
このページのスレッド一覧(全26501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月10日 13:16 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月9日 22:40 |
![]() |
0 | 12 | 2003年8月9日 12:58 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月9日 08:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月9日 06:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月8日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マツダRX−7(FD3S)を愛用していたのですが、
子供が2人になったので、泣く泣く手放して
スパーダ24T−FF ブラックアメジストパールを契約しちゃいました。メーカーオプションは1列目回転とダブルサンルーフです。
自動で開くリアゲートは同時装着できないのであきらめました。
試乗してみましたが、めちゃくちゃいい車ですね。
親戚が乗っていたノアより居心地や走行感がぜんぜんいいです。
ただでさえ室内が広いのに、さらにリア左側の窓が全開できるので、
他のミニバンより圧迫感がなく気に入りました。
運転してみると室内が豪華で、視線が高いのでなんか偉くなった気分です。クリオで試乗後、商談したら10万しか引けないと言われたので、
プリモに行ってみたら交渉一回目でいきなりとんでもない値引きをしてくれたので一発で決めてしまいました。現物の色を見ずにカタログだけを見てブラックアメジストパールを選んだので自分の期待通りの色か少し不安です。
7/10契約で納車は8月末と言われ納車が待ち遠しくてしかたありません。
他の人もこんなに納車待ちだったのかな?
0点


2003/08/10 08:35(1年以上前)
黒紫水晶真珠色さん、スパーダ24Tご成約ありがとうございます。
ステップワゴンは埼玉の狭山工場で生産しているのですが、2ヶ月待ちの状態が続いております。
『もっとやる気になって、生産してくれ』って感じですね。
インスパイアと被ってしまっているせいでしょうかね。
ブラックアメジストパールは私個人的にはスパーダ専用色ということもあって、好きな色なんですよ。
期待通りの色ってどんな感じでしょう?
TVCMでの映像とは異なり、あんなには明るい色ではありません。
昼見ると濃い紫、夜見るとほとんど黒って感じですね。
待ち遠しいかと思いますが、もうしばらくお待ちください。
書込番号:1842163
0点



2003/08/10 09:22(1年以上前)
2ヶ月待ちの状態ですか..。うーん残念です。
盆休み無しで死ぬ気で生産して欲しいです。埼玉は近いので手伝いに行きたいぐらいです。
↓ここの上段の左の方の色合いです。黒光りする感じです。
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/spada/index.html
↓反対にこちらのように明るい色だとちょっと嫌です。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stepwgn/color/blackamethyst-p/index.html
どっちが本当の色なのかカタログではぜんぜんわからないのです。
書込番号:1842238
0点


2003/08/10 09:39(1年以上前)
色についてはカタログやネットで見るよりも直接車を見させてもらった方がよい。
書込番号:1842276
0点


2003/08/10 10:11(1年以上前)
黒紫水晶真珠色さんのイメージしている色に近いです。
ほんと、カタログの色は参考になりませんね。
太陽光と照明光のちがいですかね〜。
書込番号:1842362
0点



2003/08/10 13:16(1年以上前)
レスありがとうございます。
「イメージしている色に近い」といわれ、なんかホッとしました。
納車されるのが楽しみです。
車が汚れないよう、ペイントシーラント5万円もオーダーしました。
何ヶ月ぐらい水洗いだけで持つか、これも期待してます。
書込番号:1842740
0点





9月上旬納車待ちです。
いままでは後付けのナビを買おうと思ってましたが、なんかすっきりしないし・・・
今になってナビ付にすべきだったかと悩んでいます。
あの純正ナビ、どうなんでしょう、29万円の価値あるでしょうか?
アコードのものと同じと思うんですが、実際に使用している方いらっしゃれば感想を聞かせてください。
0点


2003/07/31 03:21(1年以上前)
高いダケノ何かがあれば、購入すれば良いのカモしれません。
御自分の欲しい機能と金額と比較する確認される事をお推めします。
住所が近い方の樣ですので、親近感?があり、チョット気になって、私の意見を申し上げます。
車種が違いますが、以前、トヨタの自動車に乗って居たとき純正のカーナビを、(DVDの物)付けた自動車に乗っていました時の感想ですが・・・。
純正は、デザインや操作が、車にマッチしていたり、毎年更新されるDVDを入れ換えるとマアマア使えるなど、それなりに便利ですが、
ICなどの最新機能の追加などが、バージョンアップなどは、限定された車種のみで、古い車種では、ほとんど場合ROM交換などは、あまりません。
渋滞情報などは、北九州市内では、いつも限定している、黒崎駅や小倉駅付近などですから、必要ないと思います。
*私的には、福岡市内や北九州市内は、九州の都会の割には、あまり道が整備されていない気がします・・・
確かにカーナビは、電話番号から住所がわかったり、目的地までの到着時刻が、わかったり、見知らぬ土地でマイゴにならないとか便利ですよね。
車に乗る際に毎回セットして乗ってお陰で、使用する道路を考えなくても目的地に簡単に到着できて、頭が、悪くなりそうで少し便利過ぎる事もあります。(普通マニアックな道は、対応できていませんけど。)
まず懐具合と御相談・・・なのでは? 私は、高いと思います。
書込番号:1813455
0点

私の車はアコードユーロRで,純正のナビつきです。アコードのは28万円ではなかったかと思いますが,私も高いと思います。ただ,それでも付けました。
インスパイアのものはボタンの部分のデザインが違います。インスパイアの方が高級感があります。買ってしまえば値段のことは忘れます。興味がお有りならお買いになるのがよいと思います。何かと便利です。ただし,28万円分便利かといわれると,そうは思いません。趣味の問題になると思います。自分の満足に対してお金を払うといった感じでしょうか。10年乗っても1年あたり3万円近くの余分な出費,価格に見合う働きをするとは今のところ思えません。そういう気分でご決断なさるのがよいと思います。
書込番号:1813698
0点


2003/07/31 09:00(1年以上前)
すでに「ナビ無し」で発注されたのでしたら、それでOKでしょ。
私も総支払い額に隠れてけっこうな値段のDVDナビ、この金額出すの
だったらHDのもっと良いの買えるなとか迷ったのですが、私の場合は、
後付けは大蔵大臣さまの決済がおりないだろうとの判断で純正を付けま
した(笑)毎年3年間無償でDVDくれるし、各種スイッチやETCも
画面で確認できることもあって・・・。
ただ不満なのは、DVDナビなのに、DVDの映画ソフトが見られない
こと。大臣のショッピングの待ち時間なんかに見られればいいな、と思
ったのですが。
だから最新のナビを後付けもアリでしょうし、どちらも一長一短、何を
優先するかってことだと思います。
書込番号:1813774
0点


2003/08/01 03:15(1年以上前)
純正ナビで29万。ウ〜ン、私は高いと思う。
書込番号:1816351
0点



2003/08/01 18:33(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
燃費やメンテ情報など管理できる機能は便利だし、何よりダッシュボードにすっきり収まるのはとても魅力なんですが、価格の高さと再契約による納期の延長を考えて、やはり後付けのナビにします。
ダッシュボード最上段のデジタル時計を犠牲にすれば、エア噴出し口の上にモニターを付けられそうです。
書込番号:1817741
0点

ノイエ様
モニターをつけられそうだというのは理解できるのですが,カーナビ本体,というより操作部分はどこにつくのですか? モニターに操作ボタンがあるのかな?
書込番号:1828031
0点


2003/08/05 23:11(1年以上前)
私も9月初納車です。
純正ナビ29万は確かに高いと思います。トヨタは同じ値段で前後のモニターが付きますし。でも泣く泣く 純正ナビを付けました。
当初、純正は性能の割には高いので、冬のボーナスで市販品を後付する予定でしたが、ディーラーの話ではNEWインスパーヤー/アコードには最近の高性能ナビ取り付けは不可とのこと。最近のナビはGPSと車からの距離情報から位置を判断しているらしいのですが、車からの信号が独自規格である為らしいです。ポータブルタイプのGPSのみを用いるタイプは取り付け可能。外車でも付くにそんなバカ話は無いと思い、オートバックス経由で市販メーカーに問い合わせて頂きましたが、最近で出た車なのでメーカーにも情報は無く、ディーラーがそう言うならそうだろうとの見解でした。泣く泣く29万のUPをのみました。
QQコールが付くからいいやと自分を慰めているこの頃です。
書込番号:1830070
0点



2003/08/09 22:40(1年以上前)
>梶原様
操作はタッチパネルかリモコンです。
個人的には画面が汚れても実用的なタッチパネルの方が良いと思います。
本体ユニットについてはモニタ一体型は分厚くなるので、分離型でトランクか助手席下に置こうと思ってます。
カロの楽ナビあたりが現状の候補です。
>つじM様
車速センサの情報が取り込めないとは・・・それは困りました。
でも独自規格といってもきっと互換性は有ると楽天的に考えてます。
最悪、入力仕様が判ればホイールにセンサを付ければなんとかなるかなと思ってます。一応電気関係の仕事してるもんで・・・
後は暇とやる気次第でしょうね。
書込番号:1840933
0点





ストリーム1.7のLスタイルAの購入を考えています。今契約した場合、どれくらい値引き取れれば買いでしょうか。本当は今の車を車検通そうと思ってたのですが、いろいろな事情から急遽買い換えなければならなくなり、車検切れも8月末です。皆さん教えてください。宜しくお願いします。
0点



2003/07/25 07:19(1年以上前)
ナビつきのスタイルNの間違いでした。ごめんなさい。
書込番号:1794805
0点

もし最初の提示額が自分の商品への価値観にそぐわなければ、適当だと思う額まで値引きを要求すればいいでしょう?単に「○○万円引」に血眼になってるだけなら知ったこっちゃありません。要は自分の価値観を他人に訊くな、と言う事です。
書込番号:1795814
0点



2003/07/25 23:20(1年以上前)
値引き額に血眼になっているわけではありません。今回時間かけて交渉する余裕がないため、皆さんの経験を聞きたいだけです。それを参考に交渉に臨みたいのです。そこで、得たものは次に買いたいと思っている人にフィードバックできればとおもってます。掲示板ってそう利用すればいいのでは。気に入らなければ答えてくれなくてもいいと思うのですが
書込番号:1796728
0点


2003/07/26 01:30(1年以上前)
僕は最近オデッセイを買ったのですが、どうやら値引きというのは、その車のグレードが高ければ値引きも大きいのではなく、現在在庫として既にある車とか当月にナンバーの登録が可能であるとかが大きく左右するみたいですよ。実は僕はサンルーフ付のオデッセイが欲しかったですが在庫車でサンルーフ無しのがあり結局値引きの差が結構あったのでサンルーフ無しを選びました(苦笑)
書込番号:1797230
0点


2003/07/26 03:02(1年以上前)
ストは9月に大体的なMCがあります
ちなみは私は昨年の5月購入で約30万の値引きでした
購入したグレードは.スタイルSです
ですから今なら同じ位は余裕に引いてくれるのではないのでしょうか?
でも値引きばかりにこだわりますと後々のアフターに影響しますので
最終的には自分で納得できる価格になれば買いなのではないのでしょうか?
書込番号:1797433
0点


2003/07/26 07:56(1年以上前)
1.7Lコンフォート(パールホワイト)を7月6日に契約。20日納車でした。値引き額は約30万円。秋に大幅なマイナーチェンジが予定されているらしいです。フロントグリル等のデザインも変更になるのかな。でもマイナーチェンジされたデザインで初期型のデザインより優れたものってあまりないような気がしますし、初期不良もあらかた改善・改良され品質的にはもっとも安定した時期と思われるので購入するなら今です。(と、背中を押す)(^^)
書込番号:1797627
0点


2003/07/26 11:35(1年以上前)
7/20にウィッシュと散々悩んだ末1.7 4WDのLスタイルS-Uを購入しました。よくこういう掲示板で「○○万円引」ってでていますが、それって車両本体からの値引きなのでしょうか?私のようにオプションをかなり付けておまけにスタッドレスなんか買ったりすると相当の値引き額になるのですが、それぞれ皆条件が違うと思うので一概には比べられないと思います。
要は何社かを競合させて自分が納得(得した)と思える額で決めればいいんじゃないでしょうか。
交渉する時間の余裕がないのなら、期限をセールスに伝えて交渉すれば短期間でもそれなりの条件を提示してくれると思いますよ。
書込番号:1798036
0点


2003/07/26 12:27(1年以上前)
5月にストリーム1.7LiL(パールホワイト)を購入しました。
オプションは窓のバイザー、デラックスタイプのマット、マットガード
のみで、40万円の値引きでした。下取りは無しです。
何か事情が合ったようで、特に交渉もせずに、2回見に行ってどうしようかな〜、と考えていたら、2回目でこの条件が出たので買ってしまいました。9月MCは知っていましたが、この条件なら私にとってはとてもいい条件でした。乗り心地も満足できるものです。
ちょっと期待はずれは燃費ですね。
書込番号:1798175
0点


2003/07/26 12:29(1年以上前)
購入する際の値引きは結構気になりますよ
同じものを買うにしても少しでも安く購入したいですしね
そういう人が多いから雑誌も値引き情報結構載せる訳だし
私の場合は込み込みで240万円以上するのらなば仕方が無いから別の車にするしかありませんし。ローンは嫌なので用意出来るキャッシュ240万円以内の購入が限界です
書込番号:1798182
0点


2003/07/27 20:33(1年以上前)
値引き額の大小は本人の主観でしょうが、他の値引情報も知りたいのが人情ですよね・・。私はストリーム2.0ISエアロステージを7月20日に決めましたが、値引は20万です。下取りを含めれば30万ですが、12万キロ走行の車で10万円つけてくれたことで大きく値引になったと思います(半営業車なので3年経過でこの距離です)ディーラを2軒、どちらも知り合いの紹介で片方は店長でしたが、下取り額でもう一軒に決めました。もともとストリームの価格設定を見ると、標準車に比べ特別仕様車は最初から値引された状態ですから30万は得をしていると感じてます。私も車ではありませんが営業員ですから裏の仕組みもある程度把握していますが本体値引のみならず、下取車とオプション品を組み合わせないと値引幅は限られてしまいます。現在9月にマイナチェンジが予定されていますので旧型在庫を処分価格で放出するのは8月と思います(登録ベース)
同様にスタイルSも商談しましたが、こちらなら2.0の4WDでも諸費用込み220万という提示がありましたよ。ちなみに2.0ISエアロステージ(4WD)で、総額235万でした(OP込み)
書込番号:1802696
0点


2003/08/02 01:47(1年以上前)
自分の疑問を人に聞いてどこが悪い。
それこそ聞きもしないことを言って価値観を押し付けるな!
書込番号:1818905
0点


2003/08/09 12:58(1年以上前)
まぁまぁ熱くならずに・・・顔の見えないところだから語尾は気をつけましょうよ。
自分の疑問を解決するのに、自分で調べることも必要ですね。
さて、値引きですが、オプションが多ければ見かけの値引きは大きいけど
支払額は上がるし・・・・上限が決まっているならば最初に短期決戦の旨伝えておいて
欲しいオプションをつけて見積もりを競合させてみましょうよ。
30〜35場合によっては40近くでるかもしれませんよ。MC前ですから。
、
書込番号:1839353
0点





こんにちは1.7L ILを5月に購入しました。
販売店の説明だとオイル交換はメーカーは10000kmとの事だそうですが皆さんはどのくらいで交換していますか?
汚れたら交換というのが一番正解なのかもしれませんが、メーカー側の10000kmという目安は私にしてみれば驚きなのです。私は今までバイクを25年乗り継いできているのでその経験から言うと新車購入時なら500km、1000km、後は2000〜3000kmという感じです。どんなもんでしょう。
0点


2003/07/26 18:56(1年以上前)
ネームのとおり私もストリーム使いです。
最初のオイルは、中に活性剤等(うろ覚えですが)が入っているので、1万キロから1万5千キロでも良いと販売店と整備担当の方が言っておりました。
書込番号:1799075
0点


2003/07/26 20:02(1年以上前)
バイクと車を同列には考えない方がいいと思います
バイクは言わば車以上に消耗品の集合体です
オイルも車用ではなくバイク用がリッター売りで高額なのは
バイクの高回転域まで回すエンジンの保護のためで
車との概念が違います。車用の4litre入りオイルをバイクに転用
してる方、最悪バイク壊しますよ
それから、オイルの交換時期ですが仮に添加剤の入った高額な商品を
長く使うより安物をこまめに変えた方がエンジンに対しても燃費も
絶対いいです
それにオイルの粘性が存在する事を考慮しても夏冬の季節に合わせた
オイルの選択と交換をお勧めします
書込番号:1799198
0点


2003/07/26 20:05(1年以上前)
すみません
交換時期は最低でも半年に一度は走行距離が出てようが出てまいが
やった方がいいという意味で、半年に数万キロとか走るような方は
推奨距離の範囲内で交換した方が良いと言うのは言うまでもありません
書込番号:1799205
0点


2003/07/26 21:40(1年以上前)
こんばんは。
私はストリーム乗りではありませんが、オイル交換のサイクルは4000〜5000kmを目安にしています。オイルフィルター、エアフィルター、ATFはオイル交換2回につき1回交換しています。
金もかかりますが、極端に調子が悪くなる事も無いですね。
書込番号:1799465
0点


2003/07/26 22:17(1年以上前)
私は販売店で6ヶ月経過と5000キロ走行のどちらか早いほうと言われました。最初の1000キロ(または1ヶ月点検)でのオイル交換は必要無いともいわれました。
ストリームの前に乗っていた車の時は1000キロ(又は1ヶ月点検)の時にオイル&オイルエレメントの交換を行い、後は5000キロ毎のオイル交換と10000キロ毎のオイルエレメント交換を行ってきました。
7月20日にストリームが納車になって今日で300キロを走行しましたが、1000キロでのオイル交換をどうしようか迷っているところです。
書込番号:1799584
0点


2003/07/27 00:40(1年以上前)
ガイシャによくある「3年間メンテナンスサービス付き」とかだと2万Kmくらいオイル換えなかったりするらしいですね。別になんともないそうです。
書込番号:1800225
0点

スレ主さんのお近くにバックスやらイエローとかの用品店ありますか?
キロ数うんぬんでなく安売り時(一年間でもかなりやってます)にオイル交換をしてしまえば安上がりでいけますよ
後お店によってはオイルキープってやつがあります
前金の計り売りです
書込番号:1800481
0点


2003/07/27 20:49(1年以上前)
車を大事にするなら5000KMで交換がベストでしょう。ま、現代の車はエンジンも高性能になりオイル消費も減っていますからかなりの距離を変えなくても問題ないようですが(致命的ダメージを起こさないという意味で)。しかしこういうエンジンは50,000KMを越えれば何かしら問題が出るはずです(振動が大きくなった、燃費が悪い・・など)
バイクエンジンは高回転型でなおかつほとんどの機種でミッションオイルも兼用しているのでオイルにかかる負荷は相当のものです。但し4輪用に比べて単価が高いのはその成分の違いだけでなく、市場の大きさ・趣味性の違いも相当影響していますが。風見鶏1さんのいうとおり、安いオイルをこまめに交換したほうが、高いオイルを使い続けるより遥かに車にはいいと思います。
書込番号:1802745
0点



2003/07/28 18:19(1年以上前)
stremer046さん、風見鶏1さん、白銀 武さん、1.7Lコンフォート taketaさん、そうでんねんさん、digitalianさん。ご意見有難うございます。
標準オイルを6ヶ月で交換してみようと思います。(6ヶ月で5000km走ることはまずないと思いますので)オイルの粘度も夏冬で変えてみます。
有難うございました。
書込番号:1805241
0点


2003/08/09 08:44(1年以上前)
ストリームには初期版を3年近く乗ってます。(もうすぐ車検)
で、オイル交換ですが、この車は普通5000kmでオイル交換するところ、10000kmでいいとのことですので、そのとおりにしてます。今まで3回交換しましたが、エンジンはきわめて快調です。10000km走行後のオイルも思ったほど汚れていない感じです。ディーラによるとこの車はエンジンの寸法精度がよいとのことです。オイルはGSとかではなく、必ずディーラで純正のものを入れるようにしてます。
書込番号:1838802
0点





はじめまして、先日、スパーダSを購入してしまいました。
ちなみにつけたOPは、1列目回転シート・HID・ドアバイザー・フロアマット・スタットレスタイヤ・スノーブレードサンヨーのナビNVA100・ハロゲンフォグランプ・RS★RのエキマグGT2・Ti2000のダウンサス・17インチのメッキアルミホイール・コーナーセンサー・ナンバー取得です。
なんだかんだで、ものすごくなってしまいましたが・・・。
(参考までに総額定価ベースで374万を290万で購入・納車は9月中旬・OPが多いので値引きも多いだけですが・・・)。
そこで、突然ですが、質問したいとおもいます。
まず、今、乗っている車にカーメイトのエンジンスターターTE660をつけているのですが、今回STWにはイモビが付いているとのこと、
やはり、専用のハーネスみたいなのが、必要なのでしょうか?今年の冬には使いたいのですが・・・。
次にRS★RのエキマグGT2のマフラーについてですが、インナーサイレンサーつけた状態で、音量的にはどのくらいなのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/09 06:28(1年以上前)
そんなに、値引いてもらったのですか?
うらやましい限りです。
書込番号:1838677
0点





初めまして。スパーダ2000購入を検討中の者ですが、カロッツェリアのHDDナビ「AVIC-ZH9MD」を付ける場合、接続可能なバックモニタでお薦め品があったら教えて下さい。もちろんリバース連動可能な物が良いですね。(既出だったらすみません)
0点


2003/07/28 21:02(1年以上前)
スパーダ2000に、、カロッツェリアのHDDナビ「AVIC-ZH9MD」を付ける予定ものです。ナビとバックカメラは注文していますが、まだ取り付けていないため使用感はわからないのですが、バックカメラはソニーのXA-700Cを注文しています。カロのナビは純正バックカメラがないので、どれにするか悩みますね。こちらのサイトが参考になると思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/camera.html
書込番号:1805696
0点


2003/07/28 22:07(1年以上前)
楽ナビAVIC-DRV150KにパナソニックのTW−CC160B付けてます。
どの程度でリバース連動って考えているのかわかりませんが、モニターを出してて(インダッシュなんでモニターをしまっていると出てこないです。)ギアをバックにするとカメラの映像が映りますよ。
(当然ナビの外部入力の設定をバックカメラに設定してますが・・・)
同じカロツェリアなんで大丈夫かとは思いますが・・・お店の人に確認してみてください。TW−CC160Bは25,000円から30,000円ぐらいで買えます。ひとつ下のやつでTW−CC150B(ローマ字部分は自信がないです。)は20,000円ぐらいで買えるかと思います。
余談ですが、カメラを上につけるのがいやだったので(スパーダSなんでルーフスポイラーの所につけたくなかったもんで)テールゲートガーニッシュの中を通してナンバープレートの上の所(ドアノブの横ってゆうか)に付けてます。配線もバックドアの中を通してもらったんでまったく見えなくて純正のようです。(こりゃ大げさですが・・・)
書込番号:1805956
0点



2003/07/29 01:09(1年以上前)
COOD1さん、ドコダー(Dr)コバさんレスありがとうございます。
昨日スパーダS契約してきました。結局、パナソニックのTW−CC150B(かな?値段が21,000円だったので)にしました。付ける場所は指定してないんですけど、その場合はルーフスポイラーに付いてしまうのですかね?ディーラーに確認してみます。
COOD1さんが教えてくれたサイトを見るとちっと迷いますねぇ。
納車は2ヶ月後なので変更がきくようでしたら変更してもらおうかと思っています。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:1806795
0点


2003/08/05 23:00(1年以上前)
YPONさんへ
もしかするとTW−CC150Bは配線が3mと短いかもしれません。延長コードを買うとTW−CC160Bと同じぐらいになっちゃうかも!感度はTW−CC160Bのほうが良いですから値段が同じだったらTW−CC160Bにするのも要検討です。
TW−CC160Bは6mなんで大丈夫ですが・・・
書込番号:1830027
0点



2003/08/06 01:27(1年以上前)
ドコダー(Dr)コバさん、こんばんわ。
おぉそうなんですか。
ただ、契約した際に延長コードのことは一切触れませんでした。
これってもしかして後から「コードの長さが足りなくて延長コードを足したので○○円頂きます」とか言われちゃうんですかねぇ。
とりあえず今週末ディーラーに書類持って行きますんで確認してみますね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:1830542
0点



2003/08/08 00:24(1年以上前)
今日ディーラーに行って延長コードのこと聞いてきました。
もし使うようでもお金は頂きませんとのことでした。
ただ配線がバックドアの中ではなく、外に出るだろうと言われました。
ドコダー(Dr)コバさんはバックドアの中を通してくれとお願いしたのですか?
書込番号:1835685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





