
このページのスレッド一覧(全26508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月19日 16:24 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月19日 11:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月19日 11:16 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月19日 01:45 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月17日 23:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月17日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私も社外リアモニター興味あります。メーカーOP検討していたのですが、納期が遅くなるのと値段がネックであきらめました。(当方Lのナビ付を契約済)
しかしインターネットで調べていたら、オーバーヘッドタイプの後付もあるみたいです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~sound_b/necvox-2.htm
これって新オデにきれいにつけられるのでしょうか?どなたか情報お願いします。
ちなみに私の買ったディーラーのサービスさんは、純正ナビからOUT PUTすることはできるといってましたよ。
0点


2003/11/05 16:30(1年以上前)
これいいですね-。私も聞きたい!取り付けできるのでしょうか?
書込番号:2095887
0点


2003/11/06 18:31(1年以上前)
ルーフ中央部にエアコン噴出し口があるので無理じゃない?
書込番号:2099386
0点


2003/11/09 07:55(1年以上前)
MOPのHDDなびには、社外のリアモニターは接続できないそうです。(ディラーで確認)リアエンターメントシステムかディラーOPの7型のモニターしかないそうです。接続コードが特殊なので純正しか合わないそうです。
ディラーマンいわく、メーカーも純正しか合わないようにわざとしているんじゃないかと・・・。いずれクレームで、改善されるじゃないかと。
書込番号:2107752
0点


2003/11/09 10:02(1年以上前)
販売しているサウンドバードさんから取り付け可能と回答がありました。
-----------------------------------------------------------------
新型オデッセイに取り付け可能です。
旧型オデッセイと同じでBピラー(後部ドアの付け根の所の柱)の
延長上の天井部に梁があります。その梁に同梱の鉄板プレートを固定します。
完成写真は、オデッセイでは有りませんがラグレイトの写真が
当社ホームページにあります。取り付け手順はルームライトが有る無しの違いだけで
ルームライトの無い場合は、梁にビス止めの穴開けとカーペット部分に
ケーブルを通す切込みが必要になります。
保証は、通常1年付きます。これは、他の電化製品と同じで
通常の使用での故障についてです。
通販価格は、希望小売価格の15%OFFです。
この価格には、消費税・送料込みです。但し、沖縄・北海道等離島に
お住まいの場合は別途送料が必要になります。
---------------------------------------------------------------
でもMOPのナビからAV-OUTができなければ駄目ですね。
AV-INはある?あるんならDVD付きのRE-8169DからINすれば
後に地図は出ないけどいける。
書込番号:2107995
0点


2003/11/19 16:24(1年以上前)
・リヤモニターサブハーネス 08B20-SFE-D00-31 ¥1000
・ビデオアウトプットハーネス 08B20-SFE-D00-41 ¥1500
・RCAコード 08B20-S7S-D00-42 ¥3000
これ取り寄せると社外品モニター接続可能となるらしいです
carviewより転載
書込番号:2141876
0点





今度中古車を購入しようと考えてます。
つきましては乗り心地と車内の騒音がどんな感じか、オーナーの
方に教えていただけるとありがたいです。
車が車なので「静かで快適」なんて思ってはいませんけど、食後
に乗るのは辛いでしょうか?
0点


2003/10/02 01:30(1年以上前)
段差乗り上げ時の突き上げ感とレカロのヘッドレスト(助手席側)が個人的に快適性に欠けるがそれ以外は最高と言える。96だとハブボルトが4Hなのでホイール探しで困るかも…96にこだわるなら98のハブASSY移植で5H化という手もあるが…
書込番号:1993304
0点



2003/10/02 07:14(1年以上前)
>E−BB4さん
早速の情報提供ありがとうございます。m(__)m
ホイールはこのままでもいいと考えてます。96の旋回性を重視
していますから。(あとエンジン特性も)
問題は両刃の剣であるリアの挙動をどうするか・・・。
書込番号:1993631
0点

当然固めですけど不快な程では無いです。ちょっとせわしない気はします。エンジン音もウルサイですね。個人的にホンダの回転数と速度が一致してないやかましいエンジンが嫌いなので余計にそう感じるのかもしれません。ホンダファンは「レーシーでいい」なんて言ってましたから。
書込番号:1996414
0点



2003/10/04 12:03(1年以上前)
>のぢのぢくん様
レスありがとうございます。
ハチロクの4A−GでDOHCエンジンの虜になったので、
絶対的スピードよりも吹け上がりの気持ちよさを求めたいのです。
とりあえず一度試乗してみます。
昔ビートに乗ってましたが、遅かったけどエンジンの吹けは
最高でした。ああいう車はもう出ないでしょうね・・・。
書込番号:1999369
0点


2003/10/08 00:16(1年以上前)
私は以前ビートに乗っていて現在96specオーナーです。
96はビートのあのバイクのような吹けと車内のエンジン騒音はありませんよ。でも速いです。(直線の絶対的な速さでなくて)
ビートでは運転していて「たーのしー!」って感じでしたが、96は「きーもちー!」って感じです。
伝わるかなぁ?
書込番号:2009786
0点



2003/10/10 22:06(1年以上前)
>べほいらさん
レスありがとうございます。なるほど分かりやすい例えですね。
うちの近所の中古車店に、白いビートが入ったようで、これが
まだピカピカなんですよ。色は白ですが、塗装の艶も十分。
距離は分かりませんが、かなりグラッと来ましたね(笑)
好きな車を何台も持ちたいものですが・・・・(苦笑)
書込番号:2017211
0点


2003/10/14 22:14(1年以上前)
私は98specのオーナーです。
96と98では乗り心地や騒音などに関してはあまり変わらないと思うので書かせていただきます。
乗り心地
(一人のとき)・・・とても爽快な気分です。
(隣に女性を乗せてるとき)・・・かなりの文句がでます。
(隣に老人を乗せてるとき)・・・すぐに下ろしましょう。
騒音
現代の乗用車のレベルではありません。。。
外より中の方がうるさい。消音材が入ってないので・・・
補足
ハンドルが1回転半しか回らない。
狭い駐車場は大変です。
でも・・・
この車が大好きです。ほかの車に乗る気はしません。
理由はわかりませんが・・・
書込番号:2029412
0点


2003/10/19 18:40(1年以上前)
便乗して質問させていただきます。私も逆上がりポン吉さんと同様に旧型のタイプRの中古車を探しています。そこで質問なのですが、スポーツモデルを中古で選ぶ際のノウハウです。この手のモデルを買う際、走行距離と程度は必ずしも比例しないですよね。本モデルもやはりそうかな、と思いますが、距離はやはり気にはなります。そこで、7万キロ以上走っているタイプRがどのような感じなのか、オーナーの方々の声を聞かせていただきたいのです。当方はサーキット走行は考えておらず、通勤などの街乗りとたまに峠道を少しとばす程度です。エンジンはもとよりボディがどんな感じなのか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:2043680
0点

関係ないとは言いませんが、決して距離と程度は反比例はしません。10万キロ近く走ってもシャンとしたDC2も見たことありますし、4万キロ代でヨレヨレになってるのもあります。もともとあまり上等なボディ持ってないですし。
月並みですが、現車次第、ノーマルで乗られてるモノの方が程度がいい可能性が高い、程度しか言えません。焦って変なのつかまされない様にして下さい。もし鑑定眼に自信が無い様なら「どんなによく見えても10台見るまで買わない」位の決意で数を見る事をお勧めしておきます。
書込番号:2044073
0点


2003/10/21 21:15(1年以上前)
のぢのぢくんさん 早速のレスありがとうございます。そうですよね。現車次第ですよね。やはり数を多く見て選びたいと思います。当方小さい子供が2人いますので、4ドアで大人しくノーマルで乗られていたものを探したいと思います。
書込番号:2050129
0点



2003/10/22 23:36(1年以上前)
>タイプR購入希望者さん
初めまして。なるほど、お子様がいらしゃるのにミニバンには
行かないのですね?(^^)素敵です!
自分はスカイラインR32GTSを購入しました時の経験です
が、のぢのぢさんのおっしゃるように、コンディションは全く
違うので探して回るしかないと悟りました。
14年も前の車ですから、足回りは交換するつもりでいました。
ボディのやれはどうしようもないので、できるだけ内装やエンジ
ンルームの状態(改造の跡が無いか)で見極めました。
4ドアはやはり程度のいいものが多かったように記憶してます。
よく見て回ることが大事ですね。4ドアのタイプRは少ないので
大変でしょうが、いい車に出会えますことをお祈りしてます。
書込番号:2053855
0点


2003/11/19 11:48(1年以上前)
自分は去年の今ごろディーラーで買いましたが、
購入時の車の状態はH8年式の走行は7万8千 で無事故、
ホイールはレイズ白、タイヤはRE01で8分山ってかんじで乗り出しで
130万くらいだったかな、車体は115万かな。
見つけて即決したっすね。
今も乗っています、一度事故ったけど、フレームゆがみなし、
まっすぐ走る。走行はいま8万2千くらいかな。
タイヤもまだ残ってる3分山くらいかな、
これからが一番おいしいRE01だってとこかな。
って本題は結局買うなら多少高くてもディーラーの方が、
ええよってこと、へんな中古車さんだと、
手数料を法外が額取るところが多いし・・
書込番号:2141314
0点





新型オデッセイいいですね!
僕もアブソルートを購入しようと思ってるのですが、
オプションの事で悩んでいます。どなたか教えてください。
まず、純正のナビですが音質はいかがでしょうか?
プレミアムサウンドもつけた方が良いですか?音質が良くないようでしたら、付けようかとも思うのですが何しろ高いのでなるべくプレミアムは付けたくはないのですが・・・。
あと、3列シートの電動はいかがでしょうか?
ディーラーの方には重くなるからアブソにはあまりお勧めしないと言われました。でも、あれば便利な気もしますし・・・。皆さん付けているのですか?
どなたかアドバイスお願い致します。
0点


2003/11/18 11:19(1年以上前)
今度の新型は純正も中々でしたよ、多分室内への遮音が施されているのもその一因でしょう。三列目電動シートは頻繁に使わなければさほど必要ないと思いますが、その費用分 他へ回した方が得策と思いますよ。
書込番号:2138077
0点


2003/11/18 14:12(1年以上前)
なかいい音ということを信じて、私も純正にします。
純正のナビが一番かっこいいと個人的には思ったので。
書込番号:2138424
0点


2003/11/18 21:02(1年以上前)
純正の音(Lは6スピーカーです=アブソも6つでしたね確か。Mは4つだったかなぁ?)なかなかいいですよ。細かな音質の設定は出来ませんが、普通の車として考えたらかなり良いですよ。
シート利用は本人次第です。ちなみに私はLなので電動3列シートですが、事実上出しっぱなので(2列目から荷物も置きやすいので)、あまり使用しないでしょう。なくても良かったと思います。(但し、一般ゲストに見せると喜びます)
書込番号:2139455
0点


2003/11/18 21:59(1年以上前)
MでもメーカーOPのナビをつければ6スピーカーみたいだよ。CDで音を聞いたけどかなりよかったから、純正にしたよ。低音もかなりよかったよ。
書込番号:2139672
0点



2003/11/19 11:16(1年以上前)
みなさんレス有難うございます。色々と参考にさせていただきまして、ここはやっぱりプレミアムサウンドは付けずに純正のままで行こうと思います。3列目電動も我慢かな・・・。
ところで、どなたかプレミアムサウンド付けた方いらしゃるんでしょうか?
書込番号:2141246
0点





V6が出なかったので購入を悩んでいます。
2.4Lで、あの図体では、パワー不足ではありませんか。
エンジンからの振動とか、静かさはどうでしょうか。
いきつけのプリモ店で試乗はしましたが、混んでいる道路しかなく
しかも短時間では、よくわかりませんでした。
今乗っているアヴァンシアV6の購入の際、2.3Lを試乗しました
が、あまりの非力さに迷わずV6にしました。
旧オデV6から乗り換ですでに納車されている方がおられましたら、
パワーとか振動とか静かさはどうでしょうか。燃費は気にしません。
担当セールスにアブソルートを薦められましたが、黒の内装とメーターの赤の発色が嫌いなので考えていません。
V6からの乗換えでも、満足している人が多ければ購入を検討したいと思います。出来ることならじっくりと試乗できればいいのだけれど(高速なども走ってみたい)。
ちなみにクーペ9から始まって現アヴァンシアでホンダばかり9台乗り継いでます。10台目は、オデッセイ決めていたのに、悩んでいます。
ところで、クーペ9て知ってます。
0点


2003/11/17 23:48(1年以上前)
知ってますよ
書込番号:2136912
0点

V&が欲しければ、来年、発売されるかもしれないASMを待った方がいいでしょうね。
http://www.auto-g.jp/special/2003_1014/honda/asm/
書込番号:2136968
0点


2003/11/18 00:02(1年以上前)
すいません 途中で送信してしましました^^;
クーペ9って1300ですよね。確か79年発売だと思いましたが。待ち受けにしてます(笑)
ところでオデのことですが、新アブはV6とほぼ同等の加速みたいですね。
でもこのせまい日本で3Lもいるのでしょうか?
自分は初代オデ2.3Lですが不満はアクセルオフからオンの1速から2速のギクシャクですかね?
レブリミットまで鋭く回るエンジンと音に非常に満足しております。
新オデはCVTですのでスルスル感が自分は嫌いです。アクセルも軽くて固定するのに疲れます。
新アブも黒内装といっても木目ですし。しかし確かに赤メーターはエグいですね。
書込番号:2136998
0点

>新アブも黒内装といっても木目ですし。しかし確かに赤メーターはエグい
>ですね。
赤メーターはちょっと…ですがCVTは考えられなくてアブ納車待ちですが、黒木目はディーラーオプションのS/M/L用インテリアパネル(ステアリング以外)が付くので納車後に赤木目調か茶木目調を付ける予定(思案中)です。
書込番号:2138157
0点


2003/11/18 14:14(1年以上前)
なんとか赤メーターを青に替えれないですかね?
書込番号:2138426
0点

メーターはS/M/Lと明らかに違うので無理そうですが、だめもとで営業マンに聞いてみるだけ聞いてみようかな・・・
書込番号:2138776
0点


2003/11/18 18:16(1年以上前)
是非、赤から青へメーターの交換が可能か結果を教えてください。
書込番号:2138957
0点



2003/11/18 23:57(1年以上前)
クーペ9です。
ヘイデンさんのおっしゃるとおり、街中では3Lは必要ない
でしょう。
しかし、50代半ばにしても郊外のワインディングロードでは
血が騒ぐのです。
Aライ取って20代のほとんどをモータスポーツに明け暮れて
いた私には右足の動きと車の動きがシンクロしないのは納得
できないのです。
私の車選びのポイントは、大人四人と犬三頭が快適に移動
できる空間と独りの時には走りも楽しめる車です。
(ワンボックス以外で)
それに次の車に6年乗ったとしたら、私も60歳になります。
私にとって、次の車がハイパワー車としては最後になるで
しょう。ですから、妥協はしたくないのです。
書込番号:2140205
0点


2003/11/19 01:45(1年以上前)
私はまだ10代です(笑)生まれる前からホンダ党員でした^^;
乗ってて血が騒ぐのは同感です!
ホンダ車は走りたくなりますし(笑)
クーペ9さんの希望なら、アブのほうがいいでしょうがあの赤メーターは…
色を変えれないこともないでしょうがけっこうな出費でしょうし。
グランドワゴンでワインディングを期待するのは酷ですし。
ホンダはオデに3Lを追加する気はないみたいですし、妥協してアブのほうがいいと思います。内装はあとからどうにかできるかもしれませんし。
ディーラーもけっこう無茶をきいてくれますから(笑)ディーラーに相談というか、してくれというと案外やってくれるかもしれませんよ。
書込番号:2140565
0点





今ストリームのアブソルートとWishのX Sパッケージとどちらを購入するかで悩んでます。
そこで質問ですが、Wishと比較してストリームの良いところ、悪いところを教えてください。
購入するのなら、良いところ、悪いところも含めて知っておきたいと思います。
それでは、レスお願いします。
0点


2003/11/13 23:30(1年以上前)
なにぶん個人の主観に依存するところが大きいので、
実際に購入した場合には必ずしもそうは思わないかもしれません。
それをふまえてですが、私の主観で。
1:とかいいならがら、まずは試乗してわかることがあります。
とりあえず両方にのってみてください、これだけで充分感じることがあります。
2:良い点
・乗っている人が少ないので、人と違う個性を出したいならGO
・エンジン音、ドアの閉めるときの音、WISHより微妙に静か。
・運転に特化したHDDmopナビ
・値引き
・運転していて楽しいらしい
3:悪い点
・リセールがわる「そう」
・燃費が劣る
・3列目の折りたたみが左右独立してない
・同乗者にはちょっと硬い感じの乗り心地
・回転半径
etc。。。
あとはcarviewにでも行けば、山ほど意見交換がされています。
書込番号:2123581
0点


2003/11/14 01:56(1年以上前)
Wishの板にも、似たようなことを書いているね。
文面を比較すると、佳くんさんの心はWishにあると見たが、いかがかな?
まあ、まずは両車を試乗比較して、自分の感想をここにカキコしてみては?
それを読めば、佳くんさんがどの位クルマのことが分かる人間か判断がつくから、レスも付け易くなるよ。
家族構成や今乗っているクルマ等の情報が何も無くて「それでは、レスお願いします」って言われてもね。。。
書込番号:2124097
0点


2003/11/14 05:21(1年以上前)
こんにちは。私も購入時に悩みましたが、ウイッシュに決めました。原因はリセールが違う点。ウイッシュとストリームでは断然ウイッシュの方が下取りは良いそうです。あと、質感もさすがトヨタって感じですね。値引きもストリームが25万でウイッシュは31万引きでした。ウイッシュ2.0Zに決めました。アフソリュートもオデみたいにローダウンなら考えたかも。
書込番号:2124239
0点


2003/11/14 16:10(1年以上前)
↑Wishの板にも同じ質問アップしてるんだからさぁ、そっちにレスすればいいのに。まったくおバカさんね!
ストの板で「さすがトヨタって感じですね」だなんて、Wish乗りはアホかと思われちゃうでしょ?
書込番号:2125289
0点


2003/11/14 19:51(1年以上前)
と、言うよりここの掲示板は1枚なので、
多重投稿は止めましょう。
書込番号:2125815
0点


2003/11/14 21:02(1年以上前)
ストの掲示板でウィッシュ最高とかマナー悪いですね。
ストもウィッシュも良い車ですよ。値段の割りにね。
ハヤ妨さんは質感がさすがトヨタを言ってますけれど
ウィッシュはトヨタにしては手抜きも良いところだと
自分は感じましたが・・・人それぞれなんですかね?
内装だけならMC後のストの方が勝っているように思いますが。
ウィッシュは来年MCみたいですからそれから決めても
良いのでは??またまた、ストの良いところを潰しに来る筈
ですから。
書込番号:2126023
0点



2003/11/14 22:05(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
私もシートに関しては、ストリームがいいと思ってます。
あとは試乗してから、決めようと思います。
書込番号:2126227
0点


2003/11/15 19:36(1年以上前)
わたしもWishとストリームで悩みましたが最終的には2.0Sにしました。
11月13日納車になりました。
試乗もしないで決めたのですが、納車後走り出してすぐにストリーム
にして良かったと思いました。
エンジンがホンダしてるという感じです。
家族の評判も上々です。
マイナー前のシートは知りませんが、今のシートは私にはぴったりです。
最終的には自分で欲しいと思った方を買えばよいと思います。
書込番号:2129108
0点



2003/11/16 19:18(1年以上前)
本日、アブソルート1700CCの契約をしました。
最終的な決め手は乗り味です。
WishのSパッケージ、ストリームのS、アブソルート3台を
試乗しました。3車の私なりの感想(主観的ですが)は下記のとおりです。
Wish---エンジン音は普通でしたが、高速になると大きな音と
なるような感じでした。ハンドリング等も普通です。
振動も普通です。
ストリーム S---エンジン音は一番静かで、一番滑らかな走りでした。
個人的にはふわふわしていて逆に違和感を感じました。
ストリーム
アブソルート---エンジン音は2番の大きさでしたが、滑らかでかつ
ふわふわ感もなく、しっかりとした走りでした。
わたしにとっては、一番乗りやすい車でした。
いずれにしても長く乗るつもりなので、値引きだけじゃなく、ディーラー
の対応など総合的に判断しました。
書込番号:2132650
0点


2003/11/17 09:58(1年以上前)
佳くんさん、スト契約おめでとうございます。
ウィッシュにされると思ってましたが・・・
それぞれ良いところ悪いところありますが
気に入った車を乗ることが一番ですからね。
書込番号:2134706
0点


2003/11/17 23:53(1年以上前)
スト契約おめでとうございます。
キビシイことを書いてしまい気にしておりましたが、ストを選択されて何よりです。
ストは運転が楽しいクルマです。納車が楽しみですね。
書込番号:2136952
0点





スパーダを購入し、約2000キロ走行しました。
初めて新車を購入し、車のことに無知なので、オイル交換のことについて教えてください。
何キロぐらい走行して、1回目のオイル交換をすればよいのでしょうか。
ディーラに聞けば、オイルがなじむまで、5000キロをめどにしていますので、6ヶ月点検で交換しますと言われ、
友人には、新車だと、エンジンの新車特有のエンジンカス(鉄かす?)が出て、そのカスがエンジンを傷つけるので、1000キロで交換するのが普通だと言われて迷っています。
皆さんは何キロ走行時で第1回目のオイル交換をするのでしょうか。
0点

傷つけるような大きさのものはオイルフィルターに
引っかかりますので心配無用。
書込番号:2133567
0点

フィットに乗っていますが、ディーラーには「1回目のオイル交換は1000km走行時に」と説明を受けました。
大体どの雑誌を見ても1000kmを基準にと書いてあるので1000kmで交換しては?
交換のしすぎで車が極端に悪くなるとは思えませんしね。その逆はありますが。
書込番号:2133645
0点


2003/11/16 23:32(1年以上前)
24Tに乗っています、ショップでは最近の車は1000km位では交換は必要ないとの事(ターボ車は別)、3000kmで一度交換して、その後は3000〜5000までに交換(6ヶ月か)でOKとの事でした。
私自身も今まで新車後は1000kmで交換その後3000kmでオイルとエレメントを交換していましたが、1000kmの交換時にオイルを見ても色も汚れもほとんど無かったので今回は3000kmか1ヶ月点検を目安に好感しようと思っています。
書込番号:2133785
0点


2003/11/17 00:40(1年以上前)
私はもでん。さんと同じタイミングで交換しました。その後は3000キロを目安に交換し、二回に一回エレメント交換をしています。現行型はどうか分かりませんが、私の車は2500回転辺りで若干振動が出ていました。オイル交換毎に使用回転域を上げてエンジンを慣らしていくと滑らかに吹け上がる様になりました。オイル交換はまめに行った方が、良いかと思います(^o^)
書込番号:2134073
0点



2003/11/17 23:00(1年以上前)
教えていただきまして、どうもありがとうございました。
書込番号:2136672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





