
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ストリーム2000(iS・iLどちらでも)、どのくらい走るのか教えて下さい。
知人がストリームを乗っていて聞いたところ、街乗り&通勤で10キロ、長距離で14キロ走るとの事でした。
他の皆さんはどうなのか、実際に乗っている人の意見をお聞かせ下さい。
お手数ではございますが、どうぞよろしくお願いしま〜す。
0点


2003/10/02 18:17(1年以上前)
14年式の2.0ISですが、通勤で8〜9、高速でも10〜12位です。エアコンはONの状態ですけど・・・MTモードに切り替えて通勤すると多少良くなるような気がします。
書込番号:1994617
0点



2003/10/03 12:26(1年以上前)
一大事さん、早速のお返事ありがとうございます。大変参考になりました。
まだまだ、お待ちしております。
書込番号:1996722
0点



第三四半期にCVTと直噴エンジン搭載のうわさがある。一応、年式改良により追加カラーがありそう。
何でもと言うので、うわさも込めて情報レスします。
書込番号:1438393
0点


2003/03/31 20:34(1年以上前)
今年の秋ごろフロントデザインがガラリと変わるらしいです。
ライトの中のデザインが変わるのでは無く形が変わります。
ですからボンネットやフェンダーなど現在と共通パーツはないそうです。
とにかく、今度のMCはかなり気合いが入っているそうです。
あとエンジンも変更があるらしく、アブソルートの設定もあるらしいです。
書込番号:1446545
0点


2003/10/01 21:17(1年以上前)
MC前の方が良かったなあ。
何でも顔が厳つくなっていくのは、哀しい。
ホンダこそポリシーを貫いて欲しい。
WIは論外。
書込番号:1992405
0点






回答される方があなたと同じ座高/着座姿勢とは限りません
ディーラーやレンタカーで試乗されることをお勧めします
書込番号:1983721
0点


2003/09/28 16:37(1年以上前)
ヒット=×フィット=○
書込番号:1983987
0点


2003/09/28 22:46(1年以上前)
太ければ視認性上では邪魔ではあるけれど、
それによってボディが強靭になり安全性が高まるんだから
事故に遭った場合の自分の命の保険代、とは考えられませんかね?
それより、なぜ試乗しないで、ここで聞くのか理解出来ません。
人それぞれ感じ方が違うのだし、体型もシートポジションも違うでしょ?
書込番号:1985044
0点



2003/09/29 19:12(1年以上前)
ご回答くださった、皆さん有難うございました。 これからデーラーで試乗させてもらいます。
書込番号:1986972
0点


2003/10/01 16:45(1年以上前)
私の場合、Aピラーが大きいお陰で、曲がる時は体を動かして
確認するようにしています。お陰で意識してしっかり確認する
ようになり逆に安全かなと思っています。今までは、無意識に
曲がっていましたからね。
書込番号:1991873
0点







はじめまして、「ブレーキ泣き」について、お聞きしたいのですが、
9月3日に、これまでこつこつ貯めた貯金を頭金にして「インスパイア」を
購入し納車されました。
とてもカッコよく、感動しました。
乗り心地も最高で、運転するのが楽しくてしょうがありませんでした。
10日くらいたった頃でしょうか、通常走行からブレーキを踏んだときは
特に問題はないのですが、渋滞中にちょっと進んでは止まりの時に
ブレーキをかけると「キーッ」という音がなりはじめました。
とりあえずディーラーに行き見てもらいましたが、「とくに問題ありません」
と言われたので、なおったのかな? と思い乗ってみましたが、
まったく直ってません。
車についての知識が乏しいため、よくわからないのですが、
まず、
「新車はそういうもの」なのでしょうか? しばらくすると勝手に直る?
それとも、
「ディーラーに持って行き調整しなければ直らない」ものなのでしょうか?
とても、すばらしい車だけに「ブレーキ泣き」だけが気になっています。
大変申し訳ございませんが、無知な私に、お教え願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/09/24 19:39(1年以上前)
>10日くらいたった頃でしょうか
ちなみに、その日付近辺で、雨天走行もしくは、水溜りなどに入りましたか?
水溜りなどに入った後まれに、ディスクキャリパー(ブレーキ本体)と、ディスクパットの間に、細かいジャリなどが入り、ご指摘のような音がする場合があります。
通常は、キャリパーの自動調整でディスクパットはキャリパー側に隙間無く密着しているのですが、まれに入りこむ時があるようですね。
↑この場合は、ほとんどがブレーキクリーナーなどで清掃 除去してやれば、音は止まりますが。(簡単な作業で10分〜20分位だと)
逆にブレーキパットの磨耗センサー(音がする)の場合も、似たような音がしますが、こちらの場合は、走行中に音がして、ブレーキを踏むと音が止まるのですが(初期段階では)、新車という事なので、おそらくごみ等異物が入ったのではないでしょうか?
清掃等しても、止まらない時は、ぱっとに角を面取りしてやると、止まる場合もあります。
いずれにしても、ブレーキにかかわる事なので、ディーラーにてやってもらいましょう。一言だけ、まだ直っていませんと。
しかし、修理等は現象もしくは症状が分からないと修理のしようが無い時もありますので、持ち込んだ時症状が出なければ、ブレーキの清掃ぐらいやってもらったらどうでしょう。おそらく保証(無料)で、やってくれると思いますが。(念のため聞いてから)
推測ですが、その辺だとおもいますよ。ご参考まで(^^;
書込番号:1973033
0点


2003/09/24 19:49(1年以上前)
軽く踏んだ時だけ鳴るのでしょうか?
私も拙い知識なのですが、パッドピンとパッドがきちんと密着してないかもしれません。キャリパーの中でパッドに遊びがあると泣くことがあるそうです。この場合はパッドの裏にグリスなど塗ってやると解決するはずなのですが・・・。
書込番号:1973057
0点


2003/09/24 22:55(1年以上前)
あきらかに”不良”です。
わたしの車も同様の状態で発生しました。
ゆっくり踏んでいって、止まるほんのちょっと手前で泣きました。
ディーラの駐車場でも再現してやりました。
取敢えず”あたりの調整”をやってもらってください。
調整をやってもらっても駄目なら、今度は”パッド”自体を変えてもらって同時に”あたり調整”をやってください。
それで、現在私のは終息しています。
書込番号:1973672
0点



2003/09/24 23:51(1年以上前)
お忙しい中、早速のご指導、誠にありがとうございます。
どうしたものかと思っていましたところ、
大変、お心強いご指導をいただいたことで、
心のモヤモヤがなくなりました。
本当に、ありがとうございます。
早速、ディーラーにもっていこうと思います。
結果が出ましたら、ご報告させていただきます。
今後とも、ぜひご指導のほど、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:1973887
0点


2003/10/01 15:15(1年以上前)
こつこつ&ホンダ好き さん
「ブレーキ泣き」は、解消されました? 小生の愛車も「ブレーキ泣き」し始めました。クルマを始動して1回目のブレーキのときにその現象がおこります。2〜3回目のブレーキの時にはその現象がおこりません。何か心配ですが。こつこつ&ホンダ好き さん はどのように直されたか教えて下さい。
書込番号:1991738
0点





はじめまして。
先日、ようやくユーロRが納車されてまいりました。
で、ひとつ質問なんですが、トランクの上、リアスピーカがついているところの裏面に当たる場所なんですが、配線がむき出しです。
これって正常なんでしょうか??
ディーラいわく正常ですとのことですが・・・
0点


2003/09/30 20:46(1年以上前)
私もディーラーで見ましたが配線むきだしでしたね。ビックリしましたが正常みたいです。なにか積んでたら接触しそうですよね。関係ないですが5速が入り難いと思いました。
書込番号:1989926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





