ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

燃費は?

2003/11/14 23:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 chamaruさん

オデッセイを納車された人で、平均燃費はどのくらいですか?
私は毎日、通勤で往復50Km弱走りますが
ストップ&ゴーのノロノロ市街地走行有り、アップダウンの道有り、
郊外での50Km定速走行有りと、さまざまですが
ほぼECON使用で平均燃費はだいたい11Km/L〜12km/Lくらいです。
もちろん、エアコンは使用しています。
しかし今度のCVT+ECON+クルーズコントロールはすごいですね。
クルーズコントロールを使うと微妙なアクセルワークを車がしてくれるので
どんどん平均燃費の数値が上がっていきますね。
一時期15.3km/Lまでのびました。
まだ、満タン法での燃費計算はやってないので、どのくらいの燃費になるかわかりませんが
この分だと10Km/Lは越えそうな感じで楽しみです。

話は変わりますが、気付いてない人もいると思うのでちょっとおしらせ。
タバコを吸わない人への情報なんですが、中央にでっかい灰皿の引き出しがありますよね。
タバコを吸わないのでもったいないスペースだなぁ〜と思っていたのですが
その中にある灰皿のトレーを外すと小物入れのトレーになっているのですね。
けっこう大きいのでなかなか便利です。
こういう、ちょっとした気配りの効いた造りが結構嬉しいんですよね。
今までセダンに乗っていてセンターボックスに入れていた小物が多くて
何処に収納しようか困っていたので大変助かりました。

書込番号:2126561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/11/12 12:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 teruojapanさん

LのHDナビ付を注文しました。納車は今月の26日の予定です。教えていただきたいのですが、今回初めて純正ナビを付けたのですが納車後すぐに走行中でもTVが観れる様にしたいのですが、ディラーの担当者が個人的に業者を紹介してもいいが、現在市販されているKITで対応できるかどうかは解らないと言われました。ちなみに費用は2万円ぐらいだそうです。どなたか、もうすでにされた方いらっしゃいましたらその辺のところと、何か不具合等、又費用なんかも教えて下さい。

書込番号:2118622

ナイスクチコミ!0


返信する
ほっし☆さん

2003/11/12 17:32(1年以上前)

自分も先日NEWオデ・アブソルート注文しました!納期はまだ先みたいですが・・・ナビのKITの件ですが、詳しくは分かりませんが知り合いがラグレイトに乗ってまして同じようにTVが見れないため市販のKITを取り付けて見れるようになってましたよ!値段は2万しなかったみたいですけど、ただ今の付けているKITだとTVは見れますが走行中はナビの操作が逆に出来ないそうです・・ナビも操作出来るKITがまた別に売ってるみたいですが。自分も純正ナビ付けたのでその辺は聞いてみたんですが、もしかしたら今ならどっちも可能なKIT売ってるんじゃないかと言ってました・・・

書込番号:2119218

ナイスクチコミ!0


ジャック。さん

2003/11/12 20:18(1年以上前)

株式会社東照からもうすぐ発売になりますよ。
おそらく走行中にTV、DVDは見れますが、ナビの操作は
できないと思います。
データシステムのキットはTV観賞、ナビの操作共にできる
と思いますが発売は先になりそうです。

書込番号:2119635

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruojapanさん

2003/11/14 18:00(1年以上前)

ご意見ありがとございました。担当者に業者を紹介してもらって、やってみます。その後の結果報告もさせていただきます。

書込番号:2125546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本の記事について

2003/11/12 22:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 エッシャーさん

宝島社の「インテリジェントCAR」を読みました。それによると、インスパイアのカーナビ機能は、市販の10万円以下のレベルとありましたが、ホントでしょうか?

書込番号:2120111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/11/12 23:01(1年以上前)

こんばんは、エッシャーさん

確かにその記事は気になる部分ですよね

私個人的にはいろいろと使って思うに
(と言っても前車に付いていたカーナビはもう5年前のカロッツェリアDVDカーナビで後付ですのであしからず)
長所)とにかく正確な地図
   市街地図もかなり細かい(交差点での車線表示もいい)
   インターナビとの連携でのルート計算(再計算も◎)
   
短所)地味な色(画面自体がにじんで見える感じ)
   音声登録されてる施設が少ないかも(電話番号で出てくる施設も   音声で出てこなかったり)
   立体表示がしょぼい(全体に地味な印象が・・・)
   地図は正確なのですが、普段流しているときの表示はちょっと遅   走りかも(ナビさせているときの詳細情報は問題ないのですが)

ということで決して10万以下というわけではないと思いますよ。

同じ本の中でG-BOOKなどとの比較もありましたが全部同点ということで、それだけでもちょっと本自体の信憑性には欠けるかな?と思います。だから気にしない方がいいと思います。1年ごとの地図交換やインターナビの無料サービスを考えてもトータルではお得なナビだと思っています。

書込番号:2120231

ナイスクチコミ!0


ハヤ妨さん

2003/11/12 23:30(1年以上前)

私はトヨタ向けの純正カーナビメーカーに勤務しています。自動車メーカーの純正カーナビはカーナビメーカーの物にはやはり性能はダウンします。10万以下でなく三年前くらいの性能と言うのが正しいと思います。でも自動車メーカーのカーナビも着実に進化しています。来年にはやっとHDDナビも登場しそうです。メーカー純正カーナビとカーナビメーカーの物には長所と短所があるので選ぶ時に悩んでください。

書込番号:2120377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/11/12 23:58(1年以上前)

こんばんは、ハヤ妨さん

ホンダも新しいオデ&ストリームからHDDナビになりました。

インスパイアオーナーとしてはちょっと悔しい・・・
でも地図更新は2年目になるのでDVDの単純さもいいかなぁと自分を納得させたりして(^^ゞ

書込番号:2120517

ナイスクチコミ!0


ハヤ妨さん

2003/11/13 00:40(1年以上前)

こんばんは。HDDの欠点は地図更新ですね。オデ、ステップワゴンとかは地図更新はどうするのですかね?車体を預けるのか、ナビを外して入れ替えなのか、どちらにしろ、工賃がバカにできないかも。

書込番号:2120715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/11/13 13:24(1年以上前)

こんにちは、

ナビのHDDは基本的には預かり作業でしょうね。2年経過の交換は無料だと記憶しています。それ以前の希望交換は有料だと思います。
将来的に通信環境がよくなってくれば直接サーバーから書き換えということも考えられなくもないですけど・・・

書込番号:2121962

ナイスクチコミ!0


らすてぃさん

2003/11/13 21:44(1年以上前)

NEWオデ・MOP HDDナビ付きに乗ってます。
地図交換時は、HDDを取り出し1週間預けるように
なるそうです。
ちなみに、HDDはPCカードを挿入する所の横にあり
簡単に取り出せるようです。

書込番号:2123150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

車検について

2003/11/09 18:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 MQ4さん

来月、初めての車検を受けます。3年前に購入したMQの4WD(RA7)ですが、ディーラーで見積もりを出してもらったところ、14万円でした。特に調子の悪いところは無く、最低限の整備で十分だとの事。車検についての知識はあまりありません。詳しくわかる方、相場を教えてください。

書込番号:2109560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2003/11/09 20:39(1年以上前)

「車検・法定費用」で検索してヒットしたページです。
参考にしてくさい。
http://www.hondagunma.co.jp/shaken.html

特に車に問題なければ自分で陸運局でユーザー車検を受けてもいいかもしれません。
これなら法定費用の負担のみですみます。
私は、10年前に一度だけユーザー車検で済ませたことがあります。
このときはエンジンの下回りの検査時に汚くて再検でした。
初回の車検ならエンジンの下回りをきれいに掃除するだけで通る可能性も十分にあると思います。
ユーザー車検についても検索すればいろいろヒットすると思います。

書込番号:2109888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/11/10 05:14(1年以上前)

定期的な点検・整備は必要ですが、車検と同時にやる必要は無し。車検って口実をディーラーに与えると、ボッタくり価格に拍車がかかります。

車検ごと頼むとワケの解らん諸費用を取られるだけですから、車検は法定費用だけで通し、必要な箇所をしっかり整備・消耗品交換してあげましょう。事前点検だけなら無料でやってくれる業者もあるので、そういうトコに点検だけ頼むのも一つの方法です。

書込番号:2111435

ナイスクチコミ!0


白いからすさん

2003/11/10 18:26(1年以上前)

本当に安く済ませたいなら、ユーザー車検でしょう。
オデッセイ(1.5t以上)なら8万円で済みます。
難しいと思うでしょうが、マニュアル本を熟読して、気合を
入れて望めば、5万円位浮きます。
今時、5万円も節約する方法なんてありますか?

書込番号:2112746

ナイスクチコミ!0


スレ主 MQ4さん

2003/11/10 19:05(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。車検と法定点検は一緒に受ける必要ないとのことですが、どういうことでしょうか?車検見積もりでは「保安確認検査料」「スチーム洗浄」「24ヶ月定期点検」との記載がありますが、カットできるところはあるでしょうか?教えてください。

書込番号:2112839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/11/10 19:23(1年以上前)

「カットできるところ」→全部です。前二者は不要なモノを売りつける明らかなボッタクリですし、定期点検も自分でやれば済む話です。無駄な整備を行政で強要して、整備工場に濡れ手に粟で設けさせてやる時代は終わっています。賢いカーライフを。

書込番号:2112879

ナイスクチコミ!1


木枯さん

2003/11/10 22:45(1年以上前)

自分の経験上、初回はユーザー車検で十分です。
2回目は、信頼のおける専門家に見てもらうことをお勧めします。
なぜなら5年目でメーカー保証が切れるので、その直前である2回目車検で不具合を洗い出すのです。
 
2回目もユーザー車検で取ったのですが、その際にドライブシャフトのブーツからのグリス洩れを見落とし、後日有償で修理せざるを得なかった悔しい経験があります。

書込番号:2113572

ナイスクチコミ!0


K910さん

2003/11/11 16:29(1年以上前)

初回(3年目)の車検はディーラーで受けたほうが良いですよ
たとえば、車検では問題の無いオイルのにじみ等があった場合、ディーラー以外では下回り洗浄で済まされてしまいますが、ディーラーならメーカー保証で部品交換修理をしてくれます。
価格も交渉次第です。オデッセイなら12万くらいでやってくれるのではないでしょうか(走行距離にもよりますが)
購入したお店なら、多少のわがままも聞いてくれると思います
車検後にトラブルが発生した場合も文句をきいてくれるし
保証期間中はディーラー車検がお薦めです。

書込番号:2115713

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/11/13 20:13(1年以上前)

最近はユーザーで車検通すと保証継承されないケースもあるので注意が必要だよ。

友人の失敗談だけどユーザー車検業者に車検をやってもらったら、車検に通らないちょっとしたブーツの破れだけで実際の工賃の3倍近くもした。おまけに持ち込み費用も19800円とディーラーの三倍近くの料金。車種はスプリンターで総額12万9千円したそうです。因みにその時ディーラーでの見積もりは故障箇所の修理も含めて13万5千円。

ここからが問題、そのまま乗り続けていたらある日突然ブレーキペダルが底を突いて一瞬ブレーキが効かなくなったらしく、そのまま修理業者を呼んでレッカーで運んでもらったそうです。そして診てもらうとキャリパーピンが固着してブレーキが引きずってパットとローターが焼けて駄目になってたようです。(ちゃんと整備しグリスくれてやればこんなことにはならないよう)当然パットとローターは交換しキャリパーもオーバーホール、そしてブレーキオイルも交換してもらったよう。レッカー代払ったら修理代金払えずローンで払ったそうです。まっ安物買いの銭失いってことだな。

書込番号:2122839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フィット1.3A購入予定

2003/10/30 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 MIKICHIさん

マイナーチェンジ前の1.3A購入予定しています。
だいたい、130万をきるくらいですよってディーラーで言われたんですけど、
どうなんでしょう??
あんまり詳しくないので、アドバイスお願いします。

スモークと、アンテナを真ん中に付け替えるので、4万と言われました。

書込番号:2077060

ナイスクチコミ!0


返信する
さえこ☆さん

2003/10/31 08:43(1年以上前)

ちょっと高い気がします。

>スモークと、アンテナを真ん中に付け替えるので、4万と言われました。
Fパッケージを付けるのですね。

ちなみにNEWフィットの場合、Fパッケージは5万ですが上記に加え、電動格納式ミラーが付きます。

書込番号:2078702

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKICHIさん

2003/10/31 13:24(1年以上前)

高いんですか・・・
兄が本田技研で、他県にいるので、いちお社員紹介という形で、若干安いんです!
って言われたけど・・・
うーん、車って悩みどころですね。
マイナーチェンジ後のほうがいいような気もするし。

どうなんだろう・・・
もうちょっと勉強してみます!

書込番号:2079270

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/10/31 23:43(1年以上前)

紹介っていうのは消費者からいうと「安くしてくれるだろう」って思いがちですが、販売側かみれば「安くしなくても買ってくれるだろう」という心理が働くようです。
本当に安く買いたいのならキチンと競合しましょう。
知り合いの・・・ってのは何かがあったときもいいにくいものですからね。

書込番号:2080637

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/11/01 05:58(1年以上前)

新車といってもマイチェン前の在庫処分車なら、中古車と同じと考えた方がいいですよ。マイチェン前と後では、乗り心地もオプションの付加もかなり違いますから、わざわざマイチェン前の在庫処分車を購入すると、後できっと後悔するでしょう。
あと、Fパッケージの内容を知らないようでは、ディーラーにうまく丸め込まれてしまいますよ。自分でよく装備内容やオプション内容を把握してないと困ります。
「あんまり詳しくない」というより、自分で調べたり勉強する部分が全く足りませんね。

このままでは、「マイチェン前の在庫処分車を、何も知らないシロウトに高く売れる♪」とディーラー側が泣いて喜ぶ姿が目に浮かびます。

書込番号:2081189

ナイスクチコミ!0


シティフィットさん

2003/11/01 13:09(1年以上前)

10年前のシティフィットから新型のフィット1.3Aに
乗り換えました。ホンだから感謝状はいただけませんでしたが
税込みの123万円でした

書込番号:2081901

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKICHIさん

2003/11/02 01:14(1年以上前)

だいたいいくらぐらいが相場なのでしょう?
もう、不安だらけです・・・

書込番号:2083856

ナイスクチコミ!0


くり男さん
クチコミ投稿数:5件

2003/11/03 22:54(1年以上前)

今日1.3Aのマイチェン前モデルを見積もりしてきました。
付属品・諸費用込みの148万から値引き12万で合計136万円でした。
イトコの友達の営業マンに見積もりしてもらったんですが、
全然安くないですよね?
新型ならこのくらいでもいいと思うんですが・・・

書込番号:2090436

ナイスクチコミ!0


浦島☆太郎さん

2003/11/04 09:17(1年以上前)

マイチェン後のを昨日買いました。
本体から11万、付属品から2万の値引きでした。

参考までに。

書込番号:2091664

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/11/04 13:06(1年以上前)

マイチェン前のタイプが12万しか引かれないなんて、高すぎです。
その程度ならマイチェン後のタイプが買えるでしょう。
他のディーラーへ行くべきです。

そもそもマイチェン前のタイプはもう工場で生産していないわけですから、
在庫がすべて売れて処分完了となれば、在庫がゼロとなるわけです。
そうなるとマイチェン後の車も同じ値段で値引きされるようになりますので
もう少し待ってマイチェン前の在庫がなくなってから
マイチェン後を購入するのがベストだと思いますよ。
せめて年末商戦期の12月まで待ちましょう。

ちなみに、マイチェン前の在庫は、グレードや色によって在庫台数が違いますので
すでに在庫をきらしたタイプもあるはずです。
そのタイプから順に、マイチェン後の見積りも安くなっていくはずです。
逆に、在庫が多いタイプはなかなか処分しきれないため、
まだ各ディーラーでも売りに出てます。
なのでそのタイプはマイチェン後はなかなか値下がりしません。

なお、ディーラーによっても抱えてる在庫は違いますので
複数のディーラーをまわって見積もりを出して比較するのもよいでしょう。
同じディーラーでも地域によってもかなり違いますから。

書込番号:2092093

ナイスクチコミ!0


シティフィット2さん

2003/11/08 08:47(1年以上前)

私の競合作戦です。参考までにお知らせします。
1.まず1年落ちフィット4WDの中古車の見積をとりました。
2.トヨタのヴィッツ1000CCの新車で見積117万円。税込み
ディーラ在庫者でした。
3.別のホンダディーラーでマイちぇん前の車で見積 127万
4.本命のホンダディーラーで新型で見積  
最後は10月末登録締め切り直前にハンコ持参で契約しました。
納車は11/1でした。
3.のマイちぇん前より安くゲットに成功。オプションは、付属品のみ。
もちろん納車費用、車庫証明もカット。


書込番号:2104289

ナイスクチコミ!0


ブルー京介さん

2003/11/13 18:48(1年以上前)

マイナーチェンジ後を買った方がいいと思います。
初期のFITにのっていますが、跳ねる足回りや違和感のある電動パワーステアリングが改良されてるんで、数万円高いくらいなら、乗っていい方にします。

書込番号:2122674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Dタイプ?Fタイプ??

2003/11/07 01:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 む、むむぅ〜さん

初めまして。静岡在住のリッちゃんのママです。
皆さんのご意見を毎日楽しく拝見しております。
本日は質問がありまして、初書き込みをさせて頂きました。
現在、Newライフの購入を検討しているのですが、
Dタイプにするか、Fタイプにするか、迷ってしまっています。
今回のライフの特徴の一つのチップアップシートがすごーく気になっています。(室内空間の有効利用?&他社にはまだ無い機能??)
でも、Dタイプにしかないオプションのディスチャージヘッドライトも欲しいのです。Dタイプに標準装備される品々をみると、Fを買って追加するよりお得では???
と、思ってしまいますし、、Dタイプにチップアップシートをつける方法か、Fタイプにディスチャージヘッドライトをつけてもらう方法なんて、無いのでしょうか??
すんごぉ〜く迷っちゃっております。
この書き込みをごらんになったオーナーの方も含め、ご意見をいただけないでしょうか??m(..)m
宜しくお願いします。m(..)m

書込番号:2100792

ナイスクチコミ!0


返信する
ちーこ☆彡さん

2003/11/07 16:53(1年以上前)

初めまして。
これはあくまでも私一個人の意見です。
助手席チップアップスライド機構・簡単多彩なシートアレンジetc
Fタイプの売りの機能は独身・子供無の私にはいらないものでした。
前に色々なシートアレンジが出来るって事で選んだグレードの車に乗ってましたが
シートを動かしたりしたのは最初の何回かだけ。
その後は買い替えまでシートを動かしたりすることは皆無でした。
面倒くさがり屋なもんで。。。
だから今回のFタイプのみの機能も私にとってはあまり魅力的なものではありませんでした。
だから迷わずDタイプを契約しました。
リッちゃんのママさんの生活スタイルが分からないので何とも言えませんが。。。

書込番号:2102269

ナイスクチコミ!0


スレ主 む、むむぅ〜さん

2003/11/08 12:01(1年以上前)

ちーこ☆彡さん
貴重なご意見有り難うございました。
そうなんですよねぇ、、
私も無精なもんで、いろんなシートアレンジがある
っていっても、結局使うのはフルフラット位でした。
(実家の車ですが、、、)
少し冷静になって考えてみたいと思います。
有り難うございました。m(..)m

書込番号:2104694

ナイスクチコミ!0


Fタイプさん

2003/11/08 12:41(1年以上前)

はじめまして!私はDタイプは高いので、迷わずFタイプを購入しました。我が家は3人(私が前、妻、娘が後部座席というフォーメーション)
で乗ることが多く、助手席チップアップスライドシートはスペース作りのため非常に重宝しています。(妻が足を伸ばして座れる等)また、雨の日に運転席から後部座席に外に出ず移動できるのも利点です。こないだは、
長い荷物を持ち帰ることができました。(Dタイプ、Cタイプではスペースが足りなかった)ただ、Fタイプはアームレストがないので、それを重視するならDタイプにしたほうが良いと思います。運転のしやすさは天下一品なので、DタイプFタイプどちらを購入してもごきげんになれますよ。

書込番号:2104787

ナイスクチコミ!0


スレ主 む、むむぅ〜さん

2003/11/12 01:22(1年以上前)

Fタイプさん。ご意見有り難うございます。
チップアップシートを上手に活用されているのですね!?
素晴らしい!!
先日ディーラーさんに試乗に行きました。
ちょっと気になったのですが、
皆さんどれくらい燃費いっているのでしょうか??
ディーラーさんにおいてあった、
Fタイプ(NA)は12km/l
Dタイプ(ターボ)は9km/l位だそうです。
・・・・・・・
ターボってやはりそんなに行かないものなのでしょうか???
オーナーの皆さん!!
実際どれくらい行っていますか??

(私の住むところは、坂道が多く、
 出来たらちょっと遠出もしたいので、
 ターボ車が良いかなぁ??って、考えたりもします。)

書込番号:2117655

ナイスクチコミ!0


しんしゅうひろぞうさん

2003/11/12 08:06(1年以上前)

次のマイナー時に指摘の事について、変更してくるでしょう。家は2歳と3ヶ月の子供がいます。あくまでセカンドカーですので迷わずCターボのFFを契約、納車待中です。値段を考えれば、ファーストカーならD、セカンドカーならCで決まり、Fの助手席の機能、家は必要性を全く感じませんでした。後、長野に住んでますが、今はタイヤの性能が素晴らしいので四駆も必要ありませんね。

書込番号:2118135

ナイスクチコミ!0


TED!さん

2003/11/12 22:15(1年以上前)

はじめまして。
試乗車は、一回の走行距離が短いので、概して燃費は悪いです。
特にターボ車は、みんな回したがるので…。
普段の足として乗る分には、ターボもNAももう少しずつよくなります。
坂道や遠出に使うのでしたらターボのほうがいいんじゃないかな。そんなに飛ばすわけではなくても、合流、加速、追い越しは明らかに違いますから。
シートアレンジについても、カタログの写真は、便利さをアピールするためのものだから、「果たしてどれだけこのような使い方をするのかな」と、よーく考えてみたほうがいいと思います。
ちなみにわたしは小さい子どもがいますが、Dタイプ(ターボ・FF)にしました。

書込番号:2120019

ナイスクチコミ!0


ブルー京介さん

2003/11/13 18:18(1年以上前)

20日前に、DタイプでNA−FFのライフが納車されて、まだ慣らし中ですが、結論からいえば、Dタイプのターボがよかったかなと少し後悔してます。
Dタイプは、アームレスト付きシートが思ったより楽ですし、ディスチャージヘッドライトは明るいので満足してます。
エンジンに関しては、登り坂での加速がいまいちです。平坦な道だと問題ないですが・・。
あとATの3速のギヤ比が4速に近くかんじられ?、オーバードライブをOFFにしても加速しないので、2速にキックダウンし、ギクシャクします。
NA−FFの燃費ですが、片道13kmの通勤距離、小高い山を2個所越える道のりで17〜18km/Lです。満足してます。
予算に余裕があれば、思い切って、Dタイプのターボにしてみては?

書込番号:2122592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング