
このページのスレッド一覧(全26502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月27日 13:27 |
![]() |
0 | 12 | 2003年8月27日 13:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月27日 10:20 |
![]() |
0 | 15 | 2003年8月27日 09:12 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月26日 23:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月26日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィットの誇る低燃費性。実際のところはどうなのよ?って話よく聞きます。
私のフィット1.3Wも現在19000kmで夏場11L/km・冬場で14L/kmってところです。しかし、燃費計の示すものと満タン法で計測したときの燃費に大きく開きがあるんですよね。もちろん燃費計の示すものの方が低燃費を示します。
しかし、ココ最近燃費計の数値が満タン法と非常に近い値になってきました。
CVTのクリープのかかり方や、エンジンブレーキのかかり方ってマシンが学習してその人の乗り方に合わせるってどこかで聞いたことあるんだけど、燃費計もそうなのかな?
同じような経験をした方、情報くださーい!
0点


2003/08/15 21:09(1年以上前)
うちで使用している試乗車はいいときでC2+さんの夏場での燃費です(コンディションがシビアなので)。
燃費が良ければ誤差も大きいし、悪ければ誤差は小さいです。
学習機能と燃費計の関連はないと思われます。
書込番号:1858233
0点

燃費計は使い込むにつれて正確になるんじゃないんですね?
なんとなくそんな気がしたので・・・
でも、試乗車といえど11L/kmはひどすぎません?
10モードで23L/kmって謳っている以上70%は走ってもらわないと・・・ねぇ。
私の嫌いなTOYOTA車はその点まだマシなんだよなぁ
デミオにホンダのエンジン載せてトヨタの品質基準で作ればすっごくいいものが出来そう!
って夢物語ですよね・・・
書込番号:1859731
0点


2003/08/24 18:52(1年以上前)
運転の仕方でしょ!運転下手なら11が限度だね。
オレで大体17くらいだからね。エンジン回転数2000回転前後で走れば
いい燃費でるよ。iDSIエンジンの特性ちゃんと掴まなきゃ・
あとはタイヤのサイズも影響するしね。
ま、がんばりたまえ
書込番号:1882561
0点


2003/08/27 03:12(1年以上前)
最近のホンダ車って燃費が悪い気がします。私は今ストリームに乗っています。カタログで14キロ/Lなのが私の運転で10キロ/L程度。2輪に乗っていたせいもあり、前後の荷重やトルクのかけかたに気を付けて効率よく走っているはずですが。。。。ちなみにストリームの前までは、フェスティバ,カローラ,マークU,シビックと乗り継ぎましたが、全てカタログ値通りに走れました。
書込番号:1889291
0点


2003/08/27 13:27(1年以上前)
最近のホンダの燃費は10・15モード燃費に固執しすぎて、実燃費との
ギャップが多いと、何かの本で読みました。
逆にお嫌いな方には目障りかも知れませんがT社は実燃費に拘って
いるので、カタログの燃費は他より落ちるとも。
私もスト乗りですが、カタログ値に近づけるには非常にシビアな運転
が要求されるのではないでしょうか。もちろん交通の流れを無視する
必要があるので非現実的な話ですが。
書込番号:1890055
0点





現在ハリアー(12年式2.2Gパッケージ)に乗ってますが、維持費(特に燃費)を考慮してフィットへの買い替えを検討しています。フィット1.3AタイプでDVDナビ・ペイントシーラント・ガラスコート・オートポリス・ドアバイザー・フロアマット・リモコンポール・マッドガードがついて、ハリアーの下取りとの差額で手出し10万円との提示を受けました。(ちなみに下取り価格は142.62万円なので販売価格は152.62万円)
これって結構いい条件でしょうか?
ただ、まだ試乗もしてないので決めかねてます。ハリアーとフィットでは、乗る上では具体的にはどのようなところで違ってくるのでしょうか。今の乗り心地に慣れてしまっているので、正直フィットで大丈夫かな、という気もしてます。皆さんのご意見をいただければと思いますのでよろしくお願いします。
0点


