このページのスレッド一覧(全26552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 174 | 32 | 2025年6月29日 11:45 | |
| 47 | 14 | 2025年6月29日 08:43 | |
| 46 | 18 | 2025年6月27日 09:23 | |
| 6 | 5 | 2025年6月27日 02:34 | |
| 9 | 1 | 2025年6月26日 15:35 | |
| 36 | 14 | 2025年6月24日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
納車から3ヶ月
本日洗車していて気になる点が。
後ろ席部分のサイドステップに隙間があって地面が見える
1mmぐらいの事ですがリヤに向かって
しかも両サイド
ホンダ車、初めてなんですけど、こんなにも建付けが雑なのでしょうか?
他のシビックはどんな感じでしょう
書込番号:26190039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
両面テープでの密着が剥がれてきたんですかね?
書込番号:26190044
1点
>よしむら0913さん
確かに浮いちゃってますね〜 手前側はちゃんと圧着されているので剥がれる可能性は無いと思いますが、これは普通にディーラー持っていって言った方が良いと思いますよ
他の人の車関係無く、自身が不満に思ったら手直しして貰いましょう
多分、サイドステップのフィッティングが良く無いんでしょうね。
貼り直すにしろDラー手持ちの両面テープ使用するはずですので、もし完璧にフィットさせたいなら自腹で3Mの薄手の超強力両面テープ持って行って貼って貰うのも手です。
Dラーも3Mでしょうが車両用のはこの様な場合圧着不足になる事が多いです。 メートル毎の単価も高いので長物のエアロには不向きでDラーは使用しないです。
実際エアロや社外LEDリフレクターなど外装で様々な物を着けて来た経験談です。
ツルツルしたボディー面には薄手の物が一番良いですよ
その代わり恐らく剥がすのは相当大変になりますので自己責任で〜
書込番号:26190139
7点
まさかと思い自分のも確認しましたが、同じように隙間がありました。
今週一ヶ月点検があるのでディーラーに聞いてみたいと思います。
書込番号:26190541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
質問する前に、いろいろ調べたらいいのに・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001459500/SortRule=2/ResView=all/Page=18/#25914886
書込番号:26190610
7点
私のも同じ様に隙間がありますが、仕様かと思ってました。
来月末半年点検で入庫の予定ですが、続報としてディーラー見解
対応を展開していただけますとありがたいです。
書込番号:26190621
3点
スレ主です
昨年の秋のスレッドは読みました
内容をみると仕様とか、こういうもんだとありますが
少なくとも納車の際には、隙間はありませんでした
ディーラーと相談して結果を共有させていただく予定です
その他、先人がおられれば、助言等いただきたいです
書込番号:26190628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>よしむら0913さん
2023.10月登録の1台目と2025.03月登録の2台目(RBP)ともスレ主様と同様のすき間はあったので仕様だと思ってました。
リアドア閉めた状態なら見えないしここで水が溜まるよりいいのかなとも思っておりました…
D側の見解、お待ちしております。
書込番号:26190701
4点
>よしむら0913さん
納車時は隙間はなかった・・・
であれば、ディーラーで確認してもらうほか無いと思いますよ。
最初にそれを書くべきかと思います。
皆さんは他のスレで、「仕様」だと思ってる。
主は逆に納車時には無かったけど、3ヶ月たって隙間が開いた。
であれば、仕様なのか、不良なのかで違ってきます。
是非ともディーラーで確認してもらい展開してください。
※納車時には隙間が空いてなかった!と言うのを証明する必要はありそうですが。
書込番号:26190726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
過去Q&Aにもありますが、ボディーとエアロ部分に隙間があるのは、どのような仕様、意図かはさておき実際あるという意見が多かったかと思います。
だだ、今回の場合、よく見るとボディーとエアロの段々になってるライン、特にリアフェンダー近くが結構ズレてるのが気になりますね。
白ですが参考にうちのを貼っておきます。
書込番号:26190958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車時期の内側の写真はとってなかったので
最初っから、どうであったかを証明することは私にはできませんが、
サイドステップにプロテクションフィルムを自分で貼った時も、
2週間おきの手洗い洗車時も、そのような隙間があれば気付くと思います。
そもそもメーカーがそんな状態で出荷しないと思うんですけど。ねえ
明日以降、ディラーに見てもらうんですが、本現象多そうなので、
納車間もない個体で
まったく隙間のない個体の写真をどなたか、貼っていただけると助かります
逆に、「先週納車したけど、やはり隙間あり」、というような写真でも結構です
よろしくお願いします
書込番号:26191075
3点
hivemindさん
写真ありがとうございます
見たところ、地面が見えるほど、隙間がないような気がしますが
どうなんでしょう
書込番号:26191078
0点
ほとんどの車両が個体差があるにせよなってるから、神経質にならないほうがいいよ
下手にいじってキズのリスクのほうが大きいと思う
あと半年〜1年もすれば車内異音が出てくるから、もっと気楽に構えたほうが精神的にはいい
書込番号:26191083
7点
ドア閉めたら全然見えないとこまで、ここは重箱の隅つつく人多いですね。
この程度の隙間で走行には問題ないでしょうし、突然剥がれら訳でもないでしょう。
このパフォーマンスを車体500万買えるのです。見た目も気にするなら一千万くらいの車両にしましょう。
書込番号:26191220 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ドア閉めたら見えないですが、ドア開けたら見えるけどね。地面が
重箱の隅を突っつくって言われますが
製造業に携わる会社やモノづくりをする人って、プライドをもって仕事をすると思うんですよ
別に自動車メーカに限らず、場合によってはもっと精度の高い世界で。
見えないとか、重箱の隅という話なのかは、ちょっと置いておいて
こんな作りの商品を、世界で名を馳せたHONDAが、これでOKって、出さないですよねえ
私はそう思います。しかも一個体だけの症状じゃない訳です
人間のやることなので全て完ぺきではないということも理解しています。
・これは仕様通りです
・圧着不十分です
・受忍の範囲です
本田さんがそういうなら、そういうことになるでしょう
書込番号:26191279
8点
>よしむら0913さん
リアドア中央付近の一番湾曲している部分は2-3mmは隙間があるので、光源の向き次第では地面は見えますね。
真上とか真下からの光がないとほぼ影になって写真のように空いてないように見えますが。
ちなみに今年納車してから300km程度走行で元々こんなもんでしたよ。
書込番号:26191301 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
新車クオリティーでこの隙なんですね。一般的な車の公差で、±0.5mm程度かと思いますが、隙間が大きいですね。製品図の品評が気になります。やはり、販売店に相談して欲しいです。納車待ちグループですが、気になります。
書込番号:26192284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>八舞さん
写真ありがとうございます
新車から結構空いてますね
2か月、3か月後のため、しっかりと記録取っておくといいと思います
もっと、開いてきたときのために。
よろしくお願いします
書込番号:26192482
3点
一般的なエアロパーツと違い両面テープによる接着などされていませんので
ボディとエアロがまったく同形状でないと隙間があく仕様です
貼りなおすなどと書いている人がいますがそういうものではありません
自分の車は納車時から完全に地面が見える状態でした
他にも不具合多数ですよ
足回りやエンジン含め本当に安っぽい車です
書込番号:26192531
13点
>1stlogicさん
自分は、車両価格500万円の車にしてはタイプRはまだ頑張ってるほうだと思います。
他社の3LV6某スポーツカーZは、正直言って価格と足回りや内装が釣り合ってないと思いました
※一個人の意見です
書込番号:26193633 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
本日
ディーラーで確認したところ、
症状列が多数あると聞いているので、メーカー確認をしたのち判断という回答がありました。
また共有いたします
書込番号:26193679 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
これは気になるところ
書込番号:26203022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解釈は色々あろうかと思いますが、これから納車される方、気を付けてください
<お客様訴え>欄
「左右サイドエアロに隙間がある」
<再申請理由>欄
これが普通なのかどうか判断したいので教えてください
左右隙間があるので、異常ではない気がしますが、こちらでは同種同車もなく比較できない為。正常であればそうお伝えします。
<回答内容1>欄
*W-1-3ページ、ボデイイ段チリ、調整4−(1)−F納車時点時に明らかに異常と認められた時のみ、登録納車後補償対象外となります。
<回答内容2>欄
隙間について、一般保証回答(塗装以外)、コメントできませんご了承ください。
書込番号:26207955
1点
図が必要ですよね。
品評と言って、段差、スキ、偏差等の製品アセンブリ図があるので、それが必要です。組んだ時の寸法と、公差があってそれに入っていれば諦めるしがないでしょう。
これから納車組ですが、私は新車品質なので仕方ないかと思ってます。
上から見て、地面が見えてしまうのは、デザインが悪いですよね。下側は包み込んで欲しいです。
昔から原価のホンダと言われて、かなりコストを削っているので、私は経質なほうですが諦めます。
書込番号:26208222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この画像はホンダアクセスオプションカタログに載っている写真ですが公式の宣材写真にも同様の隙間が見受けられます。
当然ですが私のFL5も全く同様の隙間があります。
公式回答によると異常とは判定されておらず、
公式画像、ここのユーザーのレスを総合すると意図は不明ですが
これまで言われている通りそういう仕様ということになります。
水抜き穴か何かなんでしょうか。
書込番号:26208275 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>よしむら0913さん
隙間は後席だけですか?
フロントは大丈夫なら尚更気にならないでしょう?
どうしても気にぬるならなら隙間に網戸のゴムでも詰めたらどうですか。
書込番号:26208309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
フロントが綺麗にスキマなく密着してるからこそ
後ろに行くほど
隙間ができる、それも曲線の箇所だけ極端に。
だから、どうなのって話でした
書込番号:26208552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先日納車されたので確認してみました。
画像の通りです。
皆さん隙間ありなら仕様と言う事で納得するしかありません。
それよりも、私のは左ドア内装ドアハンドル近くのプラ部分にチョンと傷が付いてました。
白っぽくなってたのを嫁が気が付いた。
内装交換させるか(怒)と思いましたが目くじら立ててもしょうがないのでマッキー塗ってスリスリしてセルフ補修しましたよ。
フェンダーとサイドガーニッシュの継ぎ目のチリが気になったりしてますがこんなもんかなホンダだしで諦めた。
下手に補修させると悪化する事も考えられる。
書込番号:26217394 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いわゆるエアロパーツとボディとのスキマ。
車体のネジレや熱収縮の差を逃がす遊びと考えれば、このスキマはアリかな?
スキマがあっても、リアのドアを閉めた状態で問題無いし、気にしなくても良いと思う。
裏から見た写真を付けたけど
スキマが始まる前の直線部でボディに付けたツメ(白いパーツ)で押さえている。
書込番号:26223828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイブリッド AWDに乗っております。
6月納車。今まで7〜8回ぐらいドアノブでのロック解除ができないとか、ドアノブのボタンでロックが反応しないというkとがありました。
運転席だけというパターンが多いですが、助手席側も無反応で、リアのハッチのノブではOKのこともありました。
全部無反応でエンジンオンオフをしようとしたら、キーをパワーボタンにつけろ的なのが表示されたことがあります。
急いでいたのでうろ覚えですが…。
このようにドアノブでのロックアンロック無反応の症状が出た方はどうしましたか?
ディーラーで有償?無償?修理でしょうか。
9点
携帯電話、スマートフォンのような物と一緒に携行していたりはしませんか?
反応が鈍くなるような事が取説に書いてある様な気が…
FITの取説にはそんな記載が有った記憶が。
書込番号:18209784 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
同じく、5月に納車されたRU4に乗っています。
>ドアノブでのロック解除ができないとか、ドアノブのボタンでロックが反応しないというkとがありました。
私はこのテのキーが初めてで識らなかったもので、
@ ポケットにキーを入れたまま洗車していたら水をかける度にドアロックが開閉されて焦ったことと、
A 雨の日に、同じポケットにガラケーとチェーンで繋いだカギを入れていたら反応が鈍くなった経験があります。
ディーラーにこのことを伺ったら@はまぁ機能上 当然のこととして、Aのように電波を発する機器や金属と密着させた状態はかなりの悪条件であることを教えられました。
さらに申しますと、高圧送電線・電車の線路・ケータイ基地局そして意外なところでは自動ドアも悪条件に数えられるのだそうで、それらの悪条件が重なった際も反応が鈍くなることがあるのだそうです。
ちなみに私が住む界隈ですと、少し離れてますが千葉県船橋市に在る某コンビニ駐車場の一角(←教えていただいたのですが、行く機会がないもので忘れちゃいましたA^^;)に斯様なポイントがあるのだそうです。
>全部無反応でエンジンオンオフをしようとしたら、キーをパワーボタンにつけろ的なのが表示されたことがあります。
こちらは経験がありません。
書込番号:18210310
![]()
4点
キー電池のパワー不足では?
書込番号:18210345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ナイトウォッチさん
スマホは別のポケットですが、たいていは一緒に持ち歩きます。
取説読んでいませんでした。
>耀騎さん
なるほど。洗車はディーラーでお願いしたりしますので、気がつきませんでした。雨の日もそうなるのかなと。
高圧送電線付近では操作したことがありませんが、たいていは街の中ですので悪条件になりそうですね。
>白ヴェゼル!さん
キー電池のパワー不足。半年未満でなるとはあまり考えにくいです。
キーには純正のキーカバーをつけています。黒い薄っぺらいヤツ。それでしょうかねぇ。傷だらけにすぐなると思ったのでかぶせています。他の家の鍵と同じポケットに入れるので。
悪条件がちょっとあると無反応になるのでしょうかねぇ。
書込番号:18211518
6点
純正のキーケースはあまり関係なさそうですよ。
当方も使用していますが、特に装着状態での影響は感じません。
車は違いますが…
書込番号:18211727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
”VEZEL (ヴェゼル) ハイブリッド”で下記のスレが有ります、
逆ですし本スレは電波関係かも知れませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602447/SortID=18157423/#tab
>ディーラーで有償?無償?修理でしょうか。
金額の問題ではないと思います、先ずはDさんに連絡されては?
書込番号:18211766
0点
もしも修理や調整が必要になったとしても、特に追加で弄っていないのでしたら保証が適用されるのでは?
むしろ迂闊に自分で直そうとしたりカー用品店に駆け込まない方がお得ですよ。
書込番号:18212619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良いことないかなさん
白ヴェゼル!さんの言うように、まずは電池を疑いましょうよ。
早く無くなっちゃう場合もあるんですよ。
http://www.carsensor.net/contents/editor/_26710.html
書込番号:18212730
![]()
2点
>ナイトウォッチさん
純正キーケースは関係ないでしょうね。
>batabatayanaさん
このスレの内容が何で困るのかがわかりませんです。
>耀騎さん
おそらく保証内のことだと思います。たぶんですけどw
>槍騎兵EVOさん
電池ですかぁ。一日中ポケットの中です。帰宅後から朝まではファックスの横ですが。
んー。先日のリコールまだ対応してもらっていないので、その時にディーラーに相談しようと思っています。
行く時間が無くて困りました。
たくさんのご意見ありがとうございました。 あんまり他の方もよく無反応になるという意見が出てこなくて驚きました。俺だけかぁーとw ではでは
書込番号:18213846
1点
>このスレの内容が何で困るのかがわかりませんです。
?・・・私のレスはその様に!
困ってレスでは無いのです、すみませんでした。
・・・なるほど、ありがとうございます。
書込番号:18214603
4点
7月納車のハイブリッドZです。
当方も「アンロック出来ない」が発生します。
具体的症状・・・ドアノブ⇒解除音のみ、キーレス⇒無反応(車体が濡れている時に発生しやすいです)
対処方法・・・何回か継続すると解除出来る、純正スターターリモコンでは解除可能(問題無し)
上記症状でディーラーへ何回か修理を依頼しておりますが、未だ完治しておりません。
(同じ症状の方がおられない為、メーカーもお手上げ状態らしいです。)
<修理内容>
@ヒューズBOX交換 ⇒ 効果無し
Aキーレスのコントロールユニット(コンピュター)交換 ⇒ 効果有り(発生頻度は激減)
現状、次の対策の手立ては無く、2回/月程度の発生である為、このまま様子を見ています。
(これ以上の対策には長期入院が必要と言われております・・・)
書込番号:18359451
3点
自分のヴェゼルと全く同じ症状です。
雨が降った、翌日はキーレスが働きません。
(音の反応はあります。)
今、現在の調子はいかがでしょうか?
書込番号:21633502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き込みに気がつきませんですいませんでした。
売却してだいぶ経つのでこの書き込みすら記憶に無い状態ですが、恐らく治っていたと思います。
修理してもらったのか、ECUのソフトウエアアップデートで治ったのかは記憶にないです。
ありがとうございました。
書込番号:26223673
0点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
中古でシビックehevのマイナーチェンジ前モデルを購入しました。
購入時からスペアキーがないと言われていたのですが施錠ボタンと解錠ボタン2つしか付いてない鍵を渡されました。
ついでなので先日アクセサリーカタログに載っていたエンジンスターター付きの鍵を新しく購入したのですがいろいろ調べていたら
マイナーチェンジ後のシビックCVTモデルは新車購入時に付属してくるキーの内1つがエンジンスターター付きと書いてありましてマイナーチェンジ前のCVTモデル(できればehev)のオーナーさんの鍵を見せていただきたいです。
ちなみに今手元にある鍵は写真の2つで1つは物理キー?が入っていない状態です。
それともう一つ質問なのですが
物理キー?の入っていない状態のスマートキーはスペアキーとして使用できる物なのでしょうか?
そしてもしこの2つ以外の機能のついた鍵が付属物として存在するのであればその鍵を新しく作り直す事などは可能なのでしょうか?
書込番号:26219201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GARIGARIKUN222さん
取説があると思いますので、確かめてみてください。
無かったらホンダのHPからDLできます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
ディーラーに頼めば新しいキーを購入・登録してもらえます。
書込番号:26219214
4点
>GARIGARIKUN222さん
この車のことは知りませんが、
ホンダのスマートキーを使っておりますが、
このアクセサリーカタログにあるキーを購入とのことですが、
これは、ネットとかで購入されたのですか。
ディーラーなら、物理キーも作らないのでしょうか。
イモビライザーの登録とかはされてるのでしょうか。
まあ、登録済と解釈しまして、
物理キーのないスマートキーが、スペアキーとなるかですが、
電池が働いて、機能していれば、開錠、施錠、始動はできますね。
問題は、スマートキーの電池が切れた場合、物理キーがないと、開錠できません。
ただ、ドアがロックされてなければ、パワーボタンに密着させれば始動、走行は可能です。
あと、車側が、バッテリー上りなどで、電源喪失した場合、
スマートキーが電池満タンとしても、物理キーがなければ開錠できなくなります。
本体を失くしたら、大変ですね。
まあ、滅多にないでしょうが。
私なら、スレ主様の現状では、不安この上ないです。
書込番号:26219256
2点
GARIGARIKUN222さん
↓がMC前のシビックに絞ったキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/partsreview/review.aspx?sls=41237%2C39947%2C37988&bi=23&ci=218&trm=0&srt=0
このMC前のシビックのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューにキーの写真がUPされていますのでご確認下さい。
書込番号:26219361
0点
>GARIGARIKUN222さん
>マイナーチェンジ前のCVTモデル(できればehev)のオーナーさんの鍵を見せていただきたいです。
マイナー前e:HEVのキーなら左のがそうですよ。
>物理キー?の入っていない状態のスマートキーはスペアキーとして使用できる物なのでしょうか?
どこで調達した物ですか?
フリマとかならディーラーとかでその車用に登録してもらわないと使えないです。
そもそも設定してくれるのかどうか?
書込番号:26219391 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
鍵を紛失した場合、
キーレス 20,800円から
鍵本体 3,800円から
これに登録作業費として、1,800円
納期は約2週間ほどです。
ただ、カギですので
車ごとのオリジナルになります。
との事です。
https://dealer.honda.co.jp/hondacars-kanazawakita/blog/detail/?blog_id=8643
リモコン部だけあるのなら鍵本体だけって作ってくれないのかな?
鍵の番号が必要になりますが、分からない場合は車体のキーシリンダー外すと番号が確認できるみたいです。
また、車体番号から調べる方法もあるとか?
ディーラーに相談してみては。
書込番号:26219503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
昨日今日と休みなので木曜日辺りに電話して確認してみます。
書込番号:26219665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
鍵はリコール修理のついでにディーラーで購入しました。
エンジンスターターのセッティングもしてもらいました。
先ほどカタログ見直してましたら物理キーを他の鍵から差し替える的な内容があったので一度ディーラーに確認してみようと思います。
ありがとうございます
書込番号:26219667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GARIGARIKUN222さん
ディーラー購入なのですね。
ということは、物理キーが、別にあるという体で設定もされたのでしょうね。
1つしかないということは、伝わってなかったのでしょうかね。
必要ないと、スレ主様が思われたのか、
まさか、ディーラーが必要ないと思ったのか、
言われなかったから作らなかったのか?
配慮のない対応だったのか、
私としては、ホンダユーザーとして
スレ主様が必要ないと、伝えてしまったのかと思いたいです。
その点、お聞きしたいです。
どちらにしても、物理キー作ってもらいましょう。
書込番号:26219706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
と、いうことはスペアもメインも左の見た目の鍵なのですね☺️
エンジンスターター付きの鍵自体はディーラーで購入してセットアップもしていただきました。
なので物理キーが付いていないのはそういう仕様なのだと思います。
ディーラーに電話して物理キーだけ作れないか確認してみます。ありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:26220090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
詳しくありがとうございます☺️
一度ディーラーに確認してみます🙇‍♂️
書込番号:26220092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エンジンスターター付きキーと書いてあったので勝手に物理キーもついてくる物だと勘違いしており、スペアキーがなかったことは伝えていませんでした💦
ディーラー側ではなく完全に私のミスです。
書込番号:26220097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>GARIGARIKUN222さん
ありがとうございます。
納得できました。
まあ、負担はかかりますが、あったほうが安心と思います。
失礼いたしました。
書込番号:26220135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GARIGARIKUN222さん
>カタログ見直してましたら物理キーを他の鍵から差し替える的な内容があった
ということは、元のスマートキーに物理キーは最初付いていて、新たに購入したスマートキーに差替えたと言う事ですね。
増設ではなく交換して使うイメージなんですね、きっと。
物理キーですが、確かにあった方が便利ですけど、それだけだとドアの施錠と解錠しかできません。
エンジンかけるにはスマートキーの部分が必要なわけで、スペアとしてしまっておくなら、物理キーなくてもあまり問題ないかもしれません。
書込番号:26221486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに、スペアキーは、
多くの人は使わなくても、過ごすでしょうね。
また、メカニカルキーを使うことになる人は、ほとんどいないかもしれませんね。
スレ主様の状態で、本体紛失しても、始動は可能ですね。
本体紛失と、バッテリー上がり、同時に起こることは、天文学的確率でしょうね。
スレ主様も今からなら、作るのに手間もかかりますし、
3800円からという情報から、
お金かかりますし、
気にされなくてもいいかもしれませんね。
ほとんどの人は、作らなくても大丈夫でしょうね。
書込番号:26221731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GARIGARIKUN222さん
スレ主様にお聞きしたいのですが、
最初のお話から、中古車で購入とのこと。最初から1つしかないということで販売されてたのですね。
これは、ホンダディーラーの認定中古車ではないのでしょうね。
普通の中古車屋さんで買われたのですかね。
ホンダディーラーで、スマートキー1つで販売することはないでしょうね。
そう信じたいです。
よろしければ教えてください。
書込番号:26221763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度も失礼します。
よく考えれば、メカニカルキー無しで、スマートキーをディーラーで作られたのでしたね。
ディーラー知らなかったのでしたね。
それなら、同じホンダディーラーでの車購入ではないですね。
安心しました。
いくら何でも認定中古車で、スマートキー1つで販売なんて、ありえないですね。
失礼いたしました。
書込番号:26221768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
某中古車販売の次のステージで購入しました。
スバル車専門店でしたが前オーナーさんがその店で購入しその後タイプRに乗り換えるとかで安く引き取れたとか
修復歴無し(フレームまでいってない修復なら分かりませんが)、2オーナー?(自分含めて3)テールゲートスポイラー付きの初回登録2023年、走行距離2.2万キロ、パールホワイト
、ドラレコと保険付けてもらって3月納車
全て込みで総額345万で購入しました。
今のところ走行自体に問題もありませんし素人目ですが傷なども目立たない程度の微細なものなので鍵がないのとナビのポンコツ具合以外は不満はありません
書込番号:26221822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GARIGARIKUN222さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
納得いたしました。
書込番号:26221830
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
JF3カスタムです。
カオスのバッテリーに交換したいのですが、
サイズは、カオス N-M65Rで良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26220669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Leofotoさん
はい、カオス N-M65Rで良いです、合っています。
書込番号:26220674
![]()
1点
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/detail.html?maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&carname=%EF%BC%AE%EF%BC%8D%EF%BC%A2%EF%BC%AF%EF%BC%B8&pd=M-42R&cpd=M-42R&u=L2280
JF3 N-BOXにN-M65Rは適合します。
書込番号:26220676 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Leofotoさん
↓のパナソニックのバッテリー適合を条件で検索すれば分かるかと思いますが、JF3カスタムならN-M65Rは適合となっています。
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/index.html
書込番号:26220697
![]()
1点
>文句たらたらさん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
N-M65Rにします。
ありがとうございました。
書込番号:26220703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FIT3HVですが先週補機バッテリー交換しました、カオスは高くなったのでボッシュにしました。
5年使ったバッテリー電圧が12。1Vになっていたので交換しました。
インジケーターはグリーンのまま、前回交換時にバックアップしてたのですが途中で外れてしまい、消えたのは時計、燃費計だけだったのでバックアップなしで交換、ボッシュはバッテリーに取っ手があるので楽でした
全自動充電器で充電するとエラーが表示、バッテリーのターミナルを見ると手で回るほど緩んでました、ターミナルのナットを緩めて金具に隙間を作りスペーサーで奥まで叩き込みました、それ以来問題なしです。
カオスより少し高さが高いです。
書込番号:26221637
1点
シートベルトのバックル止めの位置が低いので、挟まってしまう設計のようなので、ダイソーにあった【シートベルトストッパー】で金具を上に固定するようにしました。
再々挟まるので、リコールして直してほしいくらいです。
書込番号:26221144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > NSX 2017年モデル
日産が Z を発表しトヨタが スープラ を発売した
共に枯れた技術で最後のエンジン車として残っていくのだろう
しかしホンダは NSX を中途半端な動力システムで出してしまった
もしこれがガソリンエンジンで出していたら?そしてMT車も出していたら?
中古車がそれこそ5000万円の値段がついてもおかしくないことになっているぐらいの人気車だったのにと
ホンダの先読み力にはがっかりしている昨今です
5点
すーぷらって、BMWじゃん、トヨタは売ってるだけ。
書込番号:25151423
5点
スープラという
BMW製造のお車
ホンダのNSXでも売れないのか
書込番号:25151427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古価格がいくらになろうがホンダに儲けは入って来ないからねぇ。
書込番号:25151451 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
日産も、トヨタも、ホンダも
新車を販売して、利益を得ているわけで、
中古車になって、プレミアがついて、高値で取引されても
直接利益が入るわけではないので、
古くなってからのプレミアつく車を考えて作っても意味ないでしょう。
その時々に、勝手に高値で取引してもらえばいいでしょうし、
メーカーはそんなこと考えませんし、考える必要ないでしょう。そう思います。
失礼しました。
書込番号:25151455
1点
〉ホンダの先読み力にはがっかりしている昨今です
先読みはしたと思うよ。
フェラーリやポルシェが電動化に向かったように。
ただ日本人が遅れてるんだと思う。
Zだって人気が出るのはアメリカの一部や日本の一部だけだろうし、スープラなんて国際的に売れるの?って車。
で、ホンダは先読みというよりエポックメーキングな車作って続編も作らずすぐ飽きる。
そういう会社だと思ってる。
書込番号:25151497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>青ぃ薔薇さん
で純ガソリンスポーツカーのZとスープラは中古5千万に届くと思いますか?
ご教示ください。
書込番号:25151516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホンダは先見の目ありますよ。
かの有名なエレメントは今出したら爆発的ヒット間違いなしの車両です。
書込番号:25151536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
水平対向4気筒や直列6気筒をよそから調達してくるようなお手軽なTとは比べられないでしょう。志の高さがちがう。
書込番号:25151713
2点
〉水平対向4気筒や直列6気筒をよそから調達してくるようなお手軽なTとは比べられないでしょう
グループ内で不人気メーカーの資材を有効に使ってあげて、グループ企業を助けてあげてるの。
使われるのが嫌ならグループに入らず企業として独立すればいいのに(笑)
書込番号:25152181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すーぷらって、BMWじゃん、トヨタは売ってるだけ。
この認識間違い
トヨタガズーレーシングが共同開発してますね。
設計、デザインからセッティングまでしっかりBMW側と仕事してますんで。
書込番号:25152332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホンダといえば無限に回るNAエンジンや圧巻のターボパワーだよ
もう永遠に出せないガソリンエンジンの極みを出しそびれたことがホンダのエラー
書込番号:25152988
1点
>あかビー・ケロさん
NSXのベタ保存なら5000マソの声かかるよ
スプラとゼットをどうそこから読むの(笑)
書込番号:26219516
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)


















