
このページのスレッド一覧(全26512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月5日 00:50 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月4日 23:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月4日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月4日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月4日 15:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月4日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




モビリヲ買って二週間です。ずっと通勤で使っていましたが、先日車の素直に味わいたいと深夜に首都高から東名に乗ってみました。
そしたらですねーー、足が堅いんですよとっても。いや、堅すぎ。
渋谷の辺りの連続継ぎ目でドタドタ不愉快きわまりない。
腰が痛くなるわ、初めて運転していて酔いました。
だれか、堅すぎモビ君のマイルドな乗り心地改造作戦教えてくれませんか??
0点


2003/11/19 10:20(1年以上前)
まだ買って二週間なので、足まわりも「慣らし」の段階なのでは・・・。
書込番号:2141149
0点


2003/11/19 12:49(1年以上前)
もともとのサスその様に固いのでは?慣らして駄目なら社外品モビ対応サスに交換するしか無いでしょうね。一番安価なのは座布団敷くこと。これに限ります。(ちょっと冗談です。)
書込番号:2141443
0点


2003/11/22 21:46(1年以上前)
空気圧あってます?工場出荷のときは、3kg/cm3以上の空気圧になっているので(在庫になったときのフラットスポット対策)、調整しないと(通常は納車整備で行いますが)とても硬い足回りになってしまいます。モビリオで足が硬いとはあまり聞いたことがないので、確かめたみたほうがよいと思います。
書込番号:2152634
0点


2003/12/05 00:50(1年以上前)
確かに足が固く特に後席が揺れるので運転に気を遣い疲れてしまいます。某ページで見たのですがT社のTランパスというタイヤに替えたら突き上げ感が解消したとのことでした。他に、扁平率やインチアップ、スパイクのバネに換えるとかも提案されていました。
書込番号:2196610
0点





以前もチラっと書き込ませてもらいましたが、Lに純正ナビをつけた場合、MDを聴く手段って無いのでしょうか?
ディーラー氏は「う〜ん…HDDにCDから取り込めるので…。」と言う返答でした。そういう問題ではなく、MDが聴きたいんです!
せっかく美しいインパネなので雰囲気を壊さずに何とかMDを聴けるシステムにしたいんですが…どなたかアドバイス願いますっ!
0点


2003/12/04 11:39(1年以上前)
メーカーオプションのナビをつけた場合それで2DINスペースを使い切りますから、車両内蔵ではMDは付けられません。
ポータブルMD+FMトランスミッターなどで聞くことになると思います。
ディーラーオプションのナビでは駄目なんでしょうか?
書込番号:2194220
0点


2003/12/04 12:03(1年以上前)
そこまで御希望であれば改造費数十万覚悟でインパネ改造するしかないんじゃ無いっすか?確かにインパネの雰囲気を壊したくない気持ちはよーくわかりますからその方法が最良だと思います。純正っぽくなりますし、社外品のゴミゴミ感は解消されるとは思います。
書込番号:2194269
0点


2003/12/04 12:08(1年以上前)
MDが車内で聞きたいということなので自分なりに考えました。その結果、MDラジカセを持ち込んで再生するのがいいではと思います。もしくはパソコンなどを使用してMP3形式にしてCD−Rにまとめて録音するのがよろしいのでは。
書込番号:2194282
0点



2003/12/04 12:19(1年以上前)
shomyoさんありがとうございました。ディーラーオプションのナビって少し出っ張るやつですよね?う〜んあの奥に画面がしっかり収まってるスタイルが気に入ったので…FMで飛ばすかっ。アドバイスありがとうございました!
書込番号:2194308
0点



2003/12/04 12:27(1年以上前)
みなさんレスありがとう御座います!仕事柄MDを聴く機会が多くて悩んでたんですが…インパネ改造も大胆なご意見ですね!ラジカセを持ち込むのもアメリカンで良いですね〜(笑)。当面はFMで飛ばそうかなぁと思ったりしています。音質は諦めるしかないなぁ。
書込番号:2194325
0点


2003/12/04 21:55(1年以上前)
MDの操作はFM用のリモコンで操作!音声はナビの外部入力で!
音声は外部入力だと音声劣化はありませんヨ!ただしMDチェンジャーがピンジャック出力が可能なものを選択したいと駄目ですが...
書込番号:2195817
0点


2003/12/04 23:07(1年以上前)
MOPのNAVIなら外部Audio入力端子が、センターテーブル後ろにつくはず。それにポータブルMDプレイヤーをつないではいかが?ぼくはそうするつもりです。
書込番号:2196129
0点


2003/12/04 23:56(1年以上前)
下のCDプレイヤーをMDプレイヤーに交換すれば?
すこし配線を変えるだけで出来ると思う
書込番号:2196371
0点





12月6日に無事1.7Lアブソルートが無事納車されることになりました。
Uパッケージのイモビライザーをつけました。これで盗難防止対策をしたのですが、車上荒らし対策のために、警報アラームをつけようと思います。皆さんお勧めの警報アラームを教えてください。
今私が第1候補に考えているのは、オムロン社のカーモニ200です。
アンサーバック方式で、誰でも簡単に設置でき、値段も手ごろだからです。
但し、本体バッテリー(車内設置)の充電が1週間もたないという話もあり、週末運転の私にとっては、できれば1週間ぐらいもってほしいと思います。
それでは、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私も先日1.7Lアブソルートを購入致しましたが、やはり盗難に不安があり警報機を取り付けしました。
色々と検討しましたが、やはり簡単な物には不安が残ります。
多少、価格は高価ですがVIPER等をお勧めします。
私が装着したのは、パイソンという商品でVIPERと同じメーカーで機能的にも近いです。
http://www.kato-denki.com/products/python/index.html
ちなみにパイソンは、カプラー装着ですが1.7Lアブソルートにはカプラーオンでは無理で配線を加工してもらわないと装着できません。
お勧めできる商品だと思いますが・・・
書込番号:2183383
0点




2003/12/02 21:00(1年以上前)
abuso1700さん、レスありがとうございます。
やはり、高価なものが良いですよね。
うーん、迷いますね。とにかく、納車までどうするか考えます。
やはり盗難や車上荒らしにあってからだと遅いですもんね。
決定したら、また書き込みます。
書込番号:2188561
0点


2003/12/02 21:28(1年以上前)
私もカーセキュリティーの件でとても悩んだのですが、ディーラーの勧めでキングスガン製を選びました。その理由としてメカニックの方の車に取り付けられていて、実際に作動状況を確認できたことと、価格的にも安価な方だったので決めてしまいました。高級なシステムに越したことはないですが、一度ご検討してはいかがでしょうか。
書込番号:2188652
0点



2003/12/04 23:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
いよいよ納車が迫ってきました。
いろいろな方から意見を聞きたいと思います。
私もディーラーに聞いてみようと思います。
書込番号:2196367
0点





よくこの板チェックするんですけど、書き込みが減っていますね。ユーロRが気になっている者としては寂しいです。当方スポーティーセダン購入を考えておりまして、候補としては他にはB4、アルテッツア、または中古のインテRセダンを考えております。どれも魅力がありますが、ユーロRが走りと快適性、経済性のバランスが一番とれているように感じます。そこでユーザーの方、よろしければ乗っての感想などを教えてくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。
0点


2003/12/02 22:35(1年以上前)
ユーロRはなんといってもエンジンの気持ちよさがばつぐんです。小気味良く入る6速ミッションのおかげで各ギアーを8000回転までひっぱっての走りは痛快です。またサスペンションの出来がすばらしく、多少ごつごつしますが、以前のホンダ車のようなことはなく快適です。私はスプリングをRS−RのTi2000に交換しローダウンしておりますが、それでも快適でなおかつコーナーは安定しています。燃費は通常の街乗りで10Km/ℓでまずまずです。候補の中で私自身新型のB4には魅力を感じます。絶対的パワーではB4の勝ちでしょう。アルテッツアはちょっと設計が古いと思います。トータルでユーロRの方が良いと思います。インテRは刺激的なドライビングが楽しめそうですが、快適性に欠けるでしょう。いろいろ長々と書きましたが、一度ユーロRに試乗してみてください。必ずその
良さがお分かりいただけると思います。デザインはいまいちですけど....
書込番号:2188969
0点


2003/12/02 22:42(1年以上前)
すいません「燃費は通常の街乗りで10Km/」の後に変な文字が....「10Km/ℓ」に訂正いたします。
書込番号:2189016
0点



2003/12/04 21:41(1年以上前)
まさじんさん、ありがとうございます。早速のレスありがとうございます。やはりユーロRは走りも快適性もいい大人の車ですね。当方そのようなところに魅力を感じながらも、中古で買って躊躇せずがんがん走れるインテRにすごく後ろ髪引かれたりします。はっきりしろ、って怒られそうですが、車選びってこんな時が一番楽しかったりして。同じように迷ってる人なんていませんよね?
書込番号:2195751
0点





MOPナビに、社外品のパナソニックのTR-M90WS2を付けたいと思っているのですが、ディーラーに聞いてもハッキリ取り付け可能かどうか、わかりません。どなたか、確実な情報をお願いします。
0点


2003/11/30 01:42(1年以上前)
・リヤモニターサブハーネス 08B20-SFE-D00-31 ¥1000
走行中にリアモニターを表示するようにする
車両20極カプラーに接続
簡単なジャンパー線の様です
□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□■
・ビデオアウトプットハーネス 08B20-SFE-D00-41 ¥1500
リアモニター用の映像を映す。
車両22極カプラーに接続
端子からRCAのメスに変換するケーブル
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□■□□□□□
・RCAコード 08B20-S7S-D00-42 ¥3000
上記RCAメスに接続しモニターへ接続するもの
-------------------------------------------
この部品でナビの地図以外の映像がそのまま
接続したモニターに表示される様です。
アンテナの線などが含まれていないのでリアのみ
単独でTVとして使用できないとの事でした。
書込番号:2178396
0点



2003/11/30 10:21(1年以上前)
mas--aさんありがとうございます。安心しました。もうひとつ質問してもいいでしょうか?TR-T90W2も同じと考えてよろしいでしょうか?また、W2をつけるメリットはあるのでしょうか?
書込番号:2179311
0点


2003/11/30 22:32(1年以上前)
私自身パナソニックのTR-M70WS2が安いのでこれを取り付ける為
営業さんに調べてもらったのですが。。。
パナソニックのTR-M90WS2、TR-T90W2どちらも単独で動作できないので
リモコンもバックモニター対応も必要ないと思われますので
価格の安いTR-M90WS2の方がお得だと思います。
うちの営業さんは天井からの取り付けアームは
ケンウッドかパイオニアの方が
オデッセイにはマッチしますとの返答でした。
それでケンウッドの7インチモニターの場合価格的に
75000円なのでディーラーオプションの方が結局アンテナもbusで
接続されるようなのでお勧めとなり、10万円なら止める事となってしまったのです。
書込番号:2181791
0点


2003/12/02 22:08(1年以上前)
mas--aさん教えてください。ということはOPのギャザスの7インチのリアモニタは走行中にテレビやDVDが見れるということですか又社外の場合は走行中に見るには何か必要ですか。
よろしくお願いします。
書込番号:2188825
0点


2003/12/04 00:22(1年以上前)
社外品、ギャザズであっても走行中にtv、dvdは見れると
営業さんより聞いています。
前に書いてある■がカプラーの接続位置です。
器用な方なら、結構簡単に接続できるのではと記載しました。
書込番号:2193089
0点


2003/12/04 15:18(1年以上前)
mas--aさんありがとうございます、mas--aさんはTVアンテナがついているという理由でギャザスにされたのですか、そうするとTVを見ようとすると社外にした場合はアンテナ付きでないと見れないということですね。
結果mas--aさんはギャザスのリアモニタ−とケンウッドの取り付けアタッチメントを購入されたということですね。
質問ばかりですみませんよろしくお願いします。ぜひ参考にしたいです。
書込番号:2194697
0点





Lを購入予定です。オプションに関しては悩むところですが、現状ナビくらいかなぁと思っています。迷っているのが「リアエンターテインメントシステム」なんですが、オプション選択された方ですでに納車された方いらっしゃいましたら感想お聞かせ願いたいです。
純正の天井付けタイプだと二列目に座ると見上げる感じになって疲れちゃうような気がするんですが…。他メーカーのヘッドレストに付けるタイプの方が値段的にもお得なんでしょうか?その他なにかアドバイスあればお願いします!
あと、この車ってMD聴けないんですか??
0点


2003/12/04 00:18(1年以上前)
こんにちは。
私はリアエンタのオプションを付けました。
確かにヘッドレストタイプと比べると、視線はずっと上向きになってしまう
とは思いますが、モニターの取りつけられる位置はエアコンの吹き出し口
よりもさらにずっと前方(1列目の人間の頭上くらい)になるので、
そこまで疲れる程とはならないと思いますがね。モニターも大画面ですし。
私がリアエンタを選択した理由としては、第一に後部座席に座る家族の
ためを考えてのことですが、それを除いても以下の優れた機能があった
ということもあります。
・後部座席独自にDVD、TVの鑑賞やPS2なども楽しめる。
・ナビ画面の表示や操作が後部座席から出来る。
・9インチの大画面。
です。
確かに高い買い物ですので悩みますが、それなりのものではあると思い
ますよ!
書込番号:2193071
0点



2003/12/04 11:21(1年以上前)
white absoluteさんありがとうございました。参考にさせて頂きます!
魅力的ですね…。
書込番号:2194185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





