ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

フォグランプについて

2024/09/30 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 V-CLASSさん
クチコミ投稿数:6件

純正オプションのフォグランプを付けてるのですが、
最初(納車時)は明るい時間帯はデイライトと一緒に点灯してたのですが、TVキットを取り付ける為にバラしたりしてたら、何故かヘッドライト点灯時しか点灯しなくなりました。
取り付けてる方はデイライトと一緒に点灯してますでしょうか?

書込番号:25910005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2024/09/30 21:17(1年以上前)

TVキット外して元に戻るなら、それが原因でしょう。

それくらいは確認してから質問しませんか?

書込番号:25910024

ナイスクチコミ!10


スレ主 V-CLASSさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/30 21:26(1年以上前)

取り付けてる方は一緒に点灯してるかを知りたいのですが。
原因追求はこちらで何とかなります。

書込番号:25910036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 V-CLASSさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/30 21:28(1年以上前)

すいません言葉足らずでした。
純正フォグを取り付けてる方に聞きたい質問です。

書込番号:25910042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2024/09/30 21:37(1年以上前)

>V-CLASSさん
デイライトと同時に点灯する必要がありますか?
フォグランプはヘッドライト点灯時に使用するものではないですかね?

書込番号:25910046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:708件

2024/09/30 21:39(1年以上前)

>V-CLASSさん
>純正オプションのフォグランプを付けてるのですが、
>最初(納車時)は明るい時間帯はデイライトと一緒に点灯してたのですが、

たしか、
フォグランプは、車幅灯かヘッドライトが点灯している時にしか点灯できなかったはずです。

デイライトは、車幅灯かヘッドライトが点灯している時は消灯してなくてはなりません。

(デイライトでは無く車幅灯+フォグランプではなかったのではないですか)

ですから、今の状態が正解だと思います。

書込番号:25910048

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/09/30 21:51(1年以上前)

V-CLASSさん

↓の動画をご確認下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=V8LfUmDCWYk

昼間の明るい状態ではデイライトは点灯しても、フォグは点灯していない事が分かるかと思います。

という事でデイライトとフォグは一緒に点灯する訳ではありません。

書込番号:25910068

ナイスクチコミ!4


スレ主 V-CLASSさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/30 22:25(1年以上前)

動画確認しました。ありがとうございます。
確かに点灯してませんね。
ですが、うちのは納車時に昼間から点灯していたので、イルミ連動じゃ無くて常時点灯?でもウインカーレバーのとこにスイッチあるしな。何て考えた記憶があります。
購入店に聞いてみます。

書込番号:25910116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/02 15:16(1年以上前)

>V-CLASSさん
答えがでていると思いますよ。
当初、点灯していたのがおかしいってこと。

書込番号:25911931

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

新型フリードAirEX ehev(FF)の下取り価格

2024/09/29 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

3年サイクルで新車を購入しており3年後の売却価格を予想したいです。
マルチビューあり、色は白、年間5000km走行くらいなら250万くらいでしょうかね。

書込番号:25909089

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2024/09/29 23:43(1年以上前)

Gooで検索すると74台くらい 

こっから販売店利益を引いたのが買取価格かと

書込番号:25909143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2024/09/30 17:51(1年以上前)

それぐらいそれぐらい。
知らんけど。

書込番号:25909799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/02 21:31(1年以上前)

>tarutarusanさん

すでに購入済みですか?、それとも購入後で納車前ですか?
どちらにしろ現段階で一番正解に近い回答なら、払込回数36回で、残クレか、もしくはリース契約の見積りを取って「残価」を確認してみるのはいかがですか。

書込番号:25912324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル

知り合いが初代N-BOXカスタムの中古車を購入したのですが
マルチインプレッションデスプレーが暗いとのことで明るくするように設定はできますか?

書込番号:25908889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2024/09/29 20:48(1年以上前)

一般的に、取説に記載されていなければ出来ないと思った方がいいです。

書込番号:25908906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:708件

2024/09/29 21:00(1年以上前)

>浪花のジョークマンさん
>マルチインプレッションデスプレーが暗いとのことで明るくするように設定はできますか?

メーターの明るさ設定を表示します。

レフトセレクターホイールを回して明るさ調整を行います。

明るくする: レフトセレクターホイールを上に回す
暗くする: レフトセレクターホイールを下に回す

レフトセレクターホイールを押すと設定が完了します。

参照先 N BOX
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2024/details/136238090-87034.html

書込番号:25908929

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6110件Goodアンサー獲得:2013件

2024/09/29 21:06(1年以上前)

ユーザーによるカスタマイズメニュー項目や、ディーラーのHDSによるメーター類の照度の設定項目が無いため、インフォメーションディスプレイを明るくすることは出来ません。

書込番号:25908938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/09/30 09:11(1年以上前)

>神楽坂46さん
これは初代の車ではありませんね。

書込番号:25909365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/10/10 11:24(1年以上前)

裏技はないようですね。
答えてくれた方ありがとうございます。

書込番号:25921036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:3件

雪の多い地域に住んで通勤等で月に1,000キロ位走ります。
朝の雪の状態はアイスバーンが多いです。
スタッドレスタイヤを購入するのですが18インチもしくは17インチを考えています。
近所のショップで購入を予定しています
予算はホイール込みで20万円位です。
ブリヂストンのブリザックDM-V3で純正と同じ18インチ、
ブリヂストンのブリザックDM-V3で17インチ(「225/60R17」)のどちらかにしようと思っています。
(サイズは合ってますか?)
18インチと17インチのメリットとデメリットを教えていただければと思います。
チェーンの装着する予定はありません。
よろしくお願いします。

書込番号:25908865

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2024/09/29 20:27(1年以上前)

峠とか攻めませんよね
ブレーキがかわせるなら インチダウンは賢い選択だと思います

ただ 最近はリアブレーキにパーキングモータがついていますので
ショップなどで確認したほうがいいです

書込番号:25908876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2024/09/29 20:31(1年以上前)

はい。
https://tireworldkan.com/storeblog/?p=29264

書込番号:25908881

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6110件Goodアンサー獲得:2013件

2024/09/29 20:37(1年以上前)

>18インチと17インチのメリットとデメリットを教えていただければと思います。

一般的に1番の違いは価格です。

17インチのメリットは価格が安さ、乗り心地の良さです。

スタッドレスの1インチ程度のインチダウンならデメリットは特にありません。

18インチのメリットは標準装着タイヤと比べ走行時の差(違い)が少ない。

デメリットは価格が高いぐらいでしょう。

尚、17インチへとインチダウンする場合、ホンダがオプションで設定する推奨サイズである215/60R17をお勧めします。

書込番号:25908887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/29 20:38(1年以上前)

18インチ

メリット   見た目がカッコいいかも・・・
デメリット  タイヤもホイールも価格が高い
        サイドのたわみが17インチに比べ少ないので、グリップは劣る

17インチ

メリット   18インチより安い
       18インチよりグリップは良い事が多い
デメリット  18インチに比べ見栄えは良くないかも・・・

従って実用性で考えれば、17インチを推奨します。

でも、”雪の多い地域に住んで”居るなら、仲間内や販売店、タイヤ屋さんのアドバイス等でインチダウンのメリットはご存じなかったですか ?

(サイズは合ってますか?)

純正のサイズは判りませんが、同じ車種で低グレードでの17インチのサイズの設定があれば、それに従うのが良いかと。

ま、周りの人にも相談した方が良いですね。

書込番号:25908893

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/09/29 20:49(1年以上前)

ネコ2024さん

インチダウンサイズですが、225/60R17と215/60R17が選択できます。

事実↓のZR-Vのパーツレビューのように215/60R17、225/60R17両サイズの装着事例があります。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/zr-v/partsreview/review.aspx?kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0

ただ、215/60R17というサイズにはBLIZZAK DM-V3の発売がありませんので、BLIZZAK DM-V3を履かせたいなら215/60R17というサイズは除外されます。

次に17インチと18インチですが↓の価格コムでのBLIZZAK DM-V3の比較表をご覧下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001174661_K0001174670&pd_ctg=7050

この比較表をご覧いただければ一目瞭然ですが、17インチの方が安価なのです。

つまり、インチダウン最大のメリットは安上がりになるという事です。

ただ、柔らかいスタッドレスでインチダウンすると腰砕けを感じる可能性もあります。

しっかりとしたハンドリングがご希望ならインチダウンはせずに純正サイズの225/55R18のスタッドレスを履かせましょう。

書込番号:25908909

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2024/09/29 20:58(1年以上前)

>ネコ2024さん
インチダウンは見た目が許せるかどうかの一点で判断していいと思います。
自分の場合はコスパを考えてインチダウンしたことがありますがどうしても見た目が我慢できず3年でノーマルサイズに戻しましたので、結局余計な出費になりました。
なお、12月から3月までスタッドレスを履く地域ですが、雪道でのタイヤ性能は変わりませんでした。

書込番号:25908920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/29 21:04(1年以上前)

>ネコ2024さん
>近所のショップで購入を予定しています

お店で言えばOKですよ

書込番号:25908932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2024/09/29 21:51(1年以上前)

>ネコ2024さん

ZR-Vは日本では225/55R18 98H 7Jx18 ET50ですので、これを推奨します。無理にインチダウンしないほうが良いと思います。
私もこのクロストレック(四駆)にタイヤを使っていますが、静かでいいタイヤです。
ただ、アイスバーンが多い土地での二輪駆動(FF)の場合はVR3の方が良いと思います。

どうしてもインチダウンする場合は215/60R17 96H 6.5Jx17 ET50を守ってください。
これはホンダも想定内で、海外向けに設定されています。

書込番号:25909008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2024/09/30 15:41(1年以上前)

私なら
雪の多い地域に住んでいて
チェーンの装着も考えていないので
215/65R17も候補に上げます。

DM-V3にあるサイズかは
承知していませんが
他社製含め検討します。

できれば16インチにしたいです。

書込番号:25909704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/30 21:53(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます
週末に近くのお店に行ってみます
価格面で17インチと18インチ比較してみたいと思います

書込番号:25910073

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:42件

2024/09/30 22:11(1年以上前)

>ネコ2024さん
価格面ではインチダウン一択ですね。
ただスタッドレスを履く期間が長いのならインチダウンした画像を確認してみてください。
価格よりカッコ良さをとるという選択もあります。

書込番号:25910096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/02 15:14(1年以上前)

>ネコ2024さん
私は純正アルミにスタッドレスを履かせたので18インチでした。
夏ホイールはレイズホムラですね。
因みに私のスタッドレスはヨコハマです。
でっかいどうに住んでいますが、ブリザックにこだわる必要もないかなと。
ヨコハマはバランスも含めて一番いいと思っています。
金額も少し安いですしね。
そもそもZR-Vはブリザックとの相性が悪いはず。
発売当初、こぞって記事にされていたと思います。
ま、感覚はそれぞれですがね。

書込番号:25911930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/06 01:25(1年以上前)

 ZR-Vの取説の中にチェーンを装着する場合は、純正の225/55/R18はダメの様な書きっぷりがあります。インチダウンして17インチタイヤで履いて下さい・・とのコトです。チェーンを必要とするか・・が大きな問題ですが、4WD車の場合、チェーンを持たない人も多い気がします。しかしながら、昨今のドカ雪で一部の国道では、チェーンを巻かない車の走行を禁止する所もあります(以前より増えています)ので、インチダウンは賢者の選択の気もしちゃいます。ZR-Vのオプションパーツの金属チェーンの所にも記載がありました。
 ZR-Vを買う気満々でいる私ですが、担当になったセールスマンが酷くて、売る気が無いみたいに受動対応なんですよね〜。同じ店でもセールスマンって代えて貰う事ができるのかな??。とにかく相性が合わないセールスマンで、6台目のSUBARU車に成りそうな気も。たまには違うメーカーも載ってみたい・・と言う気持ちからZR-V購入でハンコまで持って行ったのに、このセールスマンと長い付き合いは出来ないな・・と、保留して帰って来てしまいました。既に納車されているのが羨ましく感じてしまいます。

書込番号:25916079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/06 01:34(1年以上前)

冬期のタイヤについて

画像を貼り忘れました。貼っておきますね。

書込番号:25916087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/07 07:33(1年以上前)

週末に225/60R17サイズ購入(予約)しました。DM-V3とホイール、ナットです。約17万円でした。ありがとうございました。

書込番号:25917327

ナイスクチコミ!3


kos_famさん
クチコミ投稿数:24件

2025/05/20 11:42(6ヶ月以上前)

タイヤチェーンの購入を考えている者です。schaumburg_ill さんがおっしゃってられているとおり、取説には「純正タイヤ225/55/R18 98Hにはチェーン不可」、チェーンを付ける場合には、「タイヤ4本を215/60R17 96Hにした上で、前輪にチェーン装着」とあります。チェーンを付けるために、わざわざタイヤ4本を新たに購入するのももったいない気がします。ちなみにカーメイト製のチェーン「クイックイージーQE16」ならカーメイトHP上で、ZR-Vの純正タイヤ225/55/R18 98Hに適合と記載されていますが、取説上、純正タイヤにはチェーン不可と記載されているのに、本当に装着しても大丈夫でしょうか?どなたかQE16を問題なく装着されている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26184724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2025/05/20 12:03(6ヶ月以上前)

チェーンといっても いにしえの12mmがダメであって
スノーソックスならいけるでないかい

書込番号:26184739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

2年待って、本日ようやく納車されました。
マニュアル車は20年ぶりだったので少し緊張しましたが無問題でした。
なんて乗りやすいんだ、この車は‥

納車前から盗難が心配だったため、ALSOK駆けつけサービスや車両保険など付けられるものは何でもてんこ盛りで付けましたが、ついでに盗難防止装置も装着したいと思っています。
そこで、FL5に何かしらのカーセキュリティシステム装着や対策をされている方々に質問ですが、おすすめのシステムや対策がありましたら是非教えて頂きたいと思います。

ちなみに近所のカーセキュリティ専門店に聞いたところ、内金を入れて予約してから装着まで半年待ちだそうです。
現在その列に並ぶかどうか思案中です。

書込番号:25907811

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/29 08:36(1年以上前)

チェーンにCLAWというものを介してディスクアラームを取り付けます

私はショップセキュリティに関してはクリフォードしか使ったことありませんが誤発報も無く過ごせました

書込番号:25908024

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/29 17:53(1年以上前)

タイヤのホイールに切断不可能な防犯道具(クリプトナイトとか)を通して施錠(マイナスドライバーを叩き込んでも解錠できないリング錠) 前後2本(前と後ろ)に施錠、ワイヤーはワイヤーカッターで簡単に切断できます。

ハンドルロックも併用。

書込番号:25908659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/09/29 18:31(1年以上前)

>質問するなら結果を報告しろよ!さん

ゼナディスクアラーム、CLAW、チェーンで物理的にロックするということですね。
重厚で頑丈そうだし興味がありますが、車のロックはどのようにしてましたか?
ハンドルと車内のどこかをロックするのかな?ちょっとイメージが湧きません‥
クリフォードというセキュリティも調べてみました。ミラージュ東京というところで付けられるみたいです。ちょっと遠いですが…
セキュリティに関してはもっと調べてみようと思います。

>NSR750Rさん

タイヤロック、ハンドルロック併用の物理的プロテクトですね。
ハンドルロックは購入済みのものを試しに装着してみました。
けっこう簡単に装着でき、見た感じもひと手間かかりそうで多少の抑止力になりそうです。
タイヤロックも併用すると効果的だと思いますが、さすがに出先の駐車場でそれを装着するのは気が引けます‥

書込番号:25908703

ナイスクチコミ!2


uniplさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/29 18:54(1年以上前)

私は、納期未定ですが、セキュリティの予約だけして、物の確保だけしてもらっています。

質問の内容からすると、基本的に後付けのセキュリティになると思います。

国産であれば、ユピテルのゴルゴやパンテーラがおすすめです。
どちらを使っても、信頼できるショップで取り付けして貰えば、ほぼ自走盗難については不可能に近くなると思います。
キーレスファントム2を装着すれば、キーレス連動してもセキュリティ上問題なく使用できるようじなります。

他メーカー製品も、特に問題ないと思いますが、ユピテル製品だと部品の入手がしやすいメリットがでかいみたいです。
ショップで言っておりました。

オーサーアラームなどは、あまり詳しくないですが、コンパス4Gなどは、時代を考えるといい製品な気がします。
月額使用料が必要になってしまいますが。

書込番号:25908734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/09/29 19:15(1年以上前)

盗難対策と悪戯対策が混同していると思います。
対策方法はまったく別なので盗難対策をしても悪戯対策には効果が薄いですよ。

FL5は窃盗団がわざわざ盗むような車ではないので、ディーラーが仰るようにシャッター付きのガレージで対策が十分だと思います。通勤先の駐車場(おそらく日中)で盗難対策もかなり費用効果が薄いと思います。

そもそも日本の朝は酢豚にビールさんが必要としていそうなのは盗難対策かと思います。
そうなると、ドライブレコーダーの駐車場記録モード、ネットワークカメラ、トレイルカメラで動体検知で記録する形が良さそうな気がします。

書込番号:25908753

ナイスクチコミ!0


4egis1135さん
クチコミ投稿数:24件

2024/09/29 19:52(1年以上前)

キタコロック、おすすめです。
バイク用ですが、大きいサイズならつくと思います。

書込番号:25908813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


4egis1135さん
クチコミ投稿数:24件

2024/09/29 19:54(1年以上前)

失礼しました。
チェーンの方です。ハンドルの方は分かりません。

書込番号:25908815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/09/29 21:50(1年以上前)

>uniplさん

私も納車前からセキュリティショップに予約しておけばと後悔しています。
2年も待ってたんだから、余裕で予約できたはずなのに‥
uniplさんは予約済みとのこと、大正解ですね。
私も近所のセキュリティショップの予約に今更ながら並ぼうと思っています。
私もユピテルのセキュリティが良いかと思ってます。

>みゃきさん

FL5は盗難の対象になりにくいので悪戯対策に重きを置いた方が良いということですね。
トレイルカメラは知らなかったのですが、ググるとたくさん出てきますね。
これを車内のどこか、たとえばダッシュボード上に置いておくと、悪戯対策に効果ありという感じでしょうか。
確かに費用対効果が高そうです。
車の悪戯対策におすすめのトレイルカメラはありますか?

>4egis1135さん
私は自転車の盗難対策にABUSのチェーンロックを使ってます。
キタコロックはそれのバイク用という感じなのかな。

書込番号:25909005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 21:50(1年以上前)

とりあえず、Appleのエアータグを仕込んどくのがいいみたいです。簡単に追跡出来て費用も数千円ですむので。

書込番号:25909006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R1Aochanさん
クチコミ投稿数:38件

2024/09/30 12:21(1年以上前)

自分の場合、物理系がハンドルロックとペダルロック(共にLesta)・U字ロック・シートベルト締結式ロックです。(かける場所は必ず切断対策でスポークを挟む様に)
GPS2つあると各1個は追跡対策もできますね。

電装系のオススメはパンテーラですが、相見積もり必須です!
いずれも老舗店で同じ内容すが、A店40万、B店26万でした。
また、音響店より専門店の方が実績や知識が高くアフターしっかりしてて良いと思います。
ただ、半年待ちの店舗もある様なので、事前に確認してみて下さい。

保管は、アカデミーの風速40m対応のシートガレージ30万です。(こちらも半年待ちでした)
センサーライトやセンサーボイス機能やリモートモニタリングできる防犯カメラがあると尚いいかと。

