ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26508スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マッドガード付けた方いませんか?

2003/11/19 02:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 ハル9000さん

私は基本的にマッドガードを付ける方なんですが、
納車された方でマッドガード付けた方・・・デザイン的にどうでしょう?
安っぽかったり、取って付けた感じだったり、車のライン壊すような感じにはなりませんか?
OPカタログの写真が小さくて付けたときの全体の感じがいまいちつかめません・・・
印象で結構ですのでマッドガード付けた方のご意見ききたいです。
画像などあるとありがたいんですが・・・
よろしくお願いします

書込番号:2140660

ナイスクチコミ!0


返信する
ATSU TXさん

2003/11/19 09:10(1年以上前)

書き込み番号 2101520 参照されたし。

書込番号:2141050

ナイスクチコミ!0


puroさん

2003/11/19 23:06(1年以上前)

マッドガードのデザインはNG
 泥をはねるような道を走るなら必要ですが、山でなきゃいらない

書込番号:2143117

ナイスクチコミ!0


p0ppさん

2003/11/20 08:59(1年以上前)

そうですかね?
雨天時や雨上がりの一般道、高速道(特に)は、
つけていたほうが、いいと思います。

書込番号:2144153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラー収納について

2003/11/19 01:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

オデのミラーを収納した時に鏡面が上を向くのですが何かメリットはあるのでしょうか?雨が間に入って腐食の原因になるのでは?または、鏡面の親水効果が薄れてしまうのでは?収納もたいしてしてないようにも思うのですが・・・

書込番号:2140498

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/11/19 11:29(1年以上前)

メリットがあるからそうしているのではなく、形状からそのようにしかできないのでは?プラスチックパーツがほとんどですし、モーター部などは防水もしてあるでしょうから腐食は心配しなくていいと思いますが。

書込番号:2141269

ナイスクチコミ!0


ATSU TXさん

2003/11/19 12:52(1年以上前)

で、要点が見えないんですけど・・。何を云わんとされているのでしょうか。
改造希望?購入検討の要因?クレーム?etc・・・。

書込番号:2141453

ナイスクチコミ!0


shamoさん

2003/11/19 16:26(1年以上前)

ミラーがそのよう収納されるとは知りませんでした。
ミラー面の親水効果を持続するためには、光触媒の反応を利用しているような話を聞いたことがあります。
その話が本当なら、光触媒効果を維持するためのものかもしれませんね。

Mにメーカーナビとコンフォートを付けて、12月の初めに納車される予定です。
現在乗っている初代オデは、9年19万kですがよく走ってくれました。

書込番号:2141882

ナイスクチコミ!0


サンルーフMさん

2003/11/20 00:36(1年以上前)

私がディーラーで確認したところでは、格納時に車の車幅に納まるようにあの仕様となっているということでした。ご参考まで。

書込番号:2143546

ナイスクチコミ!0


スレ主 makazyさん

2003/11/20 01:07(1年以上前)

shamoさんの意見が正しそうですね。ホンダの開発する人も無意味な事はしないと思いますし、デザインに力入れているみたいなので、無意味なデザインはしないでしょ。ディーラーの人は、「雨水の処理は大丈夫、モーターの構造上そうなったのでしょう。」と言ってましたがどうもそれだけではなさそうな気がしましたので・・・
格納時も車幅に収まるのですね。それなら問題ないですね。安心しました。

書込番号:2143648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイア

2003/11/18 21:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 かよっぴさん

新オデッセイ<M>を購入したのですが、スタッドレスタイアの購入で迷っています。純正だと215/60 16インチサイズですが205/65 16インチにしたいのです(205の方が安いので)205サイズにすると何か弊害はありますか?教えて下さい。

書込番号:2139494

ナイスクチコミ!0


返信する
ターマックセブン改さん

2003/11/18 21:23(1年以上前)

あのディスクなら15インチでも できますよ

書込番号:2139528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2003/11/18 21:37(1年以上前)

雪道走行に限れば215から205に変えることで設置面積あたりの荷重が増加し雪道のグリップは良くなると思います。
舗装路でのブレーキ性能は犠牲になりますが扁平率が60から65になるので直線での乗りごごちは良くなるかもしれませんが、カーブの安定性は悪くなります。
タイヤの直径も僅かに変わるのでメーターの誤差も大きくなりますね。
(間違っていたらどなたか訂正してください)

書込番号:2139574

ナイスクチコミ!0


初代使いさん

2003/11/19 00:26(1年以上前)

私もこれでなやんでいるんですよ
タイヤ経や荷重限度なんかは205/65R16も215/60R16と同じで、タイヤ幅が実質6ミリぐらいの差なんで、ほとんど変わらないんじゃないかと思っているですが、どうなんでしょう。
タイヤショップからは、205を奨められているんです。
安いから良いですよって!詳しい方教えて下さい。

書込番号:2140334

ナイスクチコミ!0


puroさん

2003/11/19 22:58(1年以上前)

皆さん悩んでいるようですが、実際にある程度のタイヤなら知らずにつけても違いは、素人にはわからないですよ!
 大切なのは、スタッドレスタイヤでは、ハードな運転をしないこと。
以上です。

書込番号:2143072

ナイスクチコミ!0


kazunaさん

2003/11/20 00:21(1年以上前)

スタッドレスタイヤのメーカーによって外計が違ってますよ!B社は215も205は671mm Y社は215が664mm 205が672mm 夏タイヤだと670〜668mmです!夏タイヤとの差になりますからまったく同じサイズにはならないので気にしなくてもよいのでは... ただし、205/65/R16についてはここ数年で出来たサイズなのでチェ〜ンの購入も考えているのであれば購入時にきおつけて!某社は205と215は断面幅は一緒でした!参考までに

書込番号:2143485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1.7アブソのマフラー

2003/11/18 12:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 初めてのホンダ4輪さん

10月18日に1.7アブソが納車され、現状慣らし運転のためおとなしく
走ってます。慣らしが終わったらマフラーでも交換したいと思いますが、
UA−RN1に適応するマフラーがあったら、どなたか教えていただきたく。
モデューロ、社外品を調べたところ、MC前までしか情報がありません。
シャシー補強などによって取り回しなど変わっているのでしょうか?
どなたか詳しい方ご教示ください!

書込番号:2138277

ナイスクチコミ!0


返信する
Yukisさん

2003/11/19 22:22(1年以上前)

DOOVのやつなんていかがでしょう。
http://www.doov.co.jp/contents/lineup/stream/strm_parts.html#Anchor-23522

あと無限にもあったような・・・。

書込番号:2142910

ナイスクチコミ!0


abuso1700さん
クチコミ投稿数:29件

2003/11/19 23:34(1年以上前)

無限のアブソ用のマフラーありますよ。
http://www.mugen-power.com/street/04stream/catalog/index2.html
ノーマル用とアブソ用は違うみたいです。
認定が遅れていてまだ出荷できないみたいですが・・・

書込番号:2143255

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのホンダ4輪さん

2003/11/20 00:17(1年以上前)

Yukisさん、abuso1700さん、情報ありがとうございました。
モデューロ、HKS、FUJITSUBOあたりをチッックしていたので、教えていただいたサイトを見逃していました。
具体的に検討してみます。まだまだ情報収集不足でしたが、助かりました。

書込番号:2143462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティーについて

2003/11/13 21:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:58件

こんばんは!!
私もアバンツァーレを購入し、22日が納車予定です。
ところで、カーセキュリティーの事ですが、今日、カーショップに行ったのですが、なにがいいのかが全く分かりません。皆さんの中でお使いの方、お勧めの商品があれば教えてください。気になっているのはユピテルのアギュラスです。エンジンスターター機能もあるみたいで、とても気になってます。この機種に関わらず、使用感等あれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2123096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/11/13 23:53(1年以上前)

こんばんは、ぽっぽ〜♪さん

納車が待ち遠しい今日この頃でしょうね〜(^^ゞ
車種選定からオーダー、オーダーから実際の納車、この時期が楽しいというか待ち遠しいというかワクワクでしょうね〜。

で、セキュリティですけど、今のところエンジンスターターとセキュリティを両立させてくれる商品はないようです。

アギュラスもおそらく、エンジンスタートに関しては不可能だと思います。私もエンジンスターターに関して色んなショップに問い合わせてみましたが、どこも「不可」ということでした。

現状では、セキュリティの部分とエンジンスターターの部分は切り離して考えなければならないようですね。

具体的にはエンジンスターターについては純正を使うしかないのでは?と思います。でも、ここの部分については私も?の部分があるので純正意外での装置があれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします<(__)>

ではでは

書込番号:2123692

ナイスクチコミ!0


NEUEさん

2003/11/14 17:08(1年以上前)

以前にも書き込みましたが、アバンツァにアギュラスVE-S1000を付けました。
これにはエンジンスタータは付いていません。

使用感は
<良い点>
1.接近で発報させられる
2.リモコンに通報してくれる
3.エンジンルームと客室間はワイヤレスなので配線が楽
<悪い点>
1.リモコンは持ち歩くには結構邪魔な形状
2.警告音、警報音が少し小さい
3.ユニットがたくさんに分かれていて取り付けが煩雑で、すっきりしない(特にバイザーに取付の通信ユニットのアンテナは×)

というところです。
スマートカードキーに慣れてしまって、手ぶらで乗り込む癖がついてしまい、セキュリティー解除忘れて慌ててリモコンを探すことしばしばです。
でも、おおむね気に入ってます。

書込番号:2125425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2003/11/14 21:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>おぢいさん
納車まで、とっても待ち遠しいです。買うまではいろいろ試乗して楽しんでましたが、購入の決定的なのはやっぱ値引きでしたかね。他のディーラーは25万って言ってたけれど、今までの営業マンは32万って言ってくれたんで後先考えずに印鑑預けてしまいました。後悔はして無いけど、もう少し考えたほうが良かったかなって。新型クラウンは衝撃的でしたし…
>NEUEさん
取り付けはディーラーで取り付けてもらう予定です。リモコンは確かに大きそうで、持ち運びも不便そうですね(笑)。バイザーに取り付けるマイクロ派センサー取り付けた場合、バイザーを下ろすことは出来なくなるのでしょうか?。ウリは「近接検知」ですが、誤警報は無いのでしょうか?。カードキーは車に接近したらカギが開くんですよね。だったら、少し離れた時点で解除しなければならないのでしょうか?。

書込番号:2126192

ナイスクチコミ!0


NEUEさん

2003/11/15 00:22(1年以上前)

ぽっぽ〜♪さん、待ち遠しいでしょうね〜(^-^)。

・・・バイザーに取り付けるマイクロ派センサー取り付けた場合、バイザーを下ろすことは出来なくなるのでしょうか?
>右の端に取り付けて何とか下ろすことはできるようにしてます。しかし、通信ユニットのためバニティミラーが使いにくい。

・・・ウリは「近接検知」ですが、誤警報は無いのでしょうか?
>少ないと思います。私は駐車しているところが結構人通りが多いので感度を落としてます。

・・・カードキーは車に接近したらカギが開くんですよね。
>ドアハンドルの内側に触らないと解除されませんよ。

書込番号:2126734

ナイスクチコミ!0


初めてのセダンさん

2003/11/16 23:49(1年以上前)

みなさんこんばんわ!!
私もNEUEさんと同様にユピテルのVE-S1000を装着しました。
ただ少し違うのは、私は更に純正のカーアラームも装着した事で
しょうか。
私のセキュリティの使い分けは、常時はスマートキーもあるので、
便利でセットのし忘れの無い純正カーアラームでセキュリティーを
使用して、更に見知らぬ土地やショッピングセンター等のリスクが
より高まる場所ではアギュラスも作動させるようにしています。

NEUEさんに質問ですが、VE-S1000の接近警報は左右均等に反応を
しますか?
私は助手席のバイザーに付けていますが、助手席や後方に関して
敏感なように思います。
感度も調節をしたのですが、なかなか良いポイントが見つかりません。
誤報が多かったり全然警報しなかったりといった具合です。
それとリモコンの飛距離はいかがですか?
アンテナの角度を調整したのですが、どんな角度が邪魔にならず
良いのでしょうか?

書込番号:2133874

ナイスクチコミ!0


NEUEさん

2003/11/19 22:16(1年以上前)

>初めてのセダンさん
センサは助手席バイザーの中央よりの端につけています。左右の感度はだいたい同じですが、前後は後ろよりになっているようです。ただ現状、感度をかなり落としてるのでマイクロ波センサはほとんど効いていないと思います。
リモコンの飛距離はあまりありません。50〜100mくらいかな?説明書には「アンテナを斜めにしたら良い」と書いてあるけど、助手席に乗る人のこと考えたらそんなことできませんからあきらめてます。このあたりはイマイチですネ。

書込番号:2142879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD

2003/11/16 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 あちきさん

メーカーOPナビの画質はどうですか?DVDみたらきれいでしょうか?

書込番号:2133547

ナイスクチコミ!0


返信する
とぐろくんさん

2003/11/17 11:39(1年以上前)

僕は ディーラーでデモ再生をしたりしてたので見ました。
全然画質に問題無くキレイでしたよ、心配ありません。

書込番号:2134877

ナイスクチコミ!0


Lモデルくんさん

2003/11/18 21:10(1年以上前)

確かに問題はないですが、、、
最近のチラツキ防止付きTFT液晶や高解像度表示可能なモデルに比べると、若干荒いところはあります。DVDを見ているんだけど、家庭用TVでVIDEOを見ているというレベルと例えるとわかりやすいでしょうか。
8インチなので大きくてGoodです。

書込番号:2139477

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちきさん

2003/11/19 21:59(1年以上前)

家庭用テレビでビデオですか……

書込番号:2142805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング