
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度のインスパイアは販売出足がまずまずである通り、いい車だと思います。先進機能に欲を出してアヴァンツァーレを7月後半予約しました。私も9月初旬納車です。
何度営業の人や相談室に聞いてもはっきりしないのは、追突軽減ブレーキ(CMS)とE-プリテンショナーが一般道でどのくらい効果があるのか?という点です。 ある程度曲線がなく、追随する車があれば一般道でも意味があるのでしょうか? 2車線ならカーブで対向車をレーダーが衝突を誤認するので使えない感じがするのです。 既に乗っておられる方に、どんな条件なら効果ありそうか教えていただきたいのですが。
(ちなみに富士重工は今度ミリレーダーとCCDカメラの組合せでより追突防止効果を高めたと新聞発表されてました。)
0点


2003/08/30 19:19(1年以上前)
どれほどの精度があるのか判らないが、最近の車はハイテクに頼りすぎてると思う。
書込番号:1899120
0点


2003/08/31 18:15(1年以上前)
皇帝氏の言うとおりだね。
書込番号:1902161
0点





私のステップワゴンの納車はまだ先ですが、昨日ディーラーに用事が
あり展示されているステップワゴンを眺めてきました。
そこで気になった事があるのですが・・・。
ルーフガーニッシュの途中が3センチぐらい重なっていて、
少し浮いていました。展示車両2台と試乗車のスパーダも同じです。
営業マンの方が忙しそうなので、質問はしませんでしたがカタログも
よく見るとその状態のようです。
なんか長さが合わず無理につなげた様にしか見えませんでした。
そういう物だと思うしかないのでしょうか?
0点





Fitが初めての車です。最近やっと慣れてきました。
1つ困ったことがあるのですが、ガラスが曇るのです。
フロントガラスと左右のガラスが真っ白になり、怖いです。
雨の日はもちろんですが、雨上がり直後も曇ります。
たまには夜間(晴れた時)も曇ることがあります。
それもガラスの内側でなく、外側が曇るのです。
ワイパーを動かすと一瞬取れるのですが、またすぐに真っ白に
曇ってしまいます。
雨が降ってないのにワイパーを動かしている状態です;;
マニュアルをみていろいろやっているのですがよく分かりません。
みなさんのFitは曇りませんか?なにが悪いのでしょうか?
0点

外側が曇るのは,エアコンの効かせすぎでは? 私のも時々曇ります。設定温度は25度です。
書込番号:1887924
1点



2003/08/26 22:03(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
エアコンをつければ曇りが取れるというので、
風量最大にし、温度も下げていたのですが…
これがダメだったのですね。
温度を上げてみます。
書込番号:1888357
0点

この掲示板に目を通してから、夜中のドライブ。
雨がシトシト降ってましたが、FIT初心者さんと同じ現象が出ました!
エアコンでフロントガラスが冷えているのかな?と思い、
ヒータでガラスを温めてみました。
すると、不具合が見事に解消!!
参考になりました m(__)m
書込番号:1889348
2点


2003/08/28 00:07(1年以上前)
エアコンで曇りが取れるのはガラスの内側が曇ったときですね。
自分も営業をしていてエアコンガンガン使ってるのでいつもこのような
現象が起きます。ワイパーかけまくり。大阪次郎さんの言うとおり、ガラスを暖めるのが一番だと思います。エアコンを止めるだけでも違いますよ。
書込番号:1891727
0点


2003/08/28 11:21(1年以上前)
ガラスの温度が外気より低いと、外側が曇るようにになりがち。
直接エアコンの風をガラスに当ててたらそうなりやすいでしょ。
書込番号:1892592
0点


2003/08/28 15:19(1年以上前)
エアコン+少しヒートで調整。エネルギーの無駄に思えるかもしれないけど、体にも優しい除湿だよ。曇りも解消!
書込番号:1893089
0点



2003/08/30 22:05(1年以上前)
温度を25度にしてますが、今のところ曇る現象は現れてません。
皆様のアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。
書込番号:1899544
0点





8月に、ステップワゴン スパーダ24Tを購入しました、腰痛もちのため以前から使用しているレカロシートを装着しようとブリンプ(レカロシート日本正規代理店)にベースフレームが発売されてるかどうか質問したら、発売は未定だとのことでした、今回はマイナーチェンジだからマイナー前のベースフレームが使用できるかの質問に対しても解らないとのことでした、だれかレカロシートを装着されてる方がおられたら、教えてください。
0点


2003/08/30 18:59(1年以上前)
ベースフレーム位は自動車屋さんに作ってもらおう
書込番号:1899083
0点





サービスを利用するためには携帯電話が必要ですが、AUについてはケーブルを別途購入する必要があるようです(5000円)。ドコモ、J-PHONE、ツーカーは付属ケーブルが使用できるのに納得いきません。サービスさせるべきかな〜とも思っていますが、AUお持ちの方はどうされました?
0点


2003/08/30 16:26(1年以上前)
私はFOMAとAUを使用しているので、注文時にAU用のケーブルもお願いしてあります。それとインターナビの通信機能だけ使うのならば、PCカードタイプのPHS端末も使えるらしいですよ!!ちなみに私は9月中旬納車なのでまだ使ったことはありませんが・・・
書込番号:1898724
0点





最近雑誌などでちらほら見かけますが秋に
新型のオデッセイがでるとのことですが
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
全高が1550mm以下をステーションワゴンかミニバンを
希望しています。
雑誌によると新型オデッセイは全高1550mmらしいのですが、
それ以外の特徴などが知りたいです。
0点

どんな情報を知りたいのかわかりませんが、
集めた情報が「正しい情報」だったのかは
ホンダが正式発表しないと判明しませんが。
あわてふためいてガセネタ掴んで踊らされるよりも
メーカー発表までどっしりと構えていた方がイイでしょう。
少なくともココでの書き込みよりも、
クルマ雑誌の方が情報源としては優秀でしょうから、
そちらの方で注目してる方がイイと思います。
書込番号:1804674
0点


2003/07/28 21:55(1年以上前)
今日、ホンダのディーラーの人から直接聞きましたが、車高1550mmは確定だそうです。フィットと同じタンク配置にして、室内高を稼ぐというのも間違いないそうです。エンジンは直4のみ。普通の馬力の物と、高出力の物とがあるそうで、絶対にV6は出ないと言っていました(東京のディーラー)。まあ、車雑誌で書かれているままですね。
私はV6がいいので、現行型を値引いてもらおうと思っていましたが、注文は8月頭で終了するとのことでした。
書込番号:1805900
0点


2003/07/28 23:23(1年以上前)
MIFさんの言う通り、自動車雑誌の情報が一番あてになるでしょう。行きつけのディーラーの営業が言うには、販売店には発表直前まで情報は流れて来ないと言ってましたよ… ですから、ほんの短い間でセールスポイント等勉強しなくてはならないとか… ただし、センタータンクレイアウトを使用して全高を抑えながら旧型以上の室内高を持たせるのが狙いだとか… それが売りなのでそれ以外の特徴ってあんまりないんじゃないでしょうか? それとも、インスパイアみたいなHIDSが付くのかな〜 ヘッドランプもAFSでしょうね!ステップワゴンにも付いたから。
書込番号:1806368
0点


2003/07/29 19:46(1年以上前)
>行きつけのディーラーの営業が言うには、販売店には発表直前まで情報は流れて来ないと言ってましたよ… ですから、ほんの短い間でセールスポイント等勉強しなくてはならないとか…
元ホンダ党です。
そうなんですよね。ホンダって、営業マン集めて本社主導とかディーラー同士の新車の試乗会とか勉強会やらないらしいですね。
大抵のメーカーって、フルモデルチェンジの時って記者発表前にサーキットとかで地区毎の営業マン集めて試乗会やるらしいですし、その地区毎に勉強会やるらしいですからね。
フランチャイズ・ディーラーの多いホンダでは発表前にデータ売られてしまうから無理なのかな?
といっても、他の会社も本社から情報はギリギリまで降りてこないらしいですけど...(家の営業マンも先に雑誌で予習するらしいし)
書込番号:1808577
0点


2003/07/29 22:47(1年以上前)
とりあえず所長クラスには、先に情報が入りますよね。
新型オデッセイは去年の終わりくらいと先月の2回だったかな、
プロトタイプのお披露目がありましたから。
書込番号:1809261
0点


2003/08/18 23:18(1年以上前)
今日、本屋で雑誌を立ち読みしたら内装でてましたよ。
結構高級感ありました。
ナビは8インチのHDD(or DVD) だそうです。
書込番号:1868040
0点


2003/08/19 09:27(1年以上前)
見ました。
某評論雑誌のWebサイトにも書かれていますが、こりゃミニバンじゃなくてワゴンの多人数乗りですね。(車検証は、ステーションワゴンだけど)
いったい、どこへ行こうとしているのか?
ミニバンなんだから、スタイリングより機能性重視じゃないかなと思うんだけど...
でも、信者の人は買うんでしょうね。
チューニングに明け暮れてしまうんでしょうね。
スポーツカーの販売不振で転けるホンダが、ミニバンで転けるのか?
書込番号:1869005
0点


2003/08/22 11:19(1年以上前)
新型どうかな・・・。まあ、発表されたら見に行きますが。
書込番号:1876469
0点


2003/08/24 15:36(1年以上前)
昨日ディーラーに資料が配られた様ですね!車高は1550mm確定で2400cc直4のみだそうです。雑誌よりはカッコ良かったですね♪少しいかつい感じですけど。内装はトヨタっぽく豪華になってましたよ〜。
年内にオーナーになれる方は、現車を見ずに注文した人だけらしいです!
書込番号:1882153
0点


2003/08/27 01:40(1年以上前)
既に雑誌に写真付で詳細が載ってますので見て下さい。
インパクトは強烈です。
読んでいて他社のミニバンが可哀想になりました。
既にどれも時代遅れに見えます。
財布のひもが硬い妻も、さすがに惹かれていました。
ぜひ雑誌を買って読んでみて下さい。
時代の先を行くイメージリーダーとはこういうものかと実感します。
当初、立体駐車場に入る背の低さにもかかわらず、
これまでより広く高い室内空間が強調されていましたが、
それはオデッセイの革新性の序章にしか過ぎませんでした。
スタイルも最高ですし、
走りに関しては当初からアブソルートが設定される。
オプションも含め革新の装備をあげると、
・3列目シートが電動で床下収納
・テールゲートが電動開閉
・サイドカーテンエアバッグ
・車速/車間制御IHCC(HiDSの進化版)
・追突軽減ブレーキ関係(インスパイヤで採用)
何かここまで来ると、やりすぎの感も否めません。
ホンダが最近元気なかったので、
少々心配していたのですが、
こんな車を作れるなら、全然大丈夫でしょう。
難点をあげるとすれば、
売れ過ぎて街中で沢山見かけるだろうなということ。
早く実車が見たいです。
書込番号:1889145
0点


2003/08/28 10:05(1年以上前)
新型の内外装は今ディーラーに行けば社内資料(簡易カタログみたいな)
を見せてもらえると思いますよ。
私も先日見せてもらいましたが、なかなか良いと思いました。
テールランプに現行型の名残があります。
内装は上質な感じ(写真では)でしたが、センターパネル辺りの操作系
の配置は現物をチェックしてみないと、使い勝手は測りかねる配置で
した。
また、脱ホンダ車さんが「試乗会・勉強会がない」とおっしゃっておりま
したが、少なくとも勉強会は有るようです。行きつけのディーラーさんは
「2回ほど行って来ます。詳しい説明はそれからです。」って言ってまし
た。
書込番号:1892469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





