このページのスレッド一覧(全26566スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 3 | 2024年10月10日 12:19 | |
| 8 | 4 | 2025年3月17日 22:41 | |
| 25 | 21 | 2024年11月26日 13:19 | |
| 21 | 20 | 2024年11月27日 00:10 | |
| 120 | 26 | 2024年10月20日 13:42 | |
| 9 | 3 | 2024年10月7日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
ホンダ純正ナビ、ギャザズのLXM-247VFLiを使用しています。夜にバックする際ナビ画面がバックモニターに切り替わると物凄く明るくなりサイドミラーがとても見にくくなり困っています。設定メニューから探してみましたが探しきれませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:25920059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>伊賀日誌さん
このナビは使用していませんが・・・
マニュアル333pのその他の設定の画質調整で調整できませんか?
若しくは昼夜色設定が昼固定になっているとか。
この辺りじゃないですかね。
書込番号:25920243
![]()
4点
>伊賀日誌さん
取説の333ページにありますね
調整したい画面(夜間Rにシフトして出ているバックカメラ画面)状態で明るさなど調整するようです。
@取説 抜粋 333ページ
A当方の夜間バックカメラ画面
うちのフリードもLXM-247VFLiです。
バックで車庫に入れるときはバックライトが壁などに反射してかなり明るいですが、暗い夜道でバックするときの明るさがわからないのでそのままにしています。
書込番号:25920347
![]()
2点
ありがとうございます。アドバイス通り行ったらバッチリでした。
書込番号:25921093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
エンジンをかける
↓
AudioからBluetoothを選ぶ
↓
音楽が流れる
ここまでは特に問題なし。
ただ、この状態で、エンジンを切り、再度エンジンをかけると、
Bluetoothの音楽の画面は出ているが、再生が開始されない。
TVや、ラジオなどのSouceを変えて、再度Bluetoothにすると
再生は開始されるが、タイトルなどが「No title」と表示される
↓
曲を切り替え、再度曲を戻すと、曲名が表示される。
この、エンジンを切って、再度かけたときに、再生されないのが
すんごいストレスで、前のフリードの時はこんなことなかったのに、
この新しいナビだと、どうしても解消されません。
ディーラーさんにも相談しましたが、解消できず。
どなたか、この現象を解消した人はいませんか?
2点
>ま〜め♪さん
再生機器はスマホですか? 別機種ですがナビのバージョンアップに伴いBluetoothでレジューム再生できなくなったことがありましたが、スマホのバージョンアップで対応したことがありました。
>funaさんさん
Bluetoothの再生にUSBメモリが何の関係があるのですか?
書込番号:25919706
3点
>エメマルさん
接続はスマホですね。
スマホが悪いのかな?と思い、
違うスマホでもダメでした。
書込番号:25922841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き込みしてから、約2か月
未だに改善されるどころか、
ディーラーからもいい回答がもらえていません。
これって、誰も気になってないんですかね?私だけですか?
書込番号:26011771
1点
1月にアップデートが出ましたよ。
私はアンドロイドで電話が出来なく本日アップデートしてもらいましたが変化無しでしたが。
多分その状況はなおると思います。
ほんとダメナビですよね。
書込番号:26114163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レーダーは機種によってOBD2から車両情報とか取り込んで色々表示出来たりしますよね。
皆さんは何を表示させていますか?
ずっとユピテル使ってきたのですが、RC5のOBD2は非対応なんですね、、、でブリッツのTL403Rにしました。
取付は納車前の各オプション取付に合わせてディーラーのサービスの方に取り付けて貰いました。
営業さんに取付工賃は同時作業ってことで安くしてくれました(^_^;
良く遠くにドライブ行くと家族から何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだろねねぇ?って聞かれること多いので運転時間と走行距離、エンジン回転数を表示させてます(^_^)
TL403RはHV情報をグラフィカルに表示する機能もあるようですがオデッセイRC5は非対応になってました、、、面白そうだったのに残念。
最初、車両情報なにも表示されなくてOBD2コネクタ抜いて現物見てみたらディップスイッチが何も設定されてませんでした、、、(^_^;
結局車両情報はエンジン回転数しか表示させてないと言う(笑)
2点
>槍騎兵EVOさん
コメントありがとうございます。
今回燃費いいっすね!
それも表示させようかな(^_^)
書込番号:25919105
1点
>VF25さん
我が家のホンダ車に取り付けているレーダー探知機には、エンジン回転数、水温、燃料流量、速度を表示させています。
以前取り付けていたセルスターのレーダー探知機では、エンジン回転数しか表示できなかったので、いろいろな表示ができる中古のコムテックに買い換えました。
ちなみに今回燃費については車のトリップBで表示させています。(トリップAがリセット間燃費)
あと水温がわかれば、冬場の暖房時にエンジンがかかったり、止まったりするタイミングもある程度わかるようになります。
書込番号:25919157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
水温も面白そうですね。
表示の見やすさ考えながら水温も検討したいです(^_^)
コメントありがとうございました。
書込番号:25919165
1点
>VF25さん
水温・吸気温度・ターボ圧
箱根でちょっと回転を上げているとてっぺんで99℃越
下りはエンブレ利かして、降りてきます。
書込番号:25919231
1点
OBD2にレーダー繋ぐのは、車両への悪影響があったりしませんか?
書込番号:25919281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南MOONさん
ブースト圧とか表示したい項目多いの羨ましいw
>ナイトエンジェルさん
悪影響の話し聞くことありますね。
有名メーカーは大丈夫かも?とか根拠のない希望は持ってたりします(笑)
今の所大丈夫です(^_^)
書込番号:25919329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VF25さん
前車から引き継いだ、古いユピテルのレーダーを使ってます。
表示させているのは、ブースト圧、水温、燃料流量です。
GPSがあるので、時計表示があって、正確なのが助かっています。
書込番号:25919336
0点
スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから
もっと密かにするべきかと。
データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。
書込番号:25919355
2点
エラーが記録されると、車検NGが始まるようです
TVキットも同様
そんなの表示したところで無意味だし、リスクだけ
やめときな
書込番号:25919418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
OBD検査対象車両は2021年10月以降にFMCした車だけ・・・なんだけど、
現行オデッセイはFMCしてないし、輸入車でもないけど、何故かリストに載ってるんだね。
旧モデルは販売終了して、新規追加したグレードだから?
https://www.obd.naltec.go.jp/wp-content/uploads/R6.8%E6%9C%AB%E6%99%82%E7%82%B9_OBD%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%9E%8B%E5%BC%8F%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf
書込番号:25919459
1点
>Che Guevaraさん
>スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから
私はそういう風に使っていないと、書いたつもりではありましたが・・・伝わらず残念。
>データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。
そういう使い方をしてるだけですが・・・
勿論、リスクは理解してます。
マルチモニタ?は、どこからデータを貰ってますかね?
書込番号:25919522
1点
レーダー=スピード違反
TVキャンセラー=運転中の動画視聴
バイアスがかかってるね。
速度以外の情報が欲しい人もいるし、同乗者のナビ操作が目的の人もいる。
いつも一人でスピードメーターを見ながら法定速度以内で運転してる人が言いそうだね?
まあこれもバイアスがかかってるんだけどね。
機器設置が自己責任なのは言うまでもないこと。
書込番号:25919563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
便利なんでしょうが外さず点検出して点検作業者の負担にはしたくない
書込番号:25919719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
波風立ててしまってごめんなさい。
色々見れて便利に思って皆さんは何を見てるのかな?って気になって書き込んでしまいました、、、
なんだか前方以外の注視は違反になりそうな世の中でカーナビ画面注視は違反すね(^_^;
スピードメーター注視も違反になったりして(笑)
メーターパネルの液晶にカーナビ表示されるし(笑)
書込番号:25919910
0点
車検で義務化されたODB検査するにはODBコネクタに取り付けてるモノは事前に外しておかないとね。
ODB端子は常時電源なのでON/OFFスイッチをつけるか、ACC連動リレーをつけないとバッテリー上がります、外気温が下がってくると起電力が落ちてきます。
書込番号:25920216
0点
>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
ブリッツのオデッセイ用OBD2使用時の電源はACC電源から引っ張る仕様になってました(^_^)
書込番号:25920223
0点
>VF25さん
メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、
それを無視して付けるのであとは自己責任です。エンジンが故障してもメーカーに文句を言わないでください。
それで何を付けても良いのでは?
書込番号:25920676
1点
>funaさんさん
コメントありがとうございます。
> メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、
そうなのですか?
ユーザーはどうやって知るのでしょう?
ディーラーにレーダーの取付をお願いしたいしたときは特にアナウンスされませんでした。
ナビの液晶に保護フィルムを貼り付けるのお願いしたときは貼り付けたことによって起きる不具合は保障しませんは言われました(^_^;
レクサスでクルマ買ったときもレーダーの取付をお願いしましたが、その時も特にアナウンスは無かったです。
書込番号:25921931
0点
>ユーザーはどうやって知るのでしょう?
全ての車種で確認したわけではないですが、取説に記載されています。
ほとんどの人は取説読んでないと思いますが、色んな車種でトラブルも発生してる事から、OBD2に何か接続するのは躊躇する人が増えてきてると思います。
何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだ、とかの情報知るための接続なら、外しても問題ないと思いますけど。
書込番号:25923551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香瑩と信宏さん
はい、取説書読まない人です(^_^;
OBS2に繋ぐな書いてますね。
その説明書記載の無線装置てなんなんだろ?OBS2に繋ぐ無線装置ってのがあるんでしょうか。
繋ぐときはホンダに相談なんですね。
レーダーはホンダに相談して付けて貰いました(^_^;
今回繋いだブリッツの説明書にもレーダーをOBD2接続したら何か想定外のこと起きるかも知らんし何か起きてもそんなん知らんみたいな記載ありますね。
この手のおもちゃが好きで色々楽しんでましたが人には勧めません。
レーダーのOBS2接続が原因で起きる不具合はレーダーのメーカーが知らん言ってる以上全て自己責任ですね。
書込番号:25974818
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル
現在、納車待ちで
乗り換え元のNBOX/は、踏み台にできるバケツに乗って洗車していますが、高さ的にギリギリです。
NBOXは背が高いので多分バケツではルーフの真ん中まで手が届かないと思い
アルミの足場台の購入を検討中です。
二段のと三段のがよく売ってますがどちらがおすすめでしょうか?
三段のは、上り下りがつらいとか?
メリット、デメリットも教えてほしいです。
2点
>しんや♪♪さん
>二段のと三段のがよく売ってますがどちらがおすすめでしょうか?
>メリット、デメリットも教えてほしいです。
三段式、両足でしっかり挟んで使用しましょう
危険、天端に立たないで下さいと書いて有ると思います
(転倒、府見間違いの転落、事故などが起きる可能性があります)
書込番号:25918668
3点
結局、身長次第だと思います。
踏み台にできるバケツでもステップワゴンクラスのミニバンでも問題ない私は、高さのある洗車台だと意外とに不便です。
スレ主がどのくらいの高さが洗いやすいか、ベストを見つけるか、バケツよりマシなべたーを見つけるか…
試すしかないですね。
書込番号:25918676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
二段で大丈夫です。
全幅1850mm全高1935mmのミニバン乗ってますけど、身長168cmでギリギリ手が真ん中に届く。
書込番号:25918677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんや♪♪さん
踏み台より足場台の方が上で動きやすいのではないでしょうか。
我が家は2段と3段とありますが、洗車用はもっぱら2段。
私の身長は172pくらいです。
https://kakaku.com/working-tool/stepladder/
書込番号:25918687
0点
あまり背の高い車ではないけど、屋根幅があるので、折り畳みを使ってます。
収納も玄関の隅に置けるし、位置移動も手軽。
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831139170/?search_way=
他にも種類があるので、洗車環境に合わせて使い勝手のいいものを選んでください。
https://www.kohnan-eshop.com/shop/c/cw21/
書込番号:25918707
1点
家はDRS-1055cの前のモデルを使ってます
丈夫です、価格もネットで買うとお得です
10年くらい使ってるかも
https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/product/product.php?id=1037
書込番号:25918710
![]()
0点
>しんや♪♪さん
> おすすめの洗車台
ハイエースを洗車する時は1.8mの三脚に乗って
屋根を洗ってました。
今は良い足場台が有りますね。
ちょっと背は高いですが次のものが良いのでは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000717994_K0001269906_K0001589588_K0001269914&pd_ctg=7729
書込番号:25918730
1点
>しんや♪♪さん
2段で十分な気がします。
それよりも長さがそこそこないと前から後まで届かないので不便です。
それから使う前にボディーに当たりそうなところはクッションテープ等で養生してください。
意外とぶつけます(笑
書込番号:25918763
![]()
1点
>神楽坂46さん
>三段式、両足でしっかり挟んで使用しましょう
意外ですが・・・三段式でも、、脚立 なら、その使い方(またいで挟むこと)は、禁止されています
三段式の、踏み台 なら、天板使用はOKのはずです
書込番号:25918770
1点
細かく場所を変えるなら2段が便利
収納もかさばらず 自宅以外の洗車場にも持っていけます
それでもバケツ乗りも併用すれば動かす手間も減らせます。
値段次第では右担当・左担当で2脚用意しても3段x1程度のコストかと
書込番号:25918815
1点
以前使っていて良かったのは、一升瓶を入れるような四角のプラスチックケース。
ビールケースでは高さ不足です。
このケースを裏返して踏み台として使えば、安定性も良いし丈夫で使いやすく4、5年は使ったかな。
書込番号:25918858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1とらぞうさん に 一票
結局移動するの考えるとこの手の物が便利かと思います。
書込番号:25918865
1点
台形に足が開く足場台は横方向の安定性が良くなくて、車の屋根に体を伸ばす時に倒れる可能性があるので注意が必要です。
https://www.monotaro.com/p/4466/2067/?monotaro_no=44662067&ga_category=app_webview&ga_action=touch_item_link&ga_label=44662067
足が真っ直ぐになるタイプの方が安定感は良いので
高さが合うならこっちかなぁ
https://www.monotaro.com/g/00496165/?t.q=%25E6%25B4%2597%25E8%25BB%258A%25E5%258F%25B0
書込番号:25918888 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
アルミ足場台用クッションがありますのでそれをアルミの足に挟んで車に沿わせれば少し安心です
自宅だけの洗車でしたら幅が40cmの物もありますので実物見て検討されてください
私は転けたことがあるのでアイリスオーヤマ ワイドストッカーみたいな形状で耐荷重100kgくらいの物が量販店にあったのでそちらを使っています
中に洗車道具を入れられますので便利ですよ
書込番号:25918950
0点
ちなみに前車フォレスターでは三段アルミ脚立使ってたけど、今のXVは、それより全高が低いので、カインズのプラスチック製折り畳み脚立を使ってる。
でもやっぱり一番使い易かったのは、一升瓶プラスチックケースだね。
そのうち何処かで調達したいような。
書込番号:25919307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォレスターですが、現在使ってる足場台は二段でも十分です。
アルインコのPXGV510Aと言うタイプですが、軽量で使い勝手はいいですよ。
脚立と違ってチョコチョコと動かさなくていいし、乗ってもしっかり安定してるのでよく使っています。
書込番号:25919402
0点
ありがとうございます。
一旦、二段の足場で考えたいと思います。
安定性とか考えていなかったので大変参考になりました。
書込番号:25919497
1点
>しんや♪♪さん
3段だとつんのめってかえって拭きにくいと思います。2段でテッペンが多少広いのを、4箇所に動かせば済みます。
https://amzn.asia/d/9ZsaJYC
これ↑(と同じと思われるもの)を20年弱使っています(ステップワゴン ・フォレスターで)。身長172cmです。
書込番号:25920121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前はアルミのこれを使ってました
でも重くてかったるくてやめた
納戸から出して使ったあと、しまうのはめんどくさい
で、今はこれ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pricewars/pw17070002.html
嘘みたいに安い、折りたためるし軽い、でもちょっとだけ高さが足りないかな
半年ごとのHonda Cars の点検で屋根までちゃんと洗ってくれるからこんなもんでマイッカとなりました
書込番号:25975594
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
キャンセルが出たのでもしよかったら買いますか?と電話が来ました。ただ、色が選べるかもわからず。また今乗っている車の価格を確認しますから今度来店してくださいと言われました。これってすぐ納車されるパターンでしょうか?正直、色は今後のことを考えると選んでる場合ではないので即買おうと思います
書込番号:25918487 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>p_inさん
すぐ契約に来いと営業が言っていない事から即納ではないと思います
聞いた情報ですが最低でも2ヶ月以上前でないと色の変更はできない模様ですが販社によっては色の変更を嫌がるようですね
現状、受注停止で受注再開やMCがあったとしても値上がり必須ですからとりあえず買っといて受注再開やMCがあったら乗り換えるのも手だと思います
また報告楽しみにしてます
書込番号:25918938
![]()
5点
>p_inさん
営業『Aさん、製造工程が出ました。来年の3月くらいには納車出来そうです。』
客A『やっぱいらね』
営業『・・・、p_inさんに回してみるか』
って感じで、客Aのキャンセル車を引継ぎしてる感じだと思います。なので、色も納期もそのままなのではないでしょうか。たぶん納車は早くて半年後くらいじゃなかろうかと想像します。
書込番号:25919097
2点
赤以外でリセール狙いなら青かグレーを選んだ方がいいです!
書込番号:25919125
5点
なぜディラーで査定が必要なんですか?
質問の答は、電話してディラーで聞いて下さいになりますよ。
書込番号:25919209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハイセンさん
p_inさんの現在の車が何かはわかりませんがスポーツ系ならディーラーはぜひ下取りに欲しいのかもしれませんよ
各社、スポーツ系の販売が減ってきてスポーツ車ってだけで市場価値は高いですからね
書込番号:25919250
1点
改めてきいたところ、支店内でタイプRのキャンセルが出て順番待ちをしている人から順に注文している、とのことでした…ちなみに色は白だそうです
私が何番目かは聞いてないですが、まだまだ私の順番は遠そうですね…
ディーラーで査定しているのは残クレだからです。そこら辺の調整も必要みたいなのでまずは貯金します
また何かあったらコメントしますね
書込番号:25919257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>p_inさん
キャンセル待ちに並びませんか?って営業電話だったんですね
お付き合いのあるディーラーは待ってる人多そうですし手付金要らないんだったらキャンセル待ちのキャンセルも出来そうですから欲しかったら並んでおけばいいと思いますよ
書込番号:25919266
3点
>進化型おっさんさん
キャンセル待ちはもう並んでるみたいです。ひとまずキャンセルが出たので途中報告みたいなものですかね。
書込番号:25919280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>p_inさん
>ひとまずキャンセルが出たので途中報告みたいなものですかね
詳細がはっきりしませんが、並んでる状況になってるのでしたら自分の順でも無いのに営業はわざわざ連絡してきますかね?
もしかして電話が来た時点で買うと即答すれば買えたのでは無いですか?
当方がキャンセル待ちを相談した所は色が選べないので◯色のキャンセルが出ましたけど買いますか?って電話が来るのでその場で即決めてくれって、流れたら次の客に回しますって説明でした
結局は色が初めから選べる他のディーラーでキャンセル待ちさせてもらってる状態です
書込番号:25919320
3点
>進化型おっさんさん
その可能性はあります。ただ今日聞いたところだとキャンセルが出て順番に勝っている状態、ひとまず報告で…といった感じでした。
今度聞く機会あれば聞いてみます
書込番号:25919373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これはあくまで私の推測ですが、ディーラーが私のお金のことを心配していたので私の番が近い可能性はありますね
回ってくるかもわからないですが
書込番号:25919482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>p_inさん
こんにちは
わたしもキャンセル待ちからの購入です。
8月に納車になりましたが、連絡がきたのが3月で生産ラインに乗る前だったのでカラー変更可能でした。
書込番号:25920428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S660改さん
ありがとうございます。
販社によるみたいですね。私は今数カ所でキャンセル待ちしてますが、内一箇所はオーダーしてからの色変えはできないみたいです
書込番号:25920524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーにもよるんでしょうが、普通にオーダーしたよりもキャンセル待ちの方が早く納車させるってなんだか納得いかないんですけど。誤解しないで欲しいですが、納車された方へには変な気持ちは全くありません。ディーラーに変じゃないのって言いたいだけです。
書込番号:25926383
26点
ディーラーで話したところ本当にただの査定のようです。
キャンセル待っている人は正確にはわかりませんが、数十人位いるみたいです。これはもう無理ですね…
書込番号:25931126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他のところでキャンセル待ちの申込みをしたらたまたま1台空いてたので契約できました。納期は未定ですが、恐らく26年になると。
回答いただいた方々、色々振り回してしまいすみません
書込番号:25931589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今回キャンセル待ちするにあたって分かったことを書いておくのでこれからキャンセル待ちをする方は参考にしてください。
・四国でもキャンセル待ちは十数人並んでいる場合がある
(それでもキャンセルは1台しか出ていないところもあった)
・キャンセル待ちしているところとしていないところがある
(自分の場合はディーラーはキャンセル待ちしておらず、空き枠に先着順で入れている)
書込番号:25931885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>p_inさん
ご契約おめでとうございます、良かったですね^^
他のキャンセル待ちしてたディーラーは簡単にキャンセル待ちの取り消しはできましたか?
書込番号:25932276
0点
>進化型おっさんさん
ありがとうございます。そのへんは柔軟にできるかなと
ただ、色々な店舗にキャンセル待ちしてた同じ日に契約できてしまったので気まずくなってしまい連絡は後にしようかと。
後日そのうちの一店舗から連絡を頂いた際、キャンセル待ちをキャンセルしたい旨を言ったらすぐにキャンセルしてくれました
書込番号:25932288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>p_inさん
>すぐにキャンセルしてくれました
早々の回答ありがとうございます
どこの販社も結構並んでいそうですね
納車は26年とのことで待ち長いとは思いますが車両の完成系はやはり最終型なので社外パーツなどを選定しつつゆっくり待ってくださいね
書込番号:25932311
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
知恵袋で質問しても回答がないのでわかる方いましたら教えて下さい。
N-BOX カスタム JF5を契約しました。
ハンドル切れるラインについて教えて下さい。。
私だけならガイドラインとか要らないのですが、今回、家族全員が
乗る車ということで購入をしたのですが、
購入した車屋さん(ディーラーではありません)がホンダは純正ナビしか
ガイドラインやハンドルのラインを表示できない。
ラインのみは社外品のナビでも出せるがハンドルの予測ガイドラインはどのナビでも
出せないと言われました。
取り付けるナビはパナソニック CN-F1X10BGD
納車は来年1月との事でもし対応の部品があれば持って来ていただければサービスで
取り付けすると言われたのでどなたか部品の知恵をください。
これつければOK など・・・・
よろしくお願い致します。
3点
>これつければOK など
とりあえず、
”バックモニター ハンドル連動”
でググってみ。
それらしい製品がでてくるから。
それで本当に装着予定のナビで機能するかは知らんけど、
製品の販売元に問い合わせてみる、ぐらいは自分でやりましょう。
書込番号:25918249
2点
価格.comサイトの定める『掲示板 利用ルール』の内、『新規投稿のルール』の一つに、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあるのはご存知であるかとは思います。
また、『投稿内容は具体的かつ簡潔に!』ともあり、そこには『有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。
→「(例)後付け非純正ナビでリアカメラス映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」とか
特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。』とあります。
【この『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)』とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。】
また、最後に付記しますが、『質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。』と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。
書込番号:25918342
1点
2024/10/07 21:53 [25918342]
(正)→「(例)後付け非純正ナビでリアカメラ映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」とか
(誤)→「(例)後付け非純正ナビでリアカメラス映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」とか
なお、「後付け非純正ナビでリアカメラ映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」を検索サイトでネットサーフィンすれば一番上に(https://onetop.tokyo.jp/products/tpw062ga/)関連パーツサードパーティーメーカーがヒットしました。
やはり、自らは投稿だけで何も行わない他力本願は遠慮すべきですし、主催者の運営主旨でもある「自助努力」を惜しまないことは必要ですし大切ですね。
書込番号:25918367
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















