ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

メータパネル付近からカチカチと異音

2021/09/08 11:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 sw1287さん
クチコミ投稿数:6件

みなさまはじめまして。初投稿宜しくお願い申し上げます。
1週間前に納車を済ませたZユーザーです。
納車から暫くは喜びの興奮状態で気付かなかったのですが・・

2日前信号待ち停車中(EV状態)ふとオーディオの音量をOFFにした時、ハンドル奥のメーターパネル又はナビディスプレイ付近から発する「カチカチカチカチ」音に気付きました。ストップウォッチ計測中の様な音です。聴力が衰え始めてる初老の私でも聞こえます。発進後はロードノイズで聞こえにくいですが音は出ている様でした。
昨日は運転せず、本日2回目の事象確認ですが、始動後暫く経ってから音が出るみたいです。途中コンビニへ立ち寄りPレンジへ入れたら音は消えました。その後も音は出ず。

静寂性に優れた車のため少々気になります。
とりあえず1カ月点検まで様子を見ようと思いますが、同様の事象を感じた方がいらっしゃいましたら是非情報共有宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24330604

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/09/08 11:45(1年以上前)

エアコンをオフ(風量0)にしても出ますか?

書込番号:24330624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/09/08 12:55(1年以上前)

>sw1287さん

ウインカーの動作音ではない?

書込番号:24330761

ナイスクチコミ!2


スレ主 sw1287さん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/08 13:13(1年以上前)

>テキトーが一番さん
一番のコメントありがとうございます。

エアコンはOFF状態です。密閉性に優れているのかほぼ無音状態になりますよね。
その中で小さくカチカチ鳴ってました。
表現が貧弱ですが、鳴る音の速さは「ストップウォッチ」位のリズムです。

もし感じる事がありましたら是非お知らせ下さい。

書込番号:24330796

ナイスクチコミ!2


スレ主 sw1287さん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/08 13:16(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。

ストップウォッチのリズムで小さく鳴っておりました。

同じ事象を感じる事がありましたら是非お知らせ下さい。

書込番号:24330804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/09/08 21:25(1年以上前)

時限爆弾

書込番号:24331524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


joker0600さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/08 23:39(1年以上前)

>sw1287さん
他車種(ステップワゴンハイブリッド)ですが、同じような症状が出ていました。
自分の車の場合は、最初はブレーキを踏んでいる時かオートホールドを使っている時のみ音がしていましたが、最終的には始動してから暫く経つと鳴り始めて、電源オフするまでずっと鳴るようになってました。(たまに電源オフした後も聞こえました)
自分の場合は、ブレーキストロークシュミレーターという部品を交換したところ、カチカチ音は消えました。
メカニックの方が、ステップワゴンではないハイブリッド車でも同様の症状があったと言っていたので、ヴェゼルでも同じ不具合の可能性が高いと思います。

カチカチ音が出ている時に、ボンネットを開けて運転席側のエンジンルーム奥からカチカチ音が出ていないか確認してみてください。
そこから音が聞こえるようであれば、おそらくブレーキストロークシュミレーターが音の発生源だと思います。

書込番号:24331796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 sw1287さん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/09 05:57(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

昨日嫁にも言われましたw
たしかにそんな感じです!

書込番号:24331998

ナイスクチコミ!1


スレ主 sw1287さん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/09 06:15(1年以上前)

>joker0600さん

貴重な情報お寄せ頂き感謝申し上げます!

常時ブレーキオートホールドにしたままなので、ON・OFF時の事象確認と
異音発生中のボンネット内確認を是非行いたいと思います。

昨日も始動後数十分と暫く経ってから一時鳴り始めました。
同乗した家族に確認してもらおうと思った時に鳴らない時があり、オオカミ少年的な気分でしたが少し安堵しました。

ブレーキストロークシュミレーター、覚えておきます。

書込番号:24332014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2021/09/11 08:24(1年以上前)

>sw1287さん
が、ご指摘しています音は、
他のスレッドの「エンジン始動時エンジンよりカラカラ音」で指摘されている音とは違う音ですか?
「カラカラ音」も同じ付近から聞こえるのですが。
ちなみに「カラカラ音」は調査中なのですが。

書込番号:24335319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/09/11 21:02(1年以上前)

>フィロキさん
コメントありがとうございます。

当方の事象はエンジン始動中、アイドリングストップ時の静寂状態でも「カチカチ」鳴ります。始動後暫くしての通常走行時に鳴り始めますが、時々鳴り止みます。

始動時のカラカラ音は今のところありませんが心配ですね。

書込番号:24336673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2021/09/12 07:27(1年以上前)

おはようございます。
ありがとうございます。

私のヴェゼルでは鳴っていないと思いますが、
違う音なんですね。

車自体静かなせいか、カラカラ音以外にも色んな音が聞こえて、気になったりしますが、私としてはとてもよい車と思っているので、ホンダさん頑張って欲しいなと思います。

書込番号:24337283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/01 11:56(1年以上前)

>sw1287さん

こんちは。2017年式フィットHVです。

自分も先月の寒波の週の朝イチに同じような『カッカッカッカッ』という音が車内に響き渡りました。
停車中も走行中も消えず、で30分ほどして不意に消えましたが。

自分的には『カッカッカッカッ』を時限爆弾と表現してますが(笑)
ちなみに昨日、時限爆弾のタイトルでフィットのクチコミ欄に投稿しました。

その後、原因は判明しましたか?!

書込番号:25122392

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/02/01 15:09(1年以上前)

異音の聞こえる条件がハッキリとされているのなら、整備士に同乗いただいて聞いてもらうのが一番ですよ。

書込番号:25122593

ナイスクチコミ!0


se78さん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/16 20:57(5ヶ月以上前)

質問失礼します。
同じ現象で悩んでいます、、、
ディーラーに持っていっていいものかもなやみます。
その後原因はわかったんでしょうか。
もしわかったのであれば教えて頂けると助かります
よろしくお願いします。

書込番号:26148977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/16 21:33(5ヶ月以上前)

カラカラ音にカチカチ音、異音のオンパレードのような。
異音対策は難しいだろうけど、必ず音源があるはずなので、突き止めて治すしかないね。

書込番号:26149021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

ドアミラー不具合について

2025/04/02 16:58(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 JONASANYANさん
クチコミ投稿数:3件

フィットやヴェゼルに続いてZR-Vに関してもドアミラーの格納・展開できない不具合があると聞きましたが、
皆さんのお車は如何でしょうか?
またドアミラーを修理される際は、リコールと抱き合わせで修理されていますか?
質問の意図は分からないと思いますが・・・(笑)
教えていただけると幸いです。

書込番号:26132247

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/02 18:46(5ヶ月以上前)

悪いことはいわん 鍵連動はやめとけ

書込番号:26132357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2025/04/02 22:58(5ヶ月以上前)

リコールの時にクレームでミラー交換してもらいました、開錠した時に開かない症状が何度かありました ホンダの他車種でも同じのがあったみたいですね
交換してからは直りました

書込番号:26132645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 JONASANYANさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/03 06:32(5ヶ月以上前)

>ヨシプリクロさん
ありがとうございます。やはりドアミラー不具合が出ているんですね。
ギアボックスのリコールもそうですが、不具合多いですね。
ギアボックスリコールについても交換品が間に合わないとかで順番待ちだと聞きます。

書込番号:26132853

ナイスクチコミ!0


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2025/04/03 12:45(5ヶ月以上前)

ドアミラーのモーターはすぐ壊れるよ。
レガシィもフォレスターもフィットも壊れたよ。
zrvはまだ壊れてないけどそろそろかもしれない。

書込番号:26133216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/04 16:40(5ヶ月以上前)

私のもZR-Vも同様の症状です。
昨年11月にディーラーに訴え、確認もしています。
ただし、未だにミラーが届かずです。
かかりすぎですね。
因みに、これはモーターが壊れたというものではありません。
誤解している人がいるようですね。

書込番号:26134603

ナイスクチコミ!1


スレ主 JONASANYANさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/04 16:45(5ヶ月以上前)

>ドーベンさん
11月にディーラーへ行って未だドアミラーの納入待ちですか・・・
相当掛かりますね
メーカー生産が追いついていないのでしょうか?

おっしゃられる通り、厳密にはモーターの故障ではなく、
可動させるユニット(部品)自体に問題があるようですね。

フィットの場合、ドアミラーと座面(ベース)が干渉して摩擦抵抗により動かなくなったという事例もありましたし。


書込番号:26134612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/04/04 20:20(5ヶ月以上前)

>ドーベンさん
11月に交換依頼して今でも部品届かないとの事ですが
間違いなくディーラーで忘れてますよ
自分の場合は点検時に症状を訴えたら、その場で2週間後に
交換できると言われましたよ
ディーラーに納期確認しましたか?

書込番号:26134864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/05 22:44(5ヶ月以上前)

他車でもよくある事みたいですね
ドアミラーが何かに触れて、ギアがずれたり、かみ合いが悪くなって
開閉しない症状じゃないですか?

書込番号:26136246

ナイスクチコミ!1


tak121さん
クチコミ投稿数:21件

2025/04/06 23:29(5ヶ月以上前)

私もドアロック解錠時に左側のミラーが開かない時が数回あり、定期点検時にディーラーに申し出たところドアミラーごと交換ということになりました。
後日交換してもらってからは全く問題無しです。

書込番号:26137594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/16 09:51(5ヶ月以上前)

>痛風だけどビール辞められないさん

すみません。
今、のぞきました。
ディーラーには何度も話し、現認もしてもらっています。
それでの話しなんですよ。
11月にオプションでいろいろ購入し、ミラーが届き次第、あわせてとのことですすめていました。
結局、ミラーはこないので、もういい加減にして欲しいので購入オプションの取り付けをと5月に予定しています。
カービューティーも関わるので、日程調整でこんな具合です。

早い人は早いようですね。

書込番号:26148325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーの予備

2025/04/13 18:03(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

スレ主 tologさん
クチコミ投稿数:20件

スマートキーをもう一つ作りたいと思います。
エアーで4ボタンです。
型番、周波数などご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26145309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2025/04/13 18:11(5ヶ月以上前)

>tologさん

ディーラーで聞けば?

書込番号:26145313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/13 18:26(5ヶ月以上前)

イモビ登録もあるので 部品だけ買っても駄目ですよ

ディーラーも持ち込みは防犯上受けてくれないでしょう

書込番号:26145337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/04/13 18:34(5ヶ月以上前)

>tologさん
>型番、周波数などご存知でしたら教えて下さい。

納車された時にスマートキーと一緒にキー番号をもらいませんでしたか、

その番号を元に追加のキーを作ります。(ディーラーには情報が有ります)

購入したディーラーに聞いて教えてもらって下さい。

(ヤフオフなどで買っても登録はディーラーじゃないと出来ないと思います)

書込番号:26145348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン 2022年モデルの満足度4

2025/04/13 18:45(5ヶ月以上前)

>tologさん
聞いてどうするんですか?
ネットで買えるんですか?
周波数とは?どちらにしろ購入したディーラーに発注経由で注文した方が間違いないでしょう。
3年前先代ステップワゴン購入時にスマートキー買い増ししましたが、3.2万程した気がします。

書込番号:26145367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/13 18:45(5ヶ月以上前)

型番と周波数?
何を仰ってます?
購入時のシリアルナンバー持ってディーラーに依頼するしかないですよ?
今時の家の鍵だって街中の鍵屋じゃ作れないですよー。

書込番号:26145368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tologさん
クチコミ投稿数:20件

2025/04/13 18:46(5ヶ月以上前)

いろいろ、情報ありがとうございます。
ディーラーいけとか、登録はディーラーでとか、イモビ登録とかありますけど、その辺は理解しています。

質問にあるように、型番と周波数を知っている方がいれば教えてください。それだけです。

ありがとうございます。

書込番号:26145369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/13 20:50(5ヶ月以上前)

周波数知りたいとか
自分の車じゃ無い・・・
とかね・・・

書込番号:26145539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/04/13 21:14(5ヶ月以上前)

>、その辺は理解しています。
理解されてないですね。

今お持ちのキーに型番と周波数は書いてあります。
メカキーを外した裏とか電池交換蓋を外した中などどこかに必ず書いてあります。

伝波を使用するので必ず技術適合申請し電波法の適合審査を受けて表示しないと
 国内で使えないからです。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2025/details/323456789001564.html
内部に適合証明番号が書いてないと電波法違反物になるからです

書込番号:26145561

ナイスクチコミ!7


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/14 02:37(5ヶ月以上前)

随分前ですがFT3HVのスマートーキーを紛失したと思い、ディーラーで聞いたところ、納期は一か月、3万円ほどだったと思います。

スペアキーに付いているコードNo。も必要と言われました、よく探すと見つかりました(植え込みの葉っぱに隠れてました)。

書込番号:26145781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/14 17:33(5ヶ月以上前)

>tologさん

いやいや、ですから周波数に型番ってオーナーだったらわかるでしょ? 現在お持ちのキーを電池交換の要領で開けてみたら中に書いてるはずですけど?
ネットで買って持ち込み登録なんか多分してもらえないんじゃないの?
先にディーラーに聞くべきです。

書込番号:26146407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/15 08:14(5ヶ月以上前)

聞いてどうするの?

書込番号:26147042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/15 08:35(5ヶ月以上前)

なぜホンダ系列の販売店で聞かないんだろうか?
ここにくればなんでもかんでも教えてくれるという気持ち?

書込番号:26147062

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

クチコミ投稿数:9件

純正オプションでデジタルインナーミラーの設定がなかったため、社外品(アルパインまたはMAXWIN)のデジタルミラー+ドライブレコーダー一体型モデルの購入を検討しています。

適合情報を確認したところ、いずれのメーカーもガソリン車のN-VAN用ブラケットの設定はあるのですが、N-VAN eについては対応が確認できませんでした。

そこで質問なのですが、
・N-VAN eに社外品のデジタルミラーを取り付けている方
・ガソリン車用のブラケットで流用が可能だったという情報をお持ちの方

いらっしゃいましたら、ぜひ取り付けの可否や注意点などを教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26142855

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/11 22:49(5ヶ月以上前)

車両寿命 と 電子機器の寿命 はおおきく違うので お勧めしない

書込番号:26143079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度5

2025/04/14 19:56(5ヶ月以上前)

私は機器寿命時に交換しやすいようにPormidoの12インチをミラーにかぶせるものを付けました。フロントカメラ,リアカメラ,GPSアンテナを天井部でまとめられるので、配線が1本で済むタイプなのでほとんど目立ちません。画質は純正のバックカメラより良く、価格も安いので短寿命でも後悔はしないと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09B3SQ95Y?ref=fed_asin_title

書込番号:26146584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/04/14 20:41(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。なるほど、そこまで考えていませんでした。参考にさせていただきます。

>地球うろうろさん
コメントありがとうございます。かぶせるタイプという案も考えていませんでした。
機種のご提示もありがとうございます。あとで確認してみますね。実際に使っているということで力強いです。

書込番号:26146638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

普通充電での最大充電量について

2025/02/07 13:23(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

スレ主 Bo MHさん
クチコミ投稿数:2件

先日納車され、まだ一度も充電していない者です。
近場移動用なので、自宅での普通充電のみでの運用になります。

充電残量が30%くらいになったら充電しようと思っているのですが、最大充電量はやはり80%程度に設定したほうが良いのでしょうか?
他車の口コミ等では普通充電なら100%でも問題ない等の書き込みも見かけるのですが、如何でしょうか?

100%充電で問題ないのであれば、100%の方が充電から充電の間隔が長くなっていいな、くらいに思っています。

書込番号:26065522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/07 13:57(7ヶ月以上前)

マニュアルには、満充電時は回生ブレーキが利かない場合があるとの記述があります。

寿命に関しての記述は、
 走行直前に満充電する。
 容量を枯渇させない。長期乗らなくても定期的に充電。
 温度の低い時高い時は充電できない場合がある。
 
普通充電の80パーセント、満充電に関しては記述はありません、

書込番号:26065550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/07 14:14(7ヶ月以上前)

>Bo MHさん

>普通充電なら100%でも問題ない

基本的に、
フル充電は避ける方が、バッテリーへの負荷は軽くなると考えます。
とくに、フル充電のままで、しばらく放置することは、バッテリーを痛めつける行為だとされています。

また、100%の充電で走り始めると、回生ブレーキが効きません。そして電費が悪くなります。
回生した電力をバッテリーに蓄えられないためです。

そもそも、ハイブリッド車が燃費が良くなる理由の一つが、
回生ブレーキにより、運動エネルギーを回収してバッテリーに蓄えて、
それをモーターで走行などに使う事ができるからです。
回生ブレーキが働かず、電力を蓄えられないと、EVのメリットがなくなります。

ちなみに
N-VANe: にはパワーメーター=電流計の表示がないので、どの程度、回生ブレーキが働いているか不明ですが、
通常、他社のEVの場合、SOC80%くらいまでは、回生ブレーキが制限されると思います。

ということで、
バッテリーへの負荷や回生ブレーキによる電費の向上を考えると、
90%程度充電量までにとどめておく事が良いと思います。

ちなみに、私は80%程度、あるいはそれ以下の充電量で使用しています。
(一度も100%充電した事がありません)

書込番号:26065566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/07 14:27(7ヶ月以上前)

連投失礼します。
>Bo MHさん

一般的に、EVのリチウムイオンバッテリーの劣化を抑えるには

1)50%程度の充電量を基準に上下20から30%程度の幅で使用すること、

そして、
2)深く放電しない(0%はいうに及ばず、1桁%までバッテリーを放電させない)こと

最後に、
3)100%充電で放置しないこと

などの使い方が有効であるとされています。

他車ですが、これらを守って乗っており、現在、年間1%程度の劣化で済んでいます。
(これも一般論ですが、リチウムイオン電池は、最初の頃には大きく劣化していき、
その後、劣化の程度が緩やかになっていきます)

書込番号:26065578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Bo MHさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/07 15:07(7ヶ月以上前)

わかりやすくご説明いただき、大変参考になります。
なるほど、そう言う事なのか・・、と思いながら読ませていただきました。

満充電はやめておき、80%充電を目安にしておきたいと思います。
お二方共、ご回答いただき本当にありがとうございました。

書込番号:26065610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度5

2025/04/14 20:13(5ヶ月以上前)

仕事で3カ月半ほど使っています。急速充電と比べ普通充電はバッテリーに優しいので95%充電にしています。1日30km〜120km走りますが、ほぼ毎日充電しています。充電回数の考え方ですが、EVの場合回生制動で充放電を繰り返していますから、スマホのような充電回数管理はあまり意味がないと考えています。充電器は3kWのものを持っていますが、時間がかかるので外国製の32A(7.2kW)で約半分の時間で充電しています。

書込番号:26146608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:14件

ご質問です。
現在、RV5のHEVZのMOPナビ付きに乗っています。
MOPオーディオを付けず納車し、音質が今一歩満足とは言えないため、社外スピーカーへの交換を検討しています。
実際取り付け可能品でおすすめの品教えていただけませんでしょうか。予算は10万以下です。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:26144997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/04/13 15:06(5ヶ月以上前)

>たまご次郎さん
マイナー前の e:HEV PLaY に乗ってます。 MOPナビ車ですが、ディーラーオプションの
6スピーカーセット(フロント・リア4スピーカー+フロント2ツィーター【ビルトインタイプ】)を装備したところ
音はけっこういいですよ。自分的には2ツィーターもあるので立体感がある音質になりましたよ。

書込番号:26145107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/04/13 15:23(5ヶ月以上前)

komcomさま
ありがとうございます。
DOPナビとの相性は良いと書いてましたが、MOPナビとの相性もそれなりにいいんですね。ありがとうございます

書込番号:26145135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/04/13 15:56(5ヶ月以上前)

>たまご次郎さん

音の好みや好きなブランドが分かりませんが、一般的にお奨めなのはパイオニアやアルパイン、ケンウッド製のスピーカー辺りだと思います。ご予算豊富ですが「MOPナビ」と合わせるならば、コスパの良さで3万円前後のスピーカーが良いと思います。

パイオニア → https://kakaku.com/item/K0001659111/?lid=20190108pricemenu_hot

アルパイン → https://kakaku.com/item/K0001490029/?lid=20190108pricemenu_ranking_4

ケンウッド → https://kakaku.com/item/K0001577453/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating_pricedown

ホンダ車で社外スピーカー取付の場合には、スピーカーの土台に当たる「インナーバッフル」も同時に必要になります。
少し予算に余裕が有りそうなので、個人的にはメタル製の高品質のモノがお奨めです。

例えば → https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=004&sub_cd=105&model=&product_no=00010051&sort=1&bmp_type=UD-K624&disp=s-year

その他、制振用のデッドニングKIT等は、施工する方法(DIYかショップか?)で選択すれば良いかと思います。

書込番号:26145170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/04/13 21:35(5ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
有益な情報ありがとうございます。
パイオニアのスピーカーは気になっておりました。
コスパは抜群と感じました。
参考にさせていただきます。
プレミアムオーディオ着けておけば良かったと後悔しまさたが、せっかくなので社外品で楽しんでみます。

書込番号:26145578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング