
このページのスレッド一覧(全26501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2025年5月29日 10:55 |
![]() |
6 | 4 | 2025年5月28日 20:17 |
![]() |
174 | 32 | 2025年6月29日 11:45 |
![]() |
15 | 4 | 2025年5月22日 06:37 |
![]() |
23 | 8 | 2025年5月21日 18:13 |
![]() |
1 | 3 | 2025年5月30日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現行フィットで、画像のように1列目の座面を後ろに対して後部座席に連結し、
あたかもロングソファーに座るようなレイアウトは可能ですか?
また、後部座席はリクライニングしますか?
3点

現行フィットでは画像のようなシートアレンジ(前席フルフラットシート)は出来ません。
また先代モデルにあったリアシートのリクライニング機構も無くなりました。
書込番号:26193540 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エアえあこんさん
下記の書き込みのように現行型フィットでは先代フィットで出来ていたリフレッシュモード(フルフラットシート)は出来なくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=23246196/
下記の現行型フィットの取扱説明書からリフレッシュモードを検索しても「見つかりません」と表示されます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fit/2023/
書込番号:26193616
1点

https://www.honda.co.jp/outdoor/stay-car/fit/
希望する使い方が出来るのかは分かりませんでした
後部座席を前に倒して車の後方に床が平坦に近いスペースを用意して、大人がひとりは寝ることのできるスペースは作れます
快適に横になるためには段差を失くしたり、隙間に詰め物をしたり等の工夫はした方が良いようです
書込番号:26193626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

写真のようなシートアレンジが出来なくなったのは、アウトドア派には残念のような。
パジェロでは、二列目シートが前席と同じようにリクライニング出来たので、このシートアレンジで寝袋使って、何回も車中泊やったもんです。
書込番号:26193812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



去年の8月に新車でNBOXを購入しました。iPhoneと純正9インチナビがリンクするので友達とハンズフリーで電話したのですが電話が遠くて聞こえずらいと言われました。
ディーラーにマイクがどこにあるのか聞いたらハンドルの裏にあると言われたのでハンドルに向かって話したのですがその後も聞こえずらいと言われます。
確かに以前乗ってた車はオートバックスでナビを後付けしたのでハンドルポストにマイクが付けてあったのでハンドルに向かって話して問題無かったのですが新型NBOXの場合皆さんは電話の相手から聞こえづらいと言われますか?
対策があれば教えて頂きたいと思います。
0点

ハウリング防止で下がっているなら
bluetoothイヤホン使えば 音量が下がらないかと
書込番号:26192543
3点

時々販売員さん
マイクはナビ本体の右下と左下に付いています。
詳しくはナビの取扱説明書の15頁をご確認下さい。
下記URLから9インチナビ(LXU-242NBi)の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/lxu-242nbi/
書込番号:26192672
1点

昔のカーナビ(2014年新車購入したノア80系)に付けた際は
マイク配線がありスレ主さんの言わる通りマイクありましたよね( ´∀` )う
いまは、本体の下部に小さな穴がありそこから音声拾うようです
書込番号:26193041
1点

>mirage8さん
>スーパーアルテッツァさん
>ひろ君ひろ君さん
皆さんありがとうございます。
確かに穴がありますね!
今度これを目指して話してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26193323
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
納車から3ヶ月
本日洗車していて気になる点が。
後ろ席部分のサイドステップに隙間があって地面が見える
1mmぐらいの事ですがリヤに向かって
しかも両サイド
ホンダ車、初めてなんですけど、こんなにも建付けが雑なのでしょうか?
他のシビックはどんな感じでしょう
書込番号:26190039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

両面テープでの密着が剥がれてきたんですかね?
書込番号:26190044
1点

>よしむら0913さん
確かに浮いちゃってますね〜 手前側はちゃんと圧着されているので剥がれる可能性は無いと思いますが、これは普通にディーラー持っていって言った方が良いと思いますよ
他の人の車関係無く、自身が不満に思ったら手直しして貰いましょう
多分、サイドステップのフィッティングが良く無いんでしょうね。
貼り直すにしろDラー手持ちの両面テープ使用するはずですので、もし完璧にフィットさせたいなら自腹で3Mの薄手の超強力両面テープ持って行って貼って貰うのも手です。
Dラーも3Mでしょうが車両用のはこの様な場合圧着不足になる事が多いです。 メートル毎の単価も高いので長物のエアロには不向きでDラーは使用しないです。
実際エアロや社外LEDリフレクターなど外装で様々な物を着けて来た経験談です。
ツルツルしたボディー面には薄手の物が一番良いですよ
その代わり恐らく剥がすのは相当大変になりますので自己責任で〜
書込番号:26190139
7点

まさかと思い自分のも確認しましたが、同じように隙間がありました。
今週一ヶ月点検があるのでディーラーに聞いてみたいと思います。
書込番号:26190541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

質問する前に、いろいろ調べたらいいのに・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001459500/SortRule=2/ResView=all/Page=18/#25914886
書込番号:26190610
7点

私のも同じ様に隙間がありますが、仕様かと思ってました。
来月末半年点検で入庫の予定ですが、続報としてディーラー見解
対応を展開していただけますとありがたいです。
書込番号:26190621
3点

スレ主です
昨年の秋のスレッドは読みました
内容をみると仕様とか、こういうもんだとありますが
少なくとも納車の際には、隙間はありませんでした
ディーラーと相談して結果を共有させていただく予定です
その他、先人がおられれば、助言等いただきたいです
書込番号:26190628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よしむら0913さん
2023.10月登録の1台目と2025.03月登録の2台目(RBP)ともスレ主様と同様のすき間はあったので仕様だと思ってました。
リアドア閉めた状態なら見えないしここで水が溜まるよりいいのかなとも思っておりました…
D側の見解、お待ちしております。
書込番号:26190701
4点

>よしむら0913さん
納車時は隙間はなかった・・・
であれば、ディーラーで確認してもらうほか無いと思いますよ。
最初にそれを書くべきかと思います。
皆さんは他のスレで、「仕様」だと思ってる。
主は逆に納車時には無かったけど、3ヶ月たって隙間が開いた。
であれば、仕様なのか、不良なのかで違ってきます。
是非ともディーラーで確認してもらい展開してください。
※納車時には隙間が空いてなかった!と言うのを証明する必要はありそうですが。
書込番号:26190726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去Q&Aにもありますが、ボディーとエアロ部分に隙間があるのは、どのような仕様、意図かはさておき実際あるという意見が多かったかと思います。
だだ、今回の場合、よく見るとボディーとエアロの段々になってるライン、特にリアフェンダー近くが結構ズレてるのが気になりますね。
白ですが参考にうちのを貼っておきます。
書込番号:26190958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車時期の内側の写真はとってなかったので
最初っから、どうであったかを証明することは私にはできませんが、
サイドステップにプロテクションフィルムを自分で貼った時も、
2週間おきの手洗い洗車時も、そのような隙間があれば気付くと思います。
そもそもメーカーがそんな状態で出荷しないと思うんですけど。ねえ
明日以降、ディラーに見てもらうんですが、本現象多そうなので、
納車間もない個体で
まったく隙間のない個体の写真をどなたか、貼っていただけると助かります
逆に、「先週納車したけど、やはり隙間あり」、というような写真でも結構です
よろしくお願いします
書込番号:26191075
3点

hivemindさん
写真ありがとうございます
見たところ、地面が見えるほど、隙間がないような気がしますが
どうなんでしょう
書込番号:26191078
0点

ほとんどの車両が個体差があるにせよなってるから、神経質にならないほうがいいよ
下手にいじってキズのリスクのほうが大きいと思う
あと半年〜1年もすれば車内異音が出てくるから、もっと気楽に構えたほうが精神的にはいい
書込番号:26191083
7点

ドア閉めたら全然見えないとこまで、ここは重箱の隅つつく人多いですね。
この程度の隙間で走行には問題ないでしょうし、突然剥がれら訳でもないでしょう。
このパフォーマンスを車体500万買えるのです。見た目も気にするなら一千万くらいの車両にしましょう。
書込番号:26191220 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ドア閉めたら見えないですが、ドア開けたら見えるけどね。地面が
重箱の隅を突っつくって言われますが
製造業に携わる会社やモノづくりをする人って、プライドをもって仕事をすると思うんですよ
別に自動車メーカに限らず、場合によってはもっと精度の高い世界で。
見えないとか、重箱の隅という話なのかは、ちょっと置いておいて
こんな作りの商品を、世界で名を馳せたHONDAが、これでOKって、出さないですよねえ
私はそう思います。しかも一個体だけの症状じゃない訳です
人間のやることなので全て完ぺきではないということも理解しています。
・これは仕様通りです
・圧着不十分です
・受忍の範囲です
本田さんがそういうなら、そういうことになるでしょう
書込番号:26191279
8点

>よしむら0913さん
リアドア中央付近の一番湾曲している部分は2-3mmは隙間があるので、光源の向き次第では地面は見えますね。
真上とか真下からの光がないとほぼ影になって写真のように空いてないように見えますが。
ちなみに今年納車してから300km程度走行で元々こんなもんでしたよ。
書込番号:26191301 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


新車クオリティーでこの隙なんですね。一般的な車の公差で、±0.5mm程度かと思いますが、隙間が大きいですね。製品図の品評が気になります。やはり、販売店に相談して欲しいです。納車待ちグループですが、気になります。
書込番号:26192284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八舞さん
写真ありがとうございます
新車から結構空いてますね
2か月、3か月後のため、しっかりと記録取っておくといいと思います
もっと、開いてきたときのために。
よろしくお願いします
書込番号:26192482
3点

一般的なエアロパーツと違い両面テープによる接着などされていませんので
ボディとエアロがまったく同形状でないと隙間があく仕様です
貼りなおすなどと書いている人がいますがそういうものではありません
自分の車は納車時から完全に地面が見える状態でした
他にも不具合多数ですよ
足回りやエンジン含め本当に安っぽい車です
書込番号:26192531
13点

>1stlogicさん
自分は、車両価格500万円の車にしてはタイプRはまだ頑張ってるほうだと思います。
他社の3LV6某スポーツカーZは、正直言って価格と足回りや内装が釣り合ってないと思いました
※一個人の意見です
書込番号:26193633 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
5月9日にフリードehevが納車されました。質問ですが、車載Wi-Fiを設定してエンジン切ってまた入れると設定し直さないといけない。エンジン入れたら車載Wi-Fi自動保持されればいいのですが。
書込番号:26185999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

意図しない接続で無駄にパケット消費したら文句言う人が出て来るだけ。
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/faq/faq0271.html
書込番号:26186079
1点

3月までは意図しない接続で無駄に容量消費しない様に、との配慮でしたが
現在は無制限プラン一択になったので、逆に煩わしいだけなんですよね…
書込番号:26186090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4月から無制限なのね、システムアップデートでも来ないと無理そうだね。
書込番号:26186147
0点

みなさん、ありがとうございます。システムアップに期待します。>BREWHEARTさん
書込番号:26186521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
ユピテル YK-3000を取り付けようと思っていますか取り付け位置について悩んでいます。
ナビみたいにあまり目立って欲しくないのでUSB差込口の右側にしようかなと思っていますが皆さんはどこに付けましたか?オススメのステー等もあったら教えて下さい!
書込番号:26185723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユピテルは誤報が多くておすすめしませんよ。
同じ性能ならBLITZがおすすめします。
ダッシュボードに取り付けたくないから分離型を選んだかもしれませんが比較動画はたくさんあると思うので再検討してみてはどうでしょうか?
私はダッシュボードの右側につけています。
書込番号:26185743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はダッシュボードの右側。
取扱説明書に設置場所が具体的に掲載されていますので、事前に確認してください。
フロントガラスには取付け位置の制限もありますのでご注意ください。
(上側20%以内の範囲、下側150mm以内の範囲で取付け。)
書込番号:26185749
2点

maverick1211さん
取り付け場所に関しては↓のFL系シビックタイプRのレーダー探知機に関するパーツレビューが参考になりそうですが、やはりダッシュボード右隅への設置が多いです。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/review.aspx?mg=3.14917&bi=19&ci=191&trm=0&srt=0
書込番号:26185792
7点

私のもダッシュボード右側です。
見やすくて邪魔にならないところとなると第一優先になるかと思います。
見やすさ=目立つ位置なんですけどね。
書込番号:26185860
3点

誤報多いんですね。。。
BLITZも見てみます!
書込番号:26185987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設置場所指定されてるんですね。
買ったら確認してみます!
ありがとうございます!
書込番号:26185990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全線対面通行の鳥取道で初めてレーダーパト見ました、対向2車線なので止めれませんが。
いまは計測する時だけ、電波照射するので、鳴ったらアウトかも(以前は常時電波出てました)
書込番号:26186103
1点

>スーパーアルテッツァさん
ミラーに引き続き貴重な情報ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
右につけるのが機能的にもよさそうですね。
書込番号:26186108
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
Nboxカスタムに装備のディスプレイオーディオ VX-240ZFEでスマホ(iphoneSE3)をbluetooth接続にて接続していますが、
乗車してエンジンONしても自動的にiphoneと接続しない現象がたびたび発生して困っています。
ディスプレイオーディオの設定を確認して見るとiphoneは登録はされているのですが、接続が電話、オーディオ共に
グレーアウトしていてやはり接続されていません。(その場でグレーアウト部をタップすると接続します)
一度ディスプレイオーディオ側の設定でiphone接続を削除して設定し直し、iphone側もOS最新版にアップグレード
し、bluetooth接続設定もやり直して見ましたが改善しません。
先週Dに報告していますがまだ返答がありません。
同様の現象の発生がある方、おられませんか?
0点

>鯉タローーさん
CarPlayに接続されていませんか?
CarPlayを使っていればBluetooth接続は要らないのでは?
取説62ページをご覧ください。
CarPlayを使用していないなら故障でしょう。
書込番号:26185881
0点

>funaさんさん
CarPlayには接続していません。
単純にiphoneとディスプレイオーディオのbluetoothが自動接続しない時がたびたび発生します。
運転中の携帯への着信がハンズフリーで取れず不便です。
ちょっと気が付いたのですが、社外のHDMIケーブルを接続してあるのですが、たまにHDMIのケーブルとiphoneを
接続していないのに「HDMIを接続しました」とか警告が出る時があるような気がします。
何か関係があるのでしょうかね?
書込番号:26185946
1点

ご記述のディスプレイオーディオ(VX-240ZFE)とiPhone SE第三世代とのBluetoothハンズフリー通話/音楽再生の動作確認を下記URLリンク先のようにメーカーで確認を取られています。
只、若干気になったのは、SE3のメーカー確認時のiOSバージョンが18.2と表記されていますが、スレ主様は「(前略)iphone側もOS最新版にアップグレードし(後略)」とのことなので、iOSバージョンは18.5だと思います。
このiOSバージョンが異なることが要因である可能性もあります。
なお、国内スマートフォンユーザーのほぼ半数がiPhoneだと言われていますので、例えばご友人や知人、ディーラー担当者等が所有するiPhoneのiOSを確認の上接続し動作確認を行ってみて下さい。
その結果によっては、スレ主様所有モバイルデバイスとの単なるアンマッチングということも想定されます。
https://www.honda.co.jp/navi/support/bluetoothlist/Bluetoothlist_240_2502.pdf
書込番号:26195059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





