ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/16 00:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 natu2005さん

1300クラスの車を捜しています。今乗ってるのはスターレット1300です。フィットを考えてたんですが、他社(マツダ)がかなり積極的で、でも燃費を考えるとフィットがいいなぁと思ってます。フィットのよさを教えてください

書込番号:2236247

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/12/16 07:51(1年以上前)

スターレット1300。ずっと以前に乗っていました。懐かしいです。フィットは今家にありますが,実際に試乗なさって,ご自分で「これだ」とお思いになった車をお買いになるのが最も大事だと思います。 お金は,払うときには気になるかもしれませんが,買ってしまってからは,高ければ高い程よいと感じるようになります。 不当にたくさんお金を払う必要はありませんが,高い車にはそれなりの価値があると信じて,自分で運転してこれだと思ったものを買いましょう。もちろん,お店の雰囲気が良かったというのも大事です。これからずっと整備を頼むわけですから。

燃費は,車による差よりも,運転の仕方や道の混み具合の方が大きく効いて,車種による違いは少ないと思います。 あえていうなら,ハイブリッド車をのぞけば,軽い車の方がよいとお考えになればいいのではないでしょうか? 差額の問題なので,同クラスの車であればそんなに大きな違いにはならないと思います。(1ヶ月のガソリン代が1万円か,1万2〜3千円かといった位の差?)

書込番号:2236779

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/12/17 10:46(1年以上前)

街乗りしかされないのならあまり関係ないかもしれません(燃費には影響あります)が、起伏やカーブの多い道(山の中ですね)を走るとCVTの走りやすさが光ります。4ATのデミオ1300でそういう道を走りましたが、キックダウンが多くてストレスたまりました。

書込番号:2240279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プレミアムクラブ

2003/12/16 18:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 パーパさん

メーカーオプションナビをつけた方は、プレミアムクラブに入会
してますよね。
ディーラーで買ったんですけど、担当セールスさんに聞いても
ナビは詳しくないからわからないって返事なんですけど
ホームページから入会して下さいって言われました。
HPからはできないですよね。

書込番号:2237981

ナイスクチコミ!0


返信する
ブラックアメジストさん

2003/12/16 20:40(1年以上前)

こんな感じでいかがでしょう↓
http://premium-club.jp/PR/info/entry.html

そういえば、私も契約時(1/E納車予定)、専用用紙にて申し込みした記憶が‥‥無い
電話しなくちゃ、納車時でもよいのかなぁ

書込番号:2238247

ナイスクチコミ!0


紫アブソルートさん

2003/12/16 20:47(1年以上前)

先週末に、アブソルートを納車しましたが、そのときプレミアムクラブの加入手続きをディーラーにて行いました。後日郵送にて、IDとパスワードが届く予定です。そのIDとパスワードを使ってHPにログインすると思います。なので、HP上からは入会できないと思います。HP上から入会できるのは、「インターナビMyガレージ」だと思います。間違ってたらごめんなさい。

書込番号:2238258

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/16 21:52(1年以上前)

http://premium-club.jp/PR/info/entry.html

上に申し込み方法が書かれているが、普通はディーラーでやるのではないかな

書込番号:2238438

ナイスクチコミ!0


uk_bluesさん

2003/12/16 22:38(1年以上前)

加入するのを忘れていて、納車の日に担当の営業さんに「購入時に手続きしないとだめだよね。」とはんぶんあきらめながら言ったのです。先日IDとメールアドレスが入った封書が届きました。手続きしてないのに・・・と驚きました。購入した人にはすべて勝手に送ってくるのかなあと思っていましたが・・・どうなんでしょうね。

書込番号:2238662

ナイスクチコミ!0


モンラッシェさん

2003/12/17 08:06(1年以上前)

1月の納車待ちですが、先日申し込み用紙に記入だけしてきました。
一応、署名捺印する申し込み用紙があります。
ですが、実際にはディーラーからオンラインで登録するそうなので、用紙を出さなくてもディーラーが登録してくれることもあるのではと思います。
また、その時に登録番号(車のナンバー)が必要だそうで、結局、納車間際にならないと登録は出来ないようです。

書込番号:2240018

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/12/17 08:24(1年以上前)

アコードユーロRでプレミアムクラブに入会しています。 当初,入会後3年間は会費無料で,その後は未定,ということでしたが,地図の交換サービスを除いて無料になったようです。 車の販売とは別のサービスのようで,私の購入時にもセールスの人はあまり詳しくはないようでした。

書込番号:2240048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値引きについて

2003/12/14 10:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

皆さん、お初です。
1.7Lアブソルート(イモビライザー、Uパッケージ)で購入を考えているのですが、今月しかも今週の水曜日までに契約してくれるなら総支払い額200万ジャストで、と言われました。値引き額は32万円になります。
値引きはこんなものなんでしょうか?
僕自身、値引きに関してどのような額が出ればいいものなのか全然分かりませんので
申し訳ないのですが皆さんのご意見をお聞かせくださいm(__)m

書込番号:2229733

ナイスクチコミ!0


返信する
佳くんさん

2003/12/14 17:02(1年以上前)

CADBOY さん、こんにちは。
私は先月同じく1.7のアブソしかもUパッケージのイモビライザー
で契約し(MOPのHDDナビつき)、現在楽しく運転しております。
値引きについてですが、CADBOY さんがどれくらいなら納得して購入
されるかによりますが、あえて値引き額に言及させてもらうと、
正直申し上げて、限界に近いと思われます。しかも、水曜日まで
というのは、おそらく年内登録するぎりぎりの日付のためです。
ディーラーも必死なのでしょう。
よっぽどDOPをたくさんつけているのならわかるのですが、
32万引きなら、十分だと思われます。
私は残念ながら時期の問題もあり、30万以上はだめでした。
(その分下取りでかなりがんばりましたが・・)
私なら、即決でサインしても良いくらいの値引き額ですよ。

書込番号:2230729

ナイスクチコミ!0


Mochyさん

2003/12/15 07:11(1年以上前)

値引きがこんなものと思うなら止めたら〜

書込番号:2233432

ナイスクチコミ!0


発芽米さん

2003/12/16 19:36(1年以上前)

CADBOYさん、初めましてです。決断に間に合うと良いのですが・・・。
我が家はは2.0Lアブソを12月7日に契約しました。やはり年内登録を条件に同額(32万)の値引き額でしたよ。27日に納車を控えて今からワクワクしています。お正月は主人と二人でドライブを楽しむ予定です。
我が家も考える間はほとんどなく、即決!しました。ご検討を・・・。

書込番号:2238127

ナイスクチコミ!0


スレ主 CADBOYさん

2003/12/16 22:29(1年以上前)

皆さん、書き込み有難う御座いますm(__)m
しかも返事も遅くなり申し訳ありません。
ディーラーも佳くんさんがおっしゃるとおり必死でした。
しかも駐車場まで探してくださったので本日契約してきました。
皆さん、貴重なご意見有難う御座いましたm(__)m

書込番号:2238619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ストリームについて

2003/11/09 23:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 戦国自衛隊さん

2.0Lアベニールから1.7Lアブソルートに乗り換えました。2点気になることがあります。

@発進時の加速
アベニールに比べて発進時の加速が鈍い。ストリームの場合アクセルを踏み込まないと加速しません。(クリープ現象がないような気がするのですが)
A坂道発進
坂道発進の際後ろへ下がる。私は信号待ちや渋滞時、Dレンジのままブレーキを踏んでおります。アベニールの時はこれで問題なく坂道発進ができたのですが、ストリームの場合同じ場所で後ろへ下がりました。

@の質問ですが、メーカー等違いますのでこれがホンダエンジンの特徴であるなら慣れれば問題ないですが、Aの質問は、安全に関する内容なので早く解決したいと思います。同じような感想を持たれた方や良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願い致します。

書込番号:2110603

ナイスクチコミ!0


返信する
木枯さん

2003/11/09 23:39(1年以上前)

>これがホンダエンジンの特徴

→これがホンダエンジンの「特長」

詳細は、諸兄からのレスが期待されるので、省略いたします。

書込番号:2110716

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/10 00:18(1年以上前)

特徴で正解だと思うが。

まる1もまる2も、エンジンというよりトランスミッション??

あと、余計なおせっかいかもしれませんがまる2の件…。
個人的にはブレーキは踏んでおいたほうが絶対に良いと思います。
アクセル踏んじゃった人を知っているので。
ニュートラルに戻してサイドブレーキ(でいいのか?)を引っ張るまでやった方が
良いとは言いませんが。

書込番号:2110933

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2003/11/10 00:21(1年以上前)

坂道発進に関してですが、構造上クリープ現象が発生する場合でもある程度の傾斜ではクルマが後ろに下がる場合もあります。経験では2000cc以下クリープ現象が生み出すトルクはさほど大きくないように思います。

そもそもクリープに依存した運転自体が危険ですから、パーキングブレーキの併用を発進時にされてはいかがですか。最近のフット式パーキングブレーキでもうまくコントロールできると思います。 AT車であれば左足をブレーキペダル、右足をアクセルペダルに乗せ、後ろに下がることを回避されてはいかがですか。

書込番号:2110952

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/11/10 00:41(1年以上前)

確かにエンジンじゃなくてCVTでしょうね。
そして「特長」ではなく「特徴」でしょうね。ほめてないですから。
CVTは普通のATと比べると、どの会社のものも(1)(2)のような特徴を持ってると思います。まあその程度は作り方によって各社変わってくるので乗り比べるのもいいとは思いますが。

書込番号:2111048

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/11/10 00:42(1年以上前)

ちなみにキューブのCVTも発信時の加速は鈍く(フィットより鈍い)、きつい坂道では後ろに下がります。

書込番号:2111053

ナイスクチコミ!0


木枯さん

2003/11/10 01:14(1年以上前)

>CVTでしょうね。

1.7LアブソルートってCVTなの?

書込番号:2111167

ナイスクチコミ!0


赤スト乗りさん

2003/11/10 04:14(1年以上前)

いえいえ
CVTではありませんよ
今月末か来月に出る直噴2.0にCVTが搭載されます

書込番号:2111406

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/11/10 12:49(1年以上前)

ごめんなさい、勘違い。。。m(__)M

書込番号:2112047

ナイスクチコミ!0


木枯さんはね、さん

2003/11/10 15:10(1年以上前)

「特長」では?
ゆっくりスロットルの開く非線形スロットルは、速度コントロールが容易で乗りやすいんですよ、って諸兄さんたちからレスが付くことを期待したんですよね? 木枯さん。

書込番号:2112318

ナイスクチコミ!0


木枯さん

2003/11/10 22:32(1年以上前)

姫様、御意でござる。

書込番号:2113502

ナイスクチコミ!0


E-AVさん

2003/11/12 22:20(1年以上前)

1.ですが、クリープは確かに弱いと感じます。2.もまた、クリープが弱いためですね。
hondaの特徴というより、最近の特長ではないかと思われます。燃費対策?
というのは私はhonda車からの乗り換えですが、前車ではクリープは結構強かったですから。
1.7といえども軽く踏むとそれなりに動き出して、後は踏むにつれスムーズですよん。
でもまだ無理しないでね。たぶん慣らし中だと思いますから!

書込番号:2120045

ナイスクチコミ!0


俺誰さん

2003/11/12 23:04(1年以上前)

ホンダ車のクリープは決して弱くないですよ。ATの構造上のもんだいです。ATの造りが他車とは根本的にちがいます。たとえばトヨタ車で3軸ATて聞いたことないでしょ。ホンダは当たり前なんです。ちなみにNレンジで平坦路でブレーキ掛けないと平気で前に進みます。

書込番号:2120243

ナイスクチコミ!0


日産に近い人さん

2003/11/14 10:39(1年以上前)

>ちなみにNレンジで平坦路でブレーキ掛けないと平気で前に進みます。
欠陥品ですか?
ダブルセーフなんていっているホンダらしくない設計ですね。


書込番号:2124603

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/14 10:59(1年以上前)

単にへたくそなんやないの

書込番号:2124637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/15 23:16(1年以上前)

平坦路とかNとか関係なく、停止するならブレーキを踏むか、サイド引くのが常識だと思うのだが・・

書込番号:2130036

ナイスクチコミ!0


あらびさん

2003/11/17 21:16(1年以上前)

あれ、ATはいわゆる「流体クラッチ」なるものを抱えてるから
Nレンジでも動力が伝わるような話は聞いたことあるんですが、、、どうですかね。

書込番号:2136116

ナイスクチコミ!0


まさ助さん

2003/12/06 23:42(1年以上前)

私も戦国自衛隊さんと同じように気になっています。
今まで数台の自家用車を乗り継いで、会社でも10種類以上の営業車に乗ってきましたが、あそこまで坂道発進時に下がるAT車に出会ったことはありませんでした。まるでMT車の坂道発進のような感覚。フットブレーキを離したと同時に下がろうとする力に勝てるまでアクセルをすばやく踏み込む...
まだ運転初心者の嫁さんが運転する時は毎回、マンションの自走式駐車場の上り坂で一旦停止させて、坂道発進の練習をさせています。今日もさせましたが、ホイールスピンしてました。当然、運転テクニックの問題もありますが、そこまですばやく踏み込まないと後ろに下がってしまうのも事実です。


上記の点と燃費の悪さが、1.7Lのアブソを買って1ヶ月で購入を後悔した原因です。
2.0LのSにすればこんな事にならなかったのでしょうか?というよりWI○Hにすれば良かった?

書込番号:2203077

ナイスクチコミ!0


↑試乗はしたの?さん

2003/12/07 01:45(1年以上前)

どんなクルマでも粗はあるもの。
自分のミスチョイスを棚に上げて、後悔しただなんて。
そもそも坂道発進が上手に出来ない人は、クルマに乗る資格無いのでは?
と言うよりも、危険なので乗らないで欲しい。

WI○Hにすれば良かったって?
20ヶ所以上も初期不良が発生してオーナーが泣いているのに?

書込番号:2203626

ナイスクチコミ!0


木枯さん

2003/12/13 22:51(1年以上前)

まさ助さん、ATレバーを2速にしてみて下さい。
上手に坂道発進が出来ますよ。
お試しあれ。

書込番号:2228108

ナイスクチコミ!0


青のすとりーむさん

2003/12/16 00:57(1年以上前)

トルネオの2000ccから2.0sに乗り換えです。
ATのクリープは普通だと思いますよ。トルネオと比べても違和感ありませんよ。逆に5速になっているから1速とかが吹き上がりすぎたり5速が燃費対策のせいか重すぎます。以前フェリオのCVT乗っていたのですが現在のストリームの5ATは充分に普通の感覚です。車の重量と高回転型エンジンですのでバランスがいいと思います。
15年ほど前のシビックSiのATなんかは最初の食いつきが鋭くて飛び出す感じでした。
#個人差があるのでしょうかね?

書込番号:2236482

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃ!!さん

2003/12/16 22:26(1年以上前)

>ATレバーを2速にしてみて下さい。

ありゃりゃ!!本当だ。
坂道発進で後ろに下がらなくなったぞよ。
でも、なんでかなぁ?

書込番号:2238599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

値引き交渉

2003/12/10 22:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 検討中!!さん

現在、購入を検討中なのですが、
都心と地方では価格差があるのでしょうか?
埼玉県北での値引き目標はどのくらいなのでしょうか?
(交渉相手は店長です。)

値引き無しの見積では、タイプはLでオプションや諸経費含めて
約420万円となっています。

書込番号:2217486

ナイスクチコミ!0


返信する
よっし!さん

2003/12/11 04:43(1年以上前)

はじめまして!検討中!!さん
埼玉県の県中央(鴻)ですが、同じくLでオプションや諸経費含めて
総額404万円です。ここから本体25万、オプション4万引き
下取155万で220万で契約しました。

このディーラーとは10年の付き合いで、過去2台購入しました。
営業マンが家に来て、「オデ」のカタログ置いていきました。その
時、「220万しかないんだけどこれで買える?」と営業マンに
聞いてみて、その時は反応なかったんだが3日後ディーラー行った
らすんなりOKだった。

・下取はありますか?
・なじみの営業マン知っていますか?
・同じ店で何回か買っていますか?
以上の要素は重要だそうです。交渉がうまい方ならこんなのは
どうでもいいことでしょうが・・・
店長さんなら心強いですね!
いくらなら払えます!と最初に明かし、その後のお互いの歩み
寄りで、お互い納得いく値段で交渉すれば気持ちよく契約できる
のではないでしょうか。

書込番号:2218579

ナイスクチコミ!0


田舎者です。さん

2003/12/11 10:42(1年以上前)


買い取り専門店ガ バーではオプション込み車体価格の13%引きでしたよ。
もちろん下取り車がないとだめですけど。新車販売だけはして
いないようです。
私は、この値段からディーラーさんで交渉しはじめて
最後は、この値段にあわせてくれました。

書込番号:2219048

ナイスクチコミ!0


カクレほんだふぁんさん

2003/12/11 15:10(1年以上前)

私は、近所のディーラーから遠方も含めて4社ほど回りました。値引き額は窓口となった営業さんの意思やお店の状況に左右されるように思います。都内でも8万円が限界といったところもあれば、最初から20万円まで出すところもありました。最終的には、下取り無しで1割以上の値引きを勝ち取った訳ですが、その勝因は、@買う立場として誠意ある対応を終始行った事 A相性の合う営業マンに会うまでディーラーを回ったこと Bオデの長所・短所を理解し質問をぶつける この3つが交渉をスムーズにさせ値引額アップにつながったと思います。ただ、値引き額も大切ですが、営業マンとのその後の付き合いも大切ですので、その点だけはご配慮ください。がんばってください。


書込番号:2219660

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中!!さん

2003/12/11 17:34(1年以上前)

返答ありがとうございます。

現時点での下取り車の価値は15万円ですが、
確かに買い取り専門会社ではいきなり下取りアップ+20万円以上
引くと言われました。
ディーラではとりあえず10万円と言われましたが、予算を350ぐらい
と言うと、交渉を始めればもっと頑張りますと言うことなので
感触としてはそんなにかけ離れた金額にならないような気がします。

とりあえずは、よっし!さんの価格を目標にして、下取り価格をアップ
もしくは納車時までの価格維持で交渉したいと思います。

書込番号:2220020

ナイスクチコミ!0


メーカーオピションナビさん

2003/12/11 22:52(1年以上前)

田舎者さんに質問です
13%値引きってオプション込みで本体250万円とすると30万以上の値引きになりますよ。
値引きが大きい分下取り価格が下がるってことは無いのですか?

無いのだとしたら、どう考えてもガリバーで購入がベストな気がしちゃいますね。
新車をガリバーで買う抵抗がなければね。
週末ガリバー行ってこよ

書込番号:2221081

ナイスクチコミ!0


外環高槻店さん

2003/12/11 23:14(1年以上前)

ガ○バーさんですが、見た目は同じでも、直営店とフランチャイズ店では買い取り価格が変わります。ちなみにネットで査定を頼めば、直営店が連絡してきますよ。

書込番号:2221216

ナイスクチコミ!0


white absoluteさん

2003/12/12 01:27(1年以上前)

私もガリバーでの購入ですが、車両本体価格(351万円)から40万円引き、下取りは+12万円のトータル52万円引きでした。
ディーラーもP店、C店、V店全てまわりましたが、どの店でもこの値引きを出すのは不可能でした。どうしてもディーラーで購入したいというこだわりがあるのでなければ、お勧めです。

書込番号:2221825

ナイスクチコミ!0


田舎者です。さん

2003/12/12 12:37(1年以上前)

下取り価格が下がるということはないです。
他の買い取り専門店と変わらない査定でした。
新車価格は最初に店にいったときは車体価格の10%引きといわれました。
2回目の交渉では(以後,電話にて)13%引き
3回目の交渉でOP込みの価格の13%引きという返事でした。

書込番号:2222795

ナイスクチコミ!0


フィルコリンズさん

2003/12/12 23:06(1年以上前)

田舎者さんへ★この値引きはディーラーでの値引きですか?

書込番号:2224472

ナイスクチコミ!0


ハルカエデさん

2003/12/13 23:26(1年以上前)

ディラーにて交渉の場合ガリバーの見積書を提示し行うのもよい手段みたいです。しっかりした裏づけをもち交渉してみては、いかがでしょう。ガリバーで購入の場合どこのホンダから仕入れているか確認したほうがよいでしょう。近くであればその後のアフターも期待できますし、直接交渉の機会も得られるかも・・・・

書込番号:2228286

ナイスクチコミ!0


田舎者です。さん

2003/12/15 12:12(1年以上前)

ガリバーではOP込車体科価格の13%引きでした。(電話での口約束だけ)

ディーラーでは買うからガリバーの値段に近づけてほしいと
交渉したところ値引きとオプションおまけのトータルでガリバーの値段にあわせてもらいましたよ。

書込番号:2233968

ナイスクチコミ!0


メーカーオピションナビさん

2003/12/16 22:12(1年以上前)

田舎者さん
色々と情報ありがとうございます。
恐らくメーカーから見たら、特約店(この場合ガリバー)への卸値の方が安く設定されてるんでしょうね。
電話交渉のみで13%なのであれば、直交渉した場合、さらに上積みが期待出来そうな気が・・
でもガリバーは新車販売が主では無いと思われるので、そんなに食いついてこないのかな?
いずれにしても有益な情報ありがとう御座いました。
やはり得しようと思ったら嫌な客になるしかありませんな。

書込番号:2238542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ETC

2003/12/16 17:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

純正HDDナビにつなげられる市販のETCってありますか

書込番号:2237801

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/12/16 21:55(1年以上前)

純正のHDDナビと連動する市販のETCはないと思うけど。
そもそも、ナビ自体がETCと連動する機能がないと無理、そして適合する機種同士でないと不可能。

書込番号:2238452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング