
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入を考えているのですが、奥さんがボンネットが背を伸ばしても、なぁーにも見えないので、前をこすりそうで怖いと言っていい顔してません。
コーナーセンサーは付けようとは思いますが、さすがにポールはかっこ悪いし・・・
納車されたかたにお伺いしたいのですが、いかがですか?
やっぱり見にくくて苦労してますか?
0点


2003/12/21 10:58(1年以上前)
これは個人差です。たいがいの人は大丈夫ですが、苦手意識をもってしますと「やっぱり運転しにくい」と言われ続ける羽目になります。
さらにいえば、下手な人(というか)ぶつける人はぶつけます。
奥様がどちらに属するかはご主人が一番よくお分かりになるはずです。第三者にはまったくわかりません。
書込番号:2254725
0点


2003/12/21 12:19(1年以上前)
ポールってそんなにかっこ悪いでしょうか?周りはそんなこと見てないと思いますが・・・。ぶつけてへこんでるのはかなり目立ちますけど、そのあたりは考え方じゃないですかね?
書込番号:2254969
0点

500円位で売っているポール貼って慣れたら剥がす
ヘッドライトに貼ったら夜は光るってのもあるよ
書込番号:2254989
0点


2003/12/21 14:51(1年以上前)
うちの女房も前車でよくこすりましたので、Fコーナーセンサーつけました。みためより小回り効くのと、Fコーナーセンサーのおかげ?で女房は運転しやすいと言ってますよ。うしろはナビのバックモニターついてるのでつけてません。
書込番号:2255413
0点


2003/12/21 21:17(1年以上前)
ひろぺけ さん
前の視界ではなく後ろですが、ぼくは納車待ちですが、ひろぺけ さん とおなじようにFコーナーセンサー、うしろはMOPのカメラでいけるかなって思ってそうしました。ところでところで、後方はMOPのカメラで左右のコーナーまで視野はカバーされているのでしょうか? ご教示いただけますと幸甚です。
書込番号:2256643
0点


2003/12/21 22:20(1年以上前)
途中割り込んですいません。
私も納車待ちでFコーナーセンサーだけつけましたがリアカメラでどの辺りまでカバーできるかは、わかりません。しかしドアミラーで左右のリアコーナーは確認できるのでは?と思いRコーナーセンサーはつけませんでした。
書込番号:2256916
0点


2003/12/21 23:17(1年以上前)
嫁さんも運転するので、Fコーナーセンサーと社外品のバックモニターを
つけましたが、とても便利です。車庫入れも上記装備のおかげで
以前乗っていたストリームと比べても安心です。
前方視界はすでにストリームで慣れていたので気になりませんでした。
慣れの問題だと思いますよ。
書込番号:2257223
0点


2003/12/22 00:16(1年以上前)
今日,オートバックスでコーナーポール(1980円)買ってきました。ぶち当てるまえの下手くそ棒,いいんちゃいますか(^_^)
書込番号:2257509
0点


2003/12/22 00:34(1年以上前)
私はギリギリまで寄せる必要があるので、フロントコーナーセンサーを保険としてつけていますが、やはり慣れるのが一番だと思います。
リアコーナーセンサーはつけていません。FOPのHDDナビのリアカメラではリアコーナーまでは見えませんが、個人的には十分だと思います。リアカメラのガイドラインはバンパーポジションとほとんど一致している(私はそう思いますが)ので、後方へもギリギリまで寄せることができます。
書込番号:2257586
0点



2003/12/22 22:17(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。とっても参考になります。
ここを利用されてる方はみんな親切ですね。
オデ仲間に入れるように奥さんと交渉がんばってみまーす。
書込番号:2260384
0点





10月16日にDタイプFFターボ納車になりました。以前の3ATとは雲泥の差で大変満足しているのですが、唯一つ不満点のあげると 朝一の始動性が最近の車とは思えないぐらい悪いのです。家の車だけなのか ライフの癖なのか? プリモとの交渉上知りたいと思います。同じような症状の方が居ましたら教えて下さい!
0点


2003/11/29 01:31(1年以上前)
こんにちは、同時期にDタイプ4WDターボを購入したものです。最近セルモーターを3〜5秒回さないとエンジンがかかりません。大して寒くないのに今からこれでは冬が心配です。1ケ月点検でみてもらうつもりです。
あと、ハッチバックの内張りのびびり音が気になってます。前後のドアに比べると内張りの仕上げがよくないためでしょうか。
書込番号:2174487
0点


2003/12/02 00:56(1年以上前)
うちはCタイプFFターボで10/2納車でもう2300キロ走ってます。宮城なので朝は結構寒い方だと思いますが、今のところ始動でのトラブルは皆無です。思い出したんですが納車のときにディーラーの人に、始動の時はキーをすぐに回さないでって言われましたよ。IIの位置だったかな、電気系が入る位置までキーを回して2〜3秒待ち、それからセル回してくださいって。言われませんでしたか? 新設計のターボの設計のためそうした方がエンジンが傷みませんからって言われました。参考までに。
書込番号:2186248
0点



2003/12/05 22:38(1年以上前)
書き込みありがとうございます。家の車もONの位置で燃料ポンプ?の音が止まるまで置いてから始動してみたのですが最初の始動性は悪いままです。
家の車はハズレだったようです 販売店でもインジェクターを変えてみますといってくれているのでお願いしてみようと思います。
書込番号:2199148
0点


2003/12/18 23:47(1年以上前)
家もだめです
インジェクション交換の結果いかがでしたか?
書込番号:2246277
0点


2003/12/22 17:45(1年以上前)
みなさんはじめまして、nora_pさんのおっしゃるとおり始動される時はすぐにエンジンをかけず、メーター内のランプが点灯する位置までキーを回し少しするといくつかのランプが消えますのでその後始動するとすぐかかるはずですよ。始動時にはガソリンが燃料タンクからエンジンまできていないのとコンピュータのチェックのためです。
書込番号:2259543
0点





皆さん、ぞくぞくと納車されているみたいでうらやましい限りです。
そこでお聞きしたいのですが
どなたか純正オプションのプレミアムサウンドを
付けた方いらっしゃいますか?
音は標準とどれくらい違うのでしょうか?
どなたか感想など教えてください。
0点


2003/12/18 16:08(1年以上前)
どの程度までの満足度を目指されるかによりますが、基本的にアコードに付属している物と同じだそうです。(まぁもともとアコードベースで開発された車ですから。)
レベルは”安価な物を買うよりは全然良い”と”こだわる人には物足りない”といった感じでしょうか。プレサウンドでは基本的に大音量であってもビビル事は少ないですし、ウーハーも結構チャチクはありません。
少なくとも標準品とは全然違いますヨ。
対費用としての満足度はあるのではないでしょうか。
書込番号:2244675
0点


2003/12/21 23:24(1年以上前)
本日納車でした.まだ,1日しか乗ってませんが”プレミアムサウンド”とてもイイです.昼間,小〜中音量で聴いた時には以前の車(6スピーカ+アルパイン)との違いは感じませんでしたが,夜間大音量で聴いてみますと,低音から高音,ボーカルもかなりいい音がしてました.もっとも小生,ドンシャリを効かしてアニタベイカーを聴くのが好みで,しかも自分の耳に自信がありませんので,隣のカオナシさんがはたして小生が感じたように感じていただけるかはわかりません.標準仕様には試乗以外に乗っていませんのでどれくらい違うかはわかりません.でも,きっと違うと思います.
書込番号:2257259
0点



2003/12/22 13:25(1年以上前)
みなさんご返事有難うございます。
next_withUさん納車おめでとうございます。
も〜うらやましい限りです。
私は納車予定まであと一ヶ月なので
長いような長いような長いような・・・。
皆さんの意見を拝見すると
プレミアムサウンドなかなかいいみたいですね!
私も悩みつつ付ける事にしたので安心しました。
何せ僕にとって高価なもので・・・。
あと一ヶ月楽しみに待とうと思います。
他にもプレミアムサウンド付けた方いましたら
感想など教えてください。
書込番号:2258887
0点





最初はスパイクを購入しようと思っていたのですが、軽自動車からの乗り換えだと
税金など費用がかなりかさむことが判明(あたりまえ)。どなたかスパイクをリース
されている方はいませんか?
リースって所有はリース会社になるわけですよね。家も賃貸だし、どうせなら車も
リースでいいんじゃないかと思ったりして。
ちょっと変わった質問してすみません。
0点

居るかと問えば、居るんじゃないでしょうか。
そんな自明の質問をしてどうするんでしょう。
ま、お金が無い人は基本的にリースはしない方が良いです。
書込番号:2245710
0点


2003/12/19 00:06(1年以上前)
確かに不動産の賃貸とは違って、オートリースの場合は「車を担保にお金を借りる」という側面がけっこうありますよね。残価設定してその分は省くわけなので。したがって車両保険は入らないといけないし、支払額は劇的に安くなるわけではないと思います。シミュレーションをやってみて、納得できればリースにすればいいんじゃないかと思います。
書込番号:2246391
0点



2003/12/19 16:38(1年以上前)
本日さっそくリースの場合の見積もりだしてもらったところ、3年リースで月々
約4万5千円ぐらいとのこと。これで36ヶ月借りたら税込みで費用が170万と
なり、taketaさんのおっしゃるとおり、リースは安いどころか購入するのとたいして
変わらない、ということになりました。
スパイク用として150万円(ちょっと足りないが)貯めたので、やっぱ買うことに
します! 近くのクリオに聞いたらお正月の初売りが値引きがしやすいですから、と
すすめてもらいました。
(ちょっとトンチンカンなカキコしたので、てっきりジェドさんあたりから鋭い
つっこみがあるんじゃないかと期待してたりして!?)
書込番号:2248173
0点

細かい見積もりが書かれていないので何とも言えませんが、
リースの月々約4万5千円には車検代、保険代、その他点検料等の
経費も全て含まれているのではないでしょうか?
リースは短いサイクルで新しい車に乗り換えたい人等には
メリットがあると思いますよ。
書込番号:2248276
0点


2003/12/19 17:57(1年以上前)
リースですが綺麗に車を乗っていないと3年後に大変なことになりますよ。
傷の修理とかで追い金を払うことも有るそうです。
書込番号:2248412
0点

>てっきりジェドさんあたりから鋭い
つっこみがあるんじゃないかと期待してた
昨日見てたけど、眠たかったので突っ込みやめました(笑)
というか、個人リースやオニキスなどの買い方はよほど綺麗好きで、3年おきに新車を買い換える人向けだと思います。
私も現在の車を購入時に同様のことを考えましたが、デメリットが多すぎて(金利が高い、手数料がいる、値引きが期待できない等々)新車を買いました。
新車も現金で買える人や金利の安いディーラーローンを使えばお得だと思います。
私は経費がかさむので普通車(ロードスター)から軽に乗り換えた口ですけどね。他にも車検の必要なバイクが2台もあるので、足代わりの車に大金は使えません(^^;
個人で乗るならリースより買った方が賢い選択だと思います。
法人の場合はいろいろ税金対策のためもありますからね<リースは必要経費になるんだったかな?
ま、ローンで買ったらリースしているようなモンですけどね(^^;
書込番号:2255240
0点


2003/12/22 01:49(1年以上前)
リースですか。
自分も一度リースを考えました。残価金額を自分で設定するタイプのですが。リース会社にもよると思いますが結構値引きがありました。壱拾〜20万ぐらい。リース会社の人の言うには大量に仕入れるので値引きが可能だそうです。ディラーが直接受け付けているリースはあんまり安くならなそうですが。車検費用と整備代込みの値段でしたが自分で購入して実際に支払う金額とあまり変わらなかった気がします。でも、気分的なもので結局購入にしてしまいました。
書込番号:2257830
0点




2003/12/21 16:45(1年以上前)
純正品以外に現時点でオデッセイに付けられる社外品のエンジンスターターって存在しないと思います。
先日の大阪モーターショーでユピテルのブースで聞きましたが、一人はもう少し待ってくれと言い、もう一人はイモビ付きなので無理ですと言っていました。
もし、イモビに関係なく取り付ける方法や製品があるのでしたら是非教えて欲しいものです。
書込番号:2255762
0点

YUPITERUさんからオデッセイの対応ハーネスが発売されましたよ。ただし、スマートキー付きの車には未対応とのこと。私もLを購入したので残念でなりません。ちなみにスマートキー付きのオデにも対応予定はあるみたいなのでYUPITERUさんにどしどしメール送って早く発売してもらいましょう!
書込番号:2257034
0点





はじめまして、初代オデから乗り換えを企んでます。ウチも子供にせがまれて、今回初めてナビなるものをつけようと思っています。
当初C店で純正HDDナビを考えていたのですが、先週P店で純正HDDナビは後席から見にくいことを言われ、サンヨーのDVDナビを勧められました。ナビについては特にこだわりも無く(というか、初めてで良くわからない)、画面が後席から見やすい方が良いかなとも思っているのですが、サンヨーのナビをつけられた方いらっしゃいますか?
また、HDDナビって後席からそんなに見にくいものなのでしょうか?
0点


2003/12/20 00:03(1年以上前)
個人的にはサンヨーのナビは勧めません。
あまりにもバカなナビだったんですよ。
以前買ってしまったサンヨーのナビは、、、。
書込番号:2249780
0点


2003/12/20 00:18(1年以上前)
FOP(MOP)のHDDナビ画面を後席から見ると、画面が小さくて見にくいというのではなく、大人でも下側1/4位は見えません。
書込番号:2249875
0点


2003/12/20 10:23(1年以上前)
もし走行中にTVやDVDを観るつもりなら、後席用のモニターが付いたもの選んだ方が幸せになれると思います。
書込番号:2250818
0点


2003/12/20 13:11(1年以上前)
私はサンヨーのポータブルナビをつけています。
専用機に比べたらイマイチですが・・・・見た目も。
コストを考えたら、こんなもんでしょう。
ナビなしのCDつきの蓋の中にかっこ悪いですけど収まります。
配線が乱雑なのが嫌な人にはダメでしょうね
書込番号:2251288
0点


2003/12/20 14:15(1年以上前)
サンヨーのナビ他の書き込みでボロクソ言われていたのでお勧めしませんね。
純正のナビはエクリプスのホンダ用のフェイスに変えたものですので、なにも純正にこだわらずに、自分の用途に合う物を選んだ方が良いですよ。
個人的な意見ですが、子供用なら楽ナビのリアモニター付きがお勧めです。
書込番号:2251466
0点



2003/12/20 23:32(1年以上前)
皆さんから早速のレス、本当にありがとうございます。
新潟Lさん、専用機に比べてイマイチは性能面ですか?取り付け位置は、結局厚手カタログのMタイプインパネ写真のように出っ張るのでしょうが、運転中目障りになりませんか?
ミカさん、純正でなくてもリアモニター付にした場合天井埋め込みにできるのでしょうか?
スミマセン、超初心者の質問をしているかもしれませんが、カセットデッキ付初代オデを9年間運転し尽しているもんですから・・・。
書込番号:2253329
0点

私は,ナビのことには詳しくないのですが,ホンダのインターナビプレミアムクラブというのは結構面白いです。 会費も,3年目以降の地図交換を除いて無料となったようですが,このサービスを利用できるのは純正ナビだけではないでしょうか? (ただ,地図はあまり新しくありませんが... もうすぐ交換時期ではあります)
書込番号:2254316
0点


2003/12/21 21:20(1年以上前)
ナビの性能面は、ポータブルだから車速をとってませんし、
車専用のものに比べたら、精度・速度ともに落ちます。
ルート検索も抜け道みたいなのは期待できません。
だけど車の間で移動できるポータブルは私にとっては必要でした。
DVD、TVもナビと同時には使えませんが、
高速道路の移動のときは、同乗者が退屈しないで済みます。
子供がうるさい時はナビ全部を後ろにあずけてしまいます。
取り付け位置は私のオデはL標準グレードですので、
ダッシュボード中央の上にポケットがあり、そこに収めています。
本当は蓋をはずしたい位なのですが、
蓋を閉じ気味にして、モニターだけ出してます。
(操作はリモコンなので何の問題もありません。)
時計が見にくい程度で特に邪魔ではありません。
ナビのアンテナはダッシュボード上においてあるだけ、
TVアンテナは、リヤサイドにフィルムを貼り付けています。
ダイバーシティーユニットは助手席下側。
配線は、移動もあるので隠していません。
ところどころとめている程度です。
ダッシュボードの下まではカーペットの中に隠してますけどね。
勿論、純正や高機能のものが欲しいのですよ(苦笑)
前の車(1年半使用)から引っ越せたし・・・良かったかな?とは思ってます。
書込番号:2256653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





