
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんこんにちは。
ストリームに限ったことではありませんが、3列目を使用しない時、
3列目スペースを収納に使用すると思います。ところが、運転中に
振動や遠心力等で、荷物が散乱してしまいます。
皆さんはどのような対策をしてますか?
今私が考えているのが、ストにはネットを引っ掛けるところ(名前
は忘れましたが・・・)があったので、ネットをするとか、滑りにくい
マットをひくとか考えてます。
皆さんの対策とそれに要した費用を教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/02 13:21(1年以上前)
自分はライバル車のウイッシュですが、DSで売っていたブロック?を使ってます。L字型の物で裏にマジックテープでフロアに固定するもので価格は290円でした。周りにもとても好評ですが正式名称がわかりません。すいません。
書込番号:2296957
0点


2004/01/03 22:48(1年以上前)
私は2.0Sを昨年秋に購入しました。
私の場合、黒のゴムシートをカー用品店で購入しましたが、
それで十分満足しています。シートの表面は低いピラミッド型の小さな突起が全体に広がっていて、荷物の滑り止め効果は抜群です。(勿論倒れないような置き方をする必要はあります。)また、ストリームにぴったりの幅のものがありますのでそれを選択するといいでしょう。長さは50センチ程(だったかな)余りが出るので自分で好みの長さに調整してください。価格も1,980円と純正シートの10分の1以上の安さです。
私としては一押しの商品ですが、いかがでしょう?
書込番号:2302151
0点



2004/01/04 11:29(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
昨日カー用品店にて、岩ヒロさんと同じようなシートを購入しました。
確かに荷物が倒れたりしますが・・・。予算は1800円ぐらいです。
これでしばらく運転しようかなと思います。
本当はネットがほしかったのですが、予算とわざわざセットする手間
を考えて遠慮しました。
書込番号:2303916
0点





皆さんは新車購入の際、どのようなローンプランを考えていますか?
頭金は?
事故車になった場合はやはり乗りつぶす方向で考えた方がいいのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。
0点

金利2%以下、償却4年以内を最低でも目指す。
できないときは買わないです
書込番号:2300714
0点

借金してまでクルマに乗るほど身の丈知らずではないので・・。
修復歴の問われないヤフーオークションに流すのがいいと思いますが、そもそも「事故車」扱いになる程潰れた車を起こそうとは思いません。事故現状で専門業者に流します。
書込番号:2300824
0点



2004/01/03 17:12(1年以上前)
12年式オデッセイ、走行距離49000kmです。
ちなみに専門業者とは?
書込番号:2300939
0点


2004/01/04 00:13(1年以上前)
11月9日に契約して1月下旬に納車予定です。
私は、銀行でローンを組みました。金利が3.85%で36回です。
ローンは金利だけではなく「諸費用が掛かるかどうか」も考えた方がいいと思いますよ。
ローンを使わず買うのが理想ですが、でも欲しくなったら借りちゃいますよね。でも、フルローンだけは止めましょう。
書込番号:2302583
0点


2004/01/04 11:07(1年以上前)
私は100万円を36回均等払いを基準に考えています。これ以上は絶対借りません。この金額なら36回均等払いで月々三万円以内に収まりますし金利は探せば安いの有ります(3%前後)。総額−(下取+頭金)=ローン100万以内を買い替えの決断条件としてます。
書込番号:2303852
0点





11月1日にギリギリでマイチェン前のモビリオを買いました。在庫車だったのでかなり安くなり,オプションもかなりついてきました。その走りと居住性には大変満足しています。何より,斬新で癒し系のエクステリアがマイチェン前に購入を決めた理由です(MC後はエアロっぽくなると聞いていたので)。でも,マイナーチェンジの後どうなるのかも気になるんですよねぇ〜。かなりいろいろなサイトを見たので,マイチェン後どうなるかは想像がつくのですが,早く実物を見たいものです。
ところで,あるサイトのモビリオのユーザーリポートに「『SEV』というカー用品をエンジンに貼り付けるだけで走りがよくなり,燃費が向上した」という書き込みがあったのですが,これはホントなんでしょうか?ご存知の方,実際使っている方がいましたら詳しいことを教えてください。
0点

SEV・・・・・
確かに効きますね
私は実際付けてなかったのですが
仲間内で付けてる方が多数いらっしゃいました
SEV教なるものまでありましたよ(笑)
走りが軽やかになったり燃費が多少向上したり
確か何処かのレースでは使用禁止に指定されてるはずです
ヤフーでSEVと検索すればヒットするはずです
書込番号:2187747
0点

追記です
SEVには色々種類があり
エンジンヘッド用、トランスミッション用、サスペンション用、ブレーキ用、マフラー用
色々あります
値段もはっきり言って高いですが付ければ変わったと体感はできます
エンジンヘッド用は2種類あります
H−1とH−2です
値段は
H−1が16000円でH−2が18000円だったと思います
オートバックスに行けば置いてあると思いますよ
書込番号:2187778
0点



2003/12/03 16:50(1年以上前)
情報ありがとうございました。ヤフーで検索してみたら,かなりの数ヒットしました。「燃費」なんかと一緒に検索すると見つけやすかったですね。
私は軽からの乗り換えなので,パワー不足は感じないのですが,燃費向上になるならつけてみようかと思ってます。(妻に内緒で・・)
書込番号:2191311
0点


2003/12/05 00:37(1年以上前)
私の場合、エンジンヘッドにH−2、ショックにALを装着しています。エンジンはトルク感が増し燃費計の数値も以前より1割は向上してます。特に高速道路での法定速度クルーズだと実燃費で15K/Lは確実になりました。ショックの方はモビリオ特有の飛び跳ね感とゴツゴツ感の減少を期待して付けたのですが、コーナーでの踏ん張りと揺れの後の収束感が若干向上したような気がする程度で、目的の効果は体感できませんでした。SEVによると足回り系の場合、貼る位置をずらすことで効果が変化するとのことなので、機会をみて貼り直してみるつもりです。
書込番号:2196556
0点



2003/12/05 22:47(1年以上前)
実際に使っているんですか!貴重な情報ありがとうございます。
でもネットなどで見たんですが,高いですねー。。効果についても賛否があるし,うーん。。もっと安ければ気軽に試せるのに。
書込番号:2199194
0点


2003/12/06 23:02(1年以上前)
私の場合、モビリオは中古で購入したので浮いたお金でだまされたつもりで購入してみました。燃費向上でしたらSEVには専用の商品もありますが比較的廉価なH−1、H−2でも効果は体感できると思います。私は特にオイル交換後に効果をハッキリ感じました。信号の少ない田舎道を60q/h平均で時折クーラー回しながら2時間走行、燃費計読みで22K/Lを超えたときはSEVの効果と確信しました(確か実燃費は18K/Lだったと記憶してます)。
ガソリン代に月1万円出費している場合、1割の燃費向上効果があったとして1年半で元が取れる計算になりますし、車を買い換えても継続使用可能なので
今は付けて良かったと思っています。
書込番号:2202890
0点


2004/01/01 14:11(1年以上前)
買ったからには向上したと納得したいのではないでしょうか?そんな簡単に燃費とか走りが向上するのであれば、燃費、馬力に凌ぎを削っているメーカーが取り付けるはずです。メーカーはたった100g車重を軽くするだけでも悪戦苦闘しているのですから。
書込番号:2294118
0点


2004/01/03 17:33(1年以上前)
私も気のせいと感じます、確か、磁気による燃費向上効果は国の試験で実証された事もあったと思いますが、そのためにあらゆる車で試験して一部の車で証明されたのだとか、、、。どの車にも効果があるとは思いません。 でも、確かに軽量化は効果絶大でお勧めです。
書込番号:2301015
0点






ドアバイザーは純正品と価格は変わりませんし工賃もです
ただし、無限は3万円以下での注文は送料を取るのであしからず
書込番号:2300769
0点





初めて投稿します。現在12年式プレミアムホワイトパールに乗っています。
教えていただきたいのですが、この前コンビニのコンクリートブロックにぶつかってしまい、後ろバンパーとモデューロエアロを破損してしまいました。バンパーは押されてリアフェンダーから少しはみ出してしまっているのですが、これはディーラーで修理してもらえるのでしょうか?
ちなみに新品のバンパーに交換するとしたら、いくらくらいかかるのでしょうか?
思い出多き車なので、いつまでもいい状態で乗り続けたいと思っています。
簡単に買い替えとは行きません。(以前にもドア部等に追突されて、車自体は事故車です。。。)助言願います。
0点


2004/01/03 12:14(1年以上前)
バンパー自体にヘコミや変形が無ければそのまま塗装すれば使えるかもしれない。バンパー内部のレイフォースなどの部品などは交換となるでしょう。
>いくらくらいかかるのでしょうか?
たぶん、判る人でも現車を見ないとハッキリとは答えられないだろう。
書込番号:2300236
0点



2004/01/03 12:27(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。ちなみにレイフォースとは何ですか??
書込番号:2300273
0点

>レイフォースとは何ですか??
ReinForce(レインフォース)=補強
バンパー構造材の一つで、通常バンパーと呼ばれるのはフェイシャルであって、主に衝撃吸収するのはレインフォースの方です。
ホンダ車の優れたところは、バンパーフェイシャルを金属ネジからプラスチックファスナーに代えて軽量化したところです。今では常識ですがね。
その弊害として、少しの衝撃でプラスチックファスナーが破損してバンパーフェイシャルが歪む(落ちる)事です。
ご自身で見てみて、ファスナー交換だけで済むの(前提)でしたら安価に修理できますが、通常、ディーラー修理ですと全交換です。
書込番号:2300316
0点


2004/01/03 13:07(1年以上前)
レイフォースでなくレインフォースね。
バンパー取り付けステー部など、どの程度まで変形してるのか判らないけど、バンパー交換もしくは塗装などしなければ、それほど高い修理費にはならないでしょう。
書込番号:2300373
0点



2004/01/03 14:55(1年以上前)
みなさん親切に回答ありがとうございます。
バンパーの状況ですが、運転席側後ろのテールランプ下部とバンパーの隙間が5ミリほどできてしまい、後輪フェンダー内でとめてあるビスより若干食い込んでいる状態です。分かりますかね?
あとモデューロリアスカートはマフラー上あたりが割れてしまいました。
書込番号:2300600
0点



2004/01/03 15:01(1年以上前)
追伸
今確認しましたが、レインフォースにはまったく支障はないと思われます。
フェイシャルの部分だけが少し押されてずれている感じです。でもとめてあるビス付近はフェイシャルが割れていました。。。
書込番号:2300607
0点





本日、L納車になりました。
運転席ばかりに目を奪われていたのですが、2列目ドアの灰皿って左席にしかなく右席はポッカリ穴があいているのですがこれでいいのでしょうか? どなたか教えてください。
0点


2003/12/29 01:46(1年以上前)
私はタバコを吸わないので全然気にしていませんでした。Lですが、左に一つ付いていました。外して右につけることもできるようですね。
書込番号:2282696
0点

部品として取り寄せれば両側灰皿になります。
もしかしてオークションでいい値段で売れるかな。
書込番号:2283141
0点


2003/12/31 00:33(1年以上前)
私はRA8に乗っている者ですが、私の車も2列目は左側にしか灰皿がありません。だから新オデも片側だけではないのでしょうか?確か、試乗した新オデも左側しかなかったはずです。詳しいことわからなくてすみません。
書込番号:2289795
0点


2003/12/31 08:16(1年以上前)
現在RA5に乗っており、灰青M契約中の者です。2列目灰皿の件は初代オデからの伝統の様で、片側にしか有りません。ホンダ曰く「移動式灰皿」と読んでいた様な気がします。RB1も初代、2代目と同様に取り外し可能な移動式となっているので問題有りませんよ。でも、容量はかなり小さくなった様です。
書込番号:2290494
0点


2004/01/03 03:33(1年以上前)
私はタバコを吸いませんし、同乗者にも吸う人がいません(吸わせたくありません)ので後部座席の灰皿は取ってしまう事にしてます。Mタイプで木目パネルにしたので灰皿だけが浮いてしまう事もありますので・・
書込番号:2299475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





