
このページのスレッド一覧(全26502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年9月19日 17:52 |
![]() |
1 | 21 | 2003年9月17日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月17日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月16日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月16日 18:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月16日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして!!
新型ストリームってどんなのか知っている人いたら教えてもらえませんか??
ホームページ見たり営業マンに聞いてもなかなか要領をえないもので…
みんな何所で見たのか”カッコよかったよ!”とか”前のほうが全然良い”とか言ってるのですが…友達の中では見たことある人いないので、なにか情報ありましたら教えてください。お願いします。
0点

ディーラーに資料はもうあるはずです(あります)ので、足を運んで「教えて!」って言えば、教えてくれるはずです。
書込番号:1927767
0点


2003/09/09 16:57(1年以上前)
赤スト乗りです
現行型を乗っているものとしては?って感じがしました
が・・・頑張って現行型にとらわれずに良くあそこまで変えてきたって感じです
今、現在は全国のディーラーに営業マニュアルが行き届いているはずですからお店で聞けば教えてくれるはずです
だいたい発表の1か月前からの商談は出来ますから内部資料は見させてもらえるはずですが
とりあえずは今よりかは良くはなって出てくると思いますよ
書込番号:1928263
0点



2003/09/10 10:30(1年以上前)
そんなに変わっているのですか??
ストリームはT社が真似??したくらいだからかなり完成度が高いのかなと思ったいたのですが…
不安と期待が高まりました。
早速週末にでもまたディーラーへ足を運んで聞いて来たいと思います。
ベルノとクリオってどっちが値引きゆるいんですかね〜!!
その辺も見極めたいと思います。
書込番号:1930453
0点


2003/09/10 13:26(1年以上前)
赤スト乗りです
経験からですが値引きに関してはクリオ、ベルノ、プリモで違いがあるのは確かですが
やはり各店の担当になった営業マンによると思います
しかし、値引きばかりにとらわれると営業マンの方が売る気がなくなる可能性があります
どれだけ値引いたとかこの掲示板によく書き込みされていますが
自分が納得した価格で買えればいいのでは?
私は元営業マン(プリモ店勤務)でしたが価格にこだわりませんでしたよ
やはり車を購入した後のアフターが大切ですから
気持ちの良い商談を心掛けてくださいね
そうすれば購入後の面倒見も良くなるはずでしょうから
それでは
書込番号:1930785
0点


2003/09/12 19:12(1年以上前)
15年付き合いのあるクリオ店営業マンからカタログのドラフト
と他車との違い等セールスポイントの書いた資料を借りています。
価格表もあります。
書込番号:1936563
0点


2003/09/12 21:44(1年以上前)
9月29日発表でしたよね?確か・・?ディーラー用のカタログを見る限りは
好き嫌いが分かれそうなフロントマスク(FITの様な!?)ですが、インテリアは現行より充実している気がします。私は現行車に流用できるものがないか模索中です(笑)2Lは全車直噴+CVTって噂もありますがそうなると通常のATが良い人には難しい選択でしょうね。それからアブソルート1.7Lが同時発表で、2Lは12月だそうです(4WDはなし)
書込番号:1936908
0点


2003/09/13 00:06(1年以上前)
スト買いさんへ
現行の1.7ℓのグレードLに値するグレードと価格教えていただけませんか?お願いします
書込番号:1937415
0点


2003/09/13 02:52(1年以上前)
digitalianさん
2.0L車は12月登場予定のアブソルートだけですよ直噴は
ノーマルの2.0LのSは現行型と同じエンジン+5ATです
私も内装で流用できないかと模索中です
ちなみにグレード展開は
9月MC時点で
1.7LはG,S,Absolute
2.0LはSです
1.7LのAbsoluteはFFだけです
他は4WDもあります
2.0LのAbsoluteもFFだけだと思います
書込番号:1937867
0点


2003/09/13 12:23(1年以上前)
V1000さんへ
現行のLはSになり、現行Sパッケージがアブソリュートになるようです。
で、価格は現行Lのベーシックが1698千円が1700千円で差がないよう
ですが、個人的には前から見た感じが精悍になっています。田舎者と都会人の
差のような・・・
それと発表は24日と言っていたような・・・
また、2.0のミッションは5ATで2.0のアブソは未定となっています。
書込番号:1938517
0点

今日ベルノヘ行ってきたのですが,ストリームの新型はもうすぐ入ってきますといっていました。 何日かは聞きませんでしたが,9月末という感じではなかったです。
書込番号:1939469
0点


2003/09/13 23:00(1年以上前)
赤スト乗りさんへ
なるほど、すると現行2.0LのiLは無くなると言うことなのでしょうか?
しかし、直噴エンジンてどうなんでしょう?三菱のGDIと同じような
理屈ですか?GDIは踏むと通常方式のエンジンより燃費が悪くなる
と聞きますが(セディアに乗っている知人談)。
他は何か改良点はあるのでしょうかね?例えば足回り、ボディ補強とか・・
書込番号:1940163
0点


2003/09/14 13:15(1年以上前)
赤スト乗りです
グレード変更や補強や直噴などですが
1.7L(全車4AT)
G→G
L→S
L-Sパッケージ→Absolute
2.0L(Sは5AT・AbuはCVT)4WDは4AT?
iL→S
iS→Absolute
新規追加グレード
S-Sパッケージ
こちらは1.7Lと2.0Lの4WDのみです
内容は今、手元に資料がないのでわかりません
補強は
Absoluteのみに施されます
足周り付近、リアクォーター付近?でしたかな
ついでにリアドラムがリアディスクになります
直噴ですが今現在は情報が入っていません
今どきに直噴をだしてくるのですから
三菱のような失敗はしないのではないでしょうか
今月MCですからお店に行けばもう教えてくれるはずですよ
商談もできるはずだし
書込番号:1941753
0点


2003/09/15 05:30(1年以上前)
2.0は無くなると1.5は出てくるでしょうね!
でも水はやっぱ1.5ℓの方が飲みやすい!
書込番号:1944132
0点


2003/09/16 23:07(1年以上前)
↑
この方、色々な板に現れますが
書き込みの内容がわけわかりませんし
日本語もまともに書けないのですかね
(^^;)
書込番号:1949466
0点


2003/09/19 17:52(1年以上前)
直墳エンジンの件ですが、基本的に日本車の直墳エンジンは、リーンバーンに仕様(最高で空燃比50:1)になっており、アクセルの踏み込み始めは力が出ないため、余計に踏み込んでしまい、ストップ&ゴーが多い状態では、燃費が悪化しやすいと言われてます。某ヨーロッパメーカーの直墳エンジンはストイキ仕様(空燃比14.1:1)なので、レスポンスがよく安定して燃費が良いそうです。以前ホンダもリーンバーン直墳エンジンを開発したことがあり、空燃比(60:1)まで可能だったが、製品としてだめだったそうです。こういった経緯から、ストイキ仕様の直墳エンジンを出してくると思います。出してください。余談ですが、現行のストリームの2L車はFFと4WDで馬力とトルク差があります。それは、カタログ燃費を良くする為FFのみリーンバーンエンジンにしたためだと思います。早く日本の燃費測定方法(10/15モード)を実際の走行にあった方法にしてほしいと思います。損をするのはいつも買う側です。
書込番号:1956912
0点



去年末、レンタカーで一日だけフィット1.3に乗りました。
既に3万キロ以上走った車でした。
エンジンパワー、CVT、ハンドリング、デザイン、室内&荷室広さ等申し分無いのですが、一つNGな事がありました。
それは、乗り心地です。
段差を乗越えた時の横揺れに、同乗者共々吐き気をもよおしました。
その後、雑誌を読みあさると、同様な指摘がされてました。
年明けにストーリア1.0とビッツ1.0をレンタルしましたが、同乗者共々吐き気をもよおす事はありませんでした。
キューブには乗った事がありせん。
書込番号:1916510
0点


2003/09/05 21:56(1年以上前)
雑誌などでもヴィッツの方が足回りの評価は厳しかったと思いますがね。
でもフィットの足回りが「硬い」というのはよく言われますよね。突き上げがある・・・云々。私が友人の車に同乗させてもらったときは全く気にならなかったですが、まあ明日試乗に行きますので気をつけてみます。にょいさんも試乗されてみては?
ちなみに私もこの二車とファンカーゴ検討してます。私の中でフィットは後席のサイドがかなりきつく絞り込まれている分、背の高い乗員(私)が乗ると圧迫感がかなりあります。キューブは室内は広いですが、後席を倒したときフラットにならず大きな段差ができるのがマイナスかな。あとは排気量の違いと車重の違いで走りがどう違うかも楽しみですね。
書込番号:1916604
0点

タダのディーラ試乗もいいけど、有料のレンタカーで長距離ドライブした方がその車の事が良く判ると思います。
きっと、短期間のディーラ試乗だと、オイラ、フィットに対しての評価かなり高かったと思います。
日産レンタカー
http://nissan-rentacar.com/cgi-bin/rates/details.cgi?par=103
本田レンタカーの一例
http://www.honda-dewa.com/rentacar.asp
レンタカー試乗記:フィット編
http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/demiofit.htm
書込番号:1918482
0点

後輩がキューブに乗っていまして私がフィットに乗っています。
運転の楽しさはフィットですが、静粛性・乗り心地はキューブです。
あと、室内寸法はキューブの方が優れているのかな?でも横幅はフィットのほうがゆとりを感じます。
ちなみに両車とも実燃費は12〜14ぐらいです。
バックドアが跳ね上げ式と横開きという違いもありますね。
書込番号:1919251
0点


2003/09/06 21:42(1年以上前)
初めまして。私は,つい先日フィットを購入した者ですが,乗り心地はとても良いですよ。軽しか乗ったことがなかったので乗り比べられませんが,特に問題ないと思います。どちらにも乗られてからきめられるのが良いのではないでしょうか。後は,その車に対する思い入れじゃないかな(笑)フィットお薦め!
書込番号:1919739
1点


2003/09/07 01:00(1年以上前)
ご自分で、見て触って乗って見るのが一番。
書込番号:1920503
0点


2003/09/07 01:28(1年以上前)
キューブとフィット試乗してきました。けっこう遠出させてもらって、高速と山道(有料スカイライン)も走ってみました。
キューブと比べるとフィットの方がサスが硬い感じ。またタイヤノイズも非常に大きい。反面、車重の軽さが効いてフィットは軽快に走ります。もっともキューブも排気量の大きさのおかげでパワー不足は感じませんでしたし、小回りもきくので運転しやすさは同等でしょうか。
ちなみに二車とも後席の乗り心地は悪いですね。キューブは揺すられるような動きがあってやや気分が悪い感じ。フィットは落ち着きなくバタバタした乗り心地でした。
まあトータルすればキューブの方が乗り心地は良かったかな、というのが感想です。
書込番号:1920591
0点

私の乗ったレンタルフィットは古いモデル(初期型?)です。
皆様のカキコを見てると、乗り心地はそんなに悪くないみたいですね。
マイナ等で改良されたのかもしれません。
私のカキコには少し悪意がありました。
フィット愛好者には申し訳ありませんでした。
では、失礼します。m(__)m
書込番号:1921400
0点

タイヤの空気圧でも乗り心地は変わります。 わが家のフィットは,燃費重視で多少空気圧を高めにしていたのですが(少しがたがたする乗り心地,後ろがはねるというのもあてはまると思います),2年目の点検で帰ってきてからは,ホンダのサービスが調整したままで,(多分指定空気圧だと思いますが)乗り心地は良くなって,燃費はちょっとだけ悪くなりました。 暑い時期で,燃費には厳しいですが,リッター13kmくらいです。 ちょっとだけ空気圧を高めにすると,14kmくらいになるかな? といったところです。
書込番号:1922324
0点


2003/09/08 01:09(1年以上前)
フィットの展示車をみたところ外は小さく
中は広々していて、感動しました!!
そして、1.5Lに乗ってみると運転が
楽しかったです。
やはりHONDA車はT車などと比べると
運転していて楽しいですねー^^
概観もかっこよくて程よく小さくて
売れてるだけあります。
しかし、私が買うときに考えたのは
売れすぎているために売るときは
安くなるのではないかということです。
まだ発売してから2年程度しか
たってないのに中古車市場でフィットと
検索するとかなりでてきます。
発売して3年、5年たつと車検のために
売る人がかなり増えてきます。
すると供給が増えるのに需要がその
数字に間に合わないために売買に
値段を下げなければならず、買取(下取り)
が安くなるかもしれないということです。
乗りつぶす人には関係ないですけども・・・
私は下取りが他社より高いT車に決定
になりそうです。
参考までにこの車の見積もりでの
値引きは1.3Lでオプションをつけずに15万円
値引きまでいきました。
オプション等つけたら更に値引きを
とれると思います。
書込番号:1923971
0点

fee003様
私も,FITは町にあふれているので,これ以上売れて欲しくないと思っているのですが,T車の下取りが高いというのは,T車を買うときの話ではないでしょうか? 5年後に5万か10万高くても,余り意味がないような気がします。それより,今買った車に満足して5年間乗ることの方が重要ではないでしょうか。 もちろん,この車は下取りが高いから良いんだと満足してお乗りになるのもいいとは思います。 何といっても,車は個人の楽しみで,楽しみは人それぞれですから。 でも,フィットクラスの車なら,もっと違った,「自分でこれだと感じた」という,車そのものに対する自分の気持ちで購入してもいいと思うのですが。(最初に書いてますけど,FITを買おうと言っているのではありません。)
書込番号:1924385
0点


2003/09/08 19:38(1年以上前)
私は初期型のフィットに1年程乗っていました。
最近キューブを親戚が買ったので、出張中の間借りましたが
最悪でした。まず、エンジンが吹け上がらない。燃費が最悪!
私は北海道ですので札幌稚内間を往復しましたが、フィットの時は
リッター20位で長距離は走りましたが、キューブではリッター12くらい
自分の今の愛車2.2リッターのATのプレリュードと同じ位でした。
おまけに遅い!追い越しするのに命がけでしたよ。ぜんぜん踏んでも
スピードでないし‥フィットでは余裕で150前後まで加速できたのに‥
後は、高速走行時風でコーナーでひっくり返りそうになり、びっくりしました。足回りはマイルドで気持ちよいのですが、しっかりしてないのでコーナーではふらふらです。スタビライザーもないのはヴィッツも一緒ですがこれは、高速では大問題ですね。
フィットは足回りが硬いですが、タイヤのサイズを変えると気持ちよくなりますよ。
あとはデザインで、キューブが格好良いと思える思考回路をお持ちならキューブでいいのでは?個人的にはデザインは0点ですから‥
日産倒産するんでは?と思うほど日本車としては最悪なデザイン&走行性能でしたね
書込番号:1925718
0点


2003/09/08 21:48(1年以上前)
>元フィットオーナーさん
>フィットは足回りが硬いですが、タイヤのサイズを変えると気持ちよくなりますよ。
当方フィット1.5Tを所有しております。
元フィットオーナーさんは、どんなタイヤサイズだったのですか?
書込番号:1926081
0点


2003/09/09 00:24(1年以上前)
梶原さん,,,その他不快に感じた方
本当に申し訳ございません。
フィットのほうがT車より乗っていて
楽しいですし、いい車だと
私も感じております。
また、梶原さんのおっしゃる通りT車の
下取りが高いというのは次回T車を買うときの話です。
誤解を招くような発言をしてしまい
本当に申し訳ございませんでした。
こういう考え方もあるんだなぁと
流していただければ幸いです。
書込番号:1926758
0点

free003 様
私の方こそ申し訳ありません。 私の発言は,free003さんを攻撃したわけではありません。 「自分で「これだと思った」車を買おう」ということがいいたかったのです。 どうも私は,価格にこだわる発言を見ると過剰に反応するようです。 以後気をつけます。
書込番号:1927318
0点


2003/09/10 15:56(1年以上前)
ロザフィンさんへ
1.5Tですか?私は1.5Tの出る前、発表後すぐの1.3Wなので比較の対象には全くならいでしょ。
マイナーチェンジの度に足回り改善されてますからね。
ちなみに私は確か15インチの195-55だと思いましたよ。窒素封入です。
かなり良くなりましたよ。ローダウン(4cm)落としてました。
んな感じですね。
書込番号:1931027
0点

スレとは関係なくなってくるんですが・・・
窒素ガスっていいのでしょうか?
人によっては「乗り心地が良くなった」・「燃費が伸びた」などの意見を聞くのですが、多くの人は「全く変わらない」と言います。
私は入れた事がないのですが、乗り心地・燃費が良くなるのであれば是非入れたいと思っています。
あと、14インチと15インチでは15インチの方が乗りごこちはよいのでしょうか?私は単純にインチアップすると乗り心地は悪くなると思っていました。
私もFIT1.3Wに乗っていますので非常に興味あります。よろしければ教えて下さい。
書込番号:1932248
0点


2003/09/11 11:00(1年以上前)
free003さん
>フィットのほうがT車より乗っていて
>楽しいですし、いい車だと
>私も感じております。
個人的な感想は結構ですが、車種で比べてください。
車種によって目的は違うのですから、比較対照にならないこともあります。
誤解を招きやすい発言です。
書込番号:1933203
0点

別にいいんじゃないですか?
特別悪意を感じる書き込みでもないですし。
ホンダは確かに運転していて楽しい車が多いと「私は」思います。
書込番号:1934121
0点


2003/09/13 14:13(1年以上前)
私もフィット(WのSパッケージ)に乗っているものです。
アルミホイールの14と15インチの件ですが、確実に15インチの方が悪くなります。初期型なのかもしれませんが、会社の同僚がのっている14インチと比較すると突き上げがひどく感じられます。
最近のホンダ車のショックアブソーバーは安物が付けられていて、動きが渋く感じます。15インチにするとタイヤとホイールが重たくなる為、バネ下荷重が大きくなりスムーズに動かなくなる為、乗り心地が悪く感じられます。
その点でいくとキューブの方が乗り心地が良いと思います。
昔、スポーツシビックに乗っていましたが、サスペンションがしなやかで、気持ち良かったです。
書込番号:1938746
0点


2003/09/17 22:08(1年以上前)
10月のマイナーチェンジで、そのショックアブソーバーが改良されるそうです。これで乗り心地が少し改善されるようです。
書込番号:1952136
0点





スパーダ24Tに乗ってます。
どなたかタワバーとスタビライザーつけられた方いますか?
クスコのものを考えてますが、適合表を見てもRF7は載っておりません。
RF4用とかならあるのですが、取りつけ可能なのでしょうか?
また、他のメーカーでRF7に適合しているものは売られているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2003/09/16 01:26(1年以上前)
>どなたかタワバーとスタビライザーつけられた方いますか?
スタビライザーは、付けたのでお答え出来ますが・・RF1ですが
良ければ参考までに
そもそもロールを抑えるのが目的のものです。取り付けた感想ですが
スタビライザーを付ければ二度とスタビライザー無しには、乗りた
くないが感想です。元々FR乗りでしたので、FFには、かなり抵抗が
有ったので、ステップ購入後二週間で、自分で交換しました。
家内にも、すごく乗りやすくなったと分かるぐらい好評です
付けたときフロントが少し下がりますローダウンした時にちょうどぐらいです。同じステップでも付けるメーカーによって違いが有るみたいで
全然かわらんとか言う話も聞きました。ねじれ剛性の強い物を選ばれた
方が良いみたいです。あとタワーバーですが足回り強化しないと付けても殆ど分からないと私は、思いますので取り付けておりません
これぐらいの物を、付けると成ると走行会でもなさるのでしょうか?
これを付けたおかげで、山道のアクセルワークも安心してできます。
ハンドリングは、かなりクイックって感じで、カーブでも突っ込み
過ぎるとタイヤが鳴きますが、私には、ちょうどって感じです
長くなりまして申し訳ありません・・・・・では、
書込番号:1947125
0点



2003/09/17 21:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
私もワンボックスははじめてで、今まで乗ってた車にくらべ
ロールが大きいのが気になって、つけようと思った次第です。
足回りを変えるのも考えてますが、価格が価格だけにスグには手がでず、手軽につけれるスタビライザーで多少でもロールを押さえれたらと思いました。
走行会とかはまったく考えていませんよ。
どうもありがとうございます。
書込番号:1952062
0点






この前セールスの人に聞いたら,32万円といわれたような気がします。アコードのが28万円だったので,あれ?と思ったのですが,どうもステップワゴンのカーナビは,MDプレーヤーまで込みのようですね。
書込番号:1943113
0点


2003/09/15 10:17(1年以上前)
リアカメラ付きで28万円だったような気がしましたが・・・。
書込番号:1944557
0点


2003/09/16 15:37(1年以上前)
純正のカーナビはカタログに価格が載ってません。
メーカーオプションなので、つけると車両価格が32万円プラスになります。
という事はカーナビは32万円という事になるのでしょうか。
この純正ナビには1DINのCD+MD、リアカメラがついているようです。(あと100Vコンセントも)
書込番号:1948174
0点



2003/09/16 21:54(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。リアカメラ付で32万ぐらいなら他のナビとそんなに変わらないですね。8インチの大画面に迷ってしまいそうです。
書込番号:1949142
0点







2003/09/15 08:37(1年以上前)
オプションを何も付けなければ、諸費用込みで200万は
可能かもしれません。
車の使用目的によりますが、ウィッシュと迷っているなら、
ウィッシュにした方が、いいと思いますよ。
(外観・走りが気になるのであれば・・・)
書込番号:1944329
0点


2003/09/15 18:25(1年以上前)
オプション次第でなんとかなると思いますが。。。
ウィッシュとステップだと比較の対象が違う気がしますよ。
書込番号:1945688
0点


2003/09/15 20:14(1年以上前)
ウィっシュと迷っているとのことですが、10月にストリームのビックマイナーチェンジが控えているので、それを見てからでも遅くはないのでは?フロントもかなりカッコよくなるし、アブソルートの設定もありますよ。エンジンも2リットルの直噴エンジンで燃費もよくなるし、エクステリアにメッキを施し、外見もかなりよくなります。かなりお買い得。ウィっシュの独走に待ったをかけるのは間違いなし。良く考えてくださいね。
書込番号:1945981
0点

今度出るストリームの写真を見てきました。社外秘というカタログのようなもので,スペックはよく分らなかったのですが,大きな写真は何枚もありました。私には,今のストリームとほぼ同じで,デザインもそれほどかっこいいとは思えなかったのですが,(ちなみに私がかっこいいと思っているのは,スカイライン,フェアレディZ,ストリームに似た車種ではステップワゴン)ヘッドライトは,横一線に並ぶのではなく,上の方に互い違いに積み上げるようなデザインでした。写真だったのと,短時間見ただけですから,実物を見れば印象は違ったものになる可能性も高いとは思います。
書込番号:1947457
0点


2003/09/16 16:42(1年以上前)
本題から、はずれますが、
うーん、スカイライン、Z、いきなりステップですか。
落差ありすぎませんかねえ。
書込番号:1948281
0点

落差ありますね。私の車はアコードユーロRで,オデッセイタイプの車から選ぶならステップワゴンという意味で書きました。ステップワゴンについての情報への書き込みなので,強引につなげたのですが,うそを書いたわけではありません。
書込番号:1948528
0点



フィットのオーナーです。先日SONYのMDをAUX接続したところ、MDとカーオーディオ本体のボリュームを一杯にしてやっと聞こえるというような状態でした。(ケーブルはSONYのステレオミニ1m・抵抗つき)どうすれば普通にきけるようになるか教えていただけませんでしょうか?
0点


2003/09/15 23:43(1年以上前)
抵抗入りオーディオケーブルはライン出力をマイク入力に繋ぐときなどに使います。
抵抗の入っていないケーブルを使いましょう。
書込番号:1946797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





