
このページのスレッド一覧(全26512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年12月9日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月9日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月9日 20:28 |
![]() |
0 | 17 | 2003年12月9日 12:49 |
![]() |
0 | 15 | 2003年12月9日 09:33 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月8日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




11月にアブ(HDD、コンホォートパッケージ、AFS、ペイントシーライト)を契約し、2月上旬の納車とのことで毎日楽しみに待っています。しかし、待ち遠しいのもあり、嫁とカタログをみていると嫁が『運転に自信がないので、フロントコーナーセンサーがやっぱり欲しい』と言いだしました。後付けでコーナーセンサーは取り付け可能でしょうか?なにか問題があるでしょうか?
0点

バックスで後付けって方法もあるにはあるがブサイクかもね(有線式)
ディーラーオプであるのでわ?
書込番号:2206611
0点

ディーラーオプションのコーナーセンサーなら納車後でもディーラーで付けてくれます。(フロント・リア28,000円×2、工賃は1万程度だと思います)
今乗っているシャリオグランディスには通販でリア用センサー(左右)を購入し自分で付けました。
センサー部は黒で、シルバーのバンパーに両面テープですのでちょっと目立ちますし格好はあまりよくありませんが、送料込みで6,000円程度だったので我慢しています。
書込番号:2207082
0点


2003/12/08 02:38(1年以上前)
我が家も先日納車されました。
試乗は主人が乗っただけでして、私が納車当日ちょっと乗ってみたところ
前のボンネット(というんでしょうか?)が全く見えず、車体間隔がわからないので、コーナーセンサーかコーナーポールの後付けを考えている所です。
私も本日ディーラーに問い合わせてみた所、グリーンピースさんがおっしゃるとおり後付け可能ということでした。
ポールは皆さんご存知のとおり伸縮しないので、旦那が乗るときにかっこいいもんじゃないかなぁなんて思っています。慣れた頃ポールを取りはずそうとしても、取り付けるときに車体に開ける穴が目立ってしまうようなので、どうしようかと悩んでいます。リモコンで伸縮するポールだったらいいのにな・・・
コーナーセンサーはちょっとお高いですよね(^^;
書込番号:2207764
0点



2003/12/08 22:09(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。少しホッとしました。後付けでつけようかな!!
書込番号:2210167
0点


2003/12/08 22:24(1年以上前)
11月30日にL(HDD、コーナーセンサー、マッドガード)納車されましたが、妻が車両感覚をつかみにくいとの事なので、テープで貼り付けるタイプのコーナーポールをカー用品屋さんで買ってきて貼り付けました。以外にしっかりとくっついているので、妻が慣れるでくっつけてようと思ってます。これはお手軽でよいと思います。
書込番号:2210256
0点


2003/12/09 22:21(1年以上前)
ばっばらっばさん
それはどこのなんていう製品で、おいくらですか?またはずした時、跡とか残らなそうですか?
書込番号:2213970
0点





L納車待ちの者です。車もオーディオもパソコンも無知なもので基本的質問ですみません。MOP/HDDの音楽CDからの取り込みはコピーコントロールCDからでも可能なものなのでしょうか?今、レンタルCDをMDに録音しながらもうこの手間から解放されるんだと思い込んでいたところで・・・あせって質問させていただきました。
0点


2003/12/07 17:12(1年以上前)
コピーコントロールCDからも可能ですよ。
私はavexのCDから録音可能でした。
CDのタイトルもインターナビ経由で
取得可能でした。
書込番号:2205614
0点


2003/12/07 17:47(1年以上前)
CDのタイトルの取得ってインターナビ経由だったっけ?
(たしかに、これも出来たような・・・CDDBだっけ)
携帯は繋いでないけど、タイトルと曲名が表示されてたような気が。。。
たぶんCDにCDテキストのデータが入ってるんじゃないかな?
それから、ギブソン59さん。CDは再生すると自動的に録音するモードと
任意のCDのみ録音をするモードと選べますよ。
ただし倍速録音は出来ませんけどね。
書込番号:2205752
0点



2003/12/07 21:21(1年以上前)
早速ご回答いただきありがとうございます。これで安心して納車待ちできます。
書込番号:2206508
0点


2003/12/08 21:44(1年以上前)
>chamaruさん
タイトル情報は、まずハードディスク内のCDDBを検索し、
一致するものがなければ、インターネットの
Gracenote CDDBから取得すると説明書に書いてあります。
あと2倍速録音もできますよ。ただし、2倍速録音中はサウンドコンテナ
及びCDの音楽を聴く事はできません。
書込番号:2210028
0点


2003/12/08 23:14(1年以上前)
>らすてぃさん
情報サンクスです(^^)
なかなか説明書を読む時間が無いんですよね。
今度、暇を見つけて勉強しないとな。
手探り操作じゃ機能がもったいないですね(^−^;
書込番号:2210575
0点


2003/12/09 20:43(1年以上前)
>chamaruさん
私もまだまだ知らない事がありそうです。
だってナビの説明書は分厚いですから(^^ゞ
書込番号:2213527
0点





タイプLが14日に納車になります。
リモコンエンジンスターターを捜しているのですが、AFS+イモビライザーだと、ディーラーオプション&社外品に装着可能な物がありません。(さんざん探したのですが、どこにもないのです)
装着された方や装着可能な情報をお持ちの方がおりましたら、教えていただけますでしょうか?
0点





みなさん、こんにちは。
以前、ストリームとWISHで迷ってアドバイスをいただきました。
今日試乗して気になっていたシートも乗ってみるとOKで、
アームレストも気に入ってほぼストリームに決めています。
試乗車と同じ(Sタイプ)の見積は、本体価格173.5万(店頭渡187.7万)
諸経費22.3万、合計219.5万でした。
一応ここから10万引きますということですが、こんなものなんでしょうか?
「12月が買い時」と言われましたし、私も12月に契約したいと
思っているのですが、実際に購入するのは今回が初めてで、
交渉の仕方、考え方等、全然わからない状態です。
まだ1件しか行っていないので、何件か回ってみようとは
思っているのですが、コツがあれば教えてください。
残念ながら保険は自分の会社が代理店なので入れません。
0点


2003/11/23 10:01(1年以上前)
まだまだいけます。
最低でも200万はきりたいですね。
12月交渉の場合は、「納車(登録)は年明けで、お願いします。」
と交渉しましょう。そのほうが、次に買い替えの際に下取りが違ってきます。
セールス氏はどうしても年内登録を目指すので、値引きの上乗せをしてくると思います。
今はWISHでも25万くらいひいてくれるので、最低でも25万以上の値引きを目指しましょう。
書込番号:2154173
0点



2003/11/23 13:12(1年以上前)
ハヤ坊さん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
私としても200万きって欲しいなぁというのが正直なところです。
「トヨタとなら競争しても…」みたいなことだったので
今日はトヨタに行って見積りを取ってこようと思います。
25万以上という目標が明確になって、安心して交渉できそうです。
登録の時期も大切なんですね。本当に何も知らなくて。。。
今回行ってきたのはプリモ店なんですが、ベルノ店に行っても
同じホンダさんなので意味はないのでしょうか?
書込番号:2154604
0点


2003/11/23 14:04(1年以上前)
エルモBさん、こんにちわ。
最初はそんなものだと思いますよ。これからいろいろ話を
煮詰めていって・・・って所でしょうね。
ホンダはプリモ、ベルノ、クリオと3社ありますので3社で
競合させるのもいいと思います。自分の場合はベルノさんが一番
値引きも対応も良く家からも近いので決めましたけれど・・・。
車は買ってからの付き合いもありますのでその辺りもすごく大切に
なって来ると思いますよ。ここの掲示板見ると結構は値引きが出来そう
ですが・・・OPとか購入する地域とかでもかなり違いが出るみたいですので
自分が納得する価格でとなると思いますけれどね。
駄目元で希望額を伝えてみるもの手かなと思いますが・・・・。
書込番号:2154716
0点


2003/11/23 14:18(1年以上前)
私は先日、アブソルートを契約しました。
私もストとWishで悩みましたが、最初は2車種を引き合いにだして
交渉しました。試乗してアブソに決めたわけですが、最終的には、
プリモ店、クリオ店で競わせました。
時間があれば、ベルノ店も含めて競わせたかったのですが。。
私は、値引きは本体(MOPのナビ&Uパッケージのイモビ)で15万円
引きからスタートでした。
ディーラーいわく、ディーラー個人の権限では15万円が限界
だそうです(印刷した用紙を見せてもらいました)。
それ以上の値引きについては、本当に買う意思があれば、
店長に確認するということで、最終的には25万+αで提示が
ありました。
いずれにしても、最終的には値引きだけでなく、今後長く付き合って
いくことになるので、ディーラーの対応の良さや店の雰囲気など、
総合的に判断しました。
値引きについては、もう少し可能だと思いますが、
値引き以外の面も含めて決定できれば良いと思いますよ。
書込番号:2154752
0点


2003/11/24 00:32(1年以上前)
私も現在次期愛車の納車待ちの身で一時期WiSHも検討対象にした者です。ですが、検討の際比較させていただいたWiSH X-Sとストリームアブソルートで交渉した際はいきなりOPで12万円、下取り車でネッツの提示より20万円上乗せしてきました。よほどWiSHに勝ちたかったらしく2、3日中に決めてもらえれば5万円下取りさらに上乗せしますって言ってきましたよ!ちなみに下取り車はアルテッツァ(98年式)ですが、ネッツ扱いの車同士なだけにネッツ優位と思いきや(先ほどの条件を話したら)白旗あげられました(笑)。
書込番号:2156787
0点


2003/11/24 01:30(1年以上前)
下取車がある場合は、買取専門店にも見積もり出してもらうと良いですよ。
ディーラーよりも5万円高く買い取ってもらいました。
書込番号:2156970
0点



2003/11/24 10:32(1年以上前)
みなさん、色々と情報をありがとうございます。
昨日、近くのトヨタに行ってきました。WISHの試乗と見積りを依頼すると「WISHは8万以上の値引きはしません。これはどこでも一緒です」と
強気の発言でした。「ネットや雑誌でこれだけ値引いてもらったとか言ってるけどハッキリ言ってガセです。素人が信用すると買い時を逃がしますよ。」と人を見下したような態度に不快感120%でした。以前友人がカローラを買った時に同行した時も「へぇ車の営業って横柄なんだなぁ」と感じたのを思い出しました。当った営業マンが悪かったのか、横柄な態度をとられてしまうほどに、何も知らない私も悪いのでしょうが、試乗も免許取得して1年ということで「大丈夫ですかぁ」と心配されて「もうこの辺で」と5分程度で終了−−;
心配は分からないでもないですが、プリモさんは少し乗って慣れた頃に「あの道ならスピード出せますよ」とすすめてくれたのに。
ここでみなさんが「後々のお付き合いも考えて」とアドバイスしてくださったのも納得しました。長期出張中の主人もこの報告には怒り心頭でした。
試乗した感じも店の雰囲気もストリームに決定!でした。
近くにベルノさんがあるので、気を取り直して行って来ます。
またお世話になると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:2157735
0点


2003/11/24 12:52(1年以上前)
そうですが・・・。
そのディーラーはかなり悪質ですね。
そのディーラーの言葉は信じないほうがいいでしょう。
雑誌やこの板でも3△万値引きとあります。そこまでの値引きは
確かに誰でもできるとは思いませんが・・・。
ストに決めた私が言うのも何ですが、もしWishとストでまだ迷われている
のであれば、他のディーラー(ビスタOrネッツ)店へも一度行かれた
ほうが良いのではと思います。
私もビスタ、ネッツ店と両方まわりましたが、ネッツ店の方にはかなり
親切に対応していただきました。だからこそ、余計にWishとストで
悩んだ原因のひとつでもあります。
エルモBさんの交渉がどのような雰囲気だったかまではわかりませんが、
値引きを前面に押し出しすぎて、かえって値引きが出来ない場合も
ありますので、うまくコミュニケーションを取ってくださいね。
でも、やはりディーラーさんの対応は、決定材料のひとつにするべきだと私も
思います。
書込番号:2158145
0点


