
このページのスレッド一覧(全26501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月17日 16:01 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月16日 20:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月16日 20:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月16日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月15日 23:40 |
![]() |
0 | 14 | 2003年8月15日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




モビリオにもオーディオレス設定の車がありますが、
これって○ートバックスとかで後付けするのを想定してるんでしょうか?で、実際はみなさんどうしてるんでしょう?やっぱりメーカーやディーラーオプションで着けてもらってるんでしょうか?
0点

好みじゃないですか、値段、デザイン、使用感を考えるとメーカーオプションがいいです、一番高いのはディーラーオプションでしょうね
オーディオに50万もかける人はオーディオレスを注文するでしょうね
書込番号:1145117
0点



2002/12/20 00:07(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
僕はどちらかというと、安いものをつけたいのですが、
メーカーで付けた方が○ートバックスで買うより安いんですか?
確かにデザインなどはオプションで付けてもらった方がいいんでしょうね。
書込番号:1145362
0点


2002/12/20 00:23(1年以上前)
後から自分の好みのカーステに変更すると、元からついてたステレオが無駄になってしまう為そのような設定があるのです。
価格も安くできるしね。
書込番号:1145408
0点



2002/12/20 09:16(1年以上前)
やっぱりそうなんですね。
じゃあ、オーディオレスにして量販店で付けた方が安上がりですね。
ありがとうございました。
書込番号:1145934
0点


2003/08/17 16:01(1年以上前)
同等品だったら量販店で買った方が安いのですが?オートバッXのホームページでチェックしたらそんなに差がなかった(17万くらい)ようでしたが....
書込番号:1863822
0点





皆さんに質問です。
100円パーキングなどで駐車スペース車を入れるとステップ板が上がり料金を入れるとステップ板がさがる仕組みのパーキングってよくありますよね。
先日そこに停めたときのことです。
車を停めてステップ板が上がってきてしばらくすると、そのステップ板がエアロにぶつかりとまると思いみていると更にあがり続けてエアロを曲げられてしまいました。すぐに管理会社に連絡して直してくれる話でまとまりましたが、皆さんはこんなことあった人いますか??
自分の車はモデューロの純正エアロです。隣の社外エアロのアコードワゴンは大丈夫でした。
もしかしてモデューロのエアロは柔らかいのでしょうか??
同じようなことや似たような経験がある人は是非きかせてくれませんか
0点


2003/08/13 01:19(1年以上前)
車高の低い車は100円パーキング停めるの止めた方がいいね。
ステップ板が下がってると勘違いして壊した人もいる。
書込番号:1850416
0点

災難でしたね。
私はノアのSタイプですが、たまに100円パーキング利用します。
私はそれなりに心配はしていました。
「純正だから大丈夫だろう?」と考えていましたが、機械によってはエライことになるんですね。
益々駐車場探しに困りますね・・・。
しかし、管理会社の対応が良かったのがせめてもの・・・というところですね。
書込番号:1851126
0点


2003/08/13 11:11(1年以上前)
もともとディーラーオプションの社外なんちゃってエアロなんてその程度のつくりでしょ?(辛口コメント)
書込番号:1851194
0点


2003/08/13 20:01(1年以上前)
PADさん、災難でしたね〜。
エアロ破損のお話は初めて伺いました。
モデューロの素材はバンパーと一緒です。
社外品でも素材はそんなに変わらないと思いますが・・・。
書込番号:1852327
0点

社外のエアロはFRP製が多いですね
簡単に型が造れて
コスト安いですからね
ヒットしたら簡単に割れます
安物は自重と振動でも割れますよ
書込番号:1852413
0点


2003/08/14 18:21(1年以上前)
>>白いくまさん
ではどのようなエアロなら良いのですか?
書込番号:1855033
0点


2003/08/14 22:46(1年以上前)
耐久性とかチリの合い具合とか100円パーキングのはね板で壊れたくない
とかならメーカーオプション品
またはメーカー純正の社内のディーラーオプション品
この辺りならデザインはともかく作りは期待できますね
ウレタン素材もうさんくさい社外メーカーよりもグレードが高いので
真夏の直射日光くらいでは変形したりしないですね。
よく通販とかで売られている安いだけのエアロは付いてるだけで
わびしくなっちゃいますね。
全体のラインが台無しとか明らかに波打っちゃってたり
ひどいものだと自重で変形してたり
ところでtosi_240_hiroさんはメーカーオプションと
ディーラー純正オプションとディーラー社外オプションの
違いは理解できてますよね?
書込番号:1855721
0点



2003/08/16 08:09(1年以上前)
みなさんいろいろな意見ありがとうございました。
私のエアロは割れずにグニャリと曲がっただけだその2,3時間後には元の形に戻り、外見ではわからなくなりました。下からのぞくとステップ板による塗装ハゲががあるだけです。
純正品はそのように形状を記憶する特徴があるのでしょうか??知ってる人いたら教えてください。
それにしても割れるよりはよっぽどましな気がしました。モデューロで良かったなと思ってます。
ただ駐車場探しは苦労しそうです。みなさんも気を付けてくださいね。
書込番号:1859505
0点


2003/08/16 20:41(1年以上前)
純正のエアロやバンパーはABS樹脂っていうスチレン樹脂です。
ポリスチレンと言うと硬くて柔軟性に乏しいしのですが、
それにアクリロニトリルとブタジエンを加えて重合させると加工が
しやすく、熱にも強く、弾性がある樹脂になるようです。
車のダッシュボードとかにも使われてるみたいですね。
http://www.n-al.co.jp/products/index2.html
書込番号:1861109
0点





先週よりスパーダS2000cc2WDに乗ってますが
納車のときに18インチのホイルに変えましたが
やはりタイヤとフェンダーの間が気になりますね
車高を少し下げたいと思っています
サスだけ変えた方いましたらメーカー・種類・金額等
交換してどう変わったか教えてもらいたいのですが
よろしく御願いします。
0点


2003/08/14 22:20(1年以上前)
車高を下げるだけのことを考えれば、スプリングでよいのがありますよ!
チームクニミツのe-coilかテインのスプリングがお奨めで、お客様からご好評いただいております。
クニミツだと25mm〜30mmダウンで45000円くらい、テインだとソフトローとハードローの2種類で50000円くらいだったと思います。
テインは検索すれば出てきますよ。
書込番号:1855641
0点


2003/08/14 23:15(1年以上前)
純正に付いているバネを三巻きぐらい切ってたらどうですか?
書込番号:1855833
0点


2003/08/14 23:59(1年以上前)
ごまいがさんありがとうございます
テイン検索してみました
RF7は載ってるのですがうちのはRF5なんですけど
大丈夫なのでしょうか?
機会工房さん切るのなんて出来ませんよ〜
書込番号:1856013
0点


2003/08/16 20:21(1年以上前)
ステップの2.4は、RF5と6で、時期で7以降だと思ってました。
書込番号:1861053
0点





ストリームFF1.7の購入を考えております。
私は、新車購入の初心者につき、以下2点について、皆様のご意見を賜りたくお願い申し上げます。
(1)今年9〜10月にストリームのビッグマイナーチェンジがあると聞いておりますが、今、見積価格よりも35万円値引きの価格で購入を決断するよりも、9〜10月まで購入を待った方が、値引き幅は拡大するのでしょうか。
(2)各種オプションのついた「COMFORT SELECTION」と、価格値引き幅の大きい「L」では、どちらの方がお得でしょうか。
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。
0点


2003/06/12 23:03(1年以上前)
現在HONDAはストリームで築いた市場をTOYOTAウィッシュに荒らされまくっているので現状でも結構な値引きが期待できるのではないでしょうか。もちろんマイチェン時の旧型になるであろう車は値引き幅は大きくなると思いますが現在35万であれば上乗せは知れてるんではないかと.......。
それよりも欲しいと思った今、欲しいストリームを買うべきではないでしょうか、と思います。
MCまで待つと新型が気になって仕方がなくなると思いますよ、きっと。
書込番号:1665463
0点


2003/06/13 21:09(1年以上前)
赤スト乗りです
ぴーひゃららさんが言うとおり気に入っているなら今が買い時だと思いますが…
MC時期まで待つとやはり新しい方が気になると思います
現時点で1.7の値引きが35万なら買いだと思いますが
あまり値引きにこだわると買った後のサービスに影響しますよ
私は約30万引きで手をうちましたがその後のサービスが結果的に良かったです
書込番号:1667858
0点


2003/06/30 22:02(1年以上前)
ストリームのiSを検討しています。今日営業マンに聞いたら、「アブソルート」が10月に追加されるそうです。(ローダウン・17インチ)で、ラインナップには大きな変更無し。多少の装備グレードUPはあるでしょうが・・。ウィッシュ対策としては弱い気もしますが、値引も現状と
大きくは変わらないでしょう、きっと。
書込番号:1717395
0点


2003/07/13 20:51(1年以上前)
フロントマスクは、今の方がいいですよ〜!
書込番号:1757293
0点

新しいデザインをみましたが、新しいマスクのほうが断然カッコよかったですよ!
ま、好みの問題なんですけどね。
ところで、MCする車って少しの間MCする前の車が買える事って多くないですか?
であれば、MCしてからどちらかを選べばいいのでは?
パジェロミニを購入する時に20バルブモデルと16バルブモデルがあるって事で試乗したフィーリング結果からMC前の20バルブモデルを購入しました。
ポロを買おうとしたとき、FMC前のものと後のものがあって、デザインが好きだったからFMC前のものを購入しました。(もちろん初登録)
雑誌ベストカーで10年以上前のビートが新車で売っているディーラーがあるというコトもありましたから、多分少しの間はどちらでも買えると思いますよ。
比べたほうが人間分かりやすいしね!
書込番号:1859780
0点





来月早々にステップがやって来るのですが、ナビについて質問です。
今、カロのインダッシュテレビとCDチューナーとHDDナビがあります。ステップ本体はシャッター部に2DINエアコン上部に1DINとありますが順番を上からテレビ・CD・ナビの順かテレビ・ナビ・CDの順かどちらがいいと思いますか?
0点


2003/08/15 01:33(1年以上前)
テレビ・ナビ・CDの順-こちらが好みです。(自分は)
私は上にディーラーOPのDVDナビをつけました。
できれば下にCDを付けたい・・・・
うらやましいです。
書込番号:1856315
0点



2003/08/15 23:40(1年以上前)
みなまらさんありがとうございます。自分なりに考えましたがやはり
HDDナビの場合、チョット手前に出る感じのでエアコン上部にはCD
を取り付けようと思います。
書込番号:1858752
0点





現代RA-8に乗っていますが近々アルミホイールとタイヤ交換予定ですが
18インチでノーマル車高で何Jまで入るんですか
それとマフラーでRSRのエキマグUかトラストのビートマックスをつけている人がいたら音量とかはどれ位ですか
0点

某社のマッチングリストによると、
7.5J×18に225/45−18 offset+48
が推奨されてますね。
質問の意味と趣旨が判りかねますので、参考までとさせてください。
書込番号:1681259
0点


2003/06/19 22:02(1年以上前)
マフラーの交換って、交換したらどういう音になるのかが判らないから迷うんだよね。私は APEX-iのN1マフラーをRA6に付けてますが、車検対応で90dB位の音量で音質は品のイイ低音です。^^;この表現よくわかんないよね。ゴメン^^;ちなみに私はオートバイも好きでGPZ900Rにカーカーのマフラー付けてましたが、これは爆音!とってもうるさかったですね。今では車検も通らないです・・・またまた脱線・・・スミマセンではまた。
書込番号:1683802
0点


2003/06/19 23:17(1年以上前)
ノーマル車高で18インチは厳しいよ。へたするとタイヤ出るよ。車高が上がる場合もあるし
書込番号:1684097
0点



2003/06/20 18:25(1年以上前)
18インチはじゅうぶん入るはずですよ
外径が一緒だったら車高は上がらないはずですよ
自分が言いたいのは18インチで8.0Jで225の45が
入るかてことです
リアは入るみたいですがフロントが入るか?て事です
書込番号:1685916
0点


2003/06/20 23:46(1年以上前)
外形は同じだけど、タイヤの幅は広がりますよね。その分だけ車高が押し上げられるんです。
書込番号:1686924
0点


2003/06/21 01:01(1年以上前)
押し上がらなければタイヤが出ます。タイヤ幅が同じで18インチで外形が同じなら問題ありませんが。現状でタイヤ幅が大きくなる事は足回りのバランスを崩すんです。最後に車高を下げた車に純正サイズのタイヤを付けると車高が一段とさがります。その逆をしようとしているのです。
書込番号:1687184
0点



2003/06/21 17:53(1年以上前)
215から225に変わるぐらいならそんなに変わらないんじゃないですか極端に違う幅のタイヤ着けるんじゃないし
それにアライメント調整すればいい事じゃないですか
書込番号:1688826
0点


2003/06/21 21:50(1年以上前)
私の車ではないのでお好きどうぞ。
書込番号:1689405
0点


2003/06/21 22:04(1年以上前)
自分もRA-8に乗ってます!
車高もノーマルです。ホイールは7.5Jのオフセット50
ヨコハマのモデル7ですタイヤも225/45ではみ出てもいないですよ。
車高落とすとカッコイイけど段差とか気にするのイヤで落として
ません。このサイズだとリアがちょっと奥に入ってる感じするので
スペーサーで調整したらいいかと思います。フロントはツライチでもないけどそれに近い感じです。
因みに今日タイヤ交換したんですけど古いタイヤ片べりしてました。
アライメントはとった方がいいみたいって言われました!
書込番号:1689455
0点


2003/07/06 12:33(1年以上前)
マフラーはなにをいれても中間パイプ替えなければ直間でも大きい音はしませんよ
書込番号:1734395
0点


2003/07/06 12:41(1年以上前)
中間パイプ替えなければ何を入れても静かですよ。自分の弟はトラストに中間パイプ(太鼓つき)、触媒レスでも静かな感じです。アルミは8J225/18インチに5ミリのスペーサーに5センチ落としてもさりげない感じで多少気をつければすりません
書込番号:1734421
0点


2003/07/23 20:12(1年以上前)
RA6に18インチ履かせてますよ・・サイズが8Jだから少しフェンダーから出てしまいました。7.5Jの方がいいと思います。タイヤさいずは、225−45−18がいいですよ!当方、扁平40なんですが車高下がるわタイヤハウスの隙間は開くわでまいりました。今度はきかえのときは、45にします。マフラーはワゴリス装着してますが、静かでなかなかいいですよ・・・
書込番号:1790143
0点



2003/08/04 20:33(1年以上前)
いろいろ意見ありがとうございました
とりあえずホイル決まりましたので
ワークターミストTS1で18インチ7.5Jオフセット+47で
タイヤは225の45です
フロントはツライチらしいです
リアは若干中に入るぐらいらしいです
8Jもオフセット次第で入るらしいです
書込番号:1826627
0点


2003/08/15 15:56(1年以上前)
参考までに。
現在、フロント225/45/18 8J+37のローディスク4・5センチダウンでナチュラルキャンバー入ってツラ位置です。
リアは、同サイズのスーパーローディスクで同じく4・5センチダウンでツラ位置です。
ディスクをかえると、リムの深さが変わってかっこいいかもです^^
ちなみにアルミは、SSRのエイグルミネルバです。
参考になればどうぞ。^^
書込番号:1857616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