書込番号:25909522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2024/09/30 16:13(1年以上前)

>ぽんすけ1983さん

AppleのAirTagは仕込んでます。ただ、これは相手にも設置場所がすぐに見つかってしまうという話なので、気休め程度と考えてます。

>R1Aochanさん

電装系のオススメはパンテーラとのこと、了解しました。
また、費用も店によってずいぶん異なることもわかりました。たしかに相見積もり必須ですね。
とりあえずいくつかの専門店に連絡して概算で費用を聴いてみます。

書込番号:25909728

ナイスクチコミ!1


uniplさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/30 16:21(1年以上前)

費用もそうですが、取り付け方法についても、しっかりと聞いてください

優秀なお店は、配線も全て隠蔽し、本体やサイレンも直ぐに取り外せないように取り付けしてくれます

ひどいお店は、安くてもボンネット開けた瞬間にサイレンが見える、配線剥き出し。
本体は、運転席側にまとめて結束バンド固定
これでは、セキュリティの意味ありません

安くても、更に金だして取り付けし直しになりますので。
多少高くても、技術力ある店選んだ方がいいです。

高いには、理由がありますので

書込番号:25909738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/09/30 18:08(1年以上前)

ご納車おめでとう御座います。私もやはり出先の盗難が心配だったので、パンテーラを施工してもらいました。40万ほど掛かりましたが盗まれたらもう新車価格では買えないと思い、またこれから毛根尽きる迄乗りたいので妥当な出費だと思いました。なので半年待ちでも早急に並んだ方がいいですよ。ちなみにAP1のセキュリティは諦めました。

書込番号:25909814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


つーよさん
クチコミ投稿数:41件

2024/10/01 00:03(1年以上前)

自分もパンテーラを取り付けました。z306と+αで30万ほど掛かりました。
またホイルナットロック、ナンバーのナット、リアウイングのナットもマックガードに変更しました。
ドライブレコーダーはドアパンチ発見対策としてVantrue N5の4カメラを取りけました。
ICELLの補助バッテリーB12APとiZONE V8 GPSを付ける予定です。
外出先では常時録画の予定としています。(録画時間22時間位可能みたいです)
アンカーのタグも隠してます。

盗まれたら再度購入できないのでとりあえずやれる事はしました。
なお保管は自宅1階のシャッター付ガレージなので外出用のセキュリティーがメインなります。

書込番号:25910221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2024/10/01 10:23(1年以上前)

>uniplさん

セキュリティの取り付け方法は直接お店の人に確認してみます。

>ハゲのメモリーさん

やはりパンテーラですか。高いけど安心を買うための投資ですね。

>つーよさん

パンテーラ、人気ですね。取り付け費用はやはり様々なようですね。
私もホイール、ナンバーともにマックガードのロックナットつけてます。
リアウイングまでは考えてなかったな‥


みなさんいろいろありがとうございます。
やはり盗難防止対策にはセキュリティシステム取り付けが安心のようですね。
専門店には1度電話したきりでしたので、今後は直接お店に出向いて詳しく話を聞き、半年待ちとしても予約することにします。
せっかくスレを立ち上げたので、自分がどのようなセキュリティシステムを装着したのか書き込みしてから解決済みにしたいと思います。

書込番号:25910517

ナイスクチコミ!1


4egis1135さん
クチコミ投稿数:24件

2024/10/01 11:29(1年以上前)

キタコロックは鍛造合金のブロック、平たく言ったらワイヤーロック形状ですが、ワイヤーの部分が超絶硬い鉄の塊になっています。サンダーで長時間切れば流石に負けちゃうそうですが、とてつもない爆音と火花が散るみたいです。
R34に乗っている友人が出先などで止める際に、必ず付けると言っていました。(もちろん社外イモビもついています。)
安いものではないのですが、良いものですよ。

書込番号:25910574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/01 12:06(1年以上前)

>日本の朝は酢豚にビールさん

今の車CAN通信やら何やらで複雑化しているから社外品付けるとエラーやら出た時に車自体の故障なのか、社外品自体の故障なのかでディーラーやショップを行ったり来たりオーナー自らしないといけなくなるのでめんどくさくなる可能性がありますね。

この車両ではないですが車両側のプログラムアップデートとかで社外品が原因でエラー出てアップデート失敗とかもあるって言うし

書込番号:25910626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/02 02:58(1年以上前)

シャッター付きガレージでも盗難されますよ。

以前TVでシャッター付きガレージに入れていたタイプRを盗難される動画が放送されてました。

数分間でエンジン掛かって持っていかれてました、下見されて狙われたみたいです。

電動シャッターは電源切っただけでは、手動で上がりません、カバーを開けてフリーになるヒモを引っ張る必要があります(減速機にロックとフリーのヒモがある) 

少し離れた邸宅フェラーリが入ってるガレージは2重(塀と車庫入口)おそらく開業医、近所の歯科医はポルシェ。

書込番号:25911448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/10/02 13:06(1年以上前)

>4egis1135さん

キタコロック、確かに頑丈で良さげですが、車の場合どこにロックすれば良いと思いますが?
アルミホイールのスポークくらいしか思いつきません。
FL5の純正ホイールなら、なんとか付けられそうですが‥

>イナーシャモーメントさん

こればかりはセキュリティ専門店の技術力とアフターサポートを信用するしかないですね‥

>NSR750Rさん

自宅ガレージのシャッターまで壊されて盗まれたらあきらめるしかないですね。
まぁ防犯カメラは設置してあるし、都心住まいなので犯人は相当証拠を残しそうです。
FL5のレア度も薄れてきて、そこまでリスクを犯すこともなさそうですが‥


進捗ですが、今週金曜日に近所のセキュリティ専門店に直接伺うことにしました。いろいろ話を聞いてきます。

書込番号:25911814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2024/10/04 15:39(1年以上前)

近所のセキュリティ専門店に行ってきました。

Type Rにおすすめのシステムを聞いたところ、ゴルゴが良いでしょうとのことで内金入れて予約してきました。
店長からパンテーラとかクリフォードの話は出てこなかったので一応聞いてみたところ、ゴルゴで必要十分でしょうとのこと。
インストールは半年後、来年4月になるそうです。
もっと早く予約しておけばよかったなぁ‥

ゴルゴZVTUという機種で、傾斜センサとか気圧センサとか、たくさんセンサがついていて誤発報もまず起こらないとのこと。
ホンダ車の場合はCANインベーダーで狙われることは少なく、ボンネットを開けられて盗難されるそうです。
インストール済みのトヨタ車が何台かあったので、やっぱりトヨタ車が狙われやすいですか?と聞いてみたら、確かにそうですが、Type Rも狙われやすいですね、だって。

セキュリティシステムが付くまでは物理的プロテクト頼りなため、ハンドルロックの他にブレーキペダルロックとシフトロックを購入しました。これからは目的地に着いてからクルマを降りるまでにめちゃ時間がかかりそう‥

以上、進捗状況でした。

書込番号:25914282

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

carplay

2024/09/28 23:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

RC5オデッセイが納車されました。
ナビ画面あれこれ見てたらcarplayがありました。
有線でiPhone繋いだらcarplay画面出ましたがいまいちメリットが分からなかったです。
有線ってのも気に入らなかったです(^_^;
皆さんcarplay使ってますか?使ってる方は何をしたくて使っているのでしょう?

書込番号:25907766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/29 01:38(1年以上前)

オデッセイってBluetoothでワイヤレス接続出来ないんですか?