2003/11/24 15:31(1年以上前)
エルモBさん、気になさらずに。
話を聞いてかなりむかつきましたが・・・ (笑)
佳くんがおっしゃるように誰でも3○万とかの値引きは出来ないと思いますが
8万と言うのは??ですし、雑誌やHPでの話が全くでたらめと言う事を
平然と言ってのけるその営業は信用度0%ですね。
ただ、下取り車がある場合は気をつけてくださいな。予め低く査定額を提示
して置いて一見値引きを大きくする手を使いますので。
自分も危うく数十万損をする所でしたので。
大幅値引きはOPやその他の事も関係してきますので一概に言えませんが
あまりに??な場合は「店」or「営業マン」を変えるのも手かなって
思います。ストもウィも値段の割りに良い車ですのであとは自分の好みの
問題だと思いますので、「良い店」で決まると良いですね。
書込番号:2158598
0点


2003/11/28 01:01(1年以上前)
はじめまして。いろいろご苦労されているようですね。私もwishとストで相当悩みました。んで、結局値引きと次の比較でストリームにしました。
1)wishのXにはディスチャージがオプションで付かない。2)Wishはサイドドアが高く視界が悪く圧迫感がある。3)2列目のシート高さがWishは1列目と同じなので前方視界が悪い(子供からの苦情)。4)WishのXに欲しい青色が無かった。等々単純なことですがストリームのSになりました。値引きはどちらもぎりぎりまで粘って、25万引きまできましたが、最後にマットとバイザーを無料で決着しました。
そして先週、青ストが着ました。契約して3週間待ちでした。結構気に入ってます。思ったより落ち着いた青だったので良かったです。
がんばってください。
でも、ネッツの営業のお姉さんは美人だったのでちょっと残念(女房にはナイショ)
書込番号:2171155
0点



2003/11/29 22:29(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
お金を出す以上後悔はしたくないので(貧乏性ですね^^;)
もう一度トヨタへといっても今度はネッツへ行って来ました。
お店に入っても誰も反応しないので、またビスタの二の舞か…とブルーに
なりましたが、思いの外対応がよくてホッとしました。
試乗も20分くらいさせてもらいました。あちらから値引きの話になり
15万引きますということでした。
私の運転が悪いのかもしれないのですが、試乗した結果
前に感じた以上に視界が悪く(特に右折の時)
これで雨が降ろうものなら…と正直怖くなり、ドアも薄いような。
ストリームの時は坂道でアクセルを踏むまでに下がってしまうのが
怖かったのですが、視界が悪いのは人身事故を起こす可能性が高いので
運転に自信のない私はストリームに決める事にしました。
ベルノさんではお店、営業さんの成績がよくないのでと195万の提示があり、
クリオさんでは「うちに決めてくれるならそれ以上思い切ります」と
返事をくれました。後日来店御礼の葉書も来たし…
どちらのお店も全体の雰囲気、他の営業さんも感じがよく、
どちらにするか正直決めかねているところです。
色も主人がブルーを希望しているのですが、実際のを見ていないだけに
これも迷っています。私の赤希望は即却下されてしまいました。
Doraえもnさんが「落ち着いた青」とレスしてくださってるので青に
してもいいかなと心が動きました。
あまり引きずっても、気の毒なので来週あたりには契約するつもりでいます。
書込番号:2177441
0点


2003/11/29 23:50(1年以上前)
エルモBさん、こんにちは。
ボディーカラーは必ず実物を見て確認することをお勧めします。
同じ色の塗料でも、クルマのデザインによってイメージが結構異なります。Sとアブソでも意外とイメージが変わってきますよ。
アークティックブルー・パールは、色見本のプレートを見るとパールがキラキラ輝いて明るい印象がありますが、実際にクルマに塗装されると落ち着いた感じで、遠目に見ると紺色に近い濃い青色に見えます。インプレッサみたいな明るくて若々しいブルーとは異なりますが、飽きの来ない良い色だと思いますよ。
ホンダ技研のHPに試乗車マップがあります。ブルーが置いてあるディーラーが分かりますので、実際に足を運んでみてください。
なお蛇足ですがDOPでリアカメラを付ける場合、ボディー同色ガーニッシュにブルーとレッドは設定が無かったと記憶しております。ご確認ください。
書込番号:2177846
0点



2003/11/30 12:21(1年以上前)
木枯さん、アドバイスありがとうございました。
さっそくHPで確認しましたが、県内で1件しかもアブソルートのみでした。
やはりシルバーとパールホワイトばかりでした。
書込番号:2179695
0点


2003/11/30 21:58(1年以上前)
エルモBさん、こんにちは。
>シルバーとパールホワイトばかりでした。
それは本当に残念でしたね。
試乗車があるのに何故だか技研のHPに載せていないディーラーや、展示車、それに在庫車もありますから、何軒かディーラーに電話して問い合わせてみては如何でしょうか?
あくまでも私見ですが。。。
シルバーやパールは言わば無難な色なので、例え迷って選択して失敗したとしても後悔は少ないものです。また下取の減点もありません。試乗車にシルバーやパールが多いのはこの為です。
逆にレッドやブルーは個性的な色ですから「絶対この色しか考えられない」という強い思い入れが(下取減点も考慮して)必要なのかな、と思います。
すでに契約されていたら、無視して下さい。
書込番号:2181623
0点



2003/12/07 01:24(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
用が立てこんでなかなか話が詰められなかったのですが
今日、187万円で契約してきました。
(オプションも何もなしで正味の値引きです)
もう1週間早ければ締め切りに間に合って185万でいけたのですが。
スミマセン。と言われましたが、それは事情があって仕方なかった事。
色も迷ってこちらでアドバイスをいただき、現物を見たいと思ったら
担当の方がわざわざ、青色のオーナーさんに連絡を取ってくれ
現物を見せていただくことができました。
確かに全然イメージが違っていましたので、見てよかったと思います。
結局、無難で汚れが目立ちにくいという事でシルバーに決めました。
周囲から「もっといけるよ」とか言われちゃいましたが
担当者の方も、お店の方も本当に親切で、今後のお付き合いでも
信頼できると思いました。後々が大切ですものね。
主人が長期不在で、自分一人での初めての交渉でしたが
皆さんのアドバイスのおかげで、ドキドキしながらもなんとか
満足のいく契約になりました。本当にありがとうございました。
納車は1月20日頃なので、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:2203531
0点


2003/12/07 01:59(1年以上前)
エルモBさん、こんにちは。
ご契約おめでとうございます。
初めての交渉とは思えないほど上出来でしたね。
シルバーは無難と言われますが、ストに似合うとても良い色ですよ。
信頼できるディーラーさんにも恵まれ、何よりです。
納車が楽しみですね。
書込番号:2203672
0点


2003/12/09 12:49(1年以上前)
エルモBさん、ご契約おめでとうございます。
私もシルバーですが、やはり汚れを気にしたためです。
納車まちどおしいですよね。
私も6日に納車されて、早速運転しましたが、これからすごく運転が
楽しくなりそうですよ。
書込番号:2212241
0点





オデッセイの納車時期について質問です。
私は11月9日に、白のアブソ、4WDを契約しました。納車が2月上旬と言われました。納車時期が早まるという話は聞きましたが、誰か最新の情報を持っている人いませんか?
0点


2003/12/07 08:30(1年以上前)
僕は12月に入ってすぐ、アブソを注文しましたが、やはり2月上旬と言われました。ちなみにMOPは何も付けていません。お互い少しでも早くなるといいですね。
書込番号:2204154
0点


2003/12/07 11:41(1年以上前)
他掲示板で見かけた情報ですが、
来年から国土交通省の排出ガス基準が変更になるため、来年生産分のオデは
新しいエンジン形式になるそうです。
その際、陸運局のエンジン形式の変更登録が1月13日以降しか出来ない
そうなので、来年生産分のオデは早くでも1月13日以降の納車になるとか。。
ちなみにこの排出ガス基準の変更によって、
S,M,Lの低排出ガスの認定: ☆☆☆ ⇒ ☆☆☆☆
Absoluteの低排出ガスの認定 ☆☆ ⇒ ☆☆☆
となるという噂です!
書込番号:2204619
0点


2003/12/07 13:16(1年以上前)
あっ僕もそれは営業マンから聞きました。
車の型式番号が変わるのはホントみたいです。
それ絡みに納車の日数はわかりませんが、、、。
書込番号:2204906
0点


2003/12/07 17:10(1年以上前)
昨日、標準タイプオデッセイが納車されて、今日早速静岡の方へドライブに行ったのですが、途中で、大型キャリアカー(?)に、アブソルートが5台積んであるのを見かけました。ディーラー用ですかね?それとも、個人の納車用かなぁ・・・
書込番号:2205607
0点



2003/12/07 18:50(1年以上前)
皆さん、ありがとう。
時間掛かるのは、しょうがないんだけど、やっぱり待てないですよね。
早く来ないかな?
書込番号:2205978
0点


2003/12/08 13:29(1年以上前)
こんにちは。
僕もただいま納車待ちです。
みなさまのレスみて驚いたのですが、
エンジン形式が変わると言うのは、
性能も若干変わるのでしょうか?
もし、年内納車になる場合、
そっちまで待った方がとくですか?
それと、アブソも税金優遇対象になるのでしょうか?
どなたか詳しい情報お願いします。
書込番号:2208610
0点


2003/12/08 18:53(1年以上前)
アブソは優遇税金対象にはならないんじゃないかと思います。
新しい基準は今までのものより高く設定されると思うので、今までの
基準で優遇されていないものが新しい基準で優遇されることは無いんじゃ
ないでしょうか?
これはあくまでも私個人の意見ですのであしからず
書込番号:2209444
0点


2003/12/08 22:09(1年以上前)
自動車税の軽減についてはエンジン形式(K24A)ではなく車名・形式(先頭イニシャルがU・L・T)でどのランク(超・優・良)か識別できるようになってますので(UAーRB1→超)エンジン形式は変わらないのでは?
http://www.pref.gifu.jp/s11110/osirase/green.htm
アブソ納車待ちの私としては☆☆→☆☆☆になって2年間だけだが少しでも現行より自動車税が減税されればその分ガス代に回せるのだが…
書込番号:2210165
0点


2003/12/08 23:06(1年以上前)
そうですか。アブソ4WDの場合、
LAK24A03⇒○AK2403
とかいう風に変更になるのかと思ってました。
車名・型式が
LA-RB2⇒○A-RB2
とかに変わるんですかね?
ところで、アブソの低排出ガスの認定に関して調べてみました。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/lowgas/lowgas03/031016/honda.pdf
http://www.mlit.go.jp/jidosha/lowgas/youryou/youryou.pdf
上のリンク先から排出ガス数値を見てみたところ、
アブソは平成12年度基準の50%低減レベルはクリアしているものの、
平成17年度の基準値だと50%レベルもクリアしていないようですね。
残念ながらアブソが三ツ星になるという噂はガセネタのように思います。
お騒がせして申し訳ありません。。。
(ただノーマル車の四ツ星は本当のようです。)
私としても、
取得税の30万円控除&自動車税の5割引きにはと〜〜っても
期待させられただけに残念ですね。
書込番号:2210524
0点


2003/12/08 23:12(1年以上前)
すいません!「納車時期について」の便乗してお聞きしたいのですが、黒アブソを10月下旬に契約して当初は1月中旬に納車予定だったが、年内27日に納車と言われました。しかし、何年後かに売却するときH15年登録とH16年登録では売却金額に差が出るんでしょうかねぇ?それがなければ年内に納車してもらうけど・・・参考意見をお聞かせください。
書込番号:2210561
0点


2003/12/08 23:34(1年以上前)
私がオデを買うときにセリカを下取りに出した買い取り専門店の
担当の方が言うには、やはり数万円程度の差は出てくると言っていました。
リセールを考えているのならば、数日待っても良いかもしれないですね。
でも27日って陸運局はまだやってるんでしたっけ?
書込番号:2210724
0点


2003/12/09 00:10(1年以上前)
早々の書き込み感謝です。3、4日違いで数万円も差がでるなら待つことに決めます!ちなみにディラーには22日位に入って、それから他社ナビ等取り付けをしてもらって25日位に登録するそうです。セールスマンいわく、何卒年内にって言ってましたけど。
書込番号:2210974
0点


2003/12/09 00:18(1年以上前)
みなさんはじめまして、ブラックオットセイです。
昨日12/7(日)黒のアブソを契約しました。
私の納車時期は1月中旬から1月末(1月中の納車)です。
※みなさんの書き込みを見ていると私の場合は増産体制が整って
きたということでしょうか。
また税制優遇の話ですが、本日営業マンに聞いてみました。
営業マン「1月中旬からのアブソは税制優遇対象になります(なるはず)。少し安くなるので、その分は請求額から引きます。ブラックオットセイさんのアブソは注文番号が変更になってきたので税制優遇対象です。」
(注文番号1YE○○→2YE○○に変わったらしい)
ただ立ち話なので裏はとってもらったわけではありませんが。
今日あらためてみなさんのカキコミを読むとぬか喜びなのかも...。
書込番号:2211017
0点



2003/12/09 00:46(1年以上前)
話は前後しますが、登録の年について・・・
年式の違いで、買い取り価格にさが出るのは、買い取り業者がオークションに出すとき、年が新しいほうが高く落札されるからなんでしょうね。私は、売ることを考えて車を買うわけではないので、納車が早いとうれしいです。納車の時期が早まってるみたいで、嬉しいです。
書込番号:2211168
0点


2003/12/09 09:33(1年以上前)
アブソの税制優遇対象について。
(少々情報が錯綜してきたので)先ほどホンダに確認してみました。
アブソの税制優遇対象化の話はあるそうです。
ただまだ未決定の上、なったとしても4月以降の話だと言われました。
残念ながら我々には無関係のようです。。
書込番号:2211827
0点





今日オート○っクスで聞いた所、ディーラーHDナビでTV&ナビきっとは多分これから先も無理らしいと聞きました。どちらか一つしか無理との事です。結構ショックです・・。他に詳しい情報ご存知の方いらしゃいましたら教えてください。
0点


2003/12/04 23:14(1年以上前)
2186534にもちょっと書いていますが、TV-KITについては、データシステムからは対応機種が既に出ていますし、(株)東照からも対応TV decorderがまもなく出るみたいです。
ナビキットに関して、データシステムのNAV-KIT(TV-NAVI KITも含む)については、まだ対応機種が出ていないようですが、そのうち出る(ちょっと無責任ですが・・・)んじゃないでしょうか?
他社の製品については未確認ですので、各社のWebページでCHKまたは問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2196180
0点



2003/12/05 01:58(1年以上前)
ワンダーシビックさんありがとうございます。ちなみに違うサイト調べていたら、ナビも使えるもの見つけました。http://www.varns.com/こちらだとナビも使えてTVも観れるみたいです。DVDが観れるかはわかりませんが・・・。
書込番号:2196835
0点


2003/12/05 08:45(1年以上前)
便乗といいますか、追加で質問ですが、MOPナビは走行中はまったく触れないですか?また音声認識でも設定不可でしょうか?個人的に東○にはメールで問い合わせしましたが、接続のカプラーが入荷待ちでその他の本体は完成しているとの事でした。しかし時間の問題なので予約は受け付けてくれるようです。やはりナビは操作不可らしいですが、開発の目処がついたら連絡をくれることになっています。みんなでこぞって問い合わせしたら、意外と早くなったりして・・・。もし走行中まったくナビ操作が出来ない場合、サイドブレーキのセンサーだけを取り外すというような昔ながらの操作だけでは不可能なのでしょうか?
書込番号:2197220
0点



2003/12/05 16:10(1年以上前)
追加情報等です。ナビも使えるTVキットの件でVarnsのサイトを書き込みしましたが、メーカーに問い合わせた所、ナビは×とのことでした。DVDも今調べてる所らしく、不明との返答でした。Varnsでは今のところ、ナビきっとの発売はないとのことです。ちなみにデーターシステムに関しては、TV&DVDはOKとのことです。NAVIキットは開発中らしく、まだ発売等は未定とのこと。TV&ナビキットはその後になるとのことでした。ちなみにTVキットを先に付けておいて、ナビキットも両方付けられるとのことです。ディーラーに聞いた所、今回のオデッセイは旧型と違い、TVとナビの基盤が一体型になっているらしく、両方できるようにするには結構むずかしいみたいです。いずれ出てくるとは思いますが、時間がかかりそうですよ〜。
書込番号:2198091
0点

他の掲示板からの情報ですが、新オデはサイドブレーキ処理のみで走行中もテレビを見れるようです。(ナビ操作は不可)
私もアブ納車後に試してみるつもりです。
書込番号:2198359
0点



2003/12/05 20:51(1年以上前)
車速パルスがついているので無理なではないでしょうか・・・?
走り出すと消えてしまうらしいですよ。
書込番号:2198785
0点

真偽の程は分かりませんがcarviewの掲示板に書かれていました。
その書き込みでは、ディーラーオプション装着中のLで仮ナンバーでテスト走行したと書かれています。
もっとも、私はサイドを引かなくても停車中に見れるようにしたいので、この書き込みががせねたでもサイドブレーキ処理を行いたいですが。
書込番号:2198857
0点


2003/12/05 23:38(1年以上前)
オデッセイのナビとテレビのフリーは、軽い配線加工とスイッチの増設で多分できると思います。
できる パーキングの配線をアースに落として、車速の配線をオン、オフできるようにスイッチを取り付ければOKだと思います。
まだやったことはないのですが、アコードではできました。〔ナビ操作時に車速信号カットする〕
因みにスイッチにタイマーをつければさらに使いやすくなると思います。
書込番号:2199435
0点


2003/12/05 23:41(1年以上前)
本田初心者さんとの質問とダブりますが、音声認識でも走行中にナビ操作できないとなると、なぜそのようなものが付いているのでしょうか?
疑問です。
書込番号:2199445
0点


2003/12/06 00:58(1年以上前)
私も別の掲示板で確認しましたが、車速センサーは新オデについては干渉しないみたいですね。それにしても音声認識利用で、走行中のナビ操作はどうなんでしょう?納車された方伝授いただけませんか?それにしてももしサイドブレーキ部分だけで良いのなら社外のキット大損ですね。キット無しで8000円でしてもらったとありましたし。
書込番号:2199744
0点

今の車のナビも走行中は(拡大、縮小程度以外の)操作ができないのですが特に不便を感じていませんが、(今の車はクリーピング程度では見れるので)渋滞中ののろのろ状態の時はテレビが見たかったりします。
工賃8000円だとすると作業時間で1時間ちょっとですよね。
自分でできるか心配です・・・
書込番号:2200407
0点


2003/12/08 21:56(1年以上前)
サイドブレーキの処理のみで見れるのであれば
(1ノッチほど踏んだ状態で)サイドブレーキ警告灯が点いていれば
同じ事なのかな?と思い駐車場で試してみましたが、
駄目でした。
動き出したと同時にTV画面が消え、しかもサイドブレーキが
引きっぱなしですよ、と思われる警告音がなってしまいました。
「サイドブレーキ処理=サイドブレーキ警告灯点灯」
ということではないんでしょうね。
書込番号:2210088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





