
このページのスレッド一覧(全26509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月24日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月24日 01:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月23日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月23日 13:50 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月23日 00:48 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月22日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アブソルートの試乗って何時頃から出来るのか、御存知の方はいらっしゃいますか?
ノーマル仕様は試乗して、乗り心地等には非常に満足していますが、やはりアブソルートが気になります。買うならこちらかなぁ・・・。
安い買い物ではないので、じっくり試乗してから決めたいと思っています。
誰か御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/11/20 23:22(1年以上前)
私の行きつけのディーラーでは12月10日頃だと聞きました。
そこのディーラーではお客さんが待ってるので試乗車として入ってきたのをお客さんに納車するかもしれないとのことでした。
12月の中旬に行けばたぶんあると思いますよ。
書込番号:2146433
0点


2003/11/24 21:53(1年以上前)
生産開始が12月上旬のようです。早くてやはり12/10くらいでしょう!
書込番号:2160007
0点





S2000のHACスポーツマフラー未使用新品を持っていて、オークションで売ろうと思っているのですが、年式でステー位置とか変わっているんでしょうかね?
HACのHP見ても変わってる様子無い感じがするのですが。
ちなみに持っているのは2000年頃の物なんです。
0点





3代目のOP『モデューロ』スポーツサスペンションを購入しようと思ってるんですが!走行性能・乗り心地などご存知の方、教えてください?またアドバイスもお願いします。2代目に取り付けてる方の情報もお待ちしております!!
0点





3代目のOPパーツ『モデューロ』のスポーツサスを購入しようと思ってるんですが!走行性能・乗り心地などをご存知の方、教えてください?またアドバイスもお願いします。二代目の『モデューロ』スポーツサスの情報でも結構ですかオ
0点





来月中旬にM Type納入予定です。今悩んでいるのは、ナビ+オーディオについてです。オーディオレス仕様で頼んでいるんですが、この場合、センターのところ(Lとかでいう純正ナビがつくところ)に2DINのスペースはあると聞いていますが、Indashタイプのモニターをつけてしまったら”ひさし”にぶつかってしまうのではないかと不安です。
また、もともとCDがついているところには1DINくらいのスペースができるんでしょうか?それとも完全にふさがれてしまうんでしょうか?
#あろうことか販売店の若い営業さんにきいたら、実車がないので良くわからないという返答。なんだそりゃ。自分の会社の車なんだからそのくらい知っててくれよって思いましたが。。。
どなたかオーディオレス仕様で『私はこれを載せたよ』とかいう方いらっしゃいませんか?
ちなみに社外ナビとしては楽ナビを考えています。
0点


2003/11/20 13:21(1年以上前)
私もアブソのオーディオレス仕様発注しており、上の質問は私も気になります。。。
> また、もともとCDがついているところには1DINくらいのスペースが
> できるんでしょうか?それとも完全にふさがれてしまうんでしょうか?
これは営業に確認したところ、ポケットになるので何もつけられないとのことでした・・・。改造それば出来るかも知れませんが。。。
書込番号:2144660
0点


2003/11/20 17:14(1年以上前)
昨日ディーラーで聞いたところインダッシュを上部、純正品のところに付けるのは無理との事でした。ひさしがおっしゃるように確実にヒットするものと思われます。なので画面が出っ放しの2DINしかセットできないはずです。かなり全面に出てきますので、あまり美しくないですよね。(主観ですが)下のスペースはtetutetuさんの言われるように無理のようです。納まり、美しさはやはり純正には敵わないようですね。悔しいですが・・・。
書込番号:2145161
0点



2003/11/20 18:14(1年以上前)
tetutetuさん、本田初心者さん、情報ありがとうございます。
すっごくショックです。。。その辺は十分ありえるケースなのに、本田は考えてくれてないってことですね。(純正をつける道を選ばせる手なのかもしれませんが)
オンダッシュの見た目があの車には絶対合わないと個人的に思っていたので、選択しなおしです。
書込番号:2145313
0点


2003/11/20 20:00(1年以上前)
今晩は。
私も同じ様にMタイプのオーディオレスで注文して、社外品のデッキとTV(ナビモニター)を付けるようにしています。私の場合は、TVはカロの収納式でデッキはケンウッドの1DINステレオです。この2つをオデッセイにつけるのですがデッキを上側にしてTVモニターを下側にセットするようにしています。このモニターは画面の角度が調整できるタイプなので、ひさしに当らないように調整ができました。
だから角度調整ができるモニターを選ばれたらいかがでしょう。
書込番号:2145580
0点


2003/11/20 22:02(1年以上前)
トシボー7さんに質問です。
私も現在の車からナビとオーディオを移植しようと考えているのですが、チューナーとナビ本体をどこに置こうか悩んでいます。
2列目シート下はスペース無しだし、1列目シート下はヒーターダクトがあるし・・・ 。
トシボー7さんは、どのようにお考えですか?
書込番号:2146024
0点


2003/11/20 23:01(1年以上前)
今晩は。
白いからすさんの質問で、私の場合はナビ本体とCDチェンジャ−があるのですが、いろいろ考えた結果ナビ本体を助手席下に設置して、チェンジャ−は運転席と助手席の間の前のほう(灰皿の下あたり)に置く様にしました。
案としてはナビを助手席足もとの先の方(ダッシュボードの下)にして、チェンジャ−を助手席下にするとか考えましたが、そうするとCDの出し入れが面倒くさいと思い、上記の様にしました。
私もいろいろ迷いましたが、それが一番スッキリするかな〜って思いました。
書込番号:2146327
0点


2003/11/23 00:39(1年以上前)
皆さん、こんばんわ。
以前、インダッシュナビの取り付けの質問をさせていただいた富居です。
さて、いよいよ明日納車の運びとなりました。
ナビは予定通り、カロッツェリアのインダッシュにしました。
取り付けは、画面を上にしても、計算上は(※)つきそうなのですが、前方視界がさえぎられる事を懸念して、結局、2DINの上にHDDナビ本体を、下側にインダッシュのTV+MDをつけました。今日、ディーラーの営業さんに確認したら、なかなかいい感じみたいです。またリアカメラも取り付けてもらったのですが、エクリプス製が小さくていいと推薦されたのでそれにしました。カメラもリアナンバープレートエリア内に収まってなかなかいいKみたいです。、(明日見るのが楽しみです。営業さん、いろいろとありがとう。)
リアギアとの連動もできるようです。
※計算根拠
カロッツェリアのインダッシュTVは、取り付け面から出っ張る部分は、36.9ミリ、オデッセイの後付けオーディオの斜めの角度が15度。そこから計算すると、後付けオーディオ上のヒサシが40ミリですが、TV画面を地面に対して垂直にしても少し余裕があります。つまり、上位置でもOKのはずです。
ディーラーオプションの純正ナビだと、純正リアカメラとの接続が可能で、ガイド線が出ます。ディーラーオプションの純正でない、同じ型のメーカーのナビだと、純正リアカメラが接続できないということのようです。
(接続コネクタが特殊らしいです。)
書込番号:2153356
0点


2003/11/23 00:48(1年以上前)
上の続きです。
今回、ナビの選定にあたっては、かなり悩みました。
純正ナビは、カロッツェリア製ですし、画面も大きいので、よかったのですが、子供たちが乗車中にTVが見れないのは納得しないんですよ。
後付けで走行中にもTVが見れるようにできるようですが、そうしても、あの奥まった画面は、後部座席からはちゃんと見えない(下半分が隠れる)んですよね。それもあって、後付けにしました。
カロッツェリアのインダッシュTVだと、画面の角度が無断階で調整可能ですし、後部座席からも見やすい角度に調整可能です。2DINタイプだと、画面角度は上向きには調整できるようですが、下向きには調整ができないので、後部座席に座る子供からは、やはりどうしてもTVが見にくくなります。
もちろん、リアにもうひとつ画面をつければいいのですが、それにはコストもかかりますから。。。。(^^;
書込番号:2153388
0点





メーカーオプションのHDDナビはイオニア製みたいですね。だとすると、
1.パイオニア製のビーコンユニットやETCは接続出来るのでしょうか?
2.外部映像出力端子はあるのでしょうか?(社外品後席モニタ用)
3.サブウーハーを接続できるのでしょうか?
あと、社外品のリモコンエンジンスターターは取付られるでしょうか?イモビとの関連も気になりますし、純正品でもAFSがあると取付NGみたいですし、、、以上いくつもありますが、ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2003/11/21 23:40(1年以上前)
私もできるかと思って調べてもらったのですが、無理みたいです。
メーカーに入っているナビは市販とそっくりですが、設定などが違うみたいです。
書込番号:2149764
0点


2003/11/21 23:50(1年以上前)
私は電装関係についてあまり詳しくないので、社外品リアモニターの接続について近くのディーラーに問い合わせたところ、メーカーオプションのHDDナビについては、純正リヤモニター専用コネクター・配線とコントロールユニットを介してリアモニターに出力されている為、純正以外のリアモニターでは装着が難しいようだとの回答でした。
リヤモニター装着には、どうやら純正オプションを利用しなくてはならない様です。
社外品リアモニターを購入・装着しようかなと思っていたので、ちょっと残念です・・・。
書込番号:2149821
0点

ビーコン位は付きそうな気がしますが、ダメなんですかね・・・
書込番号:2149866
0点



2003/11/22 00:25(1年以上前)
みなさんありがとうございます。やはりメーカーオプションの「囲い込み」は大したもんですね。ひろきさんが仰るようにビーコンぐらいなんとかしたいもんです。音もイマイチなのでサブウーハーぐらいオプション設定があってもいいようなもんですけど、、、
書込番号:2149989
0点


2003/11/22 18:51(1年以上前)
リアモニターはMOPナビ専用ではないですよね、ディーラーOPナビにも取り付け可となってます。ってことは規格の外部出力端子じゃないの?来来週納車なので確認します。
書込番号:2152090
0点



2003/11/22 22:40(1年以上前)
ひろぺけさん、ご確認結果よろしくお願いします。(ホンダ独自のインターフェースってことも考えられませか?)
書込番号:2152852
0点


2003/11/22 22:41(1年以上前)
「ひろぺけさん」の言われるとおりですよね。
もしそうでなければ、ディーラーOPナビのリアモニター用出力端子は純正リアモニター専用端子ということになるわけで、「純正には純正を」ということになりますね。う〜ん、困ったなぁ。
一般規格端子であることを願うばかりです。
書込番号:2152861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