2003/08/25 22:57(1年以上前)
まずは試乗してみることでしょうね。すべてはそれから・・・
書込番号:1885959
0点



2003/08/25 23:18(1年以上前)
実は8月の販売台数が足りてないみたいで、どうしても明日までに返事をくれと言われています。そんなに急には決められないと言ったのですが、9月の決算時でも今回と同様の条件を引き出すことは可能でしょうか?
書込番号:1886043
0点


2003/08/25 23:47(1年以上前)
ハリアーとフィットでは車格も違うしあらゆる面で違和感を感じるはずです。燃費は間違いなくよくなる筈ですが、それだけグレードに落差があるなら絶対試乗してから決めるべきです。明日までに決めくれってのはディーラーの常套手段なので乗ってはいけません。本当に顧客のことを思うなら、気の済むまで試乗して納得してから買ってくださいって言うでしょう(そんな良心的なとこ少ないが)とにかく8月の販売台数足りないとかは向こうの言い分ですから...
書込番号:1886179
0点

燃費うんぬんでの買い換えはやめといた方がいいと思われます
買い換えが一番出費が多いですよね
書込番号:1886193
0点

ご自分の生活を見直してみてハリアーが不相応だと感じたのならよい選択かもしれません。狭い道で燃費の悪くて図体のデカいクルマを乗り回してもいい事なんて一つもありませんから。
で、条件はよくも悪くもないかと。乗り換えたいのならそんなに大損する悪条件だとも思いませんし、焦って決めなければならない程の好条件でも無いです。
オススメなのはハリアーを買い取り店に売って、1年落ち以内の極上中古車も視野に入れて検討する事です。手出しどころかお釣りが来るかもしれません。新車を購入するのはいいですが、商品価値の高いクルマを下取りでディーラーにくれてやるのだけは愚策です。
書込番号:1886367
0点

私はホンダファンなので,こんなことは余り書きたくないのですが,ハリアーからお書き込みの趣旨のような件で買い替えということであれば,今度のプリウスはどうですか? 最近のカー雑誌に記事が載っていたような気がするのですが,良いみたいでした。
書込番号:1886733
0点


2003/08/26 12:57(1年以上前)
ヴィッツの方が良いらしいですよ、
燃費は。
知り合いのフィット乗りはカタログ燃費
との違いに詐欺だと言ってました。
ちなみに12〜13くらいらしいです。
ヴィッツは17くらいらしいです。
乗り方次第ですけどね(^^
書込番号:1887300
0点

我が家のフィットも,この時期,リッター12〜13kmしか走りません。ちなみに,アコードユーロRもありますが,こちらは,11〜12km走っており,ほとんど10.15モード燃費通りです。
フィットが燃費の悪いのには理由があって,近距離(1〜2kmくらい?)の買い物にはできるだけフィットで行くようにしているからです。 ヴィッツの方が燃費が良いという話をよく聞きますが,ヴィッツの方が少し車が小さいのではないでしょうか? フィットは,アコードユーロRと乗り比べても,出足で不満を感じることがないので(家のは1.3リッター),その辺も,燃費が余り伸びない理由かもしれません。
書込番号:1887609
0点


2003/08/26 16:16(1年以上前)
維持費の事を考えるのであれば、フィットも良いかと。
乗り心地は、先代ハリアーと比べてもはっきりとわかるぐらいフィットの方がちゃっちいです。
燃費の事が最重要項目ならば、前述のとおりプリウスが最適かと。
4人乗車も必要で燃費も良い、というならばヴィッツ。
さらに荷室も広く、となればフィットですね。
ちなみに現在フィットとポロを所有しておりますが、昨日京都まで高速主体で走行しましたら、23.8km/lという驚異的な数字をはじき出しました。かなりエコランで気をつけましたが。
平均は14km/lぐらいですね。
妹の乗っているヴィッツはもっと良いらしいです。
(燃費計算をしたことがないらしいのですが、話を聞くと16km/lぐらいの様です)
前述の様に下取り店で買い取ってもらったほうがよさそうですね。
書込番号:1887642
0点



2003/08/26 18:00(1年以上前)
皆さん、いろいろとアドバイスをいただきましてどうもありがとうございます。とりあえず今回の提示についてはもう少し考えさせて欲しいと返事をしました。ディーラーの担当者は非常に落胆していましたが、安い買い物ではないのでもう少し考えてみます。まずは時間を見つけて試乗してみようと思います。
書込番号:1887804
0点


2003/08/27 00:04(1年以上前)
マーチはいかがかなぁ?フィットは足が固めなので…
書込番号:1888864
0点

ベストカー9月10日号の123ページに「どうせ買うなら売る時高い車を買おう」という記事が載っていて,現在のリセールバリューランキングという表があり,トヨタハリアー98年式が2位になっています。98年式の車が対象のようですが,人気車ですから,そのまま乗り続けるというのが正解ですね。
この状況を利用して買い替える,ということであれば,シビックはいかがでしょうか? 人気がありませんが,車自体はフィットよりずっといいです。
書込番号:1890001
0点





突然ですみませんが、質問です。
RF−6購入したのですが、'納車は9月末)ホーンだけ社外品にしようと思っています。どなたか純正のホーンの取り付け位置教えていただけないでしょうか?それと自分でも簡単に取り付けできるのでしょうか。取り付け方法も教えてください。質問ばかりですみません・・・。
0点


2003/08/26 20:56(1年以上前)
純正ホーンですが、左側バンパーの中、ステーに固定されています。ちょうど左コーナー部分です。交換するには、グリルをはずし、バンパーをはずします。グリルは上の部分にスナップがあるのではずします。グリル下にもスナップが3箇所ありますが、バンパーをはずさないととれません。ホーンは1個タイプですので分岐する必要があります。よくラジエター付近に無理やりつけている方がいますが、熱処理と見た目(いかにも素人)が悪いのでやめましょう。バンパー脱着は30分もあれば十分です。
書込番号:1888162
0点


2003/08/26 22:34(1年以上前)
今日交換しましたがアンダーカバーとフェンダーカバーになるのかな?の前側の止めクリップ2個を外して浮かせといて作業しました。でもフォグランプ付きだとやっぱりバンパーを外さないとダメかもしれませんね。それにしても純正のホーンは安っぽそうだったな。
書込番号:1888458
0点



2003/08/26 22:48(1年以上前)
返答ありがとうございます。納車されたら、早速試してみます
書込番号:1888514
0点


2003/08/27 00:52(1年以上前)
純正ホーンのヒューズは制動灯と共用しているため容量が大きいホーンをつける場合、ヒューズが切れ、大変な目にあいます。(やってしまいました)
リレーをつけることをお勧めします。
補足、個体差ですがバンパーを取り付けるときはライトとバンパーの間に気おつけてください。(こすれただけでセロテープのように塗装がはがれました。)
書込番号:1889014
0点

[188965]の書き込みで,宛名のハンドルネームを間違っていました。 賢いじいい 様です。 本来なら申し訳ないというべきなのでしょうが,きちんとした日本語を使ってよ,という気分です。 だんだん じいい というのも日本語のような気がしてきました...
書込番号:1889660
0点





中古車購入で悩んでいます。候補はモビリオ1.5Aか、リバティ2.0Gです。
家族は私、妻、長男小学1年生。次男10ヶ月乳児です。たまに近くに住む
母が同乗します。妻は山道で、車酔いします。私はモビリオに傾いていますが、同乗者は1500ccよりやはり2000ccが快適ですか?
0点


2003/07/22 17:25(1年以上前)
排気量はどちらかというと運転手の疲労に影響するんじゃ?同乗者には排気量より車体の大きさが問題でしょうね。
大きくて思い車の方が安定度が高いので、同乗者は楽な事が多いと思います。ただ山道では車高が高くて重い車は加減速・ロールが大きくなるので酔わせない運転は難しい・・・乗り比べて決めてみては?(すいませんアドバイスになってない(^^;)
書込番号:1786279
0点



2003/07/22 17:39(1年以上前)
taketaさん、参考になりました。ありがとうございました。もう少し、悩みます。
書込番号:1786321
0点

こんにちは
山道などで酔わせない運転。
私は山道などを走行する時は、同乗者に「右に曲がります、左に曲がります、いっぱい曲がります、キュッと曲がります。」などとつねに声をかけます。
子供などは喜ぶし、家内もバランスとってるようですし・・・(笑
どっちに傾くか判らずに右に左に揺すぶられている方が、絶対酔いやすいと思いますんでね。
本当はもっとゆっくり走りたいけど、後続車の事を考えちゃうんですよね。
ものは試しでやってみて下さい。
モビリオとリバティ。
私ならリバティかな。後部窓が開くというのが、酔う人には便利だと思います。
書込番号:1786452
0点

追伸。
スイマセン。思い込みでレスしちゃいました・・・
奥さんが後部座席に座ってるとは限りませんね。
もしそうならという事で・・・失礼しました。
書込番号:1786522
0点

新車を乗り潰す覚悟で買うなら叩き売りリバティもよいですが、同じ様な相場の中古車買うならイプサムのがよく出来ててお買得だと思います。
書込番号:1786613
0点


2003/07/22 19:46(1年以上前)
長距離でドライブを多く使うならリバティ。
たまに長距離ドライブするならモビリオ。
まあ、この2台は本当にいい車なのでじっくり見て考えてください。
書込番号:1786734
0点


2003/07/22 22:21(1年以上前)
私もリバティお勧めします。
剛性が良い方が酔いにくいはずです。
モビリオは剛性悪いらしいです。
5ナンバーサイズにこだわりたいですか?
書込番号:1787309
0点


2003/07/23 00:46(1年以上前)
候補に挙げられた2択ならリバティ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/kuruma.asp?LstDisplacementLow=1500&LstDisplacementHi=2000&LstRunningGear=FF&HidSearchCount=1&TxtPrice=1500000&LstSort1=1&Page=1
↑例えばこんな感じで検索かけていろいろ調べてみるなら選択肢はもっと増えると思いますよ。
書込番号:1788042
0点


2003/07/23 07:12(1年以上前)
モビリオは力無いですよ!街中だとさほど感じませんが、エアコン入れて高速道路の右追い越しなんて出来たもんじゃないですよ!
高速の試乗なんてさせてもらえませんから、参考までに・・。
書込番号:1788485
0点

プレーリーリバティの親戚の、ティーノはどうでしょうか?それも間をとり1800ccで6人乗り。ニッサンの旧車の一部はホームページで公開されてます。
http://history.nissan.co.jp/
書込番号:1788904
0点



2003/07/23 13:35(1年以上前)
ミチャポンパパさん ありがとうございました。愚妻は後部座席に座っています。参考になりました。でも、家族でもするのは、少しテレますね。
書込番号:1789225
0点



2003/07/23 14:03(1年以上前)
のぢのぢくんさん、ロキ様さん、おos様さん、白銀武さん、全開野朗Aチームさん、だいきちさんみなさんありがとうございました。いろいろ参考になりました。愚妻と義母がスライドドアが良いと言う事で、モビリオか、リバテイを候補にしています。普段は、買い物に使う程度ですが、休日が長男とあえば、片道1時間ぐらいかけて家族で遊びに行きます。3ナンバーは買い物ではおおきすぎるかな。年2回ほど行く旅行にはモビリオではきついかな。普段はモビリオで十分だと思うし。当分、悩むことを、楽しみます。
書込番号:1789278
0点


2003/07/30 04:15(1年以上前)
私もリバティに1票。
書込番号:1810272
0点



2003/08/03 16:51(1年以上前)
Mrセロファンさん、ありがとうございました。 8月2日にリバティ購入きめました。詳細はリバティの欄に後日報告させていただきます。
返信していただきましたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:1823322
0点


2003/08/27 09:12(1年以上前)
中古人間にするといいです。
ベム的そばから人権に沿う自他個々もの
幸せに!
書込番号:1889539
0点





スパーダを購入・契約した方に率直にお聞きしたいのですが、値引きとオプションサービスってどのくらいしてもらいました。2.0か2.4でも違うんですかねェ〜? また販売店(クリオ・プリモ・ベルノ)でも結構差が出るもんなんですか。 宜しければ教えて下さい。
0点


2003/08/24 11:17(1年以上前)
私の知人が購入したのですが初代STEP WGNを下取りに出し
フルオプションで300万円弱でしたねぇ〜
STEP WGNでも結構するなぁ まぁフルオプションだから
って理由大ですけど、しか〜し!
2.4の燃費を聞いてビックリしました
市街地走行で実にリッター6キロだそうです まさかそこまで・・・
でも 高速走行ではリッター13キロ以上出るとのこと(これでも悪いような)
書込番号:1881661
0点


2003/08/24 11:41(1年以上前)
私はクリオで2.4tを購入しました。パワーテールゲート・一列目回転シート・メーカーナビのオプションはカーアラーム・フォグランプ・フロアマット・ドアバイザー・コーナーポール、値引き後の総支払額は3??万オーバーでしたよ〜ちなみに私の時は2.0と2.4の値引率きはどの店舗でもだいたい同じでしたよ!
書込番号:1881715
0点


2003/08/24 11:52(1年以上前)
7月にスパーダ2.4契約しました。
雑誌などにあるとおり値引きはMC前と同じぐらいいけると思います。
2.0と2.4では支払額がかなり違うので2.4のほうが値引きが
大きいようです。
それから販売店や営業マンによってはものすごい差があるので、いろいろ回ったほうが得だと思います。
あとローンの場合は金利ですね。ぜんぜん支払総額が違います。
僕の場合、ディーラーのローンが9.4%と言われたので
ネットの信販会社にもうしみましたら3.9%になりました。
ローンだと、値引きより金利の方が重要かも。
書込番号:1881731
0点


2003/08/24 23:42(1年以上前)
金利で選ぶなら、東芝ファイナンスが一番安いよ!
2.9%でした。
書込番号:1883407
0点


2003/08/25 03:30(1年以上前)
初めまして。
来週スパーダ24T(FF)の納車待ちです。
私の場合、"値引き額"よりも妻子持ちのために、
妻にローン金利を含めた月々・賞与の支払い金額を聞いて算出してから、
ディーラー2社(クリオ・プリモ店)へ商談に出掛けました。
その際に"ローンシミュレーション表"を用いたのですが、
とても便利で助かりました。
商談時は決めておいた支払い金額をこちらから提示して
「これ以上は1円も支払えません。駄目ならば諦めます。」
と言い切って1社は白旗でしたが、もう1社が時間は要しましたが
OKが出ました!!
危ない橋を渡る手段かもしれませんが、
苦しい家計から無理をしてまで購入するつもりはなかったので、
結果的に良い返事をいただき、今では納車が楽しみでたまりません!!
ちなみに条件の詳細ですが下記のとおりです・・・
<車両本体値引き>
▲370.000円
<付属品値引き>
▲105.000円
(但し、オプション50.000円プレゼントを含む)
<下取り価格>
900.000円
(基本査定:600.000円)
<ローン金利>
3.5%
<メーカーオプション>
・プレミアムパールホワイト
・2列目ベンチシート
<ディーラーオプション>
・フロアカーペット
・アンダードアミラー
・カーアラーム
・アルミホイールロックナット
・ナンバーフレーム(前後)
・CPCペイントシーラント
<その他>
・無限製ドアバイザー購入&取付け
・下取り車からの用品付替え
@社外ナビゲーション一式
A社外CDプレーヤー
BMOMOステアリング付替え
書込番号:1883879
0点


2003/08/25 03:34(1年以上前)
すみません。
<その他>に付け加えます。
C社外品バックカメラの持ち込み&取付け
書込番号:1883884
0点


2003/08/25 23:25(1年以上前)
やっぱ営業マンや店によってある程度設定が違うみたいだから、一概には言えませんが、、、
最近は結構強気かもしれませんが。。。ただ、TのVO○○とかは意識してましたね。引き合いに出しながら商談すれば、そこそこ行けると思いますよ。
黒紫水晶真珠色さんが書いてますが、ローンを組まれるならやっぱ金利が大きいですよ。
数年で払うから年で見るとそう大した額じゃなくても、余分なお金は払うもんじゃないですからね。私はネットで3.5%のにしました。ディーラーだと、1社は9.5%、もう1社は5.9%、もう1社は6.9%でしたので。
しかし、、、KISRBNさんの値引きには圧巻でした。(笑)
いい買い物されましたね。
書込番号:1886071
0点


2003/08/26 01:33(1年以上前)
教えて欲しい君さん ,黒紫水晶真珠色さんのおっしゃるとおり、
ローンの金利は月々で換算するとわずかですが、
総支払い年数では比較するとその差は恐ろしいぐらい歴然としていますね。
私の場合でP店、C店での月々支払金額を比較すると、
4.400円もの金額差が出ました。
総支払金額(6年)では300.000円以上も差があります!!
<P店>
・値引き後現金総支払金額 2.850.000円 ・ローン金利 3.5%
・月々支払金額 18.900円 ×72回
・賞与支払金額 150.000円 ×12回
<C店>
・値引き後現金総支払金額 3.000.000円
・ローン金利 5.0%
・月々支払金額 23.300円 ×72回
・賞与支払金額 150.000円 ×12回
但し、C店も値引き額は良い条件でしたが金利が高く、
我が家の家計では「無理なものは無理」だったので、
結局はP店で契約しました。
クルマ屋さんは「金利は高いですが、月々にすればわずかですよー」
などと言ってくるでしょう。
"商売"ですから少しでも利益を上げようと必死なのはわかりますがね・・・
書込番号:1886507
0点


2003/08/26 23:26(1年以上前)
ただいま一ヵ月後のスパーダS(FF)の納車待ちです。地元のV店からの購入です。物品購入は金利分は無駄との考えから現金払いを方針としています。ですから、300万、400万する車には縁がありません。我が家の条件は以下です。
<車両本体>
215万円(ベンチシート、ACコンセントオプション込み)
<付属品>
41万9100円(マット、ドアバイザー、純正ナビ、リアカメラ、スペアキーレスエントリー)
その他の税金やら諸費用などを入れると総額は約295万と端数。
<下取り価格>
30万円(H7年式オデッセイ 走行距離8万1千)
<販売価格からの値引き>
26万と端数分・・・あと10万は欲しかった。
支払い総額は239万円です。諸費用カットなどの交渉はせずに支払い総額で話を進めました。田舎ということと、ホンダの他系列と競合させなかったことなどから(せいぜいボクシーも検討していた程度)渋い条件でしたが、販売店との、今までとこれからの付き合いを考えて上記の条件で手を打ちました。ナビを社外品にすればもっと安くあがったでしょうが、リアカメラをつけたときの収まり具合が心配で純正にしました。この板を見るとみなさんの値引きがうらやましいです。
書込番号:1888688
0点





子供が2人いて軽ではキャンプも行けないのでスパーダSを契約・購入しました。
2WDでディスチャージランプとベンチシートの設定でオプションでフロアマットやカーゴマットの計7万円分を付けて車両本体+オプションからの値引き計34.5万円で総支払額225万円でした。
納車は10月上旬なので心待ちにしているところなのですが教えていただきたいことがありまして・・・
@ 支払方法はディーラーローンが7.9%らしいので銀行か農協か労金のカーローンを検討していたのですが過去の書き込みからホンダCカードの存在を知り興味があります。 まず、契約後にカードを作って利用できるのかな? という点と利用可能額も個人により違うと思いますが、多い方で40万円x2回
80万円分利用できた方もいらっしゃるようで、キャッシュバックの額など宜しければ教えていただけませんでしょうか?
A オーディオ・ナビをカロッツェリアのHDDナビに使用と考えているのですが同メーカーの『楽ナビ』用のキッズモ二を付けることなどできるのでしょうか?
知り合いのママさんがキッズモ二を使っていないらしく、安くで譲ってくれるとのことなのですが取り付けして使うことは出来るのでしょうか?
もし、ご存知の方や同じ状態で使用されていらっしゃる方がおられましたら教えて下さい。
長々と書き込みしまして申し訳ございませんでした・・・
0点


2003/08/23 15:31(1年以上前)



2003/08/23 17:41(1年以上前)
教えて欲しい君さん ありがとうございます。
早速パソコンで申し込みしました。
少しでもキャッシュバックが有ればとても助かります。
書込番号:1879676
0点


2003/08/24 20:22(1年以上前)



2003/08/26 23:20(1年以上前)
りろりろさん、ありがとうございます。
早速、問い合わせさせていただきます。
それにしても、安いですね〜。
書込番号:1888656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





