ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

ブローバイガスが漏れてる?

2025/05/11 18:57(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:37件

6BA-JF3後期
エンジン型式:S07B
走行距離:29000km
オイル交換頻度:3000〜4000km

本日、エアクリの点検をしたところ、画像にある個所で滲みを発見しました。
知恵袋で聞いたところ、ブローバイガスが漏れてるらしいとの事ですが、どうすればいいのでしょうか。
ディーラーで相談をして修理?になった場合、どれくらいの金額がかかるのでしょうか。
まだ30000km弱で、オイル交換も定期的にしてるのに・・・
何が原因でこうなるのでしょうか。

書込番号:26175979

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5 Tomo蔵。 

2025/05/11 19:01(4ヶ月以上前)

ホンダのN-BOX(JF5型を含む)など、一部車種において排出ガス再循環装置(EGR)に関するリコールが届け出されている件について、情報共有させていただきます。

これは、EGRシステムの一部に不具合があり、特定の条件下での走行で部品に腐食が発生し、最悪の場合、エンジンが停止してしまう可能性があるというものです。対象は自然吸気エンジン搭載車とのことです。

このリコールは本田技研工業株式会社により届け出されており、対象車両にお乗りの方は無償で修理を受けることができます。

ご自身のN-BOX(JF5型など)がこのリコールの対象となっているかどうかは、ホンダの公式ウェブサイトで車台番号を入力して確認するか、お近くのHonda販売店にお問い合わせいただくのが確実です。

もし対象となっている場合は、安全のためにも、早めに販売店へご相談いただき、改修を受けておくことをお勧めします。

書込番号:26175983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2025/05/11 19:12(4ヶ月以上前)

>Tomo蔵。さん
自然吸気という事はNAですよね?
NBOXカスタムで投稿をしてるのでターボ車です。
そしてホンダのリコール検索をしましたが該当しませんでした。

書込番号:26175995

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/05/11 19:23(4ヶ月以上前)

ちびじろーさん

JF3後期型という事なら新車登録後5年経過していないのでは?

5年以内なら↓のように特別保証で無償修理になる可能性があるので、先ずはディーラーに相談してみては如何でしょうか。

https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

書込番号:26176004

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2025/05/11 19:34(4ヶ月以上前)

オイルの吹き返しによるブローバイホース内の詰まりは軽自動車のターボエンジンの宿命だと個人的には思います。

他社の軽ターボ車もブローバイホースがオイルスラッジの詰まりによるオイル漏れを多数見ます。

ブローバイホースがオイルにより劣化してる車両は大概エアクリーナーケース内にもオイルが戻って汚れてるはずです。

オイルのキャッチタンクを付けて対策してる人もいます。

ディーラーに依頼する場合、清掃してホースの交換で様子見です。

価格的には1万数千円程度でしょう。

書込番号:26176019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/05/12 05:55(4ヶ月以上前)

ちびじろーさん

追記です。

特別保証部品で無い場合、ちびじろーさんもご存じの通りメーカー保証期間は3年です。

ただし、下記の延長保証「マモル」に加入していれば3年を超えても、メーカー保証が継続されます。

https://www.honda.co.jp/mamoru/

つまり、延長保証「マモル」に加入していれば新車購入後3年を過ぎていてもメーカー保証が適用され無償修理となるのです。

という事で延長保証「マモル」に加入していませんか?

書込番号:26176357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2025/05/12 07:06(4ヶ月以上前)

>ちびじろーさん
自分も初代N-BOXカスタムturbo乗ってましたが、2万キロくらいで手放したのでこの様な状況はありませんめしたが、この汚れが酷い写真で漏れてるとは判断できないかと。
パイプが切れてるなら交換して様子見で良い気もするが、走行中に何か異変はありますか?
とりあえず急いでディーラー行って診てもらいましょう。

書込番号:26176383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

塗装不良?

2025/05/11 10:20(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 yk220さん
クチコミ投稿数:2件

サイドスカートの助手席フロント側に
塗装不良?のような段差があります。
運転席側にはありません。
納車は25年1月です。
皆さんのFLはどうでしょうか。

書込番号:26175466

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/11 10:37(4ヶ月以上前)

分かりませんが、
塗装不良ではないですね。
運転席とは違うのでしょうが、下地にそのような形があるのでは。
意図したものか、してないものか、分かりませんが、
塗装は綺麗そうですが。
何もわからないものの意見失礼いたしました。

書込番号:26175484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/11 10:45(4ヶ月以上前)

>yk220さん
画像では、塗装不良というより、傷防止の透明なプロテクションフィルムが張られているように見えますが?

書込番号:26175493

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/11 12:57(4ヶ月以上前)

>yk220さん
25年3月納車です。気になったので私の車も見て来ましたが、同じのがあります。うちのは助手席だけじゃなくて運転席側にも。なんか、シートを貼り付けた上から塗装しましたって感じですね。塗装不良では仕様かと思われます。場所的にダクトからの飛び石対策のようにも思われますね。

書込番号:26175606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/11 12:59(4ヶ月以上前)

誤字脱字がありましま。

× 塗装不良では仕様かと思われます。
◯ 塗装不良ではなく、仕様かと思われます。

書込番号:26175610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/11 13:42(4ヶ月以上前)

そう思うならクレームを入れればよいかと思いますよ。他の人の意見を集めても感じ方は違いますから

書込番号:26175650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/11 16:18(4ヶ月以上前)

材質なんだろう FRPかな

メス型は200ショット程度で 交換なので
型の閉まりが悪いことは一定の可能性で発生するのは致し方ないかと

ホンダの品質基準を聞いてみるのは アリ かと思いますが
それ以上の要求は無理かなと

書込番号:26175851

ナイスクチコミ!6


スレ主 yk220さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/12 19:39(4ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ちゃんちゃら-pupさん
>ピンクウーフさん
>せいころ2さん
>バニラ0525さん

皆様、色々なご意見ありがとうございました。

ピンクウーフさんが両サイドにあるとの事で
もう一度確認したところ、私の車両にも両方ありました。
言われる通り、ダクトからの飛び石対策のような気がします。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:26176959

ナイスクチコミ!5


hivemindさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/14 22:47(4ヶ月以上前)

同じく25年1月FL5ですが、左右ともにそのような凹みはないです。
純正で貼られてるプロテクションフィルムはリアドアしか存在しないですよ。
気になる方にはあれですが、FRPなので個体差の範疇というメーカーの判断なのかもですね。

書込番号:26179174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/05/17 18:32(4ヶ月以上前)

ウチの子(25/03納車)にも同様の跡はありますねー

運転席側は、わかりにくいが光の加減しだいで判別可能。触ってもわかりにくい程度。
助手席側は、見て分かる、触って段差が分かる程度。

塗装不具合ではなく、金型の継ぎ目。
金型を構成する複数のパーツが接合する箇所、つまり「パーティングライン」、「分割面」ですねー。

パーティングラインなので、削って、盛って、整えれば消せますけど・・・ 費用対効果はご自身の満足感なので、個人的にはおすすめしないですねー。

書込番号:26181888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声案内時の自動ボリュームダウン

2025/05/09 23:21(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:31件

ナビ等の音声案内時に
音楽等の音量が自動で下がらないのですが、どこを設定していいのか
よくわかりませんでした

宜しくお願いします

書込番号:26174241

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/05/14 17:56(4ヶ月以上前)

ナビの音がウルサイですか?道案内がウルサイなら純正ナビは使用しないほうが得策です。車のサイズは考えずに案内しますのであくまでも参考にする程度でよろしいかと思います。細かい設定はトリセツ、電子マニュアル、Dで確認をされた方が良いと思います。

書込番号:26178896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/05/14 18:02(4ヶ月以上前)

また、間違えた!自動音量調節機能ですか!!トリセツを見ましょう!確認しましょう!
大切な道案内を聴き逃さない工夫は運転に集中しましょう!運転を阻害する音量は騒音になりますので
優しいBGM程度で良いでしょう!

書込番号:26178903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートじゃないスマートキー?

2025/05/09 06:26(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:13件

宅配業務目的で使用してます
不便な点があり困っていますアドバイスお願いいたします
イグニッションパワーオンのまま車外に出ると大爆音でピピピピピの警告音が鳴ります
パワーオフにしろ!の警告音なのはわかっていますが置き配など10秒ですぐに車内に戻る場合はオンのまま車外に出たいのです
毎回オフにしたら毎回ドラレコなどが再起動になり不便ですそれに1日200回も再起動させたらすぐに壊れるはず
猛暑日は停車中もエアコンつけっぱじゃないと仕事出来ません
もっと優しい音にすりゃいいのに余計な機能が邪魔すぎる
車体設定では音量調整不可
スペアキーを車内に置けば鳴らないのですが、これじゃスマートキーじゃなく毎回押すただのリモコンキーです
右サイドミラーが音源みたいです
スピーカーを探して断線するかマスキングテープで塞ごうと考えてます
何か他に良い方法はありますか?


書込番号:26173424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/09 06:46(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん

> 置き配など10秒ですぐに車内に戻る場合はオンのまま車外に出たいのです

その考えが間違えです。
宅配業務目的の職業ドライバーならその位、分かりませんか?
僅かとか? 数秒とか関係ないです。
コンプライアンス違反が叫ばれるこの世の中で、こんな発想をするとは!
その10秒で、車が勝手に動いたり、盗まれたらなんて、言い訳するんですか?
ここでどんなコメントが有っても、先ずは考えを改めて、都度イグニッションのパワーオフでお願いします! 知らんけど!

書込番号:26173434

ナイスクチコミ!17


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/09 07:07(4ヶ月以上前)

プロドライバーなら道交法守れよ。

第七十一条五「車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること。」
第七十一条五の二「自動車又は原動機付自転車を離れるときは、その車両の装置に応じ、その車両が他人に無断で運転されることがないようにするため必要な措置を講ずること。」

書込番号:26173449

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2025/05/09 07:08(4ヶ月以上前)

え?何で?
1メートル離れると自動ロックされて盗まれず安全なのがスマートキー

道路交通法を四角四面に厳守したら仕事出来ません
10秒の置き配でも停車したら法違反
世の中の郵便と宅配物流は全てフリーズ

書込番号:26173452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/09 07:16(4ヶ月以上前)

エンジンかけたまま物理キーでロック

書込番号:26173459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/05/09 07:19(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん
ガソリン車でもスマートキー持って離れれば警告音なりますよね。
なのでスマートキーは身につけないで車の中に置いたけば良いのでは?
トラックの宅配は必ずエンジン切って輪止めしてから離れるけど軽自動車の個人宅配は戸建てだと玄関先に置き配するだけなので数秒で終えますよね。

書込番号:26173460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2025/05/09 07:30(4ヶ月以上前)

ドラレコの問題なら、駐車時監視も行うタイプに替えれば良いのでは?
エアコンだって、10秒ぐらいなら切れても殆ど温度変わらないでしょ

エンジン車と違って、始動入り切りでバッテリーが傷みにくいEVなんだから、正しく使ったらどうですか

書込番号:26173469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/05/09 07:39(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん

スレ主さんの意図は凄くよく分かります。
戸建て住宅の置き配でいちいちパワーオフするのは面倒だろうしシステムにも良くない気はしますね。
杓子定規的に「ちゃんとエンジン切ってロックしろ!」なんてのは、そういう苦労を知らない、想像ができない人なんですよ。気にする必要ありませんよ。

我が家も高頻度でAmazonから荷物が届きますのでお世話になっております。置き配はホントに助かります。
いつも配達ご苦労様です。

書込番号:26173471

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/09 07:55(4ヶ月以上前)

運行記録ファイルに鍵つけとけば 良くなくなくなくなくなくないかい

書込番号:26173485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/05/09 08:03(4ヶ月以上前)

それムリでした
荷物を取りにスライドドア、バックドアに一歩進むだけで警告音が鳴ってしまうので

書込番号:26173496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/05/09 08:11(4ヶ月以上前)

唯一優しいお言葉
ありがとうございます
道路交通法75条!!とかそこまで言う人は自分に毎日配達される郵便も宅配も受取り拒否する徹底した正義マンでいて欲しいですね
他人には正義を振りかざすが自分自身に対しては甘い
という人間性はカッコ悪すぎですからね

しかしどうにもならんね
もうスピーカー見つけて塞ぐしかないかな

書込番号:26173504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2025/05/09 08:13(4ヶ月以上前)

何かいい方法…
車の乗り換えですね。

安全のためですから我慢です。

書込番号:26173506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/09 08:25(4ヶ月以上前)

>イグニッションパワーオンのまま車外に出ると大爆音でピピピピピの警告音が鳴ります

ほんの1〜2秒ですよね?
我家の車も買い物した荷物下す時とか、運転席のドア閉めた瞬間警告音鳴ります。

あまり気にする必要もないと思いますが。。。

鳴らないようにするにはキーを車内に置いていくしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:26173513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/05/09 08:33(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん

今思いつきましたが、音が鳴るのはドアを閉めた際ですよね?
だとすれば、ドアを完全に閉めずに半ドアのままにしておけば鳴らないのではないでしょうか。
違ったらスミマセン。

書込番号:26173518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/05/09 09:11(4ヶ月以上前)

それも最初やってたんですが、いかにも半ドアバレバレで盗んで下さいみたいでイマイチなんですよね
警告音は鳴ってもいいんですがあの暴力的な爆音じゃなくピロリンとか優しい音にすりゃいいのにね

書込番号:26173554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/09 09:38(4ヶ月以上前)

仕様だと思ってあきらめたほうが良い

書込番号:26173580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2025/05/09 09:39(4ヶ月以上前)

半ドアでなければ盗られない、という発想はどこから来るのかな。
エンジンのかかった車を持ち去るのに、10秒あれば十分すぎる。

書込番号:26173581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/05/09 10:24(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
BEVなのでICEみたいなアイドリングはしないから外から見てオンがオフかは分からないと思います。
なので離れるところを狙わらなければ、ガソリン車より盗難リスクは低いでしょうか…

書込番号:26173611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2025/05/09 16:05(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>イグニッションパワーオンのまま車外に出ると大爆音でピピピピピの警告音
>車体設定では音量調整不可

ユーザーが直には弄れないけどディーラーに持ち込んで頼めば専用機器を使って設定を弄って貰える、ってな「隠し設定」的なものは用意されてないんですかね?
うちのトヨタ車には、その手の警告音の音量を変える/無効にする隠し設定ってありますけど。

ダメ元でディーラーに聞いてみては?
「家の駐車スペース内でやらかすとピピピと喧しくて近所迷惑になっている、音量を下げるか消すかしてくれないか」とでも。
路上でちょっとクルマから離れるのに不便だから、ってな正直は絶対言わずに(笑)

お試しを。

書込番号:26173868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/09 20:20(4ヶ月以上前)

スマートキーを止めてしまうことはできないのでしょうか?
スマートキーの電池が無くなったときはどうされていますか?

これまでに乗ったことのある車では・・・

・ スマートキーの機能を止めてしまう設定があった。

・キーの電池が無くなった場合に、プッシュボタンにキーを接触させたり、指定場所にキーを
置いて始動できた。

・スマートキーの機能として節電モードがあり、キーから電波が出るのは開閉ボタンを押した時
のみに制限できた。

ということがありました。

できるのかどうかもわかっていませんので恐縮なのですが、スマートキーから電波を出さずに
乗ることはできないのでしょうか?

書込番号:26174091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/09 20:35(4ヶ月以上前)

スマートじゃないスマートキーって、つまり、おバ○ってこと?

スマートキーとしての役目をしっかり果たしているようなので、そんなことないのでは?

書込番号:26174106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

どこ どのように設置されてますか?・・・アンテナ部セパレートタイプを検討しています。 一体型も余地ありです。 速度取り締まりレーダーを設置 また同機について、教えていた開ければと存じます。 設置場所について、 機器自体の有用性など。 ご意見願います。

書込番号:26173088

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/08 20:44(4ヶ月以上前)

削除されそうな予感。

書込番号:26173106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/08 21:18(4ヶ月以上前)

レーダーパトのレーダーを搭載してるのはルーフ。前方だけと後方も測定できるタイプもある。

今時は速度測定するために、ずっとレーダー波を照射していないので、めぼしを付けて電波照射、警報がでたらアウトの可能性大。


書込番号:26173140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/08 21:27(4ヶ月以上前)

今の主流は移動式のレーザー光のオービスだったはず
設置はランダムになってますね

書込番号:26173155

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/05/08 21:34(4ヶ月以上前)

zensetuさん

レーダー探知機の有効性ですが、移動式オービス等の取り締まりが良く行われる場所が分かる事だと思います。

又、設置位置に関しては下記のZR-Vのレーダー探知機に関するパーツレビューをご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/zr-v/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=191&trm=0&srt=0

書込番号:26173167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/08 22:00(4ヶ月以上前)

>zensetuさん
最近は移動式レーダーの取り締まりを探知することに期待しないほうが良いです。
探知はするけど直前だったり、探知しなかったり。
なので、セパレートにしても意味が無いです。
では何故に利用するかと言えば、GPSで固定式レーダーの場所や取り締まりがある場所の案内を利用するのが中心かと。

書込番号:26173201

ナイスクチコミ!6


スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2025/05/08 22:50(4ヶ月以上前)

安全運転意識向上 再認識ですかね。 この車になって、スピードが静かにでるので、抑制の一助程度にでもなればと思います。やっぱり、 ドンピシャ的に反応し、速度ダウンとはいかない、でしょうね。 固定式取り締まりに、少しでも役立てば??・・・・。機器3・4万  罰金 3万ぐらい  と意味ないと言える 比較してしまってます。  昔から販売している不思議な機器ですね。

書込番号:26173248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/05/09 05:24(4ヶ月以上前)

5/15までセールになってます

オービスや取り締まりポイントのチェック、把握には、スマホアプリで十分ではないかと思いますよ。
私は長年(優に5年以上)、「オービス警報」というアプリを利用しています。
「これがあれば安心」とまではいきませんが、不慣れな道を走るときは要注意ポイントを音声で教えてくれますから、参考にはなります。

書込番号:26173404

ナイスクチコミ!5


スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2025/05/09 07:09(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。 試そうと思います。

書込番号:26173454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/05/09 08:23(4ヶ月以上前)

GPSでループコイル式も教えてくれるし、OBDアダプタを使ってるのでエンジンやバッテリーの電圧や充電状況も
 わかるので取締りの安全運転以外のも便利です。

こんなループコイル式は、気が付かないでしょ? 
https://www.google.com/maps/@35.7024725,139.7783526,3a,15y,91.55h,98.62t/data=!3m7!1e1!3m5!1smOBYU94iTCFGtYKjSscE_g!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D-8.623853320919508%26panoid%3DmOBYU94iTCFGtYKjSscE_g%26yaw%3D91.5549996755542!7i16384!8i8192?authuser=0&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDUwNS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

書込番号:26173511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/10 19:41(4ヶ月以上前)

40年以上愛用しています。

レー探は2年に1回は買い替えますし、所有している全車両に装着していますので、逆に高く
ついてるかも知れません。

車を始動すれば自動的に最新の情報を取得しますので手間もありません。

レー探から得られる情報は、GPS情報と直接のレーザー&レーダー受光信による警報だけではありません。

機種にもよりますが、警察発表の取り締まり情報、カーロケやヘリテレ無線などの「その他の情報」
も総合勘案して判断するものです。

そういうことを知らない方、実際に使ったことの無い方は「鳴ってからでは遅い」と言います。

逆にOBDは使いません。
価格.comでも不具合が上がっているとおり、車に何が起こるかわかりませんので。

その他には、時報は特に重宝しています。
積極的にお勧めはしませんが、使ってみないとわからないことはたくさんありますよ。

老婆心ながら。

書込番号:26174998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/13 14:32(4ヶ月以上前)

>機器3・4万  罰金 3万ぐらい  と意味ないと言える 比較してしまってます

減点が最も痛いでしょ
固定式オービスは赤点レベルの速度オーバーでしか撮影しませんから、もしそうなったとしたら罰金3万程度じゃ済みません。
固定式オービスの位置や取り締まりポイントが分かればいいだけなら、ナビにインストールできるのならそれが安上がりでベスト。
赤点レベルの速度超過で絶対走らないならそれすらも不要。

固定式はもうほぼ増えないと思われます。移動式、半可搬式が流行りです。

移動式は青切符レベルでも撮影するという噂です。
これにも対応したいのなら最新、最上級モデルを付けるしかありません。

書込番号:26177784

ナイスクチコミ!0


スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

2025/05/14 15:14(4ヶ月以上前)

安全運転遵守に限りますね。ただ速度超過は、状況 車の流れなどで、次第で十分にあり得ますからね。
取り付けのこともあるので、ユピテルの、YK-100を設置しました。

書込番号:26178797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/19 15:00(4ヶ月以上前)

>zensetuさん

私はユピテル製をつげています。
真ん中につけてます。
中央位置ですね。
視認性は抜群ですよ。

書込番号:26183830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 RC1Wさん
クチコミ投稿数:28件 オデッセイ 2013年モデルの満足度4

RC5オデッセイに乗っています。先日、駐車時に右側ドアミラーが歩行者に体当たりされ、逆折れしました。ドアミラーの開閉ボタンを何度か押したら、ドアミラーは逆折れから正常な状態に戻りました。件のドアミラー自体は問題無く開閉し、上下左右の角度調整も出来ます。

ですが、体当たり事件以降気にして見ていると、格納時のドアミラーの角度が左右で少し差があります。元々そうだったのか、体当たりを喰らってから何かがズレたのか…本日dラーでも診て頂きましたが「動作に特に問題は無し」という回答のみでした。

逆折れしてからドアミラーが故障したり、角度にズレが生じたりするでしょうか?元々どうだったのかも定かではなかったので質問させて頂きました。どうか、ご教示下さい。

書込番号:26172940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2025/05/08 18:47(4ヶ月以上前)

>RC1Wさん
>逆折れしてからドアミラーが故障したり、角度にズレが生じたりするでしょうか?元々どうだったのかも定かではなかったので質問させて頂きました。

ホンダ車以外ですが、
今までに複数回(いたずらを含め)有りますが、壊れた元通りにならなかったことは無いですね。

壊すつもりで行ったのでしたら壊れるでしょうが、不注意での出来事でしたら壊れないんじゃないでしょうか、

写真の撮り方、見方で変わるので何ともですが、わたしの目には違いが分かりません(誤差の範囲の様な気がします)

書込番号:26172967

ナイスクチコミ!15


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2025/05/08 18:50(4ヶ月以上前)

ここの掲示板で何度も出てきた質問です
ディーラーが点検して異常無いと言うのであれば、問題ないのでしょう。左右で同期を取る仕組みも無いし

逆折も問題無いです。力を逃すようにそういう風に出来ています。
私はミラーを磨くために逆折れさせる事もあります

書込番号:26172974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2025/05/08 18:54(4ヶ月以上前)

RC1オデッセイで見てみましたが、ドアミラー格納時左側の方がガラスとの隙間が大きいです。

ホンダ車では左右で8度角度の差があるよう出来てます。

>逆折れしてからドアミラーが故障したり、角度にズレが生じたりするでしょうか?

一応、全ての国産車に当てはまるかは分かりませんが、オデッセイのドアミラーは逆折れしても元の状態には戻るようには出来てます。

ちなみに逆折れして内部のギアが故障すると、ドアミラーの根本からグラつきます。

書込番号:26172975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/08 19:05(4ヶ月以上前)

外力が加わったときにミラーが動いてくれないと
根元から折れるような破損したり当たった人がケガしちゃう可能性が大きくなっちゃうからな。

書込番号:26172989

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/05/08 19:07(4ヶ月以上前)

>RC1Wさん

ドアミラーは運転席から見やすいよう助手席側が運転席側よりも倒れ気味になっていると思います。

この影響によりドアミラーを格納した時にも、運転席側と助手席側で角度の差がついているのでしょう。

ということで運転席側と助手席側でドアミラーに角度の差があるのは正常だと思いますよ。

因みに、我が家のホンダ車も、運転席側と助手席側でドアミラーの角度に差があります。

書込番号:26172991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2025/05/08 19:31(4ヶ月以上前)

>RC1Wさん

他の方々が書いてる通り、多分元からそんなものでモーター以外で動かしたからと言って壊れる物でもありません。

気になったのは、

>ドアミラーの開閉ボタンを何度か押したら、ドアミラーは逆折れから正常な状態に戻りました。

手動で定位置から動かした(動いた)ら手動で元に戻してからモーターで開け閉めした方が良いと思いますよ。

正常位置になるまでモーターの負荷が大きいと思いますから。

書込番号:26173027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 オデッセイ 2013年モデルの満足度3

2025/05/08 19:45(4ヶ月以上前)

>RC1Wさん
そのくらいの差は普通ですよ。
特に壊れてる訳で無いです。

書込番号:26173043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/08 21:48(4ヶ月以上前)

>ドアミラーは運転席から見やすいよう助手席側が運転席側よりも倒れ気味になっていると思います。
この影響によりドアミラーを格納した時にも、運転席側と助手席側で角度の差がついているのでしょう。


これですが、ドアミラーは、ミラー部分で、上下、左右調整できるので、
ドアミラーのボディは、左右対称でもいいように思うのですが。

左右差つけられてるものなのでしょうか…
考えたこと無いので分かりませんが。
そんな事あるのですかね。
バイクのミラーなら調整すると左右角度変わりますけど、車はどうなんでしょうね。

書込番号:26173183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/05/08 21:56(4ヶ月以上前)

>>ドアミラーは運転席から見やすいよう助手席側が運転席側よりも倒れ気味になっていると思います。
>この影響によりドアミラーを格納した時にも、運転席側と助手席側で角度の差がついているのでしょう。

>これですが、ドアミラーは、ミラー部分で、上下、左右調整できるので、
>ドアミラーのボディは、左右対称でもいいように思うのですが。

自分の車で確認してみな。

真上から見れば分かりやい。

https://www.namaxchang.com/article/479416563.html

書込番号:26173196

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/08 21:59(4ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
失礼いたしました。

ネットでもそうなってるとということ書かれてますね。
勉強不足失礼いたしました。

書込番号:26173198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/08 21:59(4ヶ月以上前)

乗用車は 
右ハンドル用のミラー(L/R) と 
左ハンドル用のミラー(L/R) は
型番が違うのが普通です
(中身の保持角度が違う)

書込番号:26173199

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/08 22:49(4ヶ月以上前)

>RC1Wさん
スレ主様、皆さんおしゃってるように、取り付け角度、ホンダでは約8度左右差あるような話です。
私の前ヴェゼル、見てきましたが、暗いせいもありますが、よくわかりませんでした。閉じた時も開いた時も、
意識してみたら違うかもと、思うくらいです。
まあ、スレ主様の疑問も解消ですね。


ディーラーで、その点説明されたら、スレ主様も疑問に思われなかったですね。
担当者が知らなかったのか、
もし、私が担当者なら、その事実を知ってて、スレ主様のような疑問を投げかけられたら、
鼻高々に説明したのにね。
ま、スレ主様、私もいい勉強になりましたね。

もう1台の車、ザ・ビートルですが、これも左右差あるみたいですが、見ただけでははっきりしません。
余談ですが、もう1台のザ・ビートルですが、
フォルクスワーゲンも、左右差あるような記事あったのですが、
以前、
一時的に、左ハンドル車のドアミラー、助手席側につけられてて、いくら調整しても真後ろが見えないとかのトラブルあって、
後でリコールになり、その事実が発覚したことありました。


書込番号:26173246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/09 00:06(4ヶ月以上前)

外車が ドアミラーウインカーを採用しても
国産が当初ドアミラーウインカーを採用しなかったのは
左右で 最大20cm近く ウインカー位置が違うので
左右対称の条項が満たせなかったためです

今は法規が ミラーの位置ズレを車両法が許容するように改正されています

書込番号:26173331

ナイスクチコミ!7


スレ主 RC1Wさん
クチコミ投稿数:28件 オデッセイ 2013年モデルの満足度4

2025/05/09 11:10(4ヶ月以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。やはり、意図的に左右で差を設けていたとのことで、スッキリしました。

Dラーで応対してくれた事務の女の子との会話だけですと、現状が異常なのか正常(体当たり前と変わらず)なのかを小生は知りたかったのですが、「サービスに診てもらったところ動作に異常は無し」「今後、故障や不具合があれば件のドアミラー一式の交換をお勧めします」との回答だけで、いや、自分が知りたいのはそこじゃない…みたいな^^;

ありがとうございました!

書込番号:26173644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング