
このページのスレッド一覧(全26501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 27 | 2025年7月1日 22:51 |
![]() |
26 | 8 | 2025年7月1日 14:09 |
![]() |
188 | 34 | 2025年7月1日 13:04 |
![]() |
2 | 2 | 2025年7月1日 03:43 |
![]() |
33 | 10 | 2025年6月29日 21:12 |
![]() |
52 | 14 | 2025年6月29日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
【困っているポイント】
再度エンジンをかけるとDVDが観れない
【使用期間】
1カ月
【利用環境や状況】
普通
【質問内容、その他コメント】
パナソニックDMR-BRZ1020にスカパーの番組を録画し、株式会社磁気研究所の1回録画用DVD-Rにダビングをし、ファイナライズしたものをナビに入れ観ようとすると入れた時には普通に再生をするのですが 次エンジンをかけると真っ暗なままだったり緑やピンクの画面になって再生をされない事があったりたまに再生をしたりしていましたが しばらくすると再生されなくなってしまいました
またしばらくすると 一度観れなくても再度エンジンをかけると観れるようになったり普通に再生したりしていたのですが 2日ほどしてまた再生しなくなりました
最初は No Discと出るのですがしばらくすると Loadingと表示されますが再生をされないのですが ディスクの内容を表示しようとするとちゃんと表示はされます
読み込んでいるのに再生されないというのはどういうことでしょうか?
初めから再生されないならわかるのですが、最初は再生されてその後再度再生しようとすると再生されたりされなかったりするのは どうしてなんでしょう
不良品ということでいいんでしょうか?
書込番号:26137254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作が安定していませんね。
DVD-Rだから?
そんな疑問をし切り分けするために市販のDVDだったりレンタル品ではどうなのか?ですね。
DVD-Rで発生するのなら焼きが甘いかもです。
ナビのピックアップが弱い時も有ります。
交換してもらうのがいいですけど。
書込番号:26137283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず他のDVDプレーヤーで確実に再生再生できるかの確認が先ですね。
もちろんDVDを作成した機器ではなく全く別の…できれば安めな機器で見れるかどうか。
意外とナビのDVDって自作したDVDに弱い印象があります。
うちのだと白が多いとか激しい光が多いとか、変換時に問題があるのか焼く時に問題があるのか分かりませんがうまく行きません。
なんでもいいから見れるようにしたいと言うならDVDは絶対問題なくできたのであればそのデータを吸い出して動画ファイルを作りUSBなどに入れ読ませるとか?
違法でしょうけどね…
書込番号:26137306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レーベル面が全面プリント可能になってるCD-RやDVD-Rは機械がディスクをつかんで回す際にディスクが滑ってしまい再生できない場合がある。
書込番号:26137344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのナビの取説にも記載されていますがDVD-R等に録画した物は再生できない場合がありますとなっていてDVD-Rの再生保証はないです。
ディスクとナビの相性もあるかもしれないので別のDVD-Rにすれば見れるかもしれません。
市販のDVDが再生出来ればナビの不具合とは判断されませんので色々試してみるしかないと思います。
書込番号:26137438
3点

>オセロくんさん
私も全く同じ症状です。
どのDVDーRメディアを使っても症状はかわりませんでした。
じゃあレコーダーが悪いのかと思い東芝、パナ、シャープのレコーダーでDVDを作成しても駄目でした
作成したDVDを付けてメーカー修理にも出しましたがメーカーからの返答では症状が出ない(問題なく再生される)との事
結局交換対応をしてもらったのですがまた同じ症状
もう買って1年ですが半場諦めてます。
何故メーカーでは症状が出ないのか不思議です。
ナビ単体だと症状が出ず車に取り付けると症状が出るなのかなぁ〜
私も解決方法があるならしりたいです。
書込番号:26140578
0点

市販のDVDや昔別のデッキで作ったDVDは再生されます
ディーラーに話をしても交換してみましょうとは言ってくれませんでした
DVDを観たいからって事でこれを勧められたんで何とかしてもらいたいです
書込番号:26143548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オセロくんさん
ホンダアクセスに問い合わせしてみました。
市販のDVD以外は動作保証なし
修理も交換もしませんとの回答でした
ブルーレイレコーダーで作ったものは保証しないそうです
書込番号:26143577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか😓
あんなに高い買い物したのに‥
買うときちゃんと営業さんに ダビングしたDVDを観るためって話をして勧められたし、ディーラーの対応が悪すぎなんでそこは納得はできないですよね
ホンダアクセスはなんでそんなに強気なんだろう
嫌ですね
書込番号:26143656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オセロくんさん
保証しないとは言っても再生出来ないとは言ってないんですよね。
ならどのメーカーのレコーダーでどのメーカーのメディアなら再生できるのか教えてなもらいたいところです。
書込番号:26143666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オセロくんさん
>で〜。さん
メディアに記録する時に速度が選べるのであれば4Xで試してみて下さい。
速度が選べない時は最大速度4Xのメディアを使用して見て下さい。
速い速度で書き込むとメディアの焼きがやっぱり薄いんですよね。
微妙なラインであれば上記で再生できる場合があります。
書込番号:26143736
0点

>槍騎兵EVOさん
DVDへの書き込みは等速の1倍速です。
レコーダーの仕様で倍速での書き込みは出来ないですね
DRモードでレコーダーに録画してるからでしたっけ?
よい録画の仕方ありましたら教えてください。
書込番号:26143760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんとそれです
わかればそのレコーダーを用意するのに‥
書込番号:26145251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディアとの相性があったりするので違うDVD-Rで試してみる。
再生が不安定なDVD-Rを可能なら違うDVD-Rにコピーして再生してみる。
書込番号:26145271
0点

>ドケチャックさん
既に幾種のメディアで試しています。
家電量販店の物からネットで売られている物と
それでも駄目で次にレコーダーを変えてみて検証しそれでも駄目です。
どのメディアもナビに挿入した時は再生するんです
しかし一旦エンジン切ってしばらくして再度車のエンジンをかけるとディスクを認識できない状態です。
ディスクを入れなおすと再生できます。
レジューム再生がうまくいかないと言えばいいかな?
書込番号:26145304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オセロくんさん
先日近くのカインズホームで購入したDVD-Rがまだ数日ですが調子よく動作しているので一応報告します
メーカー グリーンハウス
品番 DVDRCC50
https://www.cainz.com/g/4511677111693.html
書込番号:26153695
1点

>オセロくんさん
あれから約1カ月
カインズホームのDVD-R調子よいです!
一度も再生エラー起こしてません
しかしネットで検索してもあのDVD-Rはカインズホームでしか売ってないようですね。
似たような品番はあるのですが同等のものかわからないです
カインズホーム品番 GH-DVDRCC50
ネットで見かける似たような品番 GH-DVDRCB50
パッケージがよく似てるのですが実際使ってみないとわかりません。
書込番号:26170321
1点

>オセロくんさん
勘違いしてました
メディア関係ありませんでした。
HDDからDVDへ書き込むときの録画設定を見直したら他のメディアでも再生できるようになりました。
スカパーをDVDへ書き込もうとするとどうしてもDVDの容量が足りず録画容量の変更をしますよね?
その時レコーダーのダビング画面進んでいくと自動で録画容量を変更してくれると思いますがそこを手動で変更でいろいろ録画モードが出てくるのですがその中のEPモードを選択して進んで書き込みしてください。
それだけで再生できるようになりました。
あとファイナライズしてください。
書込番号:26186987
2点

メディアはやはりカインズのDVDが良いみたいです。
あれから他社のDVDで不具合出ました
DVDへダビングする際はEPモード
メディアはカインズ
が調子良いようです。
書込番号:26188792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅れてすみません
いろいろ情報をありがとうごさいます
やっとカインズのDVDを入手しました
家にレコーダーが2台ありまして サブで使っている方はEP設定出来るのですが普段はハイビジョン画質で録画してまして メインで使っている方も何倍というハイビジョン画質の設定しかできなくて標準画質で録画してないので 次回録画する時にEP設定して試してみます
書込番号:26189063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オセロくんさん
ディスク購入できたんですね
スカパー番組の録画はDRモードで大丈夫です
録画した番組をDVDに書き込むときに録画容量オーバーで画像の圧縮をされるのですがその圧縮の設定を自動ではなくご自分でEPモードにしてください。
@スカパーをDRモードで録画
↓
A録画した番組をDVDへEPモードでダビング
レコーダーに新しいディスクを入れDVDをフォーマットをしダビング設定を進めていくとダビングしたい番組を選択した時に録画容量が大きすぎます画像を圧縮しますか?みたいな案内が出るので一旦圧縮をさせる
その次の画面で多分録画モードか録画設定といった項目が画面隅に表示されてると思うのでそこをEPへ変更
↓
ダビング開始
ファイナライズを忘れずに
私が使用しているレコーダーは東芝なので多少操作が違うかもしれません
一度だけパナを使用したことがあるのですが確かにたような方法だったと思います
上記の方法で4時間半の番組をN−BOXで視聴しております
試しに地デジ放送を2時間くらい録画してみてダビングの設定を途中まで進めて確認されると本番で失敗しないかと思います
既にレコーダーに何かスカパーの番組がDRモードで録画してあるならその番組をダビング設定をしてみてはいかがでしょうか?
普段ハイビジョン画質(DRモード)なら試すことが出来ると思います。
私もまだいろいろ検証中でしてまた何かわかりましたらコメントさせていただきたいと思います。
書込番号:26189262
0点

>オセロくんさん
>メインで使っている方も何倍というハイビジョン画質の設定しかできなくて
それでいいんです
スカパーの番組をレコーダーに録画する時はハイビジョン画質(DR)
録画した番組(DR)をDVDにダビングするときにEPへです
書込番号:26189287
0点

>オセロくんさん
度々すみません
Panasonicのレコーダーの録画モードを調べたら下記のURLのようになってましたので参照お願いします
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41832/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%80%80%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF
■デジタル放送録画時の録画モード
放送画質がDR
DVD画質がXP・SP・LP(EP)
まず放送画質DRで番組を録画してください
その後DVDにダビングする時にLPまたはEPに設定してください(XPまたはSPが選択可能な場合はそちらを選んでも大丈夫かもしれません画質が良くなりますがまだ未検証です)
今までレコーダー任せで自動で画質を変更していました。
それは多分FRモードだと思うのですがそれだと私のN-BOXではうまくいきませんでした。
書込番号:26192232
0点

>オセロくんさん
今日DVDの再生ができませんでした
カインズのDVDを使いだして約2カ月問題なく使用できていたので安心してましたが完璧ではないようです。
書込番号:26206202
0点

>オセロくんさん
あれから時間が経過してますがDVDのダビングはうまくいったのでしょうか?
上手くいったのか失敗したのか知りたいところです。
私は先日一度だけ再生に失敗しましたがその後もう一度ディスクを作り直し作成したところ安定して動作するようになりました。
作り直した内容はディスク編集でチャプターを沢山つけました。
何故かチャプターがないとディスクの読み込みに時間がかかりナビの起動に間に合わずNoDiskとなってしまいます。(先日失敗したのがチャプターが入ってませんでした。)
同じ番組で同じ編集であとチャプターを沢山つけたディスクにしたら不具合無くなりました
ディスクはカインズ(多分他メーカーでも使えるものもあると思います)
番組の録画はDRモード
編集でチャプターを適当な場所にたくさんつける
ディスクへのダビング録画モードは自動ではなく手動でEPモード
ファイナライズして終了
これから暑くなるのでまた動作が不安定になるかもしれませんが今言えるのはここまでです
ディーラーからはレンズの曇りが原因ではないかと言われました梅雨で雨続きだと読み込めないこともあるんだなと思います。
メーカーで解決できない以上ユーザーでやれることやってみるしかありません
もしカインズのDVDで再生できなかったのなら他のメディアで試してみてください
それでダメならもう諦めるしかないです残念ですが
私からは以上です
それでは失礼いたします
書込番号:26214053
0点

返信が遅くなってしまいすみませんでした
その後DRで録画しダビングをしようとしたのですが どうやってもEPにならずLPで止まってしまって編集ができないレコーダーのようです すみません
ドラレコの方ですが 春先、暖かくなってからアクセサリーモードにしては切ってまたアクセサリーモードにしてと繰り返していると何回かすると読み込む(最初からになってしまったり続きからのことも)ことがあり、ここ最近ではたまに一発で再生されることがあります
アクセサリーモードの時に くるくる回っている音の時は駄目です 止まっては回り止まっては回りというような音がすると読み込みます
EPでダビング出来ないのでとりあえずカインズのディスクでLP、SPのものを作って試してみます
もう一台のレコーダーでEPで録画が出来るかまだ試していないのでそちらもやってみます
書込番号:26226254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オセロくんさん
書き込みがないので解決したのかと思ってました残念です
>その後DRで録画しダビングをしようとしたのですが どうやってもEPにならずLPで止まってしまって編集ができないレコーダーのようです
もしかしてDRで録画した番組を再度録画モード変換をしようとしてませんか?違いますよ!!
変換をするときはDVDにダビングをするときですよ
レコーダーにディスクを入れてVRフォーマットしてダビングしたい番組を選びますよね
そこで番組のデーターが大きくて録画画質を調整しますか?とメニューが出て一旦はいを選択します
するとダビングリストにダビングしたい番組がリストにでますよね?
そこで書き込みを開始してしまうと失敗します
ここまで来たらダビングリストの画面隅に録画モード自動とか?かいてあるところがあると思うんです
そこを自動から変更でEPモードを選択するんです無ければLP
するとディスク容量が3Gくらいになります。
ここまできたらダビングを実行してみてください
それでも駄目ならチャプターを沢山入れてみてください
言われる通りスタートキーを押した時からキュルキュルと音がしているときは再生できませんね
あの音が鳴ってるときはあー駄目だなってわかります
スカパーの番組って何時間の番組です?
わたしは5時間の番組を編集してだいたい4時間半でつくってます。
長時間なのでEPモードになってしまってます。
とりあえずいらない番組を録画して最後の書き込みボタンを押さなければいいのでシュミレーションで操作してみるといいですよ
書込番号:26226318
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
GB系前期型フリードに引き続き、GT系新型フリードに乗って数か月経過しました。
概ね満足なのですが、1点不満が、前期型にあった助手席足元(右足側)にあったコンビニフックが付けられなくてとても不便に感じでおります。
そもそも新型フリードに適合したものが発売されてないので、前期型のコンビニフックを新型につけられるかディーラーに聞いてみましたが、新型は適合を確認できない、として断られてしまいました。
ちょっとした買い物した後など軽めの荷物とかひっかけるのに重宝していたので非常に不便に感じております。
ディーラーに進められてシールで張り付けるフックを購入しましたが、何度もはがれてしまいました(一応、「強力貼付」とされているものです)。
どなたかいいアイディアお持ちでしたら、ご教示いただけますと幸いです。
4点

>lene11110さん
>>シールで張り付けるフックを購入しましたが、何度もはがれてしまいました
貼り付け場所を無水エタノール等で脱脂しましたか?
書込番号:26225688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>lene11110さん
>シールで張り付けるフックを購入しましたが、何度もはがれてしまいました
僕は他車種でシール(両面テープ)タイプのフック付けていましたが10年以上は大丈夫でしたよ
他にコメントありますが
貼る前に下地処理(脱脂)してからは貼ると剥がれにくいです
書込番号:26225704
2点

別のものを探すという手もあります。
「強力貼付」との商品ですが、3Mの超強力両面テープ自動車内装用とかありますので、それを使う、
後、接着剤で完全につける。
お判りでしょうが、貼り付け面を、脱脂するのは基本ですのでお忘れないように。
お邪魔しました。
書込番号:26225738
2点


スレ主様はこんな感じにしたいのでしょう。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/auto-archive/freed/2024/interior/convenihook/
書込番号:26225781
1点

すまん 鼻フックを思い出して笑ってしまって・・・
書込番号:26225800
2点

>バニラ0525さん
>redswiftさん
>ひろ君ひろ君さん
>gda_hisashiさん
>よこchinさん
皆様、早速ありがとうございます。
脱脂必須という初歩的なことをしておりませんでしたので、再度試してみます。
>バニラ0525さん
3Mの自動車内装用も試してみたいと思います!
書込番号:26225878
3点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
皆様お世話になっております
2024年7月納車でそろそろ1年になります。
ゴールデンウィーク明けに車内清掃していた際に運転席、助手席シート座面裏の金属フレームが全面赤錆でした。
シートを前後にずらしてフロアに掃除機をかけている際に、手に錆が付きわかりました。
その後、ディーラーでシートを外して確認してもらったところ、やはり一面錆がみられ、シート座面交換となりました。
工場長さんの話では、製造時期によってそこの防錆塗装に不具合があったのかも…と
皆様も念のため、1度シート下裏を覗き手でにさびがつかないか、ご確認されてください。
書込番号:26222557 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ナットの錆では無く、このような情報はありがたいです
しかしこれは酷いですね、同時期に納車の車は確認した方が良さそうですね
書込番号:26222780
7点

そんなところが錆びるのですね。
シートの後ろが錆びる、
防錆処理不十分としても、そんなところが錆びるんですね。
個別の問題か、同時期製造のものの問題か、
鉄ってそんなにサビるのですね。
まあ、私のホンダ車も見てみよう。
お邪魔しました。
書込番号:26222823
3点

>S660改さん
日本みたいに高温多湿じゃ、仕方ないと思うけどね
置いている場所による影響も有るし、砂利かアスファルト、コンクリート、立体
湿気が上がってくる場所なら要因としてあり得るからね
書込番号:26222827
5点

本田車は錆びスレが度々あがるような。
以前軽だったかな、下回りのナックルアームとかの錆びとか、この前はエンジンルームのナットの錆び、今回はシート裏の錆びとか。
書込番号:26222831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バニラ0525さん
>アドレスV125.横浜さん
>殿下さまさん
>ナイトエンジェルさん
皆さま、書き込みにお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
ホンダCity に始まり、ホンダ車ばかり夫婦で12台乗り継ぎましたが、はじめてのことでした。
早々にリコールもあったりして、交換続きでやはりいろいろコストダウンしている影響もあるのかな、と思ったりします。
書込番号:26222873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダとか関係なく、錆びやすいのはダッシュボードのインナーフレーム(左右に走っている太いパイプとその付属物)ですね
書込番号:26222876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>防錆処理不十分としても、そんなところが錆びるんですね。
いやいや、室内のシート裏なんて普通錆びませんよ。
何十年もいろいろの車乗って来たけどシート裏やシートレールが錆びたなんてことは有りませんね。
書込番号:26222879 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>S660改さん
まぁシートのフレームとかあまり防錆処理してないんでしょうね。
ちっと検索すると各社出てきます。
何故か日産はあまり無い印象。
価格だと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=24519719/
こんなスレとか。
イナーシャモーメントさんも書いてるけど、ダッシュ内とか見えない部分はしてない事が多いので良くサビてるんだけどみんな気が付かないだけなんだよなぁ。
それでも全面赤サビはあまり発生しないような?
雨漏りとか何処かから水が侵入して室内の湿度が何時も高くなっていないですか?
書込番号:26222907
8点

>S660改さん
>運転席、助手席シート座面裏の金属フレームが全面赤錆でした。
全面赤さびですか、古くなった車で塗装が剥げてところところ赤さびが出ているのは見たこと有りますが全面は見たことも聞いた事が有りませんね。
新車納車されて1年でしょ、ディーラーに言って部品交換してもらってはどうでしょうか。(交渉だと思いますが)
どちらにしても、部品交換など対策をされた方が良いと思いますよ(ほかのところにサビが広がらない様に)
書込番号:26222944
7点

>槍騎兵EVOさん
>雨漏りとか何処かから水が侵入して
これが無くても、これから時期は尋常じゃない湿度の高さになりますよ
書込番号:26222985
6点

昔、バケットシートの入手が難しく、あってもかなりの高額でしたので
純正シートのあんこ抜きをするためにシート分解してましたけど
スチールフレームは大概サビだらけでしたよ。
溶接箇所やプレスで曲げていて変色しているところとか方々錆びてましたね。
スチール鋼材のまんまで、防腐処理も塗装もしていませんしね。
背もたれ側は比較的錆が少なかったかな。
座面下は思うよりも湿気が篭りますので錆びやすい環境ではありますね。
軽量化でフロアカーペット除去などもしてましたけど、シート真下付近やフロアマット下の下はびしょびしょに濡れてたりしますね。
それで雨の日には乗らないと決める人がいますね。
普通はシートフレーム見る人はあまり居ないでしょうからね。
書込番号:26222989
7点

写真が欲しかったね。
人によってはちょっとあるだけでも大騒ぎするからどれだけ凄かったのか。
書込番号:26223031
5点

>BREWHEARTさん
画像あげてなかっので、こちらになります。
赤っぽいのは全て錆です。
ピントが不鮮明で申し訳ありません、
保証でシートの交換はすでに済んでいます。
なかなか覗き込まないとわからない場所なので皆様にお知らせしたまでです。
書込番号:26223070 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

写真ありがとうございます。
部分錆び処ではなく満遍なく赤いですね。
書込番号:26223088
6点

>S660改さん
これ、錆止めの赤いペンキでしょ
錆じゃないよ
書込番号:26223162
2点


>アドレスV125.横浜さん
コメントありがとうございます
そういう塗料もあるのですね
ディラーさんでは、錆ということでシート交換となりました。
書込番号:26223175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>S660改さん
あ〜、分かり辛いけど触って発生したとかではない全面サビですねぇ。
これはイヤだなぁ。
探すとみんカラのフリードの人で同じようになった人がいらっしゃいますね。
ちょっと画像をお借りして来ました。
タイプRとはシートが違うけど、私のシビックも後で覗いてみよう。
因みに修理には80個ほど部品交換したそうな・・・
書込番号:26223188
10点

>アドレスV125.横浜さん
ディーラーのサービスマンが塗料とサビを見分けられない訳は無いと思いますが・・・
書込番号:26223192
14点

私の、
2018年式ヴェゼルの運転席、助手席も見てきましたが、
思ったより綺麗でしたね。
掃除してない割には、7年弱経ってますが、案外綺麗ですね。配線やカプラーも新車と変わらないくらいでした。
さびですが、小さいですが、3箇所確認しました。
ボルト、ナットは、綺麗でした。
まあ、材質の違いもあるのかもしれませんが、
環境も大きいのかなと思います。
寒い地域にお住いの方は、融雪剤のついた靴とか、雪とか入るのではないでしょうか。
それとも、汗かきで、塩分多いのかな。
雨が多い、湿度も高いのかもしれませんが、
融雪剤とかの塩分が、影響あるのかな。
想像ですが、すみません。
書込番号:26223237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>槍騎兵EVOさん
写真は錆びなんですか・・これは知らなかった
スレ主さん、他の方、すいませんでした
書込番号:26223258
6点

>アドレスV125.横浜さん
いえいえ、ひとつ知識が増えました。
気にしていただきましてありがとうございます。
書込番号:26223261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナンシーより緊急連絡さん
コメントありがとうございます。
ご無事で何よりです。
書込番号:26223264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>槍騎兵EVOさん
フリードにもあったのですね。
画像お探しいただきありがとうございます。
書込番号:26223384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125.横浜さん
>ナンシーより緊急連絡さん
>バニラ0525さん
>槍騎兵EVOさん
>BREWHEARTさん
>Che Guevaraさん
>神楽坂46さん
>ナイトエンジェルさん
>イナーシャモーメントさん
>殿下さまさん
皆様、わたしの投稿にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
暑さ厳しい折、どうぞお気をつけてお過ごしください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26223651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウチのFL5(2025/2月納車)は大丈夫だった。
普通に圧延鋼板の色だった。
関西圏なのであまり錆びる要素は弱いけど
気には留めておこう_φ(・_・
情報サンクス!
書込番号:26223812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2017年のFIT3HVをオーディオレス仕様で購入、2DINでヘッドユニットは1DINなので空間が開き、物入れスペーサーは購入せず穴が開いてます、
バックカメラの配線をその穴からゴリラに繋げてます、配線回しのためヘッドユニットを外すと、ダッシュボード内部のフレーム(丸パイプ)と枠板の溶接部分に錆びが出てました、錆チェンジャーを塗っておきました(目視しにくいメーターパネルの裏付近)
湿度の高い日は除湿運転するようにしてます、近日ヘッドユニットをDEH−P01にDIY換装するので錆び状態を見ておきます。
梅雨明けしたので猛暑連続する前にする予定です。(車内温湿度計付けてます)
ヘッドユニットのハーネスが行方不明だったのがやっと発掘できた。
書込番号:26225467
0点

>梅雨明けしたので猛暑連続する前にする予定です。(車内温湿度計付けてます)
車内に温湿度計があると便利ですね。
ところで関東は梅雨明け宣言はないけど、実質とっくに梅雨明けで、連日、猛暑、真夏日が続いています。
このまま10月いっぱいくらいまで暑いと思うと気持が折れそう。
書込番号:26225557
0点

現在WRX STI(VAB)に乗っていてFL5納車待ちのものです。私も車内に温湿度計置いていますが、VABは外が湿度100%近くても中は55~65%くらいですね。FL5がどのくらいなのか気になります。ちなみに以前乗っていたNCロードスターは9年でシート裏が半分くらい錆びていました。
書込番号:26225661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S660改さん
今更で、申し訳ありませんが、
スレ主様の車の生活環境、さびやすい要素はありませんか。
お住まいの地域、雪国とか、雨が多い地域とか、寒い地域(融雪剤まかるのが多い)とか、道路から水がよく吹き出してる(融雪のため)、
また、車内に水分多くなる使い方(濡れた靴でよく入る、濡れた傘を放置してるなど)、思い当たることはありませんでしょうか。
よろしければ、さびやすいと思われることは心当たりないでしょうか。
そう思うのは、写真が、あまりにもまんべんなく、きれい?にサビてるので、
鉄も、何も防錆されてなくても、そんなに均一に錆びるのかなと思いまして、
よろしければ教えてください。
書込番号:26225690
0点

>バニラ0525さん
こんにちは
こちらは関東内陸部、雪は積もらないエリアです。
駐車環境はカーポート有りコンクリート打ち駐車スペースで、冬場は融雪剤まいたと思われる場所を走ったあとは下回り洗浄はします。
またドライビングシューズに履き替えるので、砂や水分はほぼありません。
部屋も車も汚いのはいやなので、車内も掃除機は週一です。芳香剤も香料はよくないのでつかいません。
(一部の芳香消臭剤は、錆やプラスチックの劣化があると工場長さんは言ってましたのでお気をつけください)
当方特別汗かきでもありません。
通常私一人、たまに夫の乗車で他人を乗せるのもいやくらいに内外装とも綺麗なんですが、
それでもこうなりました(笑)
交換以来、猛暑続きなので朝夕は換気してます。
書込番号:26225720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>S660改さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
特に環境悪そうではないですね。
出来の悪い商品だったと思って、諦めるしかないですね。
新しいものも同じようにならないか注意ですね。
失礼いたしました。
書込番号:26225748
1点

>バニラ0525さん
>工場長さんの話では、製造時期によってそこの防錆塗装に不具合があったのかも…と
と、スレ主さんも書かれています。
たった一年で、あのように酷く錆びたのは何か塗料か塗装工程とかに不具合が有ったのかなと僕も想像します。
ですから交換されたシートは大丈夫でしょう。
書込番号:26225814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



うまく説明できずですが。アップルエアプレイ接続はしている状態で、ラインが不調になる。 WI-FIでナビと接続状態です、スマホ経由で、ネットワークに繋がるようにしているんですが。 アイフォン、インターネット共有 ONにしています。
ナビの設定で、気おつける項目は???
ご指導願います。
1点

>不調になる
具体的にどんな状態ですか?
表示はできてるのでしょうか?
表示そのものができてないなら↓でyahooなどで検索してください。
「Apple CarPlayでLINEを表示するには」
書込番号:26225246
1点

>zensetuさん 「Wi-Fiでアップルエアプレイ接続しています。」
よく分かりませんが、車の中にWi−Fiネットワークがあって、iPhoneと何がAirPlayで接続しているのでしょうか?MOP純正ナビはAirPlay対応デバイス(Apple TV、AirPlay対応テレビ、スピーカーなど)でしょうか?違う気がします。AirPlay上ではLineは使えません。
AirPlayとCarPlayを混同していませんか?
もしCarPlayなら、繋がっていることが前提ですが、CarPlayでLINEアプリを利用する手順:
1:iPhoneにLINEアプリがインストールされていることを確認する:最新版が必須です。
2:CarPlayが有効になっていることを確認する:必要な設定です。
3:CarPlay設定でLINEアプリが追加されているか確認する:アプリの追加や削除も可能。
4:必要に応じて、Siriに「着信メッセージの読み上げ」をオンにする:メッセージを読み上げてくれる。
書込番号:26225462
0点



神奈川県在住です。RS(6MT)を検討しております。一度、試乗をしたいので、ディーラーに問い合わせていただいておりますが、東京、神奈川、千葉、埼玉の販売店には試乗車が置いてないようです。関東に限らずどこかで試乗できる販売店等をご存じであればご教示ください。多少遠くても試乗できれば行きたいと思っております。
2点

普通に関東で4店舗ヒットしましたけど。
https://shopsearch.honda.co.jp/democar/search/car_n-one/
Honda Cars 横浜 保土ヶ谷店
Honda Cars 東葛 千葉ニュータウン西店
Honda Cars 中央神奈川 厚木中央店
Honda Cars 茨城南 桜土浦インター店
書込番号:26205605
6点

試乗じゃなくレンタカーになりますけど、こんなのもあるらしい。
マニュアル車レンタル
https://www.hondamobility-minamikanto.co.jp/corporate/rentacar_mt.html
・N-ONE RS MT(型式6BA-JG3)は蒲田店・池上南店限定。
書込番号:26205612
6点

>Che Guevaraさん
早々にお調べいただき本当にありがとうございます。
販売店からの問い合わせでは4店のうち、保土ヶ谷店は最近まで車があったそうですが
実際には現在は車を置いてないようです。
残りの3店ですが、おそらく私が尋ねた販売店と別グループではないかと思います。
実際に車があるかはわかりません。
別の地域の販売店や別グループの販売店で試乗するのは
「お宅の店では買わないけれど、試乗だけさせてほしい」
とお願いすることになり、先方もいい気持ちはしないように思います。
決心がついたら尋ねてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26205725
2点

>でそでそさん
お調べいただきありがとうございました。レンタカーがあるとは思いもよりませんでした。
1日はいらないので半日でレンタル料金が半額であればすぐにでも飛びつくところです。
でも「販売店またぎ」「グループまたぎ」の悩みを考えると一番良い解決策かもしれません。
検討させていただきます。
書込番号:26205736
5点

>sportsdocさん こんにちは
自分はN-oneRS(6MT)の停車までのブレーキフィールと
一般的な操作性及び過給制御しているナチュラルな加速フィールなど
最近の軽自動車はどうなんだろう....と思い
気になっていたのでHondaのHondaCars試乗車検索し一番近いところで試乗しました。
この時点では購入予定はありませんでした
試乗は付合いのあるHondaCars(試乗車が無かった)ではないですが
HondaCarsはHondaとの販売契約で結ばれており
また試乗車が各販売店にあるわけでもないので
Hondaサイトで共有化し試乗及び展示車の開示にて
実機確認が出来るようにしています。
なので販売店に気を使う必要はありません。
試乗申し込みもHondaサイトから出来ると思いますが電話でも可能です。
事前に申し込みが必要なのは販売店スタッフが同乗する
為にスケジュール管理をし試乗待ち時間を無くすなどの理由だと思います。
試乗前に住所など記入したり
購入意思レベルとかのアンケート記載があり
試乗だけだと気を使われているところだと思いますが
全く気を遣う必要はありません
多くの方が試乗で車の動的確認されますので
また、自分のように最近の軽自動車
または過給機+6MT車はどんなものか確認したくて…
ここの販売店にしか試乗車ないですよね…とか
数年後の買換え予定で一度試乗してみたかった
とかとか
こんな感じでご対応すればよいかと思います。
なので
Che Guevaraさんが調べてくれたサイト及びHondaCarsで遠慮なく試乗して下さい。
自分は試乗フィールが思ったより良かったので
実際付合いのあるHondaCarsへ購入するならどんな感じ?
現車両の下取り価格とN-oneRS6MTの割引価格など話してみて
予想より好条件だったので即契約しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:26206139
3点

Che Guevaraさんは、もっとスレ主に怒っても良いと思います。
>別の地域の販売店や別グループの販売店で試乗するのは
「お宅の店では買わないけれど、試乗だけさせてほしい」
とお願いすることになり、先方もいい気持ちはしないように思います。
完全に後出しで、スレ主はChe Guevaraさんの好意を踏みにじっています。
こんな返答するくらいなら、スレ主が最初から書いておくべきです!
書込番号:26206224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hm futureさん
情報ありがとうございます。
試乗に対しての躊躇が少し減りました。勇気をもって尋ねてみたいと思います。
大きい車ばかりとなっていて、小さくてきびきびと走るような車が少なくなっているように思います。
自分が買う最後のMT車かもしれないのでぜひ試乗をしたいと思います。
書込番号:26206321
0点

>明日のその先さん
不快な思いをさせたのであればごめんなさい。
試乗車のある店の紹介をお願いしたのですが、いざ紹介の店名を見たときに
「このような試乗の仕方は失礼ではないか」
と急にビビりが出てしまったわけで、他意はありません。
Hm futureさんの気にしなくてよいという発言で救われました。
なお、実車がないことを知っているのは保土ヶ谷店だけで、ほかの店は
連絡してみないとわかりません。
今まではその店で買うことをほぼ前提とした試乗だったので勝手がわかりませんでした。
書込番号:26206328
0点

>明日のその先さん
お気遣いありがとうございます。
自分も買う気がないのに試乗させて頂くのには遠慮しがちなので、気持ちはわかります。
>sportsdocさん
それでも、購入意欲があるなら近隣に試乗車が無くてと言えば、嫌な顔はせずに乗せてくれるとは思います。
試乗予約もホンダホームページから出来るので
ディーラーへ直接電話で連絡しなくても大丈夫かと。試乗車が無ければ、その連絡も来るはずです。
レンタカーの方が長い時間で試乗時間では見えない部分も見えることがあるので
費用はかかるけど良い方法だと思います。
書込番号:26206418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
その後の顛末ですが、本日、レンタルをしているディーラーでN-ONE RS(6MT)をレンタルして、半日、運転してきました。レンタルにした理由はこのディーラーが家から一番近く、電車で行きやすかったことと、気兼ねなく車に乗れるからでした。開店と同時にお店に着きましたが、快く、準備をしてもらえて良かったです。
乗った感想ですが、諸氏がおっしゃっているように軽とは思えない、加速と、静粛性や乗り心地は目を見張るものでした。猛暑の中の運転でしたが、エアコンの効きも問題ありませんでした。本当にいい車であることは間違いないと思いました。
ただ…、覚悟はしていたのですが、足元の幅が狭く、ペダル操作がしにくかったことと、クラッチのミートポイントがどうしても合わず、最後までギクシャクした運転になってしまったことでした(この辺は私の重量オーバーの体形に問題が有るのですが)。
結局、今回の購入は見送りとしました。ただ、比較的長い時間の運転をした上での判断で、自分にとっては正しい判断ができたと思います。レンタルの道を紹介してくださった、でそでそさんには本当に感謝申し上げます。GOODアンサーとさせていただきます。
書込番号:26224388
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
納車5ヶ月目のスパーダe-HEVに乗っています
先日の休日に細々した用事にステップワゴンで移動しており、途中でギヤを「P」から「D」に切り替えた時に「ブレーキの異常を検知」して、ほぼ走行不能となりました
レッカーでディーラーへ搬送し、後日に原因はわからないがシステムのエラーを解除する事で走行できるようになったために、引き上げてきました
翌朝に再度、信号停車中に走行不能となりました
その日はディーラーが休みのために、二次搬送によりディーラー入庫待ち状態です
走行に関わるトラブルにより、唐突のエラーだと考えていましたが、引き上げた翌日の朝に同様の状態になり、とても不安に感じております
現状は原因不明であり、この1週間で2度も走行不能になり、今後どうなるのかもわからず、悶々としております
原因が特定されれば、部品交換で安心して乗り続けることもできますが、最初の段階で色々と調べてもらった結果が「原因不明で偶発的なエラー」だったので、短期間の再現した事は偶発的ではないと思わざる得ません
似たような状態になった方がいないかと思い、居ても立っても居られず投稿した次第です
何か情報等があれば幸いですし、少しでも不安を和らげる事となっても嬉しい次第です
書込番号:26220114 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>made inさん
>翌朝に再度、信号停車中に走行不能となりました
それは災難でしたね。
まだ新車なんですから原因が特定できないのなら、エラーを検出したセンサーや内容から関連する部品をすべてまとめて交換しろ、くらい言っても良いんじゃないですかね?
何時止まってしまうか分からないような車には乗りたくないですよね。
書込番号:26220138
3点

made inさん こんばんは
HondaCarsの初期対応が良くなかったですね
今回ブレーキに関するエラーメッセージですので
走れなくなるのは重大エラーとなります。
初期チェックで分からなかった場合でもブレーキに関するエラーですので
この場合Hondaへ原因の調査解明対策を依頼しなければなりません
各拠点のHondaサービスで分からない場合は
研究開発事業所にて解析します。
今回はブレーキ操作に応じMOT制御にてブレーキ油圧をコントロールする機構に何らかの作動不具合があった可能性があります。
毎回不具合が出るのでなく何かとの干渉及び誤信号だったり、色々考えますが各拠点のHondaサービスで解析できない場合
最終故障事象から不具合箇所の推定は研究開発事業所であれば分かり再現して根本的に対処されます。
そのように故障対応がHondaにはあります。
車をHondaCarsが預かりその後どのようにするか
Hondaと繋がっているネットワークで対応が決められます
数週間預かることになるかと思いますが代車とかのサービスはあると思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:26220212
5点

>槍騎兵EVOさん
私の気持ちに寄り添って頂きありがとうございます
本当に全部変えるくらいの対応を望みたいです
しかし、原因がわからない以上、全部変えもトライアンドエラーなんだと思うんです
全部変えたから、ちゃんと対応しましたで、それで直るなら良いのですが、もしそれで再発したら、また一からにならないかが心配です
本当に全部買えるのは、乗り換えなのかもしれませんね
>1とらぞうさん
TVキットは付いています
販売店で対応してもらっているので、そこは抜けていました
他の車両には、同じ症状が出ていないので、うちの車だけなのは考えにくいのですが、確かに元に戻してみるというのも1つだと思います
参考になります
>Hm futureさん
そんな対応の手段があるんですね
驚きです
教えて頂きありがとうございます
今回はメーカーへの対応もお願いしたいと考えます
私は原因が特定でき、直れば何の文句も言うつもりはありません
望むことは再発防止です
1回目は、販売店も私も偶発的と思っていたので、エラーリセットで何の問題もないと思っていました
しかし、今回はそんな緩い気持ちではいれません
書込番号:26220376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

made inさんおはようございます。
説明が足りなかったみたいなので
故障の原因がわからない場合
販社で特定できない場合Hondaへ解析修理依頼となりますが
この判断はHondaCarsが行う責任があります。
またブレーキ関連など走れなくなる事象は
重要度の高い危険項目となります。
従って今回の対応はHondaCarsの処置が悪かったと考えます
made inさんは
HondaCarsへ再発したことと
その直前の操作など説明し修理依頼していただければよいです。
HondaCarsから原因説明と修理内容説明が出来ない場合
HondaCarsはHondaへ依頼するはずですので
ユーザーが依頼することはないですね
なのでHondaCarsの初期対応が良くなかったと考えます。
危険度の高いブレーキ関連にも関わらず
原因解析ができないまま通常軽微故障と同じ対応をしたこと。
HondaCars(販社)はHondaと故障修理などの情報をネットワークで結んでおり
車両対応の標準化を行っています。
そこに情報が無くわからない場合Hondaへ打ち上げ
対象車両の不具合解析と復元を行います。
原因解析はとても重要で
製造過程の問題か設計の問題か明らかにし
故障を再現し対処し同じ不具合が出ないか確認など
理論武装しHondaCaesへ戻します
ロットで不具合が出るもの
全ての製造車で出る可能性があるものなど
これでリコールなど出す場合がありますので
なので繰り返しになりますが
HondaCarsへ再発したことと
その直前の操作など説明し修理依頼していただければよいです。
書込番号:26220605
4点

>Hm futureさん
再度の丁寧な説明ありがとうございました
問い合わせ先を検索していましたが、見つからなかったので困ってましたが、理解できました
その様に販売店に申告させて頂きます
以前、T社の販売店で購入した際に、初期不良を有耶無耶にされて、自己負担した経験があります
販売店とはユーザー側ではなくメーカー側又は保身を感じ、とてもwinwinな取引ではないと実感し、がっかりした事で、販社を今回は変えて車を購入しました
今回は、そうでない事を願っています
現状は、Hm futureさんは初期対応の悪さを指摘されていましたが、そうなのかもと思います
しかし、個人的な感想としては、販売店対応は必ずしも間違ってはいないとも私は思います
逆の立場なら、私はその様に対応すると思います
ただ、予想に反して、車両故障の再現が早く、この日は販社が定休日だったこともあり、不安が予後ってこの様な質問をさせて頂きました
Hm futureさんの回答は、今後の過程において、流れが見えてきた為に、勉強になりましたし、今後の交渉の材料となる情報でした
また、何か追加情報などがあれば、追伸歓迎しております
ありがとうございます
書込番号:26220744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

made inさん こんにちは
今回のような案件につてHonda内の対応をご説明しました。
特に新車から5年以内とか保障されているもの
また重要な内容についてHondaが保証しHondaCarsはその負担は負いません。
販社は代理店が多く直営店は極わずかです。
ですがサービス関連など全て標準化すべく色々なツールがあります。
また販社には金額的な負担はなくHondaが支払いますのでご心配なく
遠慮なく相談及び依頼しても大丈夫です。
ブレーキ関連を含む車が動かなくなる故障を重大故障と言っているのはHondaだけではないと思いますが
色々な故障事象で安全を基準にランク付けされています。
今回の案件(不具合事象内容と対策)が標準化していない場合は
対象車両をHondaのサービス拠点で開発時のサービスに係る資料から解析し不具合箇所の特定と対応をします。
それでもわからない場合
研究開発事業所(栃木)で解析し対応します。
これらの作業など解析内容はHondaにとってマイナスとはなりません
その後の開発に生かされますのでプラスとなります。
何でもかまいません少しでも
不具合などありましたらHondaCarsへご相談下さい。
そうして販社と信頼関係を築いて頂けたらと思います。
書込番号:26220816
4点

>made inさん
1とらぞうさんのご指摘どおりTVキャンセラーが原因となると、問題が大変複雑になり責任がどこにあるか分からなくなる。なぜなら、メーカーはTVキャンセラーを付けられることを想定していないので、MOP/DOP以外の安全性確認検査をしていない。
この場合は使い手の自己責任になることが多い。
書込番号:26220820
1点

>Hm futureさん
それだと、心強く感じますね
ただ、日本の自動車業界には今も古い体質が蔓延っている様に思う瞬間があります
メーカーと販社では、商取引に置いて対等であるはずが、メーカーと販社とで上下関係がある様に思えてなりません
とくにT社の販社では強く感じました
今回は感じておりませんが
それにより、後手に回るのを恐れています
心配しすぎでしょうか?
>funaさんさん
ありがとうございます
私もその点を危惧しています
違法ではないにしても、メーカーが勧めない装備を入れていますので、TVキットが原因だとメーカーからは自業自得で、保証の打ち切りと言われかねませんね
TVキットが原因でない事を願っていますが…
書込番号:26221018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

made inさん こんにちは
参考に書きます
T社は本体と販社は別会社という歴史が長くあった為ではないでしょうか?
しかも販売のT社と呼ばれてくらいでしたね。
でも結局企業文化なのだと思います。
Hondaは本田宗一郎が起業したことはどなたでもご存じだと思います。
お客からものを考える人で
以前はHondaでは修理した場合故障部品をお客に見せて不具合説明を必ずしていたくらいです。
車の故障は車だけでは無くお客の心配する病でもあると
私の場合説明後処分お願いしますと言っていました。
他には3つの喜びなど
造って喜び(Honda)
売って喜び(販社)
買って喜び(ユーザー)
綺麗ごとだと言われればそれで済みますが
Hondaではそういうのも企業文化としてあります
なので自動車会社でも一緒ではありませんね
HondaCars(販社)はHondaにとって車両を販売してくれるお客様という位置づけになります。
なので販売契約の中では当然対等です
TVキャンセラーについてですが
車速信号 ドライブ信号 パーキングBK信号など
NAVIのTV信号入力が停車&パーキングにしていると思いますが
ある程度予測されつものは確認対応し車両本体の制御のロバスト性をもたせていると思いますが
不具合があった状態を維持しておいて下さい。
万が一TVキャンセラーが原因の場合
システム保護制御の誤作動が考えられますが
それを含めて確認と説明をすると思います
これが原因であれば情報PC内で既にUPされていると考えます。
心配は不要です
問題はシステムの一部のハードに不具合があることですので
早めにHondaCarsへ
書込番号:26221209
3点

さすがに動かなくなるような症状ではないですが、似たようなメッセージは出たことがあります。
・ブレーキシステム異常 注意して運転してください
・オートマチックブレーキホールドシステム異常 停車時はブレーキペダルと踏んでください
症状は上記の通りオートホールドだけ使えなくなるだけでした。
エンジンを切って入れるとまたオートホールドはONできるようになります。
ディーラーへ相談したところ、荷物を積みすぎて重心が後ろ寄りだとなる可能性があると言われました。
確かに3列目はシートを畳んで荷台になっていて、かなり沈んでいるので可能性はあるが、そんなのでならないでくれとは思っています。
2〜3カ月に1回くらい発生しています。
同じような動かなくなるところまで行くと困りものですが、今のところそこまで行っていないので特に修理などはしていません。
書込番号:26221256
5点

>Hm futureさん
追伸ありがとうございます
本日、Honda carsに入庫しました
販売店より
「原因究明にメーカーとのやり取りをしながら進めるので、時間が掛かることが考えられますので、1ヶ月程度は見ておいてほしい」との説明を受けました
私としても「直すなら1ヶ月でもそれ以上でも構わない」事を伝えてあります
現状、故障の状況には満足できませんが、販売店の対応には一応にして満足しております
T社とは、違う事を切に願っています
TVキットについては、確かにTVキットが原因なら、物理的な問題ではなく、配線を直しコンピューターのリセットすれば改善できると考えます
だから、この様な状況となっても、メーカー保証を受ける必要がないので、大きな問題には発展しないでしょう
私個人としては、故障はいいのですが、販売店対応がとても重要だと考えております
トラブルがあっても、販売店対応が個人的に満足行くものなら、むしろ今後も継続的にお付き合いてをしたいと思います
トラブル対応が製品購入において、最も大切な部分だと考えおります
とは言うものの、直ってくれないと困るのは現実です
>AccuphaseFANさん
症状の程度は違えど、似たような症状ですね
似たような方がいらっしゃる事は、孤立感を和らげてもらえます
私の車は重量物を積んではいないので、状況は違うのでしょうね
販売店に搬送後も、空にした車を「ニュートラル」にしてピットへ押して入れたようです
AccuphaseFANさんの投稿にとても励まされました
ありがとうございます
書込番号:26221509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AccuphaseFANさん
>Hm futureさん
>funaさんさん
>1とらぞうさん
>槍騎兵EVOさん
皆様、たくさんのアドバイスにご教授、励ましのお言葉、ありがとうございました
本日、販売店から場所を移し、本格的な調査することとなりました
私としては、販売店でメーカーから助言されながらトラブルシューティングした後に、それでも問題解決しない場合の対応かと考えておりましたが、早々に本格的な調査に入ることになったようです
これは、とても大手企業として迅速で素晴らしい対応かと思います
当然、問題解決していませんが、有耶無耶になる事はないのでは?と
最終的にはどのような結果になるかはわかりませんが、私が好きで選んだ車がこの事により、より良い製品になるのではないかとも考えております
徹底的な原因究明により元気になったステップワゴンが戻って来ることを、切に願っております
重ねる事になりますが、皆様ありがとうございました
これで一旦、閉めさせて頂きます
書込番号:26222039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みのところ失礼します。
写真のような情報を同社の統合報告書で見掛けましたので、投稿させていただきます。
1個人の印象に過ぎませんが、20年ほどホンダのユーザーをしていて、手放したくなるような困ったトラブルはありません。ホンダの品質には満足できています。
1日も早く不具合が解決すると良いですね。
書込番号:26224212
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





