
このページのスレッド一覧(全26500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月15日 13:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月14日 22:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月14日 13:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月14日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月13日 00:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月12日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、買ってしまいました、シルバーのステップワゴン2.4Lです。スパーダにしようか迷いましたが、結局ルーフスポイラーをつけて、リアの変な丸みを隠しました。今まで、ステップワゴンの初代の4WDに乗っていましたが、燃費が悪く、パワーもイマイチのところがありましたので、今度は2.4Lの2WDにしました。今度の新型の燃費はいかがでしょうか。高速ではどの程度のびますでしょうか? 2.4Lのユーザの方教えて下さい。
それから、両側スライドドアがないので、パワーテールゲートを付けました。内側からリアゲートを開けるには、この機能を付けるしかないのですね。
納車は2ヶ月先ですが楽しみです。
0点




2003/06/24 00:26(1年以上前)
スタイルAに乗って1ヶ月です。
私は以前は軽の純正オーディオで、またオーディオに詳しい訳でもないし音に鈍感かも知れないのでコメントが役に立つか分かりませんが、これはカタログに書いてあるほど特別期待されるほどのものではないかも知れません。様々なジャンルのCDを入れてみた結果、凄く良い感じのものもあればやイマイチなものなどいろいろです。私自身は、それでも気に入ってはいますが。
あと気になる点は、チェンジャーのCDを入れ替える音がややうるさく気になります。また、ボタンは押すと指の油がすごく目立ちます。デザインも地味で、イルミネーションは全てオレンジでメーターと全部同じになってしまうので、これを嫌う人もいるかも知れません。
書込番号:1696571
0点


2003/06/30 22:11(1年以上前)
車で原価低減されるところは「オーディオ」が一番と聞いたことがあります。オーディオメーカーが車に合わせて作ると、たとえ「プレミアム」でもその車種(メーカー)専用品ですから、大量販売は望めませんよねえ・・・。そう考えると、価格的には市販の同等品より高めにならざるを得ません。市販品なら本体5〜6万でいいものがありますから後付したほうがよいのでは?そのぐらいの金額でもきっと純正には戻れなくなるはずです。
書込番号:1717436
0点


2003/07/14 22:53(1年以上前)
昨年購入してOPでプレミアムつけました。音質バランスの高音低音をいじればそれなりの音は出てます。
書込番号:1761064
0点





New Accord Wagonを購入された方へ。実際に乗ってみて走り、デザイン、エンジン、装備などいろいろな点のレポートをお願いします。購入の参考にさせてもらいたいと思います。よろしくお願いします。
0点


2003/01/18 11:01(1年以上前)
別に買った訳ではありませんが、乗る機会がありましたので私の新型アコードに対する印象です。とにかくアクセルレスポンスがいいです。思うように走ってくれます。室内も結構な広さで文句は無いでしょうが、私としてはもっと広く出きるんでは?と思います。ホンダなので、エンジンはどの車を買っても満足出来るでしょうから、今更どうとか言いません。本当に快適で速い車ですね。あえて言うならデザインは好みがあるでしょう?今回のアコードはそこだけが好き好きだと思います。
書込番号:1225977
0点


2003/01/24 18:31(1年以上前)
24Eエクスクルーシブを購入しました。
デザインは、賛否両論ありますが、私は歴代ワゴンの中でも最良だと思います。見れば見るほど気に入ってきています。
エンジンはホンダなので心配していませんが、スムースさ、振動・騒音の低さ、パワー・トルク共、バランス良くまとめられ、燃費も良さそうです。
内装の質感の高さと装備の充実ぶりにも目を見張らせられるものがあり、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
買って良かったと思える、いい車ですね。
書込番号:1244026
0点


2003/01/26 17:31(1年以上前)
去年の12月末に購入、タイプは24Eのエクスクルーシブパッケージ、1L
あたり10.2Km!加速は(良)、サウンドは低音が重点に(良)、エンジン音は静か、装備は以前のと比べて数段良く成っている。(優)、市街地走りの周りの視線は(良)、
書込番号:1249744
0点


2003/02/07 01:29(1年以上前)
どうなんでしょう。加速感は。・・それと全自動運転システム装備されているのなら感想をお聞かせください。・・・
書込番号:1284116
0点


2003/07/14 13:22(1年以上前)
24E−EPに乗っています。デザインは好き好き。エンジン、内装、使い勝手は価格以上です。私はまあまあ満足していますが2点だけ不満があります。1つはオルガン式のアクセルペダルがしっくり来ません。重いし角度が気に入らないし・・・重いところは改善してもらいましたが、角度は自分で手を加えるしかないみたいです。もう1つが室内のあちこちでカタカタ振動すること。ディーラーで先週治してもらったのですが、また別なところから音がしてます。こういうところはやっぱりトヨタにかなわな部分なのでしょうか
書込番号:1759429
0点





初代のインスパイア買った当初どうもハンドルのタッチがいまいちかな?と思っていたらなんだか遊びがないみたいなので、ディーラーに行ってハンドルの遊びを増やしてくれ。と言ったらこれが仕様だと言われたけど、今の車ってハンドルの遊びってないんですか?
皆さんそのへんどうなんでしょ?気にならないですか?
0点



2003/07/13 23:41(1年以上前)
アイコン間違えた。男です
書込番号:1757987
0点

初代のインスパイアは、友人が乗っています。
サイズ、重量のわりに、ハンドルの遊びが少ないですね。
今の車は乗ったことありませんが、福野礼一郎氏に「フロントミッドにエンジン載せてFFにしたってのはもう犯罪行為としか言いようがない」と言わしめた徹底的な論理的矛盾のパッケージングではありませんので、それほど違和感はないと思います。
書込番号:1758191
0点


2003/07/14 00:45(1年以上前)
お持ちの車の取扱説明書には適正数値が出ていると思われます。まず確認することですね。
ネット検索したら、いすゞ・ジェミニのサービスデータが出ています。この車の場合、遊びはゼロでも構わないようです。http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7190/about/servicedt.html 参考までに。
書込番号:1758278
0点



2003/07/14 10:10(1年以上前)
SUPER SEVENさんvaio55さんどうも
まあなれれば気にならないけど、確かこの車当時ディーラーで遊びがないのが仕様だと言われた記憶があります。
取扱説明書見てみましたが、ハンドルの遊びがでていませんでした。
どうもやはりこの車はハンドルの遊びがないようです。(または調整不可)
車速応動型パワーステアリングと相まって、遊びがなくても乗りやすいようになってるのかな?
昔セリカ2000GTリフトバック乗ってた姉がハンドルの遊びを0にしてもらったことがあったけど、ハンドルの遊びのない車はとても運転しずらくて乗れたもんではなかったです。(マニュアル)
速攻で元に戻してもらったようです。
いすゞ・ジェミニのハンドル遊び0から10までなってたけど0と10って雲泥の差があるような気がするけど実際どうなんでしょ?
今の車は皆0でも乗りやすいようになってるのかな?
パワステ付いてるからその関係で乗りやすいのかしら?
書込番号:1759050
0点




2003/07/10 20:06(1年以上前)
1.7Lが売れています。
書込番号:1747491
0点


2003/07/11 02:36(1年以上前)
ハッキリ言って!
2リッターでしょ!
良く走りますよ
燃費いいしね!(カナリ)
1.7もいいんですが、あのボディーを動かすには小さすぎ!
書込番号:1748889
0点


2003/07/13 00:04(1年以上前)
担当セールスに聞いてきました
トータルで2.0より1.7の方が売れているそうです
2.0の方が断然、性能が優れているのは当たり前ですが
価格に関しては1.7の方が断然有利です
とくに小さな子供のいる家庭には人気らしく1.7を購入していく方が多いとのことです
但し、箱○の山道を2.0と1.7が一緒に走りますとまず2.0に引き離されます1.7は
ストリームを乗るのであれば2.0をお勧めしますが
そんなに速く走る事もないと思うのであれば1.7で十分だと私は思います
但し、ドレスアップするとなると断然2.0です
エアロは共通ですが、足周りや吸排気系は2.0の方が豊富です
一応参考までに
書込番号:1754542
0点







2003/07/03 23:21(1年以上前)
試乗車を乗り比べてば自分にあった車がどちらか、自然と答えは出るはずです。(試乗するまでは2.0のつもりでしたが2.4を選んでしまった。)
私の場合、ベルノ店は2.4しかなかったので近くのプリモ店で2.0試乗し、やな客になってしまいました。)
参考になるかわかりませんが同等の装備にさせると金額面では両車種の差は数万円差で年間維持費は税が約5、000UP 任意保険(車両含む)は約1.5割UP(保険会社に要確認してください)
書込番号:1726333
0点



2003/07/04 11:22(1年以上前)
ちゅぱーださん
レスありがとう御座います。私も試乗したのですが、田舎なので2Lしか有りませんでした。ホンダ販売店も車で20分かかります。2Lに乗った感じはそれほどパワー不足は感じられなかったのですが、(長距離を走る場合パワーがあるほうが疲れない)と、友人などに言われ悩んでいます。
長距離の出張が多く、また、荷物もかなり積みます。
2L、2.4L双方に乗り、2.4Lを選んだ最大の理由は何でしょうか?よろしければお伝えください。
書込番号:1727527
0点


2003/07/05 00:57(1年以上前)
ホンダ好き!さんへ
販売店がとおいならアコードに大人4人乗せて試乗するの
はどうでしょうか?
2.0でもパワーが不足しているとは思っていません。
参考になるかわかりませんが
外見、内装、ほぼ同等
ここからは極端な言い方になりますが、発進時、アクセルに足を乗せただけでスムーズに発進します。(2.0が3センチ踏むなら2.4は1.5センチぐらいの感覚)
ギヤチェンジが滑らかで変わたかがわからないくらい(実際にはわかります)
追い抜きのとき、アクセルを踏み込んでもエンジンが悲鳴をあげない。(余裕の追い抜き)
性能上足回りは変わらないはずなのにタイヤが幅広のせいか、横揺れが少なく安定した走りになります。
燃費に関してはわかりませんがアコードのエンジンなのでアコードと同じか若干低いぐらいに捕らえています(今乗っているのがフルモデルチェンジ前の車で6〜8なのであまり気にしてません)
じっくり考えて結論を出してください。あせって契約しても埼玉工場は電力不足の関係で生産調整をしながらなの生産ですので1ヶ月から2ヶ月は待ちになります(本日発表の新車6月登録台数20位にも入っていません。ただし、発表から3週間で契約台数は予定を大きく上間って10、000台とのことです)
書込番号:1729680
0点


2003/07/05 10:22(1年以上前)
どちらもレギュラー仕様なので
私なら2400かな…
長距離多いならいいんじゃないですか
五速なら音も静かで…
実用燃費も同じ様なかんじでは
書込番号:1730541
0点



2003/07/06 16:35(1年以上前)
ひで10さん、ちゅぱーださん
>ありがとう御座います。迷った挙句コマーシャルに出てくる2.4Lスパーダにしました。スパーダ限定色のようですし内装の黒も良いかなぁ〜と、思いました。納車は8月初旬の予定だそうです。楽しみです!荷物を積んで長距離を走るのでシートはバタフライに、リアゲートはオートにしました。
僕は年間3万キロ強走るので、ホンダの担当者にも2.4を進められました。
担当の方は2Lと2.4Lともに載ったらしいですが、400cc違うと別の車のようだと、また5速はスムーズで燃費もパワーがある分アクセルを踏み込まないので2Lより良いことは無いと思いますが、長距離には極端に変わらないって言ってました。(ほんとかな?)
なんにせよ、ようやく購入車輌は落ち着きました。
色々とアドバイスくださりありがとう御座います。
書込番号:1734881
0点


2003/07/12 15:36(1年以上前)
人をたくさんのせるのかに判断した方がいいと思いますよ
自分はRF-1に乗っていますが、先日、七人乗せて雪山に行ったのですが
登りませんでした
あんまりスピードがでると捕まってしまいますし、使い方次第だとおもいますよ
書込番号:1753015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