トヨタで使う理由としては、純正ナビが使いにくい(ナビの案内が良くない?)のでGoogleマップを使うため...とは聞きます。
ホンダのナビがどうかは分かりません。
あとは好みの問題では無いでしょうか?
スマホと同じ使用感覚で、或いはスマホとして使いたい...とか。

私はその時の気分で使い分けています。

書込番号:25907867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2024/09/29 05:40(1年以上前)

>VF25さん
>有線でiPhone繋いだらcarplay画面出ましたがいまいちメリットが分からなかったです。

私(他社)はワイヤレスCarPlayなので車の電源を入れれば自動的にCarPlayが起動するため意識せずそのまま常時使っています。
音楽ストリーミング・ラジオなどの音源再生と電話はUSB接続でもBluetooth接続でもできますからCarPlayの必然性はありませんが、「つながっているので・・・」そのまま使っています。
以前にUSB接続CarPlayを使用していた頃はCarPlayでナビを使用したい時だけ接続でした。

ナビゲーションについては純正車載ナビがかなり頓珍漢(経路、到着時間とも)なので、未知の土地では車載ナビとCarPlayのナビを同時並行使用しながら、比較して「こっちが良さそう」という経路を取ります。ナビアプリは何種類もありますが、使っている内に個々の好みが定まってくると思います。

両者併用する理由は幾つかありますが、主に車載ナビの方が様々な地図操作(縮尺・中心点・オリエンテーション変更)が圧倒的にし易く早くて確実、経路表示(先行PA/SAなど)が出来る、地図が綺麗などです。VICS情報も入ります。
最近の車載ナビの音声指示性能は使えるレベルになってきている印象です。

お使いのナビの詳細が分かりませんが、ワイヤレスCarPlayは車載器のWiFiホットスポットを使いますので、最低限この機能が無いとワイヤレス接続は出来ません。
ただしワイヤレス接続時には充電もワイヤレスで出来ないと長時間連続使用が困難になります。ワイヤレスCarPlay使用中にUSB充電というのもいまいちです。

書込番号:25907915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2024/09/29 09:18(1年以上前)

>VF25さん

LXM-247VFLi でしょうか。
このナビはワイヤレスCarPlayには対応していませんので、USBケーブルで接続してください。

CarPlayの利点は
@ スマホナビが使えること、そしてスマホナビがいろいろあって使い分けができること。
A iPhoneの電話帳・履歴が使えること。メールも使える?
B iPhone経由でサブスクミュージックが簡単に使えることでしょう。
私はスバルクロストレックに乗っていますが、デンソー製ナビのハンズフリーホンが使いにくいので、ワイヤレスCarPlayの方の電話機能を使っています。電話帳に連絡先を追加するごとにナビに電話帳を転送せずに済むので便利です。また、iPhoneの履歴が表示されるので便利です。

不便なことはスマホナビだと左着け案内がない、駐車場に案内しないので分かりにくい、案内にくせがある等です。
またワイヤレスCarPlayだとWiFiとBuetoothがCarPlayに占有されるため車内WiFiが使えないこと、NaiConが使えないことです。USB接続にすれば解決するのでしょうが、面倒なので使っていません....。

書込番号:25908073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/09/29 10:21(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>黒い招き猫さん

旧機種は無線対応だった様です。
ナビのメーカー三菱に変わって出来なくなった。。。。

前乗ってた車ではiPhonneでナビアプリ使ってましたのでオデッセイでも同様にiPhone使えば出来るのですが、、、せっかく最新の11.4インチナビついているのに?って気持ちもあります。有線じゃなかったらお手軽なのでまだ使う気がするのですが、、、これで最新かよ?とか(笑)

書込番号:25908141

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/09/29 12:55(1年以上前)

>funaさんさん

色々とありがとうございます。

>USB接続にすれば解決するのでしょうが、面倒なので使っていません....。

これですよねw
まだ納車されたばかりなのでまずは純正ナビとスマホで運用してみますw

書込番号:25908319

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2024/10/03 08:36(1年以上前)

仕方なく有線で使ってみるかと思ったのですが、データ通信用USBの口は1個なんですね(^_^;
しかもUSBハブ未対応とか(´Д` )
USBメモリ抜いてcarplayの為に有線でiPhone繋ぐのかなり面倒(笑)
三菱のカーナビイマイチだなぁ、、、

書込番号:25912714

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング