ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:193件

再生する実際の音です

製品紹介・使用例
実際の音です

フリードe:Hev Airが納車されて2ヵ月程経ちます。
エンジンをかけていない状態(かけていても)で、ブレーキペダルを踏むと、
「ギーギー、、カチカチ」と音がします。結構耳につく音量で、車の外にいても聞こえます。
ワイヤーを引っ張る様な音と言うか、、、
今まで乗っていた車(旧型フリード)は全く気にならなかったのですが、
皆様はいかがでしょうか??

書込番号:26295856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/21 12:53(1ヶ月以上前)

いろいろな音がしていますが、カチカチというのは電動サーボブレーキのバルブが閉じる音やペダルのスイッチが作動する音で、ワイヤーを引っ張る様な音というのは電動サーボブレーキのアクチュエータが作動する音ですね。
車によって大小はありますが、ホンダのハイブリッド車ではどの車種でもする音です。

以前にお乗りになっていたというフリードがハイブリッド車であれば、同じような音がしていたと思います。
ガソリン車であればペダルのスイッチの音以外はしません。

ハイブリッド車では、ペダルを踏んだ力でブレーキをかけるのではなく、ペダルのストロークに応じてアクチュエータが圧力を発生し、ブレーキをかけます。
これをブレーキ・バイ・ワイヤといいます。(ワイヤは電線の意味)

ドライバーはいつも同じようにブレーキを踏んでいるつもりでも、システムは状況に応じて回生ブレーキと摩擦ブレーキにブレーキを振り分けています。
ハイブリッド車の燃費がいいのは、これまでの車では摩擦ブレーキで全て熱として捨てていたのに対して、ハイブリッド車では回生ブレーキによっていくらかを回収できるからです。

https://global.honda/jp/tech/Electric_Servo_Brake_System_ESB/topic1/

書込番号:26295897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件

2025/09/21 16:56(1ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
詳細にありがとうございます。
前フリードもハイブリッド車(e:HEVではない)でしたが、、、あまり気にならなかったです(・_・;)
でも、こういうものだとわかり安心できました。ありがとうございました。

書込番号:26296134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

N-ONE e納期について

2025/09/13 18:37(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE e: 2025年モデル

N-ONEeグレードLホワイト8月5日に契約しましたようやく納期が出てきました9月末に販売店着です納車が10月中旬ですみなさんの納期はどのくらいですか教えてくださいよろしくお願いします

書込番号:26289265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/09/17 07:16(1ヶ月以上前)

Gグレードを8月10日に契約しました。
先日試乗した際に納車予定を確認したところ、
10月下旬とのことです。

書込番号:26292301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:13件

2025/09/19 15:27(1ヶ月以上前)

11月初旬予定の納期が10月第2週に可能と連絡が来ました。
予定があるので第3週にしました。

納期は前倒しになってるようです。

書込番号:26294350

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/19 16:40(1ヶ月以上前)

>納期は前倒しになってるようです。

同様の駆動バッテリーを使っているであろう新型リーフが低歩留まりを理由に
生産を半減しているようです。

https://www.sankei.com/article/20250916-QCDEEUUJ4ZI3RAIB7UP4EMT2RA/

N-ONE e: も在庫が無くなると納期が伸びるのかもしれないですね。

書込番号:26294410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2025/09/20 14:14(1ヶ月以上前)

今日、N-ONEの点検ついでに試乗勧められたので乗ってきました。

N-VAN eより静かで、UFO音は微かに聞こえる程度。
走りは我家のN-ONEと比べものになりません。
フィットと比べても、これでいいんじゃないか?と思える位よかったです。

ワンペダル試してみましたが、特にギクシャクせず運転できるものの、やはり違和感はあり。
慣れたらいいのかもしれないけど、たぶん使う事ないかもと思いました。

で納期ですが、今注文すると11月には乗れるようです。

※自分は試乗しただけで購入してません;;

書込番号:26295085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yui-miさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/20 21:40(1ヶ月以上前)

9月12日契約で納車が10月29日という連絡を受けました。モデルはe:Lです。

書込番号:26295417

ナイスクチコミ!1


Weinerさん
クチコミ投稿数:43件

2025/09/21 13:47(1ヶ月以上前)

別スレにもありますが、8月30日にLグレードを先行予約しました。現在ディーラーオプションを装着中らしく、コーティングをした後の納車は9月28日とのことです。
高速道路を使う通勤に使用するので、中古で購入したHonda eを下取り車にしました。

書込番号:26295949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキホールド解除時のショックについて

2025/09/05 11:08(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:5058件

常用はしていないですが、渋滞時などにたまにブレーキホールドを使用します。

そのブレーキホールドの解除の時なのですが、トルクが掛かってからブレーキが解除される感じなので「グッ」と言う小さい音と前後の揺れが発生します。
ノートe-powerはノンショックでスタートするので、回生協調だからしょうがないのかなぁと思っていたのですが先日FIT4e:HEVを乗ったらこちらもノンショックでスタートする。

という事で点検時に調整とか出来るか聞いてみたのですが、調整できないと・・・
ブレーキ解除を少し早目ればショックが減ると思いますが、そう言う調整項目は無いんですかね?

皆さんのシビックはショック有りますか?
車重が重いので仕方がない・・・みたいな事も言ってましたが他のメーカーはどうなんでしょうか?


※因みに故障しているとか思っている訳では無く、もうちょっと快適にならないかなって事ですので。

書込番号:26281925

ナイスクチコミ!4


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/05 11:31(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
アイドリングストップは使われていますか?
MAZDAですがアイドリングストップ状態からのブレーキホールド解除時に少しですがショックを感じる場合があります

書込番号:26281938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/05 11:35(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>ノートe-powerはノンショックでスタートするので、回生協調だからしょうがないのかなぁと思っていたのですが先日FIT4e:HEVを乗ったらこちらもノンショックでスタートする。

ガソリン車でしょうか。

私、前ヴェゼルガソリン車ですが、
解除時、それなりのショックはあります。

CVTで、クリープもそれなりに強いので、解除されるときは、アクセル優しく踏んでも、それなりのショック感じます。
スレ主様の程度はわかりませんが、
ガソリン車と上の車当たりとは、違うように思います。
私は、逆にしっかりホールドされてると、安心感を感じます。
違ってたらすみません。

書込番号:26281942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/05 12:43(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

自分の場合、トヨタ車で同じような感覚がありディーラーに相談したところ、
電話の時は同じようにブレーキの調整をしてみましょうとの話だったのですが、
入庫時にメーカーからNGが掛かり調整できなかったことがあります。

当時の説明ではブレーキを調整した場合、
その調整が原因でブレーキホールドを使用していなくても、
ブレーキが通常通り効かない場合があるかもしれないので、
そちらの方が車や整備として問題になるため調整できないとのことでした。

なのでブレーキを調整してショックを弱める方法は、
どこもNGの様な気がします。

書込番号:26281986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2025/09/05 12:56(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん 『渋滞時などにたまにブレーキホールドを使用します。』

ガソリン車かe:HEV車かによっても違うと思いますが、一般的にブレーキは油圧または電動式油圧です。この場合はあまり音がしないのでは?
一方パーキングブレーキもオート解除ができます。この場合はモーター制御なのでブレーキが緩むのに時間がかかるため、多少のショックは出すのでは?

どっちにしても故障とは言えませんが。

書込番号:26281993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2979件Goodアンサー獲得:701件

2025/09/05 13:57(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
>車重が重いので仕方がない・・・みたいな事も言ってましたが他のメーカーはどうなんでしょうか?

車両の重いかるいは関係するかも知れませんね。
(軽自動車はショックが無いか、少ないかも知れません)

わたしのトヨタ車もしますよ。
平たんな道路では、優しく発進すればしないし、急にアクセルを踏むとカッと音がしてショックが有ります。
(前後には揺れないですね)

急な坂道下り坂は、カッの音が大きくショックの大きいです。
勾配が緩くなるにつれて音もシックも小さくなります。

感じ方は人それぞれですので、
とにかく優しく丁寧に急発進しない様に心がけられてはいかがですか。

書込番号:26282024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/05 14:27(2ヶ月以上前)

欧州車は自己責任だけどコーディングでオートブレーキホールド解除のタイミングを変更できるけどね。
調整できないとなると、アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かなぁ。すぐ無意識でできるようになる。

書込番号:26282041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5058件

2025/09/05 14:33(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>KEURONさん
>バニラ0525さん
>funaさんさん
>神楽坂46さん
>待ジャパンさん


車種を書いてませんでしたね。FL4でe:HEVのハイブリッドになります。

なるほど、やはりショックはある方が多いみたいですね。
発進をやさしくしてもショックは消えないです。

で、同じようなものはブレーキホールドをONにしていなくても坂道発進で感じます。
何て言いましたっけ?坂道で車が下がらない様にする機能が自動的に働くためみたいです。

>KEURONさん

他社ですが出来ませんでしたか。残念。

>待ジャパンさん

>アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かな

なるほど、試したこと無かったですね。今度試してみます。

でもまぁ安全を考えればトルク掛けてからブレーキ解除でしょうから、スッと発進するノートやFITが良く出来ているって事ですかね。

書込番号:26282043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5058件

2025/09/08 09:48(2ヶ月以上前)

>アクセルをちょこっと踏んでブレーキホールドだけ解除してから再度アクセルを踏み込む方法が一般的かな

試してみました。

発進時に少しだけバタっと一瞬アクセル入れて上げると確かにショックは小さくなりますね。

だけども・・・発進のたびにこれするのは面倒ですねぇ。(汗

まぁ適当にうまく付き合っていく事とします。

書込番号:26284373

ナイスクチコミ!1


c--t-nさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/12 11:20(1ヶ月以上前)

そんなにショック来ますかね、FL1 RSでマニュアルですが、半クラッチでスッと解除されますよ。
前乗っていたFK7のシビックのほうが強く踏むとガクッとなっていた感じがします。
オートマだともしかしたら踏み込みすぎているのかもしれませんね。

書込番号:26288138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/17 20:54(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
私もこの内容の書き込みを投稿しようとしてました…笑
私のFL4も納車時からブレーキホールド解除時のみにグッ音(グローン音)は発します。鳴き止スプレーや制動バランススプレー等を試しても解消しませんでした。
ローターに熱を入れる目的でギアをN(ニュートラル)にしてブレーキを掛けた後だと、暫くは音は無くなるものの、すぐに再発します。後、真夏の真っ昼間は何故か音は発し難い印象です。
ハイブリッド車特有なのかなと思いましたが、代車で借りたフィットehevは無音で滑らかな発進。恐らく、車重やモータートルクの違いが音を発する要因なのかもしれません。
色々調べると、同様の内容の書き込みがあったり、FL4はブレーキホールド解除が雑だとか停止時にグッ音がするとかの書き込みがあったりと、仕方がない事象だと諦めています。(この他、immdインサイトや先代アコードでも同様の内容で悩んでいる書き込みはありました。)
私は機会があったらフロントブレーキパッドを低ダストタイプにでも変えてみようかと思います。

書込番号:26292849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件

2025/09/18 17:59(1ヶ月以上前)

>c--t-nさん

マニュアル車の方がスタートのタイミングがシビアそうなのにスッと発進しますか。
羨ましい。

>WAU79さん

>私のFL4も納車時からブレーキホールド解除時のみにグッ音(グローン音)は発します。

やっぱりなりますか。店舗ではFL4の試乗車はもう無くなってしまったので確認出来なかったのですが、e:HEVのシビックの仕様ですかね?

>ハイブリッド車特有なのかなと思いましたが、代車で借りたフィットehevは無音で滑らかな発進。恐

そうなんですよ。私も代車で借りたFITが超スムースに発進するので、同じにならないかなと思ったのですが・・・

>私は機会があったらフロントブレーキパッドを低ダストタイプにでも変えてみようかと思います。

改善したら是非口コミお願いします。

書込番号:26293641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件

2025/09/20 16:15(1ヶ月以上前)

プレリュード試乗したのでブレーキホールドも確認してみた。

やはりプレリュードも解除ショックはありますね。

まぁ仕様と言うことでしようがない、とコレと取り敢えずお付き合いしていきましょう。

次期型では改善してることを祈る・・・

書込番号:26295181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗車後窓カラスのくもり

2025/01/14 08:24(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:7件

朝洗車後に朝日が当たると窓カラスがくもります。
みなさんはくもりませんか。

書込番号:26036364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/14 08:28(9ヶ月以上前)

自然の摂理でしょうね。

書込番号:26036368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1911件Goodアンサー獲得:62件

2025/01/14 08:58(9ヶ月以上前)

>サスケたんそくさん
だいたいくもりますよ

バニラ0525さんの言われるとおりで、グラスにビールを注げば、露が付くのと同じとか・・・
飽和水蒸気量とか、相対湿度や絶対湿度とか、いろいろお詳しい方が説明してくれるかも・・・

書込番号:26036387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2979件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/14 09:09(9ヶ月以上前)

>サスケたんそくさん
>朝洗車後に朝日が当たると窓カラスがくもります。
>みなさんはくもりませんか。

朝日が当たらなくても窓ガラスがくもります。

温度変化でくもるのですから仕方ないですね。
(毎日きれいに窓ガラスをからふきしてると曇りづらいかも?)

書込番号:26036391

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/14 10:18(9ヶ月以上前)

私のところでは、
この寒い季節、
前日雨降ってなくても、早朝車を見ると
窓、ドアミラーは曇ってますし、ひどい時は水滴になってますし、ボディもびしょ濡れな時あります。
湿度の高い時は、一度拭いてもまた曇ってきます。

話変わりますが、
喫茶店に行って、冷たい飲み物注文して、届いたら、グラスが濡れてると文句つけますでしょうか。
当然最初から濡れてるわけでなく、結露ですが、
それと同じで、早朝は車自体が冷え切ったままで、氷の入ったジュースのような状態ですので、
洗車とか、太陽の光とか関係なく条件そろえば、曇るのは当たり前でしょう。
早朝の湿度100%近い時に走れば、フロントガラスの外が結露ですぐ見えなくなります。
ワイパーを動かしても、またすぐ曇り、車内が暖まるまで、しばらく停車してやり過ごしたりします。急いでるときは大変です。
当たり前ですが、エアコン入れて除湿しても車外なので曇り取れません。
長々失礼しました。




書込番号:26036447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/14 10:19(9ヶ月以上前)

>サスケたんそくさん

今の時期は気温差により、そうなる事は当たり前だと思いますけどね

書込番号:26036449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/14 11:59(9ヶ月以上前)

>サスケたんそくさん

>洗車後窓カラスのくもり

温度差によるものですね。
普通です。

書込番号:26036552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/01/14 12:01(9ヶ月以上前)

9月に納車してからです。暑い時からずうっとです。

書込番号:26036554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/14 12:20(9ヶ月以上前)

何か特別委な事情があるのかわかりませんが、
どのくらいお困りなのでしょうか。
拭けば取れませんかね。
また、写真程度なら、視界に影響ない場所ですし、放置してもいつか消えるでしょうし。
この車に特ッ主な事情があるとは思えませんし、
まあ、曇りにくくするには、きれいにする、曇り止めのものを塗布するとか、
まあ、気にしないのが一番かと思います。

書込番号:26036575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 WR-V 2024年モデルの満足度4

2025/01/14 12:21(9ヶ月以上前)

窓に高圧放水して、ドアに水が侵入したんでそうなるんでしょう。
窓周りは基本高圧かけてはダメです。

書込番号:26036577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/14 12:22(9ヶ月以上前)

誤字訂正します。
特別委→特別
特ッ主→特殊
失礼しました。

書込番号:26036581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/14 12:43(9ヶ月以上前)

>サスケたんそくさん
写真は内窓だと思うのですが湿気が多くなるんじゃないの?エアコン使って室内乾燥させれば?

書込番号:26036608

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/14 12:53(9ヶ月以上前)

この曇、内側にできるのですか?
なるほど、面白いですね。
失礼いたしました。

書込番号:26036622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/14 12:58(9ヶ月以上前)

最初から言って欲しかった。内側なのですね。
私のとんまな答えでしたね。
恥ずかしい。
これにて引っ込みます。

書込番号:26036626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/14 13:07(9ヶ月以上前)

ハイ内側です。詳しく言わなくすみませんでした。

書込番号:26036638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1911件Goodアンサー獲得:62件

2025/01/14 13:32(9ヶ月以上前)

写真の部分だけが曇るのですか?
朝陽が当たる面だけですか?

たとえば、どなたかが言われていたように、洗車の水が一部進入して、朝日で温められ、部分的に湿度が上がって上昇し、冷たいガラスに触れて結露したとか・・・

ひどい場合は、雨漏れ等で、車内の湿気がもともと高く、朝日で車内のガラス付近の空気の温度が上がりだしたところに、洗車でガラスが冷えて結露なんて場合も・・・

書込番号:26036667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/01/14 13:59(9ヶ月以上前)

運転席助手席後部席です。

書込番号:26036689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2025/01/14 14:16(9ヶ月以上前)

>サスケたんそくさん

> 洗車の水が一部進入して、朝日で温められ、部分的に湿度が上がって上昇し、冷たいガラスに触れて結露したとか・・・

結露(露結)で良いかと!
加湿した部屋の窓ガラスの内側に水滴が付くあの現象です。
日差しが当たって車内が暖まり、相対湿度が上がって、窓ガラスで冷えて露結します。
夏でも洗浄後に起こると言う事は相当な洗車による室内への浸水が有るのでしょう。
こんな乾燥した冬でも同じなら、常に湿った物が室内に存在するんでしょうね。
洗車に使ったタオルとかを運転席助手席後部席に仕舞ってませんか?

あとは天気の良い日にドア開け、室内を乾燥して、その後も起きるなら問題ですが、
常に洗車後なら、ドアや内張などに浸水してるんでしょうね!
他の方が気に成らなくて、WR-Vだけの問題なら車の作りの問題ですかね?
どなたかも言われてますが、高圧洗浄機等を使用してるなら原因はそれですし、ドアミラーとかも
浸水して動作不良になりますよ! 幾らCMで遣っても車の洗車には高圧洗浄機は不向きです! 知らんけど!

書込番号:26036698

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/14 16:59(9ヶ月以上前)

しつこくすみません。
すべてのドアで発生ということは、洗車の時に少量、水が浸入し、近辺で蒸発した水分が、ガラスの内面で結露するということですね。
ゴムパッキンが甘いのか、洗車の時にその境目に高圧で放水してるのか、どちらかですね。
高圧洗浄器で、一所懸命洗われてませんか。
そうでなければ、車の密閉性が悪いのか、
普段の雨漏りとかはないのでしょうか。
とにかく洗車で直接境目に水当てないほうがいいでしょう。
そうすればならなくなりませんかね。

とにかく洗車の仕方気になります。
またわいてきてすみません。

書込番号:26036848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/14 18:21(9ヶ月以上前)

>サスケたんそくさん
この写真の曇ってるガラスは埋め込みガラスの所ですよね(固定してある動かないガラス)。バイザー付けてるなら爪が変な風にはいりこんでたりしないですか?それか完全に窓が閉まってなかったとか?
この様な現象はディーラーで見てもらった方が良いかもしれませんよ。まだ保障期間内だと思うので。窓周りのゴムは対策とかの部品がある車種もあります。

>バニラ0525さん
ホームセンターやコイン洗車場の高圧洗浄機とかで水が入るような車なんて洗車機入れたら駄々洩れジャン。昔のハードトップじゃあるまいし( ´∀` )
まだ登録して1年以内の車で洗車位で水が入るのならディーラーに相談でしょ。
パッキンの隙間から水が浸入してるのであれば雨の日走行したら雨漏れしますよ。

書込番号:26036926

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/14 18:33(9ヶ月以上前)

>マンチカン好きさん
ありがとうございます。

私、洗車機も高圧洗浄も使ったことないですが、別の方もお二人言われてますが、そんなイメージでした。

この車の密閉性が弱いのですかね。


それとですが、スレ主様、
>運転席助手席後部席です。
と言われてます。
、全ドアのようですよ。

書込番号:26036941

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/14 18:46(9ヶ月以上前)

下側から曇るのですかね。
ドアパネルの内側は元々、雨が入ってもいいところですね(下にドレインの穴が開いてる、ガラスと水切の間から少量入る)。
ここに入った水が、ドアパネルが太陽光にあたって温められ、中で水蒸気になり、
ガラスの内側のほうから、出てきて、ガラスに接触すると冷やされて結露するとか。
私の推理です。
すみません。これで最後にします。
失礼しました。

書込番号:26036958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/14 19:10(9ヶ月以上前)

高圧洗浄機は使ってません。普通に家のホースで洗車してます。

書込番号:26036988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/01/14 19:14(9ヶ月以上前)

>サスケたんそくさん
曇りの原因が知りたいなら他の方にお任せしますが、実際に困っているなら曇止めグッズを試されてはいかがですか
自分なら曇っても直ぐ解消するようなものなら放置ですね

書込番号:26036994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:29件

2025/01/14 23:19(9ヶ月以上前)

窓を拭いた後に窓を開閉したら水の筋が付きませんか?
洗車後はいろいろな所に水が残ります。
車内は(部屋と比べたら)圧倒的に狭いですので、ちょっとした水分でも、濡れタオル1枚でも湿度が高くなります。

書込番号:26037357

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2025/05/09 09:31(6ヶ月以上前)

WR-V乗りですが
そのようなことはないですね。

後席のはめ殺しの三角窓の内側が曇ると言うことですかね。

書込番号:26173574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/20 01:49(1ヶ月以上前)

私の車もよく車内のガラスが曇っていたのでネットで検索してみると、
WR-Vを加修と納整の際にリアドアを開けてフロアを見たら濡れて
雨漏りしているという投稿を見つけました。
雨漏りの可能性も考えられますので洗車後や雨上がりにフロアの確認も
した方が宜しいかと思います。

書込番号:26294711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/20 12:05(1ヶ月以上前)

墨消し部は車両のマイナスイメージのことが
書かれているので必要部分のみ追記します。

書込番号:26294989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

最適プラグ教えて下さい

2025/09/02 15:31(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:26件

2015年式コンセプトエディションCVT、6万キロの走行となります。
10月に車検があり、プラグを交換する予定ですが、ノーマルエンジンに最適なプラグは何となりますか。
特に、燃費、音、走行性能(コストはあまり気にしない)が良くなる最適なプラグを教えていただけますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26279690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/02 15:41(2ヶ月以上前)

ここで出ますよ。純正で良いと思いますが。

https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/search/vehicle_type/result?type=1&maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&tab_car=11&car=%EF%BC%B3%EF%BC%96%EF%BC%96%EF%BC%90

書込番号:26279698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2025/09/02 16:05(2ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
でも、もう少し、パワーが上がるプラグが知りたいです。

書込番号:26279718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/02 16:14(2ヶ月以上前)

>さとなかですさん

プラグでパワーは上がりません、純正が既にイリジウムですし。2000年頃以降のエンジンのプラグはイリジウム化・専用設計化が進んできているので、純正が最高です。

書込番号:26279722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/02 16:16(2ヶ月以上前)

>さとなかですさん

交換すれば飛び火・着火性能が元に戻る(これまでは消耗した分徐々に悪化してきている)ので、燃焼状態は良くなると思います。

書込番号:26279725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/02 16:25(2ヶ月以上前)

NGK プレミアムRXプラグをおすすめします。

書込番号:26279729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/09/02 16:33(2ヶ月以上前)

たつや78さんへ
回答ありがとうございます。

そのフラグは、コピスタスフグ さんと同じプラグ(LKAR8ARX-PS)の事ですよね。

書込番号:26279732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/02 16:35(2ヶ月以上前)

>NGK プレミアムRXプラグをおすすめします。

それ(先のリンクの一番上に出るやつです)でも良いと思います。純正もそこそこ高いと思いますので、金額的にも大差はないかと。RXの方が消炎作用が少なく寿命も長いのかな?

結局HKS(チューニング車用)などもNGKのOEMなので、国産ノーマル車に使う限りは純正を収めているNGK(とデンソー=NGKへの事業譲渡が決定した模様)が適当ということです。

書込番号:26279734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2025/09/02 16:44(2ヶ月以上前)

>NGK プレミアムRXプラグをおすすめします。

但しまがい物が多く出回っている模様

激安に釣られないよう

まあディーラーで純正交換ならまず心配ないけど

書込番号:26279741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/02 16:56(2ヶ月以上前)

そういえば最近、チャンピオンプラグって聞かなくなっちゃった気がする。

書込番号:26279746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2025/09/02 17:39(2ヶ月以上前)


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/02 17:44(2ヶ月以上前)

>さとなかですさん
どうせなら同時にイグニッションコイルの交換もお勧めです。

書込番号:26279773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/02 19:27(2ヶ月以上前)

適合する新品

書込番号:26279828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/02 20:23(2ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
チャンピオンは草刈機用とかでよく見ますね
自動車系では全く見ませんが

書込番号:26279869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:105件

2025/09/02 20:51(2ヶ月以上前)

>さとなかですさん

私もプラグでパワーが上がるとは思いません。
(プラグの寿命は、材質で変わると思いますが・・・)

パワーを求めるなら、吸排気系、コンピューター(燃調)を弄った方が早そうだけど?


前車は燃費を求め、イリジウム系にしたけど、廃車まで変えた頃とほぼ変わらなかった。

書込番号:26279896

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/02 23:08(2ヶ月以上前)

ECUチューニング済みなのに純正プラグを使ってたとかでなければ、
熱価の高いプラグに変えてもパワーアップなんてしませんね。
ノーマルなら逆にパワーダウンすると思う。

書込番号:26280038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/03 12:38(2ヶ月以上前)

>さとなかですさん

プラグのみでは何一つ改善しません

燃費の改善はタイヤ、空気圧、アクセルワーク(無駄なブレーキを使用せず空走距離を利用しましょう)

お金を掛けずに弄るのであればエアクリーナエレメントを純正から高効率フィルターに交換

マフラー交換が主流ですが、特性が変わるので、納得のいく仕様になるかは判りません

トルクが細く感じる様になるかも知れませんし

その為アクセルを踏む様になり燃費が悪くなる事も有ります

話しが脱線してしまい、すいませんでした

書込番号:26280408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2025/09/20 11:05(1ヶ月以上前)

お世話になります
皆様よりの貴重な意見ありがとうごさいます
私としては、皆様よりの意見を基に、次の商品を購入して車検時に交換と考えています
どうですか?
@プラグ3本交換
NGKプレミアムRXプラグ (94207) LKAR8ARX-PS
Aイグニッションコイルの3本交換
イグニッションコイル 3本 30520-5Z2-013 IC70

書込番号:26294959

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ104

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルミホイールの傷について

2025/05/18 19:16(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:234件

N-BOXカスタムターボJF5 2024年式に乗っています。
1ヶ月前に縁石に左後輪アルミホイールと左側サイドシルガーニッシュを擦ってしまい、ガリ傷が入ってしまいました。1枚目の写真が左後輪アルミホイールのガリ傷です。
昨日、サイドシルガーニッシュとアルミホイールをディーラーで新品に交換して頂きました。(アルミホイールは高値なので交換するかどうか非常に悩みました)
ただ、交換したアルミホイールに2枚目の写真のように回転方向に細い薄い傷が20〜30センチほど入っていました。
交換して帰ってきた昨晩気が付きました。
走行してる以上傷はつきものなので仕方がないのは承知なのですが、新品に交換してすぐ気が付いたので残念でなりません。
もう受け取った後ですしディーラーにクレーム出来る案件でも無いですし、おそらくディーラーで商品を納品した際に入ってた傷だったとしても、不良品扱いにはなってなかったと思うので残念です。
この程度の傷なら板金屋さんで簡単にリペア出来そうでしょうか?もしくはもう気にしないのが一番かとも思っております。

書込番号:26183069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:234件

2025/05/18 19:20(5ヶ月以上前)

写真を添付し忘れました。1枚目が縁石でのガリ傷。
2枚目がアルミホイール交換後入ってた傷です。

書込番号:26183074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:314件

2025/05/18 19:34(5ヶ月以上前)

私の主観ですが、最初のガリ傷も気にならないレベルで、このくらいで交換とは贅沢ですね

2枚目のは私には傷と言うほどでもなく、軽く研磨すれば綺麗になるかもしれませんね

まあスレ主さんが付けた傷では無い事は分かるだろうし、最初の交換状況も分かっているから、買った店で対応してくれるかもしれないですね

書込番号:26183090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/18 19:34(5ヶ月以上前)

2枚目の傷は円周に沿って綺麗に入ってて、扁平率が 55 の様なので、ホイールを組み込む時のタイヤを押さえるローラーで入った傷の様ですね。

今更遅いと思いますので、気になるのであればリペアで。1万円程度で直せるのでは。

書込番号:26183091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2025/05/18 19:36(5ヶ月以上前)

>リック3さん

どちらの写真も、気にするレベルではないと感じます。
少なくとも、強度に影響はしないでしょう。

書込番号:26183093

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/18 19:37(5ヶ月以上前)

この写真のとこだけなら、そもそも交換必要だったかどうかですが、
交換されたものは
リム部が切削されてますが、
これは、納得の上でしょうか。
このくらいの線は
コンパウンドで磨けばいけるかもしれませんが、
他のホイールと、このホイールと微妙に違うと思います。
もう遅いかもしれませんが、
ご存知でないなら、
ディーラーにその点クレーム言われたらどうですか。

書込番号:26183095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/18 19:39(5ヶ月以上前)

すみません。
私の身間違いです。
上のコメント無視して下さい。
失礼いたしました。

書込番号:26183098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:189件

2025/05/18 19:50(5ヶ月以上前)

『この程度の傷なら板金屋さんで簡単にリペア出来そうでしょうか?もしくはもう気にしないのが一番かとも思っております。』

→スレ主様もご記述されていますが、走行していればちょっとした不注意や飛び石等により傷つき易いのも事実ですので、「気にしないのが一番かとも思います。」が、そこは個人差もあり簡単に割り切れない方もいらっしゃるのも否定はしません。

 なお、アルミホイール等軽合金ホイールリペアは、通常の板金塗装ショップでなく(板金と同様に取扱いショップもあります。)、軽合金ホイールリペア専門のショップがあります。
 また、リペアするホイールが切削加工タイプ、2&3ピースタイプ等高額なホイールで無く、傷が浅くも広範でなければ新品ホイール1本購入価格よりは随分リーズナブルでリペアが可能です。

https://avenir-pro.jp/?gad_source=5&gad_campaignid=1001589738&gclid=EAIaIQobChMIpJqEwOusjQMVUxF7Bx309gWYEAAYBSAAEgIe8fD_BwE
https://www.youtube.com/watch?v=9SXy7uTLs4g&t=9s

書込番号:26183113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/18 19:57(5ヶ月以上前)

気にする人は気にするんでしょうね〜。

ホイールなんて走っているうちに自然と傷つきます。路面の小石や砂が当たりますからね。ボディも同様です。スレ主は過剰に気にしすぎじゃないですかね?

書込番号:26183129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:599件

2025/05/18 20:03(5ヶ月以上前)

台風や大風の時に走行すると、色々なものが飛び交っていてボディに小キズがいっぱい付くよ。
特にでかい雹が降ってきたら洒落になりません。

書込番号:26183137

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:2006件

2025/05/18 20:06(5ヶ月以上前)

2枚目の画像はタイヤをホイールに組み込む際、タイヤチェンジャーのマウンティングヘッド部がホイールに触れてることに気付かず回された感じですね。

>交換して帰ってきた昨晩気が付きました。

ダメ元で言ってみてはいかがですか?

書込番号:26183141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 21:38(5ヶ月以上前)

作業前に傷つけるなと念押しましたか?

書込番号:26183245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/05/19 08:13(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>茶風呂Jr.さん

走っているうちに自然と傷がつくものだから気にし過ぎとか言ってる人いますが、自然とついた傷と新品で購入したものに入っていた傷では意味合いが大きく違いますので何のアドバイスにもなっていませんし気休めにもなっていませんね。

>リック3さん

可能性としてはタイヤをホイールに組み込む時ビードクリームを塗りますがそれが付いている可能性もありますね。
拭いてみましたか?


書込番号:26183522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/19 08:28(5ヶ月以上前)

>リック3さん
お気持ちお察しします。
ダメ元で、早急にディーラーに相談されたらいかがでしょうか?感じ方は人それぞれですが、1枚目のキズが気になって交換されたのですから、2枚目の状態が気になるのは当然です。事情を説明すれば、交換は無理でもリペア対応はしていただけるかも知れません。また、交換された1枚目のホイールも、キズも小さいですから、ディーラーから受け取って、予備として自宅保管されておいても良いのではないでしょうか。
また、もしも、ディーラーで無償対応頂けない場合は、一度リペアのショップに相談されたらいかがでしょうか?簡単な磨きで消えるなら、あまり料金も高くないと思います。しかし、それなりの料金なら、半年なり1年なり経ってリペアを考えても良いと思います。もっと目立つキズが入る可能性もありますし、そのうち気にならなくなるかも知れません。
なお、リペアのショップは技術に差がありますので、ショップ選びは慎重になさってください。

書込番号:26183536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2025/05/19 20:23(5ヶ月以上前)

>リック3さん
自分で擦ってしまったのなら戒めとして交換しなければよかったのでは?
自分も前車でスタッドレスタイヤをスタンド剥き変えてもらい受取後に気付いて文句いいましたがシラを切られました。
必ず引取時にチェックした方が良いですよ。

余談ですが自分のN-BOXは納車9ヶ月後に奥さんが傷付けてたのを洗車して気付きました。
でもホイールカバーなので気持ち切り替え、また傷付けたら交換すれば良いと考えてます。

書込番号:26184147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/20 03:20(5ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん

この程度の傷ならばってことですよ。

正直遠目で見れば全く分からないレベルの傷です。この程度の傷ならすぐにつきます。宝石などのコレクションでも無いんだから気にし過ぎじゃないんですかね?


取付業者に文句を言ったところで新品に変わるわけでもないし、気にする時間が無駄と思うのですけどね。
この程度なら勉強代と思ってスッキリ諦めたがいいと思いますよ。そして次回の業者選択に活かせばいいでしょう。

私も購入した店が整備力が低く、何度もミスがあったので店を変えました。正規ディーラーだから作業がちゃんとしてるとは限らないですよ、今どき。

今の店に交渉とかクレームとか入れることに頭や時間を使うよりすっぱり、次回のお店選択に時間費やしたがいいという話です。

書込番号:26184416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/20 14:59(5ヶ月以上前)

1枚目が我慢出来ず交換。

それなら2枚目が我慢出来る筈は無い。

当然金払って再度新品オーダーw

超神経質( ̄◇ ̄;)

書込番号:26184884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 19:46(5ヶ月以上前)

おっしゃる通りたしかに贅沢です。
工賃込みで交換費用4万円ほど掛かりました。
2,3週間ほど交換するかどうか悩みました。
交換しないで1枚目の状態でもよかったのかもしれません
新品でも2枚目のような傷が入ってしまっていたので。
一応、ディーラーの営業担当の方には写真を添付して連絡しました。

書込番号:26185166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 19:50(5ヶ月以上前)

円周系に傷が入っていたので、走行で入るような傷では無いかもと思ってました。
一応ディーラーの営業担当には写真付きで連絡したので、
今度現物確認して頂く予定です。

書込番号:26185172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 19:53(5ヶ月以上前)

20代の時は、アルミホイールをぶつけようが、車の塗装が剥げてようが全く気にしない方だったんですけどね。
実際に車の塗装が剥げている車を長いこと乗っていたこともあります。
最近になって異常なほど気にするようになってしまいました。

書込番号:26185175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 19:57(5ヶ月以上前)

バニラ0525さんのおっしゃる通りだと思います。
そもそも交換するレベルだったかどうか…ですよね。
最初にディーラーさんにお話したら、交換前提の見積を出されました。
正直、そのまま気にせず放置か、どこかの工場でリペアでお願いしてもよかったのかもしれません。

書込番号:26185184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 20:02(5ヶ月以上前)

4万円もかけて新品に交換したので、簡単に割りきれない
のもあります。1枚目の状態でもう気にしないか、リペア出来るところを探すのがよかったのかもしれません。
一応ディーラーの営業担当の方には写真付きで連絡をし
今度見せに行く予定です。
板金屋さん等は当たってみましたが、アルミホイールのリペアは扱ってないところがほとんどで、今のところ心当たりがない状態です。

書込番号:26185190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 20:04(5ヶ月以上前)

たしかに過剰に気にしすぎなのはあるかもしれません。
ただ、新品に交換したその晩にすでに2枚目のような傷が入っていたので、出費した額に見合わなくショックでした。

書込番号:26185192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 20:08(5ヶ月以上前)

走行している以上、屋外に置いている以上は、たしかにそれはありますね。
ただ、新品に交換したその晩に早速2枚目のようなキズを見つけてしまったので、かなりショックでした。
キズの感じからして、走行でつくようなキズの感じかしなくて。

書込番号:26185202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 20:12(5ヶ月以上前)

やはり整備の方で取り付け時に何かキズを作る原因になってしまった感じなんですかね。
一応ディーラーの営業担当さんには写真付きで連絡を染ました。
今度見ていただく予定です。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんと連絡があったので
営業担当さんは何か把握してる感じなのかもしれません。

書込番号:26185210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 20:15(5ヶ月以上前)

念押しはしてないです。こちらもまさか新品に交換の際に、こんな分かりやすい傷がつくとは思ってもいなかったので。受け取りの時も、暗い時間帯で雨も降っていましたし、信用をしていたので、確認は少し怠ってました。

書込番号:26185214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/05/20 20:20(5ヶ月以上前)

>走っているうちに自然と傷がつくものだから気にし過ぎと>か言ってる人いますが、自然とついた傷と新品で購入した>ものに入っていた傷では意味合いが大きく違います

イナーシャモーメントさんのおっしゃる通りです。
まさに私の気持ちを代弁して頂けてうれしいです。
新品で綺麗なものだったと思ってたから、なおさらショックは大きいです。

洗車屋さんでホイールを拭いてもらいましたが、キズは全く無くなりませんでした。汚れではないようです。

書込番号:26185221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/20 20:21(5ヶ月以上前)

>リック3さん
以下のサイトから、"ホイールリペア日本ネットワーク"のお近くの施工店をお探しになられたらいかがですか?
https://www.totalrepair.shop/wheel/

書込番号:26185223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/21 07:32(5ヶ月以上前)

1本目の傷はペーパーの番手選びながら研げば目立たなくなったと予想。

2本目は爪が掛からない傷ならコンパウンドで消えると思われ…
掛かるならペーパー研ぎ。

どちらもDIYでいい線いくと思うw

それよりもDIYやる事で神経質も改善するでしょう(笑)

書込番号:26185580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/21 08:55(5ヶ月以上前)

>リック3さん
>mikeymikey77さん
まずは、リペアの施工店に相談してプロの判断を仰いだ方が無難だと思います。
私もほとんどをDIYで済ませてます派ですが、板金塗装やリペアは素人ではかなり難しく、経験がものを言う世界です。特に、ポリッシュの施工はプロでも難易度高めです。下手に素人が手を出すと、修復を更に困難にして痛い目に遭います。
私がお願いしたリペアの施工店は、タイプRのホイールカラーと硬化剤の調合、タッチペイントを\1,000で済ませてくれました。上記はそのお店の方の教えです。

書込番号:26185639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/21 09:54(5ヶ月以上前)

>ykartanさん

傷の写真見てないの?

超がつくほどのかすり傷w

ま、こんなかすり傷でスレ建てる主さんには
貴方のアドバイスがベターかもね(笑)



書込番号:26185690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:189件

2025/06/02 22:06(5ヶ月以上前)

 『(ご自身の投稿2025/05/20 20:02 [26185190]で)板金屋さん等は当たってみましたが、アルミホイールのリペアは扱ってないところがほとんどで、今のところ心当たりがない状態です。』とご記述されていますが、上方へスクロールし当方の投稿2025/05/18 19:50 [26183113]記述のURLリンク先を確認して頂いていないのでしょうか?

 また、URLリンク先をご確認しなくとも、こちらへ投稿されるだけのスキルを有されているのなら、Google等の検索サイトで「車輛、軽合金ホイール、リペア、修繕等」のワードを入力すれば、ホイールリペア補修ショップは容易にヒットする筈ですので試用して下さい。

書込番号:26198473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/06/14 21:54(4ヶ月以上前)

なかなか費用も掛かるものなんですね。ちなみに2本からとなると対象外になりそうです。

書込番号:26210158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/06/14 21:56(4ヶ月以上前)

2本目の新品ホイールのキズは若干爪が引っ掛かります。

書込番号:26210162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/06/14 22:01(4ヶ月以上前)

そうですよね、素人の私がDIYで下手に手を出すと、余計に酷くなるように思います。なので下手に手はだせません。
リペア店もそれなりに費用が掛かりそうなので、気にしないことが一番なのかな…でも、新品だしなと考えてしまってます。

書込番号:26210165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/06/14 22:03(4ヶ月以上前)

検索してみましたが、やはり2本からとか費用が思ったより掛かるところが多いようです。

書込番号:26210167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/06/14 22:10(4ヶ月以上前)

ディーラーに2週間ほど前に確認して回答が来たのですが
発見したのがディーラーで新品に交換後引き渡しして、その後の家に帰ってからの話なので、メーカーでは交換対象外との営業さんからの回答でした。
あれからしばらく経ってあまり気にしないようにするようになったのですが、
先日営業さんから連絡あって、新品では無いけどキズ無し美品なら手配出来そうですというお話がありました。
今返事を待っていただいてる状況ですが、交換してもらうかどうか気持ちが揺らいでいます。

書込番号:26210173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/15 09:23(4ヶ月以上前)

>リック3さん
今回の一連の経緯をお伺いすると、営業マンへの不信感を覚えます。
今更の話にはなりますが、そもそも、交換後の引渡しの際、その場での確認は無かったのでしょうか?これまで、様々なディーラーの方にお世話になりましたが、作業後の立ち会い確認は必ず行われています。もしも、それもなしに今回の対応ならかなり不親切です。また、今回の事案にはメーカーは関わっておらず、営業マンがメーカーの回答を言っている時点で、不信感を覚えます。メーカーも関わる事案なら、交換する前からホイールにキズが入っていたことをディーラーが認めていることになります。
立ち会い確認が無かったのなら、ディーラーにも瑕疵がありますので、ディーラーが用意するホイール代と工賃の一部負担してもらえるように相談なさってはいかがでしょうか?
ところで、以前にもご紹介していましたが、ホイールリペアの業者には相談されましたか?ディーラーの対応次第では、再度リペアを検討なさっても良いかと思います。
改めて、リンクを貼っておきす。

https://www.totalrepair.shop/wheel/

修理に出して、修理前よりも悪い状態で戻って来て、納得できる人は誰いないと思います。リック3様のお気持ちをお察しします。ご納得できる円満な解決を祈念します!

書込番号:26210533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/06/15 10:45(4ヶ月以上前)

ykartanさん

ホイールリペアの業者にはまだ相談まではしてないです。
ネットで調べると2本からとか費用もホイール代の半分ぐらいはするので、諦めようかと思ってました。

新品のアルミホイール交換した時は、整備の人立ち会いのもと私も一緒に状態を確認しましたが、夜+雨で薄暗かったのと、キズがパッと見では薄かったからなのかその場では気付かず受け取ってしまいました。 
その日家に帰宅してから、LEDライトで念のため見たら気付いてしまった次第なので、こちらにも落ち度があったのかもしれません。

書込番号:26210609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/15 18:35(4ヶ月以上前)

>リック3さん
本日、私が以前お世話になったリペア業者の方に、リック3さんのホイールの画像を見てもらったところ、コンパウンドで磨けば消える(目立たなくなる)のではないかとの回答でした。

ディーラーが用意するホイールに交換するつもらりなら、現在のホイールは不要になります。その前に、まずは、ご自身で作業なさってみても良いのではないでしょうか?上手くいけば交換しなくて済むかもしれません。ダメ元でチャレンジする価値は十分あると思います。

それでも不安であれば、一度リペア業者に直接見て貰ったらいかがですか?無料で見積もりして貰えますので、交換した場合との金額の比較もできます。また、本当にコンパウンド磨き程度で済む傷であれば、その場で作業して貰えると思います。その上、コンパウンドを購入するより安く上がるかも知れませんよ。
先に貼っておいたリンク先のページで、全国の施工店から探すことができます。まずは、お近くの施工店を調べてみてください。

書込番号:26211021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/06/19 20:58(4ヶ月以上前)

キズ無し美品なら取り寄せて、無償で交換してもらえると思うのですが、もし取り寄せてみてもらったものの、今の状態より悪くなる可能性もあるかもと警戒してしまって決めかねています。

書込番号:26214870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/19 21:43(4ヶ月以上前)

>リック3さん
無償交換いただけるなら良かったですね。ディーラーも精一杯の対応をご提案されているのだと思います。前に、営業マンへの不信感を書き込んでしまいましたが、大変失礼しました。
悩む必要も無いと思います。もしも、前回のようなことがないかご心配なら、交換前にホイールの状態を確認させて貰ったらよいのではないでしょうか?
なお、交換したホイールも、予備で保管されることをおすすめします。リペアでもあまり高額にはならなさそうですので、もしもの時に使えると思います。

書込番号:26214907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2025/06/19 21:59(4ヶ月以上前)

>新品のアルミホイール交換した時は、整備の人立ち会いのもと私も一緒に状態を確認しましたが、夜+雨で薄暗かったのと、キズがパッと見では薄かったからなのかその場では気付かず受け取ってしまいました。 

よく有りがちなことで、中には作業後の確認さえしない人もいるようです。
で後々、水掛け論的なトラブルになりがちなので、しっかり確認することが必要ですね。

書込番号:26214922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/07/21 20:29(3ヶ月以上前)

今週末、新品では無く中古ですがキズ無し美品のホイールに無償で交換して頂ける予定になりました。
ただし、交換する前に先にホイールの現物をその場で見させて頂いてから、交換するかどうか決めることになっています。
ただ、一つ不安な点があり、このスレで知ったのですが、
タイヤにホイールを組み込む際に付いたキズではないかとのお話もあったので、交換する前は無かったとしても交換したあとにまた同じようなキズが付いたりしてしまうんではないかと心配しています。
1ヶ月も経ったので、最近今ついているキズもあまり気にはならなくなってきたのですが、交換せずそのままにしておいた方がいいのかなとも思ったりしてます。

書込番号:26243725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/21 21:10(3ヶ月以上前)

>リック3さん
交換の際に付いた傷の可能性があるなら、尚更、無償で交換した方が良いのではないでしょか。
リック3さんも、今のホイールの傷がどの段階で付いたものか気になっていると思います。もしも、今回の交換で、交換前に付いていなかった傷が、交換後に付いていたら、傷は交換の際に付いたものであることが決定的になります。勿論、その場合は、ディーラーの責任が明確になり、再度新品に交換していただけるはずです。21インチなどの大径扁平タイヤなら未だしも、通常、15インチのタイヤ交換でホイールに深い傷が入ることはあり得ません。何らかの技術的なミスか機械の不具合の可能性が高いです。
そう考えると、今回の交換では傷が入るリスクは低く、傷が入ってもリック3さんにとっては、返って好都合だと思います。意地悪な考え方のようですが、当該のディーラーで他のお客様にも同じような不愉快な思いをさせないためにも、ディーラーの疑いを晴らすためにも交換して円満に解決されることをお勧めします。
なお、以前もお伝えしましたが、交換後のホイールも、リムにガリ傷が入った場合などのスペアとして、自宅保管されておくことをお勧めします。
まずは、円満な解決に向かっているようで良かったですね。

書込番号:26243775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/07/22 20:33(3ヶ月以上前)

ykartan さん、ありがとうございます。
ディーラーに聞いてはいないのですが、おそらく交換後の
ホイールはたぶん譲っては頂けないのかもと思います。
無償交換なのもありますし。

書込番号:26244616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/07/25 08:23(3ヶ月以上前)

このアルミホイールはピューターグレー塗装&切削となっていますが、やはりピューターグレー塗装ということなので、
経年劣化で紫外線等で塗装が劣化して艶が無くなったりとかってあるのでしょうか?

書込番号:26246665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/07/26 18:32(3ヶ月以上前)

今日ディーラーで見させてもらった、現品のアルミホイールです。たしかにキズは無さそうでした。

書込番号:26247929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/09/20 08:16(1ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。

その後、キズ無し美品のアルミホイールへの無償交換が終わり、装着後も受け取り前にじっくり確認し、同じようなキズが無いことも確認しました。
色も他の3輪と同じ色で大丈夫でした。

書込番号:26294828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング