
このページのスレッド一覧(全26502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年9月8日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月8日 16:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月8日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月5日 23:27 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月5日 08:00 |
![]() |
6 | 6 | 2003年9月4日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、10年間乗ってきたトヨタ・クレスタから、アバンツァーレに乗り換えたいと考えております。車自体を見た限り、自分が今、最も欲しい理想の車です。
しかし、HONDA車の販売店のサービスとかは、いったいどんな程度のものでしょうか。永年、トヨタに乗り慣れた身としては、10年間半年毎に通った間の、変わらぬサービスの安定さには感服しています。(オイル交換はその間ずっとたタダ) 先日、HOMNDA(ベルノ?)に出かけてみましたが、いいように解釈すれば、くどくど付きまとわなくて、良かったともいえますが、何か、拍子抜けするくらい、淡白な会話で終わって帰ってきました。メンテナンス等、永年の付き合いを安心して続けられるでしょうか?(オイル交換タダまでは期待しませんが)
なにせ、今度の買い物も今後10年間は付き合って行きたいと考えていますので、妻は、車自体には興味が無いので、販売店のサービス対応を購入の判断基準の最上位に上げています。是非、既に購入された方のご意見ご感想をお聞かせください。
0点


2003/09/07 23:46(1年以上前)
私はHONDAクリオと10年以上お付き合いをしておりますが、なかなか良いですよ。(販売店にもよりますが)エンジンオイルはホンダカードを持っていますので「タダ」です。
書込番号:1923642
0点

私は,ホンダビガーに17年乗り,今はその次の車で,ホンダアコードです。 18年ホンダとのつきあいがあることになりますが,非常に満足しています。 特に,ビガーが17年間快調であったのは,もともとの車の良さと,整備の良さと,両方がそろっていなければ無理なことでしょう。 ところで,その前の車は,これは父の車になりますが,トヨタスターレットです。そちらも10年,きちんと動いていました。(ビガーとは5年くらいダブっていた?)その当時の印象ですが,トヨタのサービス待ちで出てきたのはお茶でしたが,ホンダではコーヒーで,ちょっと差を感じました。 しかし,当時はホンダは値引きがほとんど0の時代でした(実際には12万円引きで購入)。今トヨタに行ったことはないのでどうなっているかは知りませんが,各車メーカーの経費削減については,消費者としては意見が分かれるところでしょう。
ところで,我が家にもホンダカードのようなものがあるはずなのですが,エンジンオイルの交換にはきちんとお金を取られています。(昔,カードなど持っていなかったときに無料だったことがありますが,半額になったり,今一つどういう決りなのかは分りません) ホンダカードによりエンジンオイル無料というのは,全国的なサービスなのでしょうか?
書込番号:1924376
0点


2003/09/08 12:20(1年以上前)
オイル交換タダや対応がイイ なんて せこい事言ってたら いい買い物は出来ませんヨ そんなん 当たり前なんですから
書込番号:1924812
0点


2003/09/08 12:50(1年以上前)
エッシャーさん
インアスパイアの納車待ち(9月20日納車)中です。私もトヨタクレスタからの買い替えですが、エッシャーさんと同じく今の車は10年乗っています。そしてクレスタには3台乗り継ぎ(計20年)トヨタのサービスの良さと車の出来の良さには満足してきましたが、クレスタが廃番となり後継のヴェロッサにはクレスタノ良さが無く、探していた時にインスパイアが登場しこの車にかってのクレスタ(昔はクレスタはハードトップのスポーティーを秘めた大人の雰囲気がありました。)の雰囲気も感じ、そして新技術に魅力を感じて決めた次第です。私もホンダ車に乗りかえるにはエッシャーさんと同じく抵抗がありましたが、「好きな車に乗る」のが第1ですからそれで決めたら良いのではと思います。
確かにビスタ店では定期点検時のオイル交換代は無料ですが、点検代は結構高いし、それで元を取られているようにも思えます。私は6ヶ月点検は自分でやりますし、必要な点検はオートバックスでオイルやオイルフィルターを交換させていますので(ディーラに比べたらはるかに安価で、信頼も出来ると思っています。)オイル代無料サービスは重要視していませんでした。
ホンダのサービスも梶原さんのコメントを見て安心しました。ただディーラーのサービスの程度は購入した車のディーラによりますし、いろいろな人の話しからはトヨタのディーラーは比較的当り外れが無い事は確かなようです。繰り返しますがサービスが良いから買うのではなく気に入った車だから買うのであって、アフターサービスが悪ければ(良いにこしたことはありませんが)クレームをつければ良いし、オートバックス店など幾らでも信頼できるサービス店がありますから私は全く心配していません。
書込番号:1924895
0点



2003/09/08 22:04(1年以上前)
たくさんの回答ありがとうございます。私もSandnerさんとまったく同じく、クレスタは12年間で2台乗り継いできました。ハードトップスタイルで、プレスドアだったところが気に入って乗ってたのですが、以降のモデルチェンジにはあまり共感できず、10年が経ってしまいました。しかも、“ベロッサ”だけはどうにも我慢できず。ビスタで車を買うことをあきらめ、一頃は“ブレビス”を買おうかと思っていたのですが、このインスパイアが出てきて、心は決まりつつあります。皆さんの書き込みのお陰で、HONDAディーラーにも一安心しましたが、ところで、“クリオ”“ベルノ”“プリモ”って、どこで買っても同じなんでしょうか?
書込番号:1926135
0点

プリモ:家族,クリオ:ちょっと高級,ビスタ:若者,スポーツ といったイメージ戦略ではなかったかと思いますが... むしろ,セールスマンとの相性の問題だと思います。 近くのホンダを全部お巡りになるのが良いでしょう。 別に競合させるという意味はなくても,本当にお買いになるつもりであれば,すべてのお店で見積もりを依頼してもいいと思いますし。
書込番号:1926184
0点


2003/09/08 22:41(1年以上前)
皆さんの意見を聞き、コメントさせてもらいます。インスパイアTLが8月22日きました。非常に快調ですが、良きにつけ、悪しきにつけ、私の前車(先々代インスパイア)とは別物ですね。前車のスポーティーなフィールから、ラグジュアリーな高級サルーンに変身しましたね。多少好みが分かれるところでしょうね。ここ10数年の車歴を言いますとプレリュード、クレスタ、インスパイア2台と乗り継いでいます。ディーラーによるでしょうが、ホンダのサービスには大いに満足しています。逆にトヨタ車、ディーラー対応に失望して、8年前クレスタからホンダに戻した経緯があります。クレスタとインスパイアでは、運転する楽しみがまったく異質で、浮気した自分が情けないとまで感じました。気に入った車を選ぶのは、最も重要ですが、それなりの長い付き合いになるのですから、サービスも重要ですよね。ホンダを選んで何の問題はないと思いますし、積極的ににお勧めします。ホンダの客がトヨタに乗り換えようとしている時のホンダセールスの対応(支店長を含め)はすごいものでした。ところが、トヨタ車からホンダに移行するときは、販売台数の差かもしれませんが、何てこともありませんでした。今回検討中に日産ティアナを見に行きましたが、非常に淡泊でしたよ。エッシャーさんの淡泊だったとの感想はそのへんだったかもしれませんね。私の経験から、ホンダは顧客を非常に大事にする会社だと思います(たまたまでしょうが、私が付き合ったトヨタビスタはダメでした)。ぜひ周辺のホンダ所有者にディーラーの評価を聞かれてはいかがでしょうか。
書込番号:1926308
0点





ども、はじめまして。今インスパイアの購入を考えています。
そこで、すでにインスパイアをご購入した皆様に質問です。
どのくらいまで値引けましたか?
どのくらいまでがんばれるものなんでしょうか?
やはり、まだ出たばかりだからあまり値引きは期待できませんかね?
ちなみに私は東京で、3.0TLを考えています。
0点


2003/08/11 02:27(1年以上前)
営業スタッフに与えられている値引き基準額は10万円です。
30TLでメーカーオプション、ディーラーオプション、支払方法によって変わってきます。
『このお客様ならここまでやってあげよう』と思われるように交渉しましょう。
値引きオンリーの人には、契約後にうまく付き合えない方が多数です・・・。
書込番号:1844789
0点



2003/08/11 19:40(1年以上前)
ごまいがさんありがとうございます。
今日ホンダの人と話してきました。契約してしまおうかと思っております。インスパイア乗ってみた感想はいい車だなぁ〜って感じです。
書込番号:1846370
0点


2003/09/08 16:04(1年以上前)
兎に角後悔しない買い物をするとですよ。小生の場合は、(怖くて言えません)かなり無理して値引きをしていただきましので、オイル交換、QQコールの契約、お中元差し入れ等で仲良くおつき合いしています。下取りは何と18万キロ走ったカーリナ(エンジンディーゼル)。購入者の意向を通してもらったら、友達紹介をしてあげることも大切です。こんな不景気、持ちつ持たれつで共生することがいちばん。
書込番号:1925244
0点





続けてスレッドを立ててしまい申し訳ないです。
またまた質問なのですが、インスパイアで純正のバックカメラをお付けになった方はいますか?
バックカメラは欲しいのですが、あのトランクの上につく羽はいらないんです。バックカメラが3万なのにそれをつけるために10万も払わなければならないのが・・・
インスパイアの純正のナビに純正でないバックカメラをつなぐことは可能なのでしょうか?営業の方は難しいようなことを言ってはいましたが。
こんな質問でごめんなさい。よろしければどなたかお教えいただきたいです。
0点


2003/08/13 19:37(1年以上前)
ちゃちゃちゃんちゃんさん、こんばんは。
社外のリアカメラ不可能では無いと思います。
配線、電気の問題なので、その手のスペシャリストなら行けるでしょう。
スポイラー付で10万円はお高いですよね〜。
私も売る身でこの件は困っております。
メリットとしては保証が3年ついていること、確実に取り付けられるといったところでしょうか。
書込番号:1852273
0点


2003/09/08 15:57(1年以上前)
とてもいいですね。バックの駐車時には生け垣や壁にぶつけることは絶対にありませんよ。小生の町では子どもや幼児が多く安全が確保(視界確認と併せて)できます。トランクスポイラー&リアカメラは、新型インスパイアを更に引き立てますね。
書込番号:1925229
0点





オデッセイ用のスタッドレスをスパーダ24Tに履かせたいんですけど、タイヤサイズが違うのではいるかどうか判らないので質問させてください。
ディーラーの人に聞くと「んー?どうなんだろー 実際にやってみないとわからないなー」と曖昧な返事が返って来たので、ここなら誰か詳しい人がいるかなと思いまして、多少のメーターがくるうのは気にしません何処にも干渉しなくてちゃんと着けば問題ないのでよろしくお願いします。
ちなみに、オデ=215-60-16 スパ=205-55-16 です。
0点





Fit1.3LナンバーワンエディションのFFを購入しました。ディーラーカタログに掲載されているのを見る限り、「低排出ガス」のステッカーが3つ星のはずだと思っていたのに、納車された車には2つ星のステッカーが貼ってありました。
納車された車は4WD車の間違いなのでしょうか?
0点


2003/09/01 00:52(1年以上前)
車検証をご覧になってみて下さい。
車検証の「型式」欄が
UA−GD1なら3つ星の2WD
LA−GD2なら2つ星の4WD、です。
でも、2WDと4WDとじゃ価格も違いますし、間違えるとは考えにくいですね。
単なるステッカーの貼り間違いでは?
ディーラーに確認されることをお勧めします。
書込番号:1903458
0点



2003/09/01 18:40(1年以上前)
お返事有難うございましたm(__)m
車検証を確認してみたら”LA−GD2になってました。
明細書の金額にはFFの金額になっていたのですが・・・
やはり ディーラーに聞いてみたいと思います!
どうも 有難うございました!
書込番号:1905041
0点


2003/09/01 18:44(1年以上前)
FFの値段で4WDが買えたなら、そのまま乗っていたほうがお徳では?
書込番号:1905051
0点


2003/09/01 22:47(1年以上前)
これが本当なら、、、なんてずさんな管理体制なんだろう
そういうディーラーは信用できない(点検だってやってるフリ?)ので
今後は付き合いは止めたほうがいいでしょうね。
私なら4WDの方が得とか言う問題ではなく「車いらないから金返せ!」
で、違うディーラーで買いなおしますね。
そこのディーラーでは4WDで契約したのにFFで納車された人がいるかも
しれないですね、、、
書込番号:1905808
0点


2003/09/02 00:31(1年以上前)
そんな間違いがあるんですね・・・
4WDを必要としていないのなら、グリーン税制の恩恵は受けられないし、燃費も2WDよりは劣るでしょうから、やはりディーラーに申し入れた方が良いでしょうね。
書込番号:1906260
0点


2003/09/03 20:12(1年以上前)
契約したときのT/Cは何でした?
書込番号:1910963
0点

>これが本当なら、、、なんてずさんな管理体制なんだろう
ディーラーよりもメーカーのミスのような気がしますが。
ま、ディーラーも点検はするでしょうが、まさかそんなところ間違っているとは思わなかったんでしょうね。
FFを購入した人と4WDを購入した人の車を間違えてるとしたらディーラーの責任によるところは大きくなりますが。
でも気づいてよかったですね(笑)
書込番号:1915082
0点





おはよう御座います!私もスッテプワゴンGを検討中なのですがディーラ
-にはベルノに一回行っただけです、とても高いのでオニキスの新車半額って打ち出しに魅かれて只今検討中ですベルノで総額300万くらいが
160万くらいの支払いで購入出来そうなのですが下取りのロードスターが35万くらいなんですよ普通はディーラーの場合は下取り+値引きってしますよねー?それがないみたいなんです!まあロドスタもH4年車なので値も無いと思いますが、どなたかオニキス利用されてる方いらっしゃいましたら、メリットとデメリットを教えて下さい!金利が5.9%も高いですかね?相場はどうなんでしょうか?どなたか御願いします。
0点

あんまりよくわかってないようだから
普通に買ったほうがいいです
根本が間違ってるし
よくわからないものに手を出すのはやめたほうがいいです
書込番号:1907185
4点


2003/09/02 13:32(1年以上前)
<メリット>
ご存知のとおり、新車が「半額」で乗れますね。
3年後の買取価格保証(条件付)もあります。
<デメリット>
ある人に聞いた話しですが、クレーム・不具合発生時には
ディーラーへ持ち込み、またはユーザー自身がディーラーへ
持ち込んで処置をしてもらいます。
しかし、その間の"代車"の貸し出しはしない(在庫車があってもディーラー で買って頂いたユーザーが優先になる)ディーラーもあるそうです。
交渉次第で貸してくれるところも有り得ますが・・・
クルマ(特に新車)は簡単に壊れないからとか、
近所に知り合いの修理工場があるから頼める方であれば
よろしいのでは・・・
これらのアフターサービス面を除けばいいのではないのでしょうか?
また、ディーラーでも新車半額が乗れるプランが出ていますよね。
これを使うのもいいのでは?
ちなみに私はずうっとディーラーで購入していますが・・・
書込番号:1907361
0点


2003/09/02 18:41(1年以上前)
総額300万ですか?!かなりオプションを付けられたようですね。
値引きゼロでの金額ですよね?
それでしたら、値引きを入れれば260万以下にはなると思いますよ。
下取りが35万でしたら、総額225万ですね。
60回払い3%で月々40450円ですよ。
オニキスですと、36回払いでいくらでしたか?
同じくらいなら、普通に買った方がいいと思いますよ。
オニキスだと、3年後にローンは無くなりますが、
車も無くなりますから・・・。
私もオニキスを検討に入れましたが、最終的にディーラーで
購入し、安いローンを組みました。
書込番号:1907962
1点

得られるモノが同等でないのに「半額」の謳い文句はハッキリ言って詐欺。消費者にあらぬ錯覚を抱かせる悪質な商売です。金利もご自分の定期預金の金利と比較すれば「高い」のがよく解るでしょう。300万が支払い困難な程高く感じるなら、そのクラスは諦めるコトです。分不相応なモノを望むと、そこに付け込む奴に喰い物にされるだけです。
下取り車ですが、ロードスターって「下取り価格」は年式なりになってしまいますが、「市場価格」は非常に高値安定の車種なので手放し方に検討の余地はあると思います。
書込番号:1908145
1点


2003/09/03 20:21(1年以上前)
結局オニキスさんはディーラーで仕入れてますので、お忘れなく。
書込番号:1910986
0点



2003/09/04 17:34(1年以上前)
皆様、色々助言を有難う御座います。 考えましたがやはり私には身分不相応みたいですので前期の中古車を探す事にします。
書込番号:1913301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





