
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





普通に買った方が全然おトクです。現金一括で買える程度の貯金をしましょう。
書込番号:1733582
0点

↑同上
私も検討したことがありましたが、3年ごとに新車に乗り換えたいなら「アリ」ですが、その3年間大事に大事に乗る必要があり、購入時も世間の人気動向をチェックして車種を選ぶような気疲れがしますので、私は遠慮しました。
ローンの金利が高いのもネックですね(^^;
書込番号:1734832
0点


2003/07/06 16:27(1年以上前)
貯金がなくて少しでも安く買いたいと言う事なら普通のローンよりは得なんじゃない。しかし のじのじくんの言うように現金一括が一番得です。ただし お金を貯めなければいけませんねぇ。その間は 乗れません。オニキスもそれなりにメリットはあるんじやない? 以上 よく考えて購入して下さい。
書込番号:1734873
0点

そうそう、走行距離やら何やら気にしながらチマチマ乗らなきゃいけないんですよね。所有感は著しく乏しいです。計画通りならクルマは手元に残りませんし、買い取ってまたローンを組むとアホみたいに割高ですし・・。
大体普通に買うよりお得なら、普通に買う人いなくなっちゃいます。手持ちは無いけど新車に乗りたいっていう浅はかさに付け込んだ中古車屋のえげつない商売ですよ。
書込番号:1735218
0点


2003/07/06 20:08(1年以上前)
オニキスってようはリースなわけなんでしょ??
やめたほうが言いと思います、ちなみに私の考える車購入目安は給料1年分マデ
で車を選ぶ事、プラス、頭金を半額まで溜め込むこと!!たとえば20万手取りの方は240万までもちろん諸費用コミコミですよ。十分新車が買えると思いますよ。そうしなければガス代とか車庫が無ければ車庫代沢山かかってあなたは車を乗る為ではなく維持のために働かなくてはいけなくなるんですよ!!
維持のために働いててもただの鉄の塊を飼ってるようなもんですよ。貧乏人は安い車で、金持ちは安い車も高い車も乗ってください。がんばって働こう!!
書込番号:1735459
0点

>オニキスってようはリースなわけなんでしょ??
リースのほうがまだましです(^^;
3年間のメンテ料も入っていますからね。(契約内容しだいですが)
オニキスの場合は現金一括は出来ず、必ず販売価格の一部を金利の高いオニキスローンを組まされます。
おまけに契約料というのが別に必要です。
購入に伴う諸費用は残価設定に含まれないので、注意が必要です。
つまり例えば120万円の軽自動車を購入すると考えると、残価設定50%でも60万円+諸費用(おそらく20万円くらい)+契約料+ローン金利となります。
1番ネックなのは3年後に、そのクルマが60万円以上で買い取ってもらえる保証はどこにもありません。
損してもイイから3年ごとに新車に買い換えたいっていうひとには、イイ選択かもしれません。
自分でクルマをドレスアップしたいとか、気兼ねなく乗りたいって言う人にはお勧めできませんね。
結局オニキスでなく普通に購入した私は、購入そうそうリアバックドアを自分のバイクにぶつけて傷を入れてしまいました(笑)
支払いは残っているけど「自分の車」なので、気にしていません(^^
書込番号:1735573
0点


2003/07/07 19:49(1年以上前)
旧車バイクの傷が悲しかったりして・・・
旧車好きヒロキックスより。
書込番号:1738384
0点



2003/07/07 22:31(1年以上前)
いろいろな意見ありがとうございます。
あまりよくないみたいなので、我慢してお金を貯め、購入していきたいと思います。(中古も考えて)
書込番号:1739096
0点

ヒロキックスさんへ
バイクには傷入っていないよ(^^
クラッチレバーに当たっただけですからね。
書込番号:1739140
0点


2003/07/08 16:31(1年以上前)
良かったバイクは無傷で大事に乗ってね!
釣りはMR-Sで行こうと計画していたら雨の為僕のシビックを
出動させました、残念
書込番号:1741069
0点





先日、HONDAベルノでスパを見てきました!あのビビットブルーの綺麗さと車内の機能性の高さに魅了されました!!
けど、見積もり出して貰ったら、、、CD付きで178万弱。。。
車庫証明など自分で出来そうなものを差し引いて計算しても175.6万。。。
掲示板を見てると「値引き」してくれてるらしいのですが、どれくらい引いてくれるものなのですか??
あと、費用削減とか他に安くできるポイントとかないでしょうか??
0点


2003/06/29 23:39(1年以上前)
本日スパイク契約しました。
契約したのは、展示品の車(安くなるので)。タイプwに、cキットのプレイングボードのみ付けてもらい、オプションでワックスいらずになる加工・カーペット・ドアバイザー・マットガードを付け、CDMDデッキをおまけ(下取りがないため)してもらい、167万円!!結局値引きは、16万円くらいですかねぇ(CDMDデッキ含まず)。
ちなみに新車の場合は、タイプwにcキットを付けて、オプションは同じ条件、CDMDデッキおまけで、175万で見積もりもらいましたよ。(値引き13万円くらい)。
ほかのお店でこの値引きを伝えたら、どちらも破格だと言われました。
※どちらも自賠責含めていません。
書込番号:1715020
0点


2003/07/07 22:28(1年以上前)
先日,友人がスパイクを安く契約したと連絡してきました。
その友人は,相当悩んだいたようです。約半年くらいかな?
たくさんのディーラーを回って見積もりをだしてもらって,値引き交渉をして,交渉中で気になることはどんどん質問して,とことん話し合いをしたようです。
内容は,スパイクW,LパケU,4WD,ディスチャージヘッドライト,カーペット,ペイントシーラント(車を何ヶ月か水洗いでいいようにするもの),ドアバイザー,エアロ3点セット,テールゲートスポイラー,テールガーニッシュ,ライセンスフレームをつけていました。
また,今乗っている車が,年式が古いので査定0円。でも,廃車してもらって税金を返してもらうようにしたようです。
気になる諸費用消費税その他諸々の支払金額が,240万円でおつりが来るものでした。計算すると,値引きは20万円くらいになるのかな・・・?
自分は,車についてはよくわからないのですが,このサイトを見て,お知らせしたくなり書き込みました。
むったさん,納得いくまでとことんがんばってください。
書込番号:1739071
0点


2003/07/07 22:32(1年以上前)
追伸
むったんさん 「ん」が抜けてしまって,失礼しました。では,いい結果を期待します。
書込番号:1739099
0点

2月に繰り尾で買いました。総額194位が19万引きで175でした。べるのだと15万匹だったかな?
書込番号:1740856
0点





皆さん初めまして私はただ今、ステップワゴンスパダ24Tを買おうと検討中ですが
ここの掲示板をみて皆さんの知恵を色々と参考にしてました。それで又、皆さんの御知恵を伺いたく書き込みしました宜しくお願いします
質問なんですが今回ナビを社外の楽ナビAVIC-DRV150K(インダッシュ)を購入使用と検討してたんですが標準の装備のMD/CDステレオの部分には取り付けできないと言われました。ここの掲示板では確か楽ナビは取付可能と書かれていたと思うんですがスパダ24Tにはやっぱり駄目なんでしょうか?
それからもう一つ質問なんですが車内に純正のカーテンも付けようかなと思ってるんですが必要ないでしょうか付けてる方がいらっしゃったら教えてください
0点


2003/07/01 22:13(1年以上前)
私は10日前からGタイプに乗っています。
いまのところ大満足です。
8インチの純正ナビとカーテン付けてますがどちらもすごく良いですよ。
カーテンについては手動のタイプしか有りませんが常時、閉めて走行しています。
バックするときはバックモニタで確認できるので問題はありません。
本当は電動カーテンが欲しかったのですが、電動カーテンをメーカオプションで用意しているのは、アルファード3000とエルグランドくらいしか有りません。
カーテンを付けるメリットはいろいろあると思います。
断熱効果が高く冷暖房がよく効くのと広い車内が自分の部屋に変身するのが魅力です。
プライバシーもばっちりで人の目を気にせず着替えや寝ることができるのですからね。
それと車内の荷物が外から見えないため防犯にも役立ちます。
またナビは個人の好みがあるので人それぞれですが純正の8インチナビをすごく気に入ってます。
ボイスコントロールができるし、何と言っても8インチの大画面がすっきりと収まっているのがいいですね。
機能的にも携帯電話を使って通信できるのには驚きました。
まだ納車されてから10日しか経っていないので知らない機能がいっぱいですね。
これからじっくり使って見たいと思ってます。
それと3年間で毎年DVDナビデータの差し替えを無料で実施してくれます。
ゆっきー娘さんも良く考えて決めてくださいね。
書込番号:1720155
0点


2003/07/01 23:48(1年以上前)
カーテンの使用目的がはっきりしていないのであれば付けないほうがよいのではないでしょうか。
私の使用例
キャンプ/着替/子供を寝かす時が主です。(昼夜とわず使用)
* カーテンを閉めて運転するとトラックと同じ状態で運転しますので
それなりの死角ができますので運転に自信がない場合は昼間は使用しな
いほうがよろしいかと思います。又、カーショップのカーテンは安いの
ですがしっくりこないのでお勧めできないと言ってました。
楽ナビAVIC-DRV150Kについては調べた範囲で答えさせていただきます。
マイナーチェンジでダッシュボードのナビ取り付け部分(蛇腹開閉)が
少し変更になったため、ナビの取り付け金具が確認できていない。
(1週間前、カナック企画で確認 イエロー帽子でも)
2.0の場合オーディオがついていないため下の部分につける場合はOK
2.4と同じところの場合は確認中とのこと。
楽なナビの場合、純正のオーディオをスピーカからテレビやDVDの音声
を出す場合FM飛ばし(コードレスマイクでラジカセから音声)という方
法で音を出すため雑音が入りやすいときいてます。
回避する方法は純正のオーディオをはずし「パイオニアCDS-P555」を
取り付けることによりIP接続(ケーブル)で音声がよくなります。
まだ調べきっていないのですが純正オーディオにRCL入力がついている
と仮定した場合はIPケーブルを加工することにより接続できます。
(カーショップでは断られます)
自分で取り付けようと思っていましたのですべて自己責任になります。
知識がないのであれば、もったいないのですが純正品を取り替えることをお勧めいたします。
又、カナック企画で取り付け金具の確認ができればその情報はカーショップに流れると思いますのでそれまでは1DINサイズは待ち状態です。
*ナビが壊れたことを仮定した場合、後付けは修理に出す際も自分で
はずさなければなりません。 純正の場合は3年保証で対応しますのでこ
だわりがなければ保険料のつもりで純正をつけたほうが安いと思います。
(純正ナビでもカーショップに持ち込めば部品1つで走行中もテレビ見え
ますよ 多分¥15,000ぐらい)
安いものではありませんのでよく検討してください。
補足、2.4の場合は金具のほかに純正の枠が(¥8、000)が必要になります。(カタログでダッシュボードを見比べればわかるはずです2.0と2.4の部品の違いが)
書込番号:1720514
0点



2003/07/02 10:03(1年以上前)
レス有り難う御座いました
本当に参考になりました。
カーテンはやっぱりこれからの季節良いですね。海での着替えとか。
迷わず付けることにします。
150kはやっぱり欲しいので純正のオーディオをもったいないのですが、外してパイオニア製品を付けることにします。
書込番号:1721453
0点


2003/07/03 11:47(1年以上前)
カーテンの件ですが、マツダのボンゴは電動ロールカーテンもありますよ。
書込番号:1724520
0点


2003/07/03 22:53(1年以上前)
ポンコツフレンディのロールカーテンは手動でもすばらしい。
フレンディはミニバンの最先端で広さ・AFT・2列目3列目のスライドシートフルフラットシート装備に関しては右に出るところはありませんと言いたいとこですがエンジンとシャシがいかんせんお粗末。(故障が・・・)
最近ではチラシにも乗らないくらい売れない。
来年、フルモデルチェンジだがそこまで待てず。
スパーダにしてしまった
書込番号:1726212
0点


2003/07/03 22:59(1年以上前)
スパーダSの乗ってますけど、楽ナビAVIC-DRV150KとDEH-P005(CDメインユニット)を付けてます。MDメインユニットもあります。
2.4Lと違いシャッター付ポケットではなくただのポケットなのでそこにつけてます。(インダッシュでも邪魔にならないし)
ディーラーの人に、純正のオーディオのところにリッド付ポケットが付くか聞いて、OKであれば付けてみるのも良いのでは・・・でも、シャッター付ポケットっていいな〜とは思いますが・・・(ない物ねだりです)
あと、このサイトの家電の所に楽ナビAVIC-DRV150Kのコーナーがありますのでそこも参考にしてみてはいかがですか?(すでに見てたらごめんなさい)
書込番号:1726236
0点


2003/07/03 23:07(1年以上前)
とらこさんお久しぶりです。
納車を待ってる間は本当に楽しみでしたね〜。
納車になっても、チョコチョコいじるのを考えるのも楽しいです。
(会社の後輩には、オヤジ落ち着け!って言われましたけどね)
書込番号:1726276
0点


2003/07/03 23:31(1年以上前)
ドコダー(Dr)コバさんへ
はじめまして
いいですね。
早い納車で私はあと1ヶ月待たなくてはならず、妄想の日々です。
楽ナビでお聞きしたいことがあるのですインダッシュモニターはポケットの上下どちらに付けられたのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:1726385
0点


2003/07/03 23:58(1年以上前)
ちゅぱーださんはじめまして!
>早い納車で私はあと1ヶ月待たなくてはならず、妄想の日々です。
とらこさんも言ってました(書き込んでた?)が、妄想の日々も楽しい日々ですよ!
>楽ナビでお聞きしたいことがあるのですインダッシュモニターはポケットの上下どちらに付けられたのか教えていただけないでしょうか?
2DINサイズポケット(シャッター付ポケット部分)の上に 楽ナビAVIC-DRV150K下にDEH-P005を付けてます。DEH-P005のボタンがちょっと押しづらいですけど(下の枠とのあいだが狭くて)モニターを出してる時もDEH-P005を操作できるし、視線がそんなに下がらなくて見やすいですよ。
書込番号:1726506
0点


2003/07/05 00:05(1年以上前)
ドコダー(Dr)コバさんこんばんわ
書き込みありがとうございます。
>シャッター付ポケット部分
シャッター付ポケットをはずし、スパーダSのようにすれば取り付けられることがわかりました。
カナック企画より掲示板の方が早く問題解決ができ、感謝いたします。
ありがとうございます。
書込番号:1729455
0点


2003/07/08 03:14(1年以上前)
ゆっきー娘さん、ラジオレスで頼めないのですか、ホンダ車のことはよく知りませんが・・・
書込番号:1740064
0点







ステップを購入予定ですが、2列目シートをベンチにするかバタフライにするか迷っています。目的によって決めるべきなんでしょうが、ステップに乗られている方のご意見をお聞かせください。
0点


2003/07/03 23:48(1年以上前)
初代のステップのポップアップシートに乗っています。2列目に余裕があって、自分ではとてもよかったと思います。今度のステップもベンチシートにしました。子供もいますが、回転対座にすることはほとんどないので、やはり乗りごごちを選びました。ジェードさんも目的によってとおっしゃってますが、頻繁にシートアレンジを変えることがなく、3人以上の乗車機会が多いようなら、少し高くてもペンチシートにされた方がよいのではないでしょうか。
書込番号:1726453
0点


2003/07/04 02:10(1年以上前)
私は迷ったあげくベンチにしました。
ソニークロケットさんと同意見ではありますが、サードシートを頻繁に使い、子供中心の使用になるならバタフライも便利ですよ!MCによって若干のサイズアップとクッションがよくなっていますし・・・。
ベンチを使ってみての気付きですが、センター部分がちょっと盛り上がっていて硬いので、真ん中に座るかたは気の毒です。 それから普段はサードシートをたたんで荷室にしている方は、セカンドのアームレストを倒してしまうと後ろの荷室がもろ見えになりますので、きちんと整理しておいたほうが良いでしょう! それ以外はとても気に入っており、(私は)ベンチにして良かったです。
余計なことではありますが、スライドドアを開けたとき、バタフライに対してベンチは室内が狭く見えますよ! なぜか・・・・
書込番号:1726908
0点


2003/07/04 02:22(1年以上前)
たびたびスイマセン。この場をお借りして・・ソニークロケットさん、ご近所ですね。よろしくお願いします!
書込番号:1726931
0点


2003/07/04 05:00(1年以上前)
私もこの場をお借りして・・・
2000スパーダさん、ほんとですね。よろしくお願いします。
書込番号:1727085
0点


2003/07/06 08:00(1年以上前)
私はベンチシートを購入しましたよ^^v
理由は
@普段の使用としては乗っても4人くらい。
Aバイクも積むので荷室は最大にできるのがイイ!
ですかねー。これで私はベンチにしましたよ。
実際3週間くらい乗ってますが、セカンドシートの乗り心地は
ベンチの方が好評です!(前車もマイナー前のステッピーだったので比較すると・・・)
あとバイク積載性はベンチシートを最前にすればミニモトがほぼまっすぐ入ります。昨日はロードバイクの「TL1000S」という大きめのバイクを積もうとしましたが、これはちょっと厳しくてベンチの左側を外してしまいました(笑)
けどこのシートも簡単に外れたのでよしとしますっ!
参考になりましたかねー?
PS 2.0リットルの実用燃費はエアコン常時で8.5Km前後ですねー。
書込番号:1733832
0点



2003/07/07 22:22(1年以上前)
コメントどうもありがとうございました。やはりベンチシートを選ばれた人が多い様ですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:1739035
0点





CR−Vユーザーの皆さん、こんにちわ。
私も今日、CR−Vを買いました。(納車は8月です)
試乗の際に気になった点がありましたので、
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えて頂きたいのですが・・・。
@運転シートですが、腰痛が出そうな気配がします。レカロに取り替える以外 の対処法はございますでしょうか?
Aロードノイズについてですが、静かにする方法をご存知でしょうか?
('買ったばっかり(^0^)さん'よろしければ銘柄を教えて頂けないでしょうか?)
ちなみに私の車歴はプレリュード、クラウン、ゴルフ、プジョー206です。
0点


2003/07/05 22:53(1年以上前)
椅子については気に入らなければ交換しかないでしょう
ロードノイズについてもタイヤの交換でしょうね
浜ゴムは結構うるさいな
書込番号:1732656
0点


2003/07/06 15:36(1年以上前)
シートに関してはやはり交換される方がいいでしょう!私もホンダのミニバンに乗っていますが、あまりにも出来が悪いので思い切って中古のレカロに交換しました。これはお奨めです。2時間が限界だったのが3時間は平気で走れる様になりますよ!それからタイヤについては私も交換しました。銘柄はB社のレグ○です。値段が高いだけあって乗り心地と静粛性は最高です。ただし、人間、慣れてしまえばもっと上のランクへと考えてしまいがちなので私はその時の変化を忘れないようにしています(笑)
書込番号:1734771
0点

抜本的な解決ではないですが、シート用のパッド
だけでも結構変わることがありますよ。
シートを買い換えるまでのつなぎに
検討してみたらどうでしょうか?
書込番号:1736021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





