な力が出ます。

なお、大排気量エンジン搭載車にターボ無くても、
中回転でも十分な力が出ます。

昔、客先の出目金シルビア(4代目)を運転した際、
一般道でクルーズ・コントロールを効かせ、
減速からの復帰したら、
いきなり急加速し怖かった思いがありました。

書込番号:25931985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2024/10/20 08:27(1年以上前)

>ま3みさん

昨年の車検の時、
軽(ダイハツ N/A)の代車を借りたことありますが、
加速力としては、
5000回転ぐらいまでエンジンを回さないと、
3L V6と同じ走りにならない感じでしたけど。

書込番号:25931996

ナイスクチコミ!2


スレ主 ま3みさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/20 08:32(1年以上前)

皆様より、返信ありがとうございます。

トルク特性は理解しています。たぶんそのようなものなのだと。

他にN-WGNのターボ、ACCでの挙動をご存じの方ぜひお知らせください。

書込番号:25932000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2024/10/20 09:19(1年以上前)

>「30km/h程度で走行中」という高速道路の最低速度以下の書き込みから一般道と判断しますが、

ETC通過じゃね?

書込番号:25932051

ナイスクチコミ!2


スレ主 ま3みさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/20 14:00(1年以上前)

自己レスです。

皆様の所見をまとめると、NAは高速回転域で加速し、ターボはトルク太のためそこまでの回転を必要としないということのようですね。

個人の感想というか、希望でしたが、ターボは現状のまま太いトルクでゆったり加速するのはいいとして、NAの場合ターボに追いつくようなピーキーなアクセル開度になるような設定ではなく...じんわり3000rpm程度で加速していってほしいと思いました。

たぶん、NAでもターボでも「 同じ加速度」になるようなCPUのテーブル設定なのでしょうね。
NAにはNAにふさわしいゆったり加速のCPUのテーブルが欲しいと感じました。(速度域に合わせ回転数を3000rpm上限とか4000rpm上限とか)
この辺がカスタマイズ機能に入れば......無理か...(笑)

N-WGN ターボでの実車情報あれば引き続き教えて頂けるとと幸いです。

折を見てGoodアンサー回答します。

>帰ってきたmaz2さん
情報ありがとうございます。

>じゅりえ〜ったさん
私も 奥様のように恐怖を感じる加速は必要としていないので( ´∀` )。

>おかめ@桓武平氏さん
怖いですよね、普段の自分と違う「誰かが」アクセルを踏むのですから(笑)

>ひろ君ひろ君さん
あ...普段使いでACC使っています、渋滞での前車追従とか何かと便利ですし、ACCを入れておけば基本停止までブレーキ補助をしてくれますので..(それぞれ使い方が違いますがね)..



書込番号:25932335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/20 15:27(1年以上前)

>ま3みさん

Lターボを市街地で試してみたら3000rpm位でした。もちろん制限速度前に解除しました。

現在値30km/hと設定値70km/hの差が大きいので要求に答えようと頑張るからそうなると思います。ゆっくり加速だと割り込みされ、なかなか設定値に到達できない可能性もあります。NAをゆっくり加速させれば可能性も高く。。

NAエンジンンの場合、現在値と設定値の差が大きく影響すると思います。差が少なければ5000rpmまで回らないと思いますよ。

書込番号:25932459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2024/10/20 17:30(1年以上前)

>ま3みさん
NBOXのNa乗ってます。
今日たまたま首都高乗りましたが。20キロ以上の速度差がある場合、同様に同様に4000回転以上まで引っ張りますよ。
初代NBOX turboも乗ってましたがturboは3000も回せば充分加速度得られます。
エンジンのトルクが違うので当然の結果です。
唸るのが嫌であれば設定速度差が大きくなった場合はキャンセルするしかないですね。

書込番号:25932637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ま3みさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/20 17:40(1年以上前)

Lターボ ユーザーさんの声を聞けて良かったです。
当方のN-WGNはまだ2年しか乗っていませんが、数年後同型のターボにしようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:25932651

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/20 18:15(1年以上前)

N/A ターボ家にあります。

N/A ターボの違いはなくシステムが同じなので、同じ動作をします。



乗ってない人は、憶測で発言しないでください。

書込番号:25932691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/20 20:17(1年以上前)

>H.comさん
>N/A ターボの違いはなくシステムが同じなので、同じ動作をします。
>乗ってない人は、憶測で発言しないでください。

構って欲しいのか、欲しくないのか分かりません。どのレスに対する意見でしょう。

「N/A ターボの違いはなくシステムが同じなので、同じ動作をします。」???
ご説明を。。。

書込番号:25932850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/21 01:19(1年以上前)

>>ACCによりアクセルが「踏み込まれ」ますがそのアクセル踏み込み量が自分的には考えられないほど大きく踏み込まれ5000rpm程度の状態で設定速度を目指します。

JH3カスタムターボ乗りです。
ターボだと約3000rpm回りますが一般道だと急加速感否めないので、個人的にゆったりと感じる2000〜2400rpm辺りで引っ張ってからACCオンにしてます。

書込番号:25933168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/22 08:06(1年以上前)

>ま3みさん

おはようございます。
私はJH3のLセンシングに乗っていますが、同じ感想です。
急激に加速して目標スピードに達する感じなのでスレ主さんと同じ使い方をしています。

余談ですが、ホンダのACC全般かどうか知りませんが、峠とか長い下り坂で60qに設定している場合、スバルやマツダでは少し超えると制御が入り60qに戻そうとしますが、この車は制御が働かなくどんどんスピードが増していきます。
本当に使えないACCですw

書込番号:25934311

ナイスクチコミ!1


スレ主 ま3みさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/27 06:27(1年以上前)

>中古物は返品不可さん
しばらく見ていなかったので返信遅くしました。

以前私は前の型のFIT1.3Lにのっていて同様にACCがついていましたが、ハイブリッドや1.5L出なかったこともあり、現在のN-WGN(NA)と同じように「鬼アクセル」でした(笑)。

自分なりの理解ですが、このHONDAのACCはCPUの要求する「トルク」的なものを満たすようにアクセル操作をするのでしょうね。
人間なら、トルクが細ければゆっくり不快にならない加速を求めますが、CPUの優先順位が「トルク」>「アクセル開度」となっているのでしょう。

理解すれば満足なのですが、、、。しみじみ、カストマイズ機能に「ACCの加速優先」「トルク重視・回転数制限重視」的な項目が入ってくれたら...すんごい嬉しいと思いますね。

書込番号:25939973

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2024/10/27 08:08(1年以上前)

>ま3みさん
 フリード(2代目・ガソリン)乗りなのですが、スレ主様と同様な印象を感じます。
 加速時はパワーウェイトレシオの関係でエンジン回転が大きくなるはやむを得ないとして、ACC運転時のアクセル開度とブレーキ踏み具合がとても唐突でラフに感じ、同乗者にもちょっと驚かされてしまいます。
 照明の色変更よりも、ACC制御にモード選択が出来たら良いのにと思うことがあります。

書込番号:25940035

ナイスクチコミ!2


スレ主 ま3みさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/27 11:51(1年以上前)

>b-t750さん

やはり、ACCの制御思想は最初からなのでしょうね。情報ありがとうございます。
次回HONDA車を試乗するときは購入したい実車でACCを試したいと思います

カストマイズ機能..便利というか嬉しいのですが。
オートハイビーム、バック連動リアワイパーなどもっと入れることがあるでしょうに...と思います。それとメニュー体形もわかりずらいですよね。
ハンドル右カーソルが上下しか使えないのはわかるけど、それなら、十字カーソルにして右は深く、左は戻るというシンプルな操作体形にしてほしいです。

書込番号:25940274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

納車予定日と値引きはどうでした?

2024/10/17 20:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX JOY 2024年モデル

スレ主 DevonRexさん
クチコミ投稿数:19件

現在、納車待ちの方々へ

知ってどうってことではないんですが、雑談として、
納車予定日はいつ頃となってますでしょうか。
また、値引きはどれほど引き出しましたか。

ちなみに私は発売日に妻車としてターボを契約しましたが、11下旬から12月の頭予定です。
先行予約の際に商談した際は、11月と言ってましたが、特に急いでなかったので現車を見てからとしました。

値引きについては、
カタログ記載のオプションのみで80万くらい付けて、最初に−15万くらいで提示されましたが、一声で−26万程度になりました。
一声目でいくらなら契約しますと言ってしまったのでそこで終了となりました。笑 もっといけたと思います。

軽自動車は初めて購入するので、値引きのお得感はよくわかりませんが、特に不満はありません。

しかし軽自動車もちょっとこだわると、高いものになりましたね…

書込番号:25929455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/10/17 20:23(1年以上前)

>DevonRexさん

この車に限った話ではありませんが、今のように半導体不足などの理由で遅れることが日常になる前でも、納期は1〜2か月がどのメーカーも当たり前なので、11月末から12月頭なら今どき速いほうじゃないですかね?

メーカーOPが多いほうが時間がかかる傾向はありますね。あと色とかも売れ筋のほうが速いとかもあります。

80万のOPと車体からの値引き26万は、まぁ、良いほうだと思いますよ。
私がいつも購入する店(スズキ系)では、OPからは1割引きが当たり前で、あとは車体からの値引きが15〜20万くらいはあります。
なので、総額すると26万は良いほうではないですかね。しかも出たばかりですし、、、

>しかし軽自動車もちょっとこだわると、高いものになりましたね…

今は安全装備充実で余計高くなってますね。安全装備が義務化される前に軽バン購入しましたが、総額で145万円くらいでした。
しかし、それの中古価格が新車価格の高騰のあおりを受けて上がってます。総額145万で買えた車の10万キロ走った中古が100万とかで売られてます。3万キロとかだと160万とかです。普通の軽バンなんですけどね〜。
なお安全装備はABSくらいしかありません。

書込番号:25929463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/17 22:59(1年以上前)

見積書貼ってくれると他の人の良コメ付きますよ。

メーカーオプションはいくらで、ディラーオプションがいくらか分からないが想像するに普通の値引きですね。

ディラーは車両価格はあまり下げないので、大半はディラーオプションとなるのが常です。特にホンダの軽はそういう傾向強いように感じます。

お金のことはともかく、後は納車され良きカーライフをお過ごしください。

書込番号:25929654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/27 11:58(1年以上前)

先行予約しました。
納車は多分11月中ぐらいかと・・・

値引きは合計27万円引きぐらいでした。
でも、内訳見ると微妙かも?

本体値引:約3万
コーティング半額:約6万
メンテパック半額:約11.5万 (5年分)
ナビパック値引:約6.5万

書込番号:25940280

ナイスクチコミ!6


ionoiさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/13 19:16(1年以上前)

あまり人気ないですね。
他の方が投稿されるのを期待してましたが無いので書きます。

個人的にはジムニーに変えようと当初は思ってましたが、家族に嫌だN-boxがいいと言われ、希望を聞いたんだからN-boxだよとなり、ジムニーにはない運転支援にも惹かれ、他のスーパーハイトのスペーシアギアやデリカミニも試乗したうえで決めました。
N-boxは乗り心地や音が静かで驚きました。
軽自動車独特のエンジン音や外音が違うように感じました。
内装のチェック柄も気にならず、
これまで黒の内装ばかりだったので、逆に明るく感じていいなと思いました!
10月上旬に契約
当初は12月中旬頃納車予定でしたが変更になり、
12月下旬から来年の1月上旬の納車予定です。
値引きは車両本体から11万
オプションから10万くらいでした。
アクティブフェイスパッケージのプレゼント期間でしたのでオプションの割引にそれも含まれていてあまり値引きはされてないと思います。
早く来ないかなと待っています!

書込番号:25959997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DevonRexさん
クチコミ投稿数:19件

2024/11/13 20:05(1年以上前)

皆さま、投稿ありがとうございますm(_ _)m

選定にあたっては、結構な車種を試乗しました。
どれもまぁ、こんなもんかぁ、悪くないねぇ
って感じでしたが、

現行NBOXカスタムターボに試乗した際に、軽の中ではダントツの静粛性だなーと思いましたね。ただ、カスタムのプチオラオラ顔は無理だなー、でも普通モデルだとターボがないのと、遮音材や吸音材の仕様が違うようで、雨音やノイズ等の入り方が違ってたので、どうしたものかーと思ってる矢先のJOY発表だったので、決断は早かったです。

ジムニーは全く別ジャンルですのでNBOXとは並べて語れませんが、友人が乗ってて結構運転させてもらってて、すごい独特な乗り心地と装備で、ハマる人には相当愛される車だろうなと思いますね。

今はいろんな用品をネットで買い集めながら、納車を待っている状況です。

おすすめの用品ありましたらぜひ教えてください
m(_ _)m

書込番号:25960078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/16 07:09(1年以上前)

>DevonRexさん
出たばかりの車としては26万は上出来だと思いますが、期間限定プレゼントのアクティブフェイスパッケージは値引き額に含まれているのでしょうか?

書込番号:25962747

ナイスクチコミ!1


スレ主 DevonRexさん
クチコミ投稿数:19件

2024/11/16 07:37(1年以上前)

>aiyumaさん

先ほど調べて知りましたが、
私の住んでる地域の正規ディーラーでは、キャンペーンの条件が違うようです。

今回は9インチを選択したかったので、キャンペーンは知っていましたが、条件外だったので、商談の際こちらからその話はしませんでした。

結果的には、『今回の値引き額に含まれる』と同意になる?のだと思います。

書込番号:25962765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/20 07:28(1年以上前)

>DevonRexさん
9インチが対象外とは残念なキャンペーンですね。
私もデザイン性からみて断然9インチの方がいいのですが、価格が高過ぎです。
来月オプションナビの見直しがあるということなのでCD、DVDをは省いて20万以下のものを出してくれたらなぁと思っています。

書込番号:25967394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 16:59(7ヶ月以上前)

基本値引きの部品代は15%です。80万円のオプションであれば12万円ですが・・・本体値引は○○万円引き、HONDAのフロントの○○パッケージなどは7万円分無料で工賃は有料でやってます。残念ながら高額購入に際してまだまだの初心者購入者です。もう少し頑張りましょう!

書込番号:26130121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 17:07(7ヶ月以上前)

JOYターボ二駆モノトーンフル装備、白パール、9インチナビ2.0ナビ連動ETC、ラウンドビューをあと数ヶ月で計画中。11月登録を約1年後に売却しますので機会があればご連絡ください。もちろん禁煙車ワンオーナー無事故車での引き渡し予定。N-Boxは、毎年交換をしています。

書込番号:26130131

ナイスクチコミ!0


@2しさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/22 17:17(5ヶ月以上前)

こんにちは。
3月中旬にデザートベージュのツートン、ターボFFを注文しました。注文当初、納期は3ヶ月と聞いていましたが、未だ何の連絡もなく…
納期は後ろ倒しになっているという情報を目にしましたて、納期はどのくらい(だった)か教えていただければ幸いです。

書込番号:26217365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DevonRexさん
クチコミ投稿数:19件

2025/06/22 23:11(5ヶ月以上前)

>@2しさん
発売当初なので参考にならないかもしれませんが、9月下旬の発売日の契約で12月下旬納車でした。車体自体は早めに来てたみたいですが、オプションをたくさんつけたことで数日プラスにかかったと言ってました。

その後、一カ月点検の際に営業との雑談で、一気に注文が増えて納期が大変だと言ってました。

で、最近6ヶ月点検の際に、前に注文増えたって言ってましたけどJOYってあまりみないですねーって営業に言ったら、まぁやっぱり全体で言ったらカスタムが一番台数出てますからねー。とか言ってました。

あとツートンは、生産効率がよろしくないのて納期がかかるみたいなことも言ってましたね。どこまでまともな話かはわかりませんが。

具体的な納期は営業に確認してみるのが1番いいですよ。
早く納車されるといいですね!

書込番号:26217697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@2しさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/23 10:58(5ヶ月以上前)

>DevonRexさん

早速返信いただきありがとうございます。
サブディーラーから購入したため、情報がなかなか入ってこず、助かりました。

契約したときは3ヶ月でしたが、その後5ヶ月というネット情報だったので、延びそうな気はしていましたが、ここ最近は納期も短くなっているようなので、あれれ?と思ったところでした。

当初の3ヶ月を過ぎたので、来月あたりにもう一度購入店に聞いてみようと思います。

書込番号:26217994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


華浪漫さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/15 11:12(4ヶ月以上前)

>@2しさん
6月中にホンダ直営の寺で納期4ヶ月、本体値引き5万、寺値引き5万円。7月に入り業販店で納期1,5〜2ヶ月、値引きナビパック15万クーポンと寺値引き8万円でした。もちろん業販店で契約、7月4日契約、9月4〜6日納車です。

書込番号:26238161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング