ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インスパイアにHDDナビ搭載可能?

2004/01/06 23:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 babylon_inspireさん

アバンツァーレ購入を検討していますが、どうしてもHDDナビを搭載したいと思っていますが、これって可能なのでしょうか?

音楽好きですので、HDDナビでCD音楽をたくさん録音しておいて聞いたり、DVDを楽しんだり、もちろん、ETCにも対応していて、通過時にゲート表示が出たりすれば最高と考えています。

カタログでは、インスパイアには8インチDVDナビの設定しかないようですし、ホンダの純正HDDナビは6.5インチでストリームやシビックしか対応していないようです。

どなたかインスパイアにHDDナビを付ける方法教えて下さい。

書込番号:2314468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2004/01/07 00:08(1年以上前)

こんばんは、babylon_inspireさん

現状では社外品を付けるしか道はないと思います。
6月に2004イヤーモデルが出てマイナーチェンジするのですが、もしかしたらその時に出るかも〜としか言えないですね。

社外品にしてもオンダッシュで付けるのもせっかくHONDA陣がスマートなダッシュボードを目指して作ったものですし、そうでなくても視界が決していいわけでないインスパイアに付けるのはちょっと難しいかもです。

書込番号:2314521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2004/01/07 00:24(1年以上前)

オデッセイがうらやましいですよね。HDDもそうですが、あのダイヤルで操作するスタイルが結構よさげで…。車載機の操作はボタンやスティックより、ダイヤルを中心に置いたほうが使いやすいように思います。

ちなみにインスパイアのDVDナビは、純正のETCオプションと連動しますよ。

HDDナビですが、現車でカロのサイバーナビ(HDDナビ)を使っています。確かに便利なんですが、個人的には、購入前に期待していたほどCD/DVDとHDDの差を感じず、インスパイアがDVDタイプと知ってもマイナスには感じませんでした。ナビとしての基本機能は、それほど差がないと感じたからです。

おっしゃるとおり、CDを1回再生するとHDDに自動録音される機能は便利です。

それだけはどうにかならないかなと感じましたので、少しだけ考えた対応策は次の2つ。いずれも、まあ、そこまでしなくても、、、と思い直し、そこでストップしています。なので、とくにカロのユニットはインスパイアでは使えないかもしれません。

DEH-P999HDD:
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/1d_cd/deh-p999hdd/index.html
CDとHDDに対応したカロッツェリアのメインユニットを取り付ける。

TransPodデジタル:
http://www.focal.co.jp/product/dlo/transpoddigital/
AppleのiPodをTransPodデジタルと組み合わせて使う。これは車のシガーライターを電源にして、HDD内蔵音楽プレイヤーであるiPodを駆動し、音をFMでカーステに飛ばすデバイスです。ちょっと大きいのが難点。インスパイアのインテリアにはあわないかも…。

書込番号:2314604

ナイスクチコミ!0


アバンツァーレさん

2004/01/07 18:23(1年以上前)

社外品のHDDナビを付けたら、HDDナビのオーディオを使うと思いますが、純正のオーディオはどうなるんですか?そのまま使えるのですか?

書込番号:2316797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2004/01/08 13:58(1年以上前)

こんにちは、アバンツァーレさん

純正のオーディオと社外ナビはまったく配線を共有しませんのでそのまま使えますね。

音声案内とかTVの音声はFMで飛ばせる設計になっているものがほとんどだと思いますよ。

書込番号:2320093

ナイスクチコミ!0


ホンダ派さん

2004/01/10 12:15(1年以上前)

私は、社外のHDDナビを付けます。
取り付け方法は、助手席下のレールに取り付けるアームを捜してもらい、その上にディスプレイを付けてます。最近のディスプレイは軽いので何とか持ってます。
助手席のダッシュボードには干渉しないので、万一エアバック開いても飛んできません。ただちょっと、ナビ見るときに視線が下にいき過ぎますが、慣れればさして苦ではありません。
(HDDナビにはオーディオ機能はないので、オーディオは車です。
ただ、TV音声はFMで飛ばしてます。)
参考まで。

書込番号:2327167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

洗車について…

2003/12/13 16:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:58件

こんにちわ!!
最近雨が続き、私の車もいつの間にか真っ白。黒は汚れが目立ちますよね。で、今日は晴れたので久しぶりに洗車しました。もちろん手洗いです。車が大きいから大変です。背が低いのでタイヤの上に乗ったりで、一生懸命に洗ってました。そこで、気になる洗車機の存在。最近のは布洗車でキズがつきにくいってよく言われてますが、実際はどうなんでしょうか。実際、手洗いでもスポンジやタオルでたくさんついているようの思えますが…。洗車機ご愛用の方、おられましたら教えてください。

書込番号:2226773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2003/12/13 23:18(1年以上前)

まったく参考にならないかもしれませんが、私は普段、ガソリンスタンドの手洗い洗車を利用しています。これだと洗車キズの防止の他に、きれいさでも差が出たり、ホイールまできれいにしてくれたりするからです。

心配なのは、まだ納車されていないのですが (^^; 、1月納車予定のインスパイアにはペイントシーラントをお願いしました。ただ、自分ではあまり洗車しないので、ガソリンスタドの洗車メニューとうまくあうかなという点です。ガソリンスタンドの手洗い洗車ではコンパウンド入りの洗剤を使うといいますし。

気にしていたら、キリがないのかな、、、とも思いますが。。。

書込番号:2228240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/12/14 00:32(1年以上前)

私は洗車機勧めません。
「黒」のボディーは手間かけて自分でやったほうが良いです。
十分に泡立つシャンプ
ーを使って、直線的に上から下に丁寧に洗いましょう。
間違ってもチカラを入れてゴシゴシしたり、円を書いてはいけません。
ふき取りは水を吸い取る感じで(ふき取りというより吸い取り)、ここでも円を書くのはご法度です。
ワックスも同じです。
「黒」は手間を惜しんじゃいけませんよ。ガンバリマショウ!
因みに私、最近は「シルバー」ばっかり選んでます。

書込番号:2228608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/12/14 00:39(1年以上前)

こんばんは、ぽっぽ〜♪さん、ほげぞうさん

これから北国は雪の季節・・・ここ釜石はそうでもないとは言いながら雨はしっかり降りますので洗車については頭の痛い季節です。

一応、ホンダ純正ブライトポリマー加工をしてもらっているので洗車は水だけでOKなんですけど、アパート暮らしにとってはその水の確保だけでも結構大変だったりします。

それでも、さすがにこの1週間走りまくりで相当汚れたので明日は洗車しようと心に誓っています〜。

洗車機は最近ボディーに優しい布洗車なんてのもよく見かけて、前のオデはがんがん突っ込んでました・・・(^^ゞ
でも、布と言っても結構な重量感のあるものでがんがん当たります(T^T)
ブライトポリマー加工車は加工1週間後から洗車機OKということなんですけど、まだ怖くてやったことないです。

傷が付きにくいことは確かなんでしょうけど、ありゃ絶対黒はだめだよなっていうのが実感です。
ボディ加工をした車の洗車にはワックス成分が入っていない単純なカーシャンプーが推奨されています。コンパウンドがはいるということは、微妙に保護面を削る可能性もありますからお気を付け下さいね、ほげぞうさん。

書込番号:2228639

ナイスクチコミ!0


yutayutayutaさん

2003/12/14 07:17(1年以上前)

皆さん始めまして。
ガソリンスタンドに勤めている者です。
結論から言うと洗車機の方が一般的には傷が入りにくいと言われています。
(かなり神経質に水とタオルとスポンジを駆使して洗車した場合にはこの通りではないと思いますが。)
実際仕事をしていて良く話しの話題になるのですが手洗い洗車をする人の気が知れない・・・と言うことです。
別にここの方々を馬鹿にしたりしてるのではありません。
実際に勤務している人間から見ると、それだけの時間とお金をかける理由が見当たらないからです。
保険会社の黒塗りクラウンやセルシオ等ほとんど洗車機に突っ込んでいます。
もちろんご自分の大切な車を丁寧に手洗いするのは大変良い事だと思います。ですからその時々によって使い分けるのが賢いと思います。
急いでいるときや高速に乗って虫がたくさん付いて早く落としたい時は洗車機でサッと洗って、天気が良く時間があるときは自分で綺麗にすれば良いと思います。
(虫の死骸と鳥のフンをそのままにしていることが塗装を一番劣化させます!)
それと布ブラシ以外のものは傷が付きやすいですから気をつけて下さい。
多分ガソリンスタンド勤務の人で自分の車は手洗いしかしないと言う人は結構稀だと思います。うちには見当たりません。

書込番号:2229277

ナイスクチコミ!0


yutayutayutaさん

2003/12/14 07:23(1年以上前)

すいません。追加です。
手洗い洗車と言っても皆さんはどの様に洗わられているのでしょうか?
もちろんホースを引っ張ってですよね?
バケツに水を入れてそれにタオルかスポンジを付けながらとかではないですよね?

書込番号:2229287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2003/12/14 08:35(1年以上前)

一晩でこんなにレスがあるとは…。びっくりです。
手洗いって言うのは、もちろんホースを使って水を流しながらスポンジで軽くこすってます。ジャンプーは以前はホンダ純正の物を使っていたのですが、シャンプーは錆の原因になるって言うのであまり使用してません。やっぱり使ったほうがいいのですかね。
洗車機の方が傷がつきにくいのですかね…。確かにディーラーの人は「傷はつかない」って言ってたような…。ただ、やっぱり不安ですよね。前の車は白だったんで洗車機を使ったりしてたんですが黒はそんな勇気がなくて…。yutayutayutaさんのスタンドの洗車機はどのようなものなんですか?。やっぱり布洗車ですよね?。
昨日洗ったばかりなのに、夜中に雨が降ってて、車が濡れてる…(泣)。なんか、ブル−です…

書込番号:2229372

ナイスクチコミ!0


いつでもドライブさん

2003/12/14 10:51(1年以上前)

私の車はペイントシーラントをしています。
布洗車機なら大丈夫だろうと思って、洗車機にかけたら
よ〜くみると細かいキズがあったので、それからは手洗いをしています。
しばらくは手洗いをしようと決意をしたものの
yutayutayutaさんのコメントを読むと決意が揺らいできました。
とりあえず水洗いだけでOKなので意欲が続くうちは
手洗いをしてみようと思います。

書込番号:2229728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/12/14 11:57(1年以上前)

こんにちは

yutayutayutaさんのコメントを興味深く拝見しました。
確かにあれだけの大量の水を流しながらの洗車であれば下手くさく少量の水で洗うよりはいいかもしれません。

スタンド勤務なさっているということで妙に説得力がありますね。
一応、ブライトポリマーの言葉を信じて洗車機に突っ込んでみようかな?
今日の最高気温も一桁ですんで、寒いッす

書込番号:2229912

ナイスクチコミ!0


Sandnerさん

2003/12/14 12:15(1年以上前)

皆さんのご意見拝見。多分最近の洗車機は傷が付きにくくなっているのでしょう。ただ私は前車(パールマイカ塗装)でスタンドの機械洗車で細かい傷がついた経験があり、それ以来柔らかい布を使って自分で洗車しています。新車時は塗装面が柔らかく傷が付きやすいので、1年間位は機械洗車はしない方が良いと聞いたことがあります。洗車機と言っても新型から古いものまで種々雑多ですから一概に洗車機が傷を付け易いというのは間違っていると思いますが、新車のうちは危険には近づかないというのが私の結論です。

書込番号:2229961

ナイスクチコミ!0


yutayutayutaさん

2003/12/14 13:22(1年以上前)

皆さんこんにちは。
ここに書き込みされている方々はきっと本当にご自分の車を
大切になさっているのですね!
えっと基本的に洗車をすれば必ず傷は入ります。
それが多いか少ないかと言う問題ですよね・・・
自分の所の洗車機はもちろん布洗車ですが、確かにいろいろ種類がありますので説明するのは難しいですね・・・
洗車機でうっすら傷がついたとおっしゃる方が多いですが多分拭きあげの時にタオルで傷が付いたものではないでしょうか?
確かにスタンドの何も知らないバイトがゴシゴシと拭けば傷になるでしょう。
洗車機は傷が入らないとは言いません。と言うか言えません。
最近の洗車機は手洗いするのと同じか、雑に手洗いするのよりは傷が入りにくいとご理解していただけるとわかり易いと思います。
ちなみにあの一回の洗車でお風呂一杯分の水より多くの水を使っています。最近の洗車機は本当に良くなりました。
それから新車時は塗装面が柔らかいという事もないと思います。
一週間もすれば十分だとおもいますよ。

書込番号:2230131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/12/14 18:39(1年以上前)

こんばんは、人柱です(x_☆)\ばき

さて、先ほど洗車機に突っ込んできました、最近よくあるドライブスルー型の布洗車機です。シャンプー洗車1回300円(プリペイドだと200円)です。
で、結論から言うと全然問題なしです(-_-メ)
ブライトポリマー加工をしているので水飛ばしのエアーでほとんどの水滴は落ちてしまいます。

汚れが残ったのはドアミラーの付け根、ナンバープレート周辺くらいなものであとはきれいなもんでした。

心配した傷も確認出来ません。

やっぱり洗車機も進化しているんですね〜
加えてボディコーティングのせいもあるのかもしれません。

yutayutayutaさん、貴重な経験談をありがとうございます<(__)>

書込番号:2231158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/25 18:45(1年以上前)

興味深く読ませて頂きました。

yutayutayuta さん

布洗車機にもいろいろあると思うのですが、ご経験上これなら大丈夫って
言える機種を教えて頂けないでしょうか?
布洗車機なら何でも大丈夫と思って後の祭りは悲しいので。

調べてみますと↓の機種が良く出てくるのですが如何でしょうか?
ttp://www.kamiisekiyu.co.jp/sensya.htm

書込番号:2270938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/10 00:59(1年以上前)

またもや亀レスです。
ネットでちょっと調べてみました。直リンは避けておきます。

ttp://www.midoricho.com/~tanakura/
↓yutayutayuta さんの仰っていることに似たようなことが
書かれていました。
「こんな洗車は、やってはイケナイ!(洗車ご法度集)」
↓ついでにコレ面白い。
「自動車メーカーに聞いた、オイル交換1万五千キロの神話の真偽。」

↓洗車機フェチサイト発見!
ttp://www43.tok2.com/home/carwash/index2.htm

洗車機にもいろいろあることを知り、大変勉強になりました。
有難う御座いました。

書込番号:2325881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格(値引き)&ペイントシーラント

2004/01/04 18:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 ジョリパンジーさん

今日初めてライフを見に行きました(プリモに)。乗れたらいいというタイプなので、Cに決めようかなと思っています。今までの書きこみを見るとCタイプを購入された方(検討の方)がほとんどいらっしゃらないので恥ずかしいのですが・…そこで、2つ質問です。
1点はペイントシーラントってオプションつけられたいらっしゃいますか?
最近近くにセルフの洗車機ができたので、それで済ませようかな?とも思っています。
2点目は値引きのことです。付属品(ペイントシーラント含む)115千円をつけて1,196千円のところ46千円値引きと言われています(かなり無理したととの事)。妥当なところでしょうか?ちなみにFタイプの見積もりは64千円値引きになってました。どなたかご意見をお願いします☆

書込番号:2305274

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐぅすさん

2004/01/05 23:12(1年以上前)

前車で同様のコーティングをして、水弾きは無くなって行くものの、
水洗いのみで非常に綺麗に保てたので、今回、ライフ購入の際も、
迷わずペイントシーラント付けました。
結論から言うと4万円の割りに「納得出来ない」ものでした。
納車後1ヶ月頃で水垢が取り切れませんでした。前車(他メーカー)の
時は、5年後に下取りに出すまで水垢なんて気になりませんでした。
しかも、前車は「白」。今のライフは「嵐銀」です。
ただ、販売店にも因るかもしれないし、私の場合だけかも知れません。
他にペイントシーラントされてる方からも御意見お願いします。

書込番号:2310306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョリパンジーさん

2004/01/09 23:15(1年以上前)

ぐうすさん、ご意見ありがとうございました。
実は次の日急遽契約をしてしまいました。私はバニラにしたのですが、ホンダも初めての色なので、ペイントしておいた方がいいとの事で、踏み込みました。経過を見ていきたいと思います。

書込番号:2325362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スペック98とDC5

2003/12/21 23:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インテグラ

スレ主 もてない学生さん

大学生になっても彼女の一人もできずバイト勉強バイト勉強の毎日で、ついに貯金がたまりそろそろ・・・・と考えているのですが、程度の良いスペック98とDC5Rのどちらにしようか悩んでいます。
自分としてはDC2もDC5もデザインは好きなので決めかねています。
乗り心地や室内の騒音なんてどうでもいいので(というよりどうせ隣に女は座らないし)、どちらがいろいろな場面で乗り回しやすいのか教えてくださいm(_ _)m
ちなみに冬、かなり雪が降る地方に住んでます。ABSは最低限付いているものを選ぶつもりです。

書込番号:2257287

ナイスクチコミ!0


返信する
DC5との比較さん

2004/01/09 11:18(1年以上前)

5速で不満はないか、このさい6速にしておくべきか。
1800ccでいいか、2000ccにしておくべきか。
200馬力でいいか、220馬力にしておくべきか。
ボディ剛性がねじれで116%アップ(ゆえに旧型比216%)にすべきか。
iーVTECにすべきか。(低速トルクたっぷりで、ハイカム切り替えが気付かないほどスムーズに回転するものにすべきか)
遮音剤が無いのにアルテッツァ並に静かな室内がいいか。
ブレンボブレーキがいいか。
英フェロード社のブレーキパッドがいいか。
軽量鍛造クロモリフライホィールがいいか。
ウエイトレシオが5.6(DC2)と5.36(DC5)のどちらがいいか。
昭和車のような運転席がいいか、コクピットのような運転席がいいか。
隙間だらけのエンジンルームがいいか、かっこいいエンジンルームがいいか。
新車で買ったと言ってもバレない車がいいか。
★★低排ガス車がいいか。燃費がいい車がいいか。
 だいたい、このくらいのことを考慮すればいいと思いますね。

書込番号:2323273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高速での走りは?

2003/11/18 22:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ

スレ主 迷いこさん

SM-Xからの買い替えで、夫はWISH私はモビリオを主張。
夫は1.5Lでは高速道路で追い越し斜線には出られないといいます。年に数回、首都圏から関西まで行きますが、1○0kmで、走りきれるでしょうか。

書込番号:2139757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2003/11/18 22:27(1年以上前)

私は1.4gのキューブですが120キロぐらいは余裕で出ますよ。アクセル踏めば150キロ巡航も余裕です。どちらかと言えば発進時の加速のにぶさの方が気になります。個人的にはWISHの方がバランスがとれている車だと思います。

書込番号:2139803

ナイスクチコミ!0


ハヤ妨さん

2003/11/19 10:14(1年以上前)

ウイッシュとモビリオでは全然車格が違うよ。でも今時は軽でもめちよ早いからモビリオでもいいんじゃない?

書込番号:2141141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/11/19 10:48(1年以上前)

後部座席のドアの窓が上下には開きません(チルトはする)が大丈夫?

書込番号:2141200

ナイスクチコミ!0


カー吉さん

2003/11/20 14:02(1年以上前)

選択のポイントが、高速での走行性能であれば、
WISHに一票です。
なぜなら、
背が高いと、横風の影響を受けやすく怖いから・・・
それと、候補車がWISHとモビリオということは、そこそこの人数(もしくは荷物など)を乗せることが有るからだと思います。
積載物が多くなればなるほど、WISHとモビリオの走行性能は歴然としてくるはず・・・

書込番号:2144747

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いこさん

2003/11/20 14:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。高速でも問題なさそうですね。
ただ今モビリオ劣勢です。トヨタの車はチェックポイントをまんべんなく無難にクリアしているので、なかなか反論できません。現在モビリオの不利な点は
ご指摘の後部座席の窓の点。景色を直接見たいときぜんぜん開かないのは…
後、顔が夫には不評。個性的でいいと思うのですが。

書込番号:2144757

ナイスクチコミ!0


SM-mk2さん

2003/11/21 22:31(1年以上前)

もびりおはCVTなので、登りで120kmで5000回転なんて時もあります。
自分もSMXからの乗り換えでしたが、かなりがっかりしますよ!でも、SMXからの乗り換えなら、どちらの車でもがっかりすると思いますよ。マイナーチェンジでVTEC付いたりしたらいいのになぁ。顔はエアロでかなり解消しますよ!
なにげに、もびりおに一票!!!ぉ

書込番号:2149452

ナイスクチコミ!0


泉大津のスクーター好きさん

2004/01/09 00:45(1年以上前)

年に数回しかないことを云々するのはあまり意味がないように思われます。それよりも普段の使い勝手を考えるほうが得策だと思うのですが。

書込番号:2322319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安全性について教えてください。

2003/12/29 12:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 UMEXさん

掲示板をみてかなり詳しい意見交換が参考になったので、初めて投稿します。
どなたか、商談時に衝突安全性能について営業マンからカタログ以上の詳しい情報を聞かれた方、簡単でいいので教えてください。
具体的にはStreamとWISHの比較情報が知りたいのです。

所有車が来年3月に車検を控えており、家族のことを考えて5ナンバーの
ミニバンを検討しています。各社試乗等させて頂き検討した結果Streamの2.0SとWISH1.8Xのどちらかにしようと考えてますが、メーターひとつ取っても運転していて楽しそうな(私の感覚ですが)Streamの方にだいぶ気持ちは傾き気味です。

しかし、カーテンエアバックが選べない事や、見た目各ピラーがWISHより細い(Aピラーは逆に前方視界が良くてこれは利点です)等、家族のことを考えると安全面が気がかりです。特に二列目には子供が乗るので、購入時に安全面を気にされた方は、どのような所で納得したのか参考にさせてください。

尚、上記質問にはH系、T系とも営業マンが客観的な情報を持っておらず、又メーカーのHPに質問してもカタログ以上の情報は回答頂けず、少なからず不満を感じました。

書込番号:2283744

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスドクラブさん

2003/12/29 12:49(1年以上前)

UMEX さん、はじめまして。
老婆心ながら・・・
ご家族のことを考えると使い勝手の良い?ミニバンでしょうけど
安全性からご家族のことを考えたらミニバンは・・・??です

参考まで、以下のリンクは御覧になりました?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/default.htm

情報はほかにもたくさんあります。

書込番号:2283843

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMEXさん

2003/12/29 13:16(1年以上前)

ミスドクラブさん、迅速なレスありがとうございます。早速教えて頂いた国土交通省のHPチェックしました。WISHが載っていなかったのは残念でしたが、頑丈そうな4WD車などとStreamを比較しても、悪くなさそうです。外車とかは予算外なので、予算的には納得範囲です。ありがとうございました。もしStream購入したら、また報告します!

書込番号:2283931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2003/12/29 18:56(1年以上前)

知り合いでスト乗りがいましたが雪の降る高速でスピンして路肩の積もった雪に乗り上げ横転して本人は無傷でしたが車は一発廃車でした
結局は事故を起こした際は運で怪我する時としない時があると思いますよ
自分が安全運転(防衛運転)してても相手にやられたらしょうがないです

書込番号:2284920

ナイスクチコミ!0


fujimihaitsuさん

2004/01/01 22:49(1年以上前)

ストリームの安全性についてお話します。2年前のことでしたが、自動車専用道路を60キロで走行中、突然右後部に追突され車は横転、自動車は逆さまに止まりました。後部座席でチャイルドシートに座っていた5歳の息子は中づり状態、妻と3歳の娘は助手席で授乳中であったためシートベルトはしておらず、ボール状に転げました。自分はシートベルトをしていたまま逆さ状態でした。幸いにして自分と息子、娘はは軽傷で済み、妻は救急病院の特別治療室に担ぎ込まれましたが、顔面に打撲を負ったものの無事退院し今では元気です。
ストリームの安全性ですが、もしAピラーが細く弱かったら私たちの生存できる空間は確保できなかったでしょう。よくAピラーが邪魔で視界が悪いと言う声を聞きますが、命を救ってくれたのはストリームの頑丈なAピラーだと思っています。Aピラーを邪魔者にしないで、多少視界が悪くとも安全なスピードでしっかりと確認すれば解決できるのではないでしょうか。
車は1ヶ月前に購入したばかりで廃車となりましたが、相手の保険で再び新車のストリームを手にすることができました。確かに運もありますが、自動車それぞれの安全性も大きく関係すると思います。

書込番号:2295444

ナイスクチコミ!0


検討中の者ですさん

2004/01/08 23:38(1年以上前)

上のサイトのリンク先を見るとヨーロッパではかなり評価が高いですね。特に対歩行者が優れています。http://www.euroncap.com/content/safety_ratings/ratings.php?id1=7

書込番号:2321963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング