ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/06/28 23:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

ステップWに乗ってる人に質問です。私は七ヶ月の子供がいます。子供がいるって事はチャイルドシートを使いますよね。その時に片側スライドドアはどうなんですか??実はセレナ、ノアとの購入で悩んでいます。この2台は両側スライドなので…。同じような経験をした人意見を聞かせてくれませんか??

書込番号:1711644

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニークロケットさん

2003/06/29 00:09(1年以上前)

H9年式のステップに乗っています。片側スライドドアで2列目の運転席の後ろ側にチャイルドシートを乗せて、1才10ヶ月の子供を乗せています。実際のところ、両側だと便利かなと思うのですが、ステップワゴンはステップが低くて、室内が広いのでそんなに困ったことはありません。むしろ、車道側に子供をおろさなくてすむので、安心面の方が高いと思います。次のステップにしました。

書込番号:1711892

ナイスクチコミ!0


ゼルビスさん

2003/06/30 01:15(1年以上前)

両側スライドドアは正直なところ便利だと思います。
うちは、5歳の子供と12月に2人目が生まれる予定でして、
チャイルドシートの装着も考えて、ノアとかなり迷いました。
片側だと、セカンドシートの奥にチャイルドシートを設置したとして、
車の左側壁など障害物があってスライドドアから乗り降り出来ない時は
車をいったん前に出してから乗り降りするか、運転席から乗り降りする
かになると思います。
誰か運転してくれる方がいれば、広いとこで乗せてもらえばいい
ですけど、一人で小さい子を抱いてと言う場面では両側スライドに
して良かった〜と思う至福の瞬間になるかも知れませんね。
ノアだと、内装も高級感あるし、収納スペースも抜群だし、車両感覚
の見切りも悪くない。外観も重量感あって良いかも知れないです。
でも、私がステップを買ったのは、試乗した時に、運転するのが
楽しかったからです。1BOXって長距離で遊びに行く事が多いので
運転する人が乗って楽しいか?ってのが大きなファクターにもなると
思います。ステップだと、運転の楽しさと、開放感で良いと思います。
ノアにも、試乗したけど、あまりにも普通過ぎて、長距離では、
気分的に退屈でしんどいかなぁ?と思いました。
ショールームで見るノアは満足の一台に見えるけど。
人によって感じ方は違うと思うので、あくまでも私的な感想です。
ノアは皮の紳士靴で、ステップはスニーカーかな。

書込番号:1715369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/06/30 12:30(1年以上前)

こんにちは
ゼルビスさんのおっしゃること判る気がします。
私は初代ステップWからノアに変えましたが、片側スライド時のチャイルドシートの脱着は不便でした。
セカンドシートの奥にいつも付けていたのもあると思いますが。
夏など汗びっしょりでした・・・
脱着をされるのであれば、両側スライドが便利と思います。
しかし、最終的にはトータルの乗り心地や、使いやすさ、フィーリングなどでお決めになった方が宜しいかと思います。
ノアで意外と便利なのが、後部の床下収納です。
いつも積んでおくものが、すっきり収納できるのがgoodですよ。

書込番号:1716135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんもですか?

2003/05/12 15:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

スレ主 101まささん


今年4月からモビリオスパイクに乗ってますが、どーも路面の凸凹を拾いすぎる感があります。 他のユーザーの方 どうですが? 気になりませんか?
足回りは純正のまま何もしていないのですが・・・
思い切ってサスを変えようかなーとも思ってます。
スタイルより乗り心地重視の私にとっては少々気になるので他のユーザーの方のご意見,感想等お聞かせください

書込番号:1570952

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/12 15:52(1年以上前)

悪いけど、乗り心地とかそういうレベルのクルマじゃないよね。

ロードノイズならタイヤの影響も大きい。

書込番号:1570965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2003/05/12 16:42(1年以上前)

もうすこし走っていれば、ブッシュ等、足回りがなじんできて、多少ましになると思います。

それまで、少し空気圧を下げるとかで対処して見るのもありかと。

サスの変更ということは、レートを下げる方向でしょうが、ゴツゴツ感の減少と引き換えに、前後左右の傾きが増えますよ。 

海岸線や、山間部などコーナーの続く所や交差点では、普通の流れで走っても、左右に振られまくる事うけあいです。  乗り心地重視ならば、へたにいじらないのが、正解だと思います。

書込番号:1571049

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/05/12 16:55(1年以上前)

次回、タイヤを交換するときに、静粛性や、乗り心地をうたっているタイヤにしてみてはどうでしょうか。微妙かもしれませんが、乗り心地はよくなるかもしれません。

それか、あまり自信はないのですが、同サイズのホイールで、軽量アルミホイールを装着してみるか。

書込番号:1571071

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/12 19:17(1年以上前)

タイヤに窒素ガス入れた人は少しだけ乗り心地が良くなったような気がすると言ってたな。

書込番号:1571368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 20:08(1年以上前)

どう考えても胴長でタイヤの小さいこの車では乗り心地的にはごつごつが出るのはどうしても仕方がないような気もしますが。

書込番号:1571515

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/12 21:43(1年以上前)

いいタイヤに換えると大分よくなるんじゃないですか?窒素ガスは今日バイクに入れてみましたが・・・よーわからん(笑)人によっては効果あったってのも聞きました。(だから入れたんだが)
あと空気圧もチェックですね。入れすぎられてたことありました。

書込番号:1571834

ナイスクチコミ!0


Lパケさん

2003/05/17 18:02(1年以上前)

本日納車(黒・W/Lパッケージ)されまして、早速走りましたが、うーんボディが重い感じがするのと、確かに凹凸に敏感です。
でもまあ、1500にしては立派なクルマじゃないですか!
(重い感じがするのは・・・やだけど)

書込番号:1585110

ナイスクチコミ!0


おじさんEKさん

2003/06/29 07:54(1年以上前)

好みですかね・・・私はこの車の乗り心地は非常に良いと思います。ロードノイズ(タイヤの問題)には閉口してますが・・・・。。

書込番号:1712595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください<(_ _)>

2003/06/21 23:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ペーパードライバー暦15年!さん

只今、教習所でペーパードライバー講習に通ってます。
せっかくだから「車を買おう!」って思ってるんですが、何を購入したら
よいのか迷っちゃってて・・・(^_^;)
週末の新聞に入ってくるチラシを見ながら「フィットがよいかしら!」って
思うのですが、ヴィッツやマーチも気になるし〜。
久々に運転する私に「フィット」はフィットするでしょうか?
オプションって最低限何をつけておいたら便利ですか?
どんなことでも結構です。教えてくださ〜〜〜い!ヽ(^o^)丿

書込番号:1689717

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/21 23:24(1年以上前)

マッチのマーチは君の街にマッチする
てな話もあったけど、どれでもいいんじゃないの。
リッターカーで小洒落ていると思える車種であればいいんだろうから。
オプションは真ん中のグレードにしとけば要りません。

書込番号:1689778

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2003/06/21 23:56(1年以上前)

オプション選びは難しいもので、購入してしばらくしてから「荒れもほしかったなぁ」と思うことがあります。
ゆえに、「最低限何を〜」というご質問には、「購入時にしか取り付けることができないものに関してのみ取り付けるかどうかをよく吟味し、後は必要と思ったら買い足す」という提案をいたします。

クルマに是非とも欲しい物を私なりに挙げますと、
・集中ドアロックシステム、またはワイヤレスリモコン集中ドアロックシステム
・パワステ
・パワーウィンドウ
・エアコン
・リア熱線
・オーディオ
・リアスモークガラス
ぐらいです。
最近ではほとんどが標準装備になっているものもありますが、近距離での利用であればこれだけあれば十分暮らせるかと思います。

書込番号:1689918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/06/22 00:22(1年以上前)

こんばんは
まずはディーラーへ行って、気になった車に座って自分のベストポジションにシートを合わせ、ステアリングをにぎって周りを見渡しましょう。
フロントは見やすいか、サイドは、リアはという具合ですね。
まず座った感覚でなんとなくわかってくると思います。
ただし、座った感じが低く感じただけの場合には、クッションなどで調整が利くので気にしないで良いと思います。
で、後は勇気をだして試乗させてもらいましょう。
ハンドルは軽いか、音は気になるか程度でも十分だと思います。
アクセルやブレーキは慣れだと思いますので。
細かく言うと、空調等のスイッチ類は走りながらでも操作しやすいかなどもチェックすると良いでしょう。
とにかく、乗ってみることですね。

オプションとしては、恥ずかしくなければコーナーポールは安心だと思います。
値引き対象として、フロアマットを最後におねだりするとか。
きこりさんの書かれたとおり、真ん中グレードからならそれなりの装備になってますしね。
それくらいでしょうか・・・。
あくまでも、私見の初心者さんへのアドバイスですので、誤解しないようにお願いします。(笑

書込番号:1690038

ナイスクチコミ!0


きみがよさん

2003/06/22 01:02(1年以上前)

お客様なんだから 試乗は 気が済むまで やらないとな 高い買い物するんだから ビィッツは止めだよ フィットなら中古で十分

書込番号:1690206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーパードライバー暦15年!さん

2003/06/22 01:13(1年以上前)

きこりさん、じゅんさん、ミチャポンパパさん、早速のご意見ありがとうございます。<(_ _)>
まずは勇気を出して試乗して、買うときは真ん中のグレードにすれば最低限のものは揃ってるってことですね!
あとはオネダリ・・・っか。( ..)φメモメモ
んっ!路上5時間走っただけじゃ、試乗はムリかな〜〜〜(^_^;)

書込番号:1690238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーパードライバー暦15年!さん

2003/06/22 01:18(1年以上前)

きみがよさん、ありがとう!
ヴィッツってダメなの・・?フィットは中古で十分ってこと?
とにかく高い買い物ですもんね。
試乗ってやつを頑張ってやってみます。(^_^)v

書込番号:1690257

ナイスクチコミ!0


gororoさん

2003/06/22 01:54(1年以上前)

ペーパードライバーからのエントリーであれば、まずは車両感覚がつかみ易い車を選んだらどうでしょう?あちこちコツコツ当てなくて住みますし、自信がないならリスクを考えて中古の安いセダンを変われるのがいいと思います。

書込番号:1690331

ナイスクチコミ!0


イヒッさん

2003/06/22 02:11(1年以上前)

初心者の定番はミドルクラスの中古って昔から相場が決まっているような…

非力な車は初心者には危険だし、小さすぎると取り回しをなかなか覚えられない。
プリメーラやアコードといった筋の良い車を5年落ちくらいで買うか、背の高い車がよければ
イプーでもいい。
装備なんてエアコンがあれば十分。

書込番号:1690371

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーパードライバー暦15年!さん

2003/06/22 23:29(1年以上前)

gororoさん、イヒッさん、どうもありがとう!<(_ _)>
今日、買い物ついでにホンダのお店に寄ってみたんです。
ナビだけつけてもらった見積もりでも150万突破しちゃうんですね!
6月中に契約すれば値引きします〜って言ってくれたけど、元がお安い車だから値引きは10万が限度って・・・。そんなもんなんですか?
7月になったら値引きが難しいってホント??
これに保険代とか考えると、新車はムリかな〜。(>_<)
きっと、いろんなとこをデコボコにしちゃうだろうし・・中古ですかね!

書込番号:1693318

ナイスクチコミ!0


検討してますさん

2003/06/23 08:47(1年以上前)

こんちは。ホンダのお店って言っても、ベルノ、クリオ、プリモがあります。プリモは個人店経営なので一概には言えませんがあまり値引きはないと思います。近くにベルノがあるならそこがベスト(理由は色々あるがメーカー直系ということで値引きも含め何かと都合がよい)。クリオでもまあいいと思う。さて、フィットですが、うちのかみさんのスターレットが古くなったのでそろそろ交換かなと思い、軽カーも含めコンパクトカーを物色してます。当然試乗もしてます。その感想が少しは参考になればと思い書き込みました。まづ、軽カーですが維持費が安いメリットはあるものの保管場所の制限が無いという条件つきで、安全性を考えれば敬遠したほうが無難、いくら軽カーの安全性が向上したとはいえ普通車との最大の違いである横幅の衝突マージンの少なさは埋めようがない隔たりがある。ということで、安全性を考えてリッタークラスのコンパクトカーを考えたい。
自分がホンダオデッセイを所有しているということもあり、最初はホンダのフィット、かなり売れているという
事もありかなり期待して乗りました。中間グレードの6000km走行の試乗車でしたが、乗った感じは直進安定性(60km/hで)にかけているという感じがしました。あとハンドリングがだるな感じでした。これは車好きな人の感覚であり、普通の人は後部座席の広さもあり第一印象はいいと思います。しかし走りはいまいちかな。トヨタのビィッツはまだ試乗の機会がまだありません。他の方の評価の書き込みをお願いします。

書込番号:1694166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/06/23 13:32(1年以上前)

こんにちは
折角ですから・・・その見積もりを持ってトヨタのヴィッツを見に行ってはどうですか?
少しづつでもそうやって情報を自分で増やしていけば、良い買い物が出来るかもしれませんよ。
ヴィッツのつぎはマーチかな?(笑

書込番号:1694667

ナイスクチコミ!0


カレン君さん

2003/06/24 12:03(1年以上前)

ヴィッツのオプション(標準仕様だったかな?)にある「助手席の荷物落下防止板」(名前わからなくてすいません)が非常に良さそうです。
ヴィッツはMCでだいぶ良くなっています。

ただ、個人的にはペーパーさんは中古で馴らしたほうがいいと思います。
81のマークU(88.8〜95.12)なんてどうですか?
なかなかの装備が安値で買えます。
まだ街中でも見かけますし。乗りやすいですよ。

書込番号:1697539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/25 02:51(1年以上前)

「ぶつけてもイイクルマ」だとか、「安くて装備のイイクルマ」じゃなくって、「小洒落たリッターカー」が欲しいんだと思いますけどね(女性ですし)。

ある程度の緊張感を持った方が運転も上達すると思いますし、相応の対価を払ったほうが愛着も増すと思います。ご自分の払える範囲で、かつ対価として納得出来る額なら欲しいモノを買われた方がよろしいかと・・。

ちなみにオプションですが、最近は最低限必要なモノは最初から標準装備ですし、大抵のモノは後日市販品を買った方が安くて高性能です。後付けがきかないのはサンルーフ位ですから、これはお好みでどうぞ。

書込番号:1700170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーパードライバー暦15年!さん

2003/06/26 23:03(1年以上前)

こんばんは!
検討してますさん、ミチャポンパパさん、カレン君さん、のぢのぢくんさん、色々教えていただいて、ありがとうございます。<(_ _)>
私が見積もってもらったのは「クリオ」でした。(家から近かったので・・)
これを持って、ヴィッツやマーチも見て歩こうかな〜♪って思ってます。
それと、中古も探してみま〜〜〜す。(^_^)v
とりあえず、早くペーパードライバー教習を終わらせなきゃ!(^_^;)ヘヘッ

書込番号:1705540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

常時電源は?

2003/06/26 20:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 なべたろうさん

先日他の車につけていたエンジンスターターをフィットに取り付けようとしましたが、常時電源の場所がわかりませんでした。
スターターの車種別取付け説明書には、『常時電源へ』としか書いてありませんでした。
どなたか常時電源の取り方・場所もしくは詳しいHPをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
なお、スターターはセルスターの「CTB−910」です。

書込番号:1704889

ナイスクチコミ!0


返信する
ロールパンナさん

2003/06/26 21:44(1年以上前)

なべたろうさん!こんばんは!

ソニーのオーディオを取り付ける際のパネル等の取り外し方などのホームページですが、常時電源の線色も分かりますので一度ご覧ください。
(すでにご存じでしたらスイマセン・・・。)
@白/赤の【バックアップ電源】が常時電源だと思います。
私はこのページを観て自分でオーディオを取り付けました。

http://www.mobile.sony.co.jp/index.shtml

参考になったら嬉しいです(^_^)

書込番号:1705196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

どう思います?(^^

2003/06/17 00:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 としぼんパパさん

こんばんは
今度スパーダSを購入することになりました。
装備として8インチ純正ナビとベンチシートとETCと
バイザー&カーペット。あとCPCペイントシーラントも。
ホワイトパールなので3万円高!も
で、総額308万円と思います(^^;
値引きが28万円くらいはいい方なのかな?
皆さんどう思います?

書込番号:1675462

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/17 06:54(1年以上前)

スミマセン。全然関係ない突っ込み(質問)ですが、スパーダってグレード名ですか?

さすが、ホンダ。車とバイクで名前の流用連発ですね(笑)

スパーダっていう名前の250のバイクがあるのです。

ゴミレスでした。失礼しました。

書込番号:1675989

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/06/17 08:40(1年以上前)

300万ですか!
自分なら新プレサージュを待ってみますが・・・
あの〜ちなみに純正8インチナビはおいくらするんですか?
自分なら社外品を検討します。理由は純正の使い勝手の悪さが嫌なので。

書込番号:1676086

ナイスクチコミ!0


ひで10さん

2003/06/17 10:33(1年以上前)

純正ナビはイマイチですよ(新型アコードですけどね)
取得税も余計に取られるし

安めの社外HDDナビでも安いのありますよ

値引きも30万ぐらいは楽勝だと思いますけど(都市部なら)

書込番号:1676283

ナイスクチコミ!0


goody5さん

2003/06/17 20:21(1年以上前)

はじめまして!
私もスパーダSを購入しましたよ^^v
総支払い額は235万でした。
オプションはパールホワイトとベンチシートとHIDそれくらいですね。
あとは5万円のオプションプレゼントでフロアマットとか揃えました。
早ければ今週末納車なのですごく楽しみにしてます!
 ナビについては以前マイナー前の「K」タイプに乗っていたんで1つ感想をいいますと純正のナビはやっぱり使いにくいの一言でした・・・。
(マイナー前の純正8ナビはCD−ROMだったというのもありますけどね!)
ですので今回は純正ナビには目もくれず(笑)、社外のHDDナビを購入して
納車と同時に取りつける予定です。
ご参考までに!!

書込番号:1677378

ナイスクチコミ!0


スレ主 としぼんパパさん

2003/06/17 21:59(1年以上前)

皆さんレスありがとうございますm(__)m
もう一度参考にがんばってみます。
>ジェド
確かにありましたね(笑)
スパーダはグレードになると思います。
>成型屋
嫁さんが運転するので5ナンバーサイズが候補なんで(^^;
ちなみに32万程度。リヤカメラ付き&プレミアムクラブ付き
実際ナビはそんなに使わないと思うのとギャザズのリヤカメラ
付けたら同じ額

書込番号:1677680

ナイスクチコミ!0


スレ主 としぼんパパさん

2003/06/17 22:19(1年以上前)

間違って押してしまいました。すんません。。。(^^;
>成型屋
同じ額くらいになるのでそれでいいかなと。
それとCDMDが別に付くので使いやすいかと。
>ひで10
やっぱり使いにくいのですか。。。
すいませんがどのように使いにくいんですか?
自分はあまりナビ使ったことがないので教えてください(^^;
ステップのと同じようなナビですねアコードの純正ナビ。。。
>goody5
やっぱり使いにくいのかなぁ(^^;>純正ナビ
社外ナビかぁ。それのほうがいいのかな?
家族会議してみます(笑)

書込番号:1677777

ナイスクチコミ!0


たくげんさん

2003/06/17 23:23(1年以上前)

はじめまして。
私もスパーダSを購入しました。納車は来月です。
オプションは純正ナビとベンチシートとディスチャージヘッドライトとアルミ。
あと、フロアマットとバイザーとCDチェンジャーです。
総額約310万円から値引き24万円で支払い額は286万円でした。
私は都市部に住んでいないので、これで十分と思い決めました。

ナビの件ですが、私もかなーり迷いました。
自分自身ナビつけるのが初めてだったもので。
純正だと、DVDビデオが見れなかったり、MDもMDLP対応じゃなかったり
地図表示も1画面だし・・・とは思ったのですが、
画面も大きいし、AV入力端子、AC100V電源も付くし、CDMDが別だし、
プレステ持ちこめばDVD見れるだろうし、
ナビ使う頻度がそう多くも無いだろうと思い
結局、純正に決めてしまいました。

みなさんの社外品がいいというご意見、気になっちゃいますね。。。

書込番号:1678096

ナイスクチコミ!0


ソニークロケットさん

2003/06/18 03:11(1年以上前)

スパーダ24T購入しました。オプションはホワイトパール、ベンチシート、ギャザスナビ(HDD)、リアカメラです。値引きは31万円、初代ステップワゴンG(116000Km)下取り30万円でした。自分では納得の額でした。ナビは迷ったのですが、初めてだったしメーカー0Pでもいいかと思ったのですが、HDDにしたかったので。本とは社外品でもと思ったのですが、ギャザスの方が何となくいいかなと思ってしまいました。

書込番号:1678717

ナイスクチコミ!0


純正より社外品さん

2003/06/18 11:10(1年以上前)

純正ナビは止めておいた方がいいですよ。
ギャザスは最低な(カーステでは)部類のメーカーです。
自分は純正ナビと社外品を交換ということで、社外品の(楽ナビ)を
オプションで付けてもらいました。
HONDA的には社外品より、純正の方が必要なのです。
ちなみに、購入したのはMC前のSTPで、ディーラーに在庫の1台が
あったのですが、エアロ以外のオプションで欲しい物を全部つけてくれ他にサス、17インチアルミ、7J−50−215のタイヤなどは
社外品で、75万の値引きでした〜。
MC後のSTPはイマイチ気に入らなかったので、ラッキーです。
へたな軽より安い買い物となりました。^^

書込番号:1679227

ナイスクチコミ!0


#10 俊輔さん

2003/06/18 12:33(1年以上前)

購入してきました。スパーダS、総額は309万位です。
オプションはフロアマット、ドアバイザー、エアロ、
MP3&イコライザーが欲しかったので社外オーディオ、その他小物です。
で、270万で決めてきました。

割引率15%を目指していましたが・・・。
30万は余裕で割り引くと思います。
そこからは交渉次第でしょう。
あと、リアワイパーはホンダ独特のものなので、予備を貰いましょう。
アルミは気に入るのがなかったので、見送りましたが、
トドメにサービスさせるのもアリかと。
納車は7月前半です。

書込番号:1679392

ナイスクチコミ!0


欲しいとこだがさん

2003/06/18 13:32(1年以上前)

STEPに300万は高いよな〜。
この手の車が200万前後で買えたからいいのに・・・。
300万も出すなら他を考えちゃうよ。
金額に見合うだけの質感はまったくみうけられないし・・。
欲しかったけど、残念です。
純正より社外品さんは幾らで買ったのかな、羨ましいです。

書込番号:1679571

ナイスクチコミ!0


ちゅぱーださん

2003/06/18 19:29(1年以上前)

H13.2 RF−1(1万6千k)を乗っています。
ネットカタログ上でMC後の変わった部分を確認しこれなら買い換えたい
なあと思いネット上でスパーダSの簡易見積もりをし2.4Lはいらなと
思っながらも簡易見積もりし高いなと思った。
簡易見積もりも終わり、販売店へ行き、試乗して2.4Lの実力は創造を
超えていました。(2馬力の違いで)
まず、横揺れが少ない・出だしがスムーズでアクセルを踏み込んだ時の
ギヤチェンジが驚くほど自然2.0と違いを感じました。
ほしいオプションを入れてSと2.4L差額は11万
(嫁も 2.4Lの時は運転したいと言ったのですが2.0の時はきっぱりとしないと言われてしまいました)

6/15 スパーダ2.4契約し納車が8月中旬前ぐらいと言われました。

値引きに関してはソニークロケットさんとほぼ同じぐらいです。
ただショックだったのが下取りが2年4ヶ月で12?万
ガリ○ーの基準値は市場価格2桁でこんなに下がるのが早い車とは
知りませんでした。

ソニークロケットさんへ
納車いつごろですか?

欲しいとこだがさんへ
最近の車はどこもほとんど変わらずボクシー(姉)に関しては2列目シートの
端っこがやわらかく内の子供たちは滑り台のように降りてます。
ボクシーもなんだかんだで似たり寄ったりで結構高い値段になりますよ

2.4Lを一度試乗してください。見方が変わるかもしれませんよ?

ジェドさん

名前の流用はホンダに限らずでしょ!!
関係ないがシティーとマーチ名はホンダと日産で交換したことしってますか?(よく在ることですよ)
間違っていたらごめん

書込番号:1680382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/06/18 19:39(1年以上前)

こんばんは。
やっぱりベンチシートを待ってた方が多いですね。
でも、クリアーテールに不満も多いかな?
価格が思ったほど高いのは、ベンチシートがオプションのせい?
純正ナビのせい?

書込番号:1680420

ナイスクチコミ!0


たくげんさん

2003/06/18 22:16(1年以上前)

少し話がそれてしまいますが、
今回買われた方々は盗難警報装置はどうされますか?

ミチャポンパパさんへ
オプション価格はそれぞれ
ベンチシートは3万円、純正ナビは32万円位です。
ちなみにディスチャージヘッドライトは5万円です。
どう判断したらいいですかね・・・

書込番号:1680973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/06/18 23:31(1年以上前)

たくげんさんへ
失礼しました。(笑
デラクシーNのイメージがまだ残っていますので・・・
意外に話題にでないのが、オートリアゲートのオプションですね。
私は要らないのでは?と思いました。
タダで付いてれば嬉しい装備かもしれませんが。
で、オートアラームについてです。
私の考えですが同じ感覚かなぁ。
セキュリティとして見た場合に、異常があって鳴ったとして傍にいなければ手遅れですよね。
威嚇としては効果はあると思います。
メーカーが市販品並に色んな機能を選べるようにすれば、もっと考えて付ける人がいると思います。
メーカーでオプション設定するのなら、相互通信機能ぐらいは欲しいですね。
まだまだメーカーのオプションとして、選べるような機器設定ではないと思います。
でも、下手な安い機器を買って付けるぐらいなら、便利で安心でお得だと思いますけどね。

書込番号:1681341

ナイスクチコミ!0


ソニークロケットさん

2003/06/19 01:05(1年以上前)

ちゅばーださんへ
納車は今のところ今月末か、7月初旬と言われています。
まだ、はっきりしたところはわかりません。
ところで、ギャザスは各社のOEM品で、最低とは思わないのですが、
間違っているでしょうか?

書込番号:1681718

ナイスクチコミ!0


カーオーディオ担当さん

2003/06/19 02:32(1年以上前)

ギャザスですが、使ってみればわかります。
社外品より高いのに・・。
基本的にオーディオ類は、どこも純正やメーカーオプションは×です。
親切なディーラーなら、社外品を薦めてくれるはずですよ。

書込番号:1681920

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/19 16:02(1年以上前)

カーナビは「楽ナビ」をつけます。だって純正より安いし、DVD-R、DVD-RWを再生できるのはパイオニア製品だけなので。テレビから録画したものが見られるのがなによりです。

書込番号:1682993

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/19 17:39(1年以上前)

追伸・・・リアにもモニターをつけたいのですが・・「楽ナビ」のリアモニ付きだと助手席のヘッドにかますタイプなんです。天井・中央に付けたくて、リアモニだけ別メーカーの物を探してますがまだスパーダ用は無いとのこと・・どこかのメーカーさん、早く作ってチョンマゲ。

書込番号:1683151

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/19 17:57(1年以上前)

追伸2・・しつこくて済みません・・ブラック・アメジスト・パールを選んだのは私だけでしょうか?・・ワンボックスカーならではの色だと思ったのですが・・・どなたか同色のものを購入した方、私に勇気を与えてください!笑

書込番号:1683180

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/19 18:01(1年以上前)

追伸2 ブラック・アメジスト・パールを購入したのは私だけでしょうか? ・・・・どなたか同色の物を購入した方、私に勇気と喜びを与えるメッセージを! 絶望を与えるメッセはいりません笑。

書込番号:1683192

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/19 18:05(1年以上前)

アイコンが間違えてました・・・それとレスが、だぶってごめんなさい。

書込番号:1683198

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/19 18:07(1年以上前)

アイコンが間違っていました。 レスがたぶってごめんなさい・

書込番号:1683208

ナイスクチコミ!0


ちゅぱーださん

2003/06/19 18:23(1年以上前)

ソニークロケットさんレスありがとうございます。
 7月初旬なら目と鼻の先ですね。うらやましいです。

ミチャポンパパさんへ
>ベンチシートを待ってた方が多いですね
 待っておりました。(似たり寄ったりの金額で観光バスの
 補助席はイヤ)
 2列目の椅子移動は大変便利ですよ。
 まだ子供が小さいのでチャイルドシートをつけたままスライドさせる
 ことで運転席後ろの無駄なスペースがなくなり手も届きます。
>クリアーテールに不満も多いかな
 人のうわさも七十五日。(運転してるから見えません)
>価格が思ったほど高いのは、ベンチシートがオプションのせい
 2.4Lクラスを売りたいが為の価格設定にしたような気が・・・
 それと次期FMCの両開きを睨んだ価格設定かも・・・
>意外に話題にでないのが、オートリアゲートのオプションですね
  ミチャポンパパさんのおっしゃる通りでタダならいる、その程度です。
  日本の駐車場の大半はバックで駐車するため、後ろが壁かよその
  車でボタンを押し間違えたらあら大変。(観音開きの方が便利かな)
 
たくげんさんへ
>盗難警報装置はどうされますか
 つけていません。年間維持費はかかりますが車両保険総合をお勧めします。
 最近の車は40kmぐらいで電柱にぶつかっただけ軽く40万かかり
 運が悪ければエンジンまで行ってしまい高額修理になります。
 (盗難保険もついてます)
 GPSが組み込まれたとしても発信機を壊されれば同じです。

>純正ナビは32万円位です。
 私もナビがほしかったのですが純正品は後で配線をきらないと走行中に
 TVが見れないことを知っていたし、金額も手が出ませんでした。
 市販のナビを調べていますが32万+税金があれば同じような機能で
 ツインモニターが買へお釣りでETC・フォグランプそろいまだ少し余
 るかな。
>ディスチャージヘッドライトは5万円です
 ディーラに行く前、下調べでオート○ックスに相談したら純正品は
 3年保障なので買いですよといわれた。オート○ックスは純正品より
 少し明るく1年保障で7万との事。
 ちなみに相談した内容はカーテン純正品の方がしっかりしているから
 純正を選んでくださいとの事
 ETC・ナビ・フォグランプはオート○ックスの方がお得との事
 ドアバイザーでかいのでミラーが折りたためないですが好きな人は
 社外品でとのことでした
 アルミホイール(タイヤ付)は付属品を入れて約8万ぐらいでしたが
 中には見切り品で5万ぐらいの物も在りました(195−65−15)

予断
 初期型後継を乗っていた関係で今回のMCは至れり尽くせりに見えてます。
・当たり前の間欠ワイパー
・灰皿の位置が上になりかがまなくてもよくなった(前)
・ドリンクホルダにボトルを置いても灰皿が開く
・室内が広い
・スライドドアが3歳児でも開けられる(自動)
・子供が乗るときに手すりが付いた
・2列目3列目がスライドする
・スライドドアの窓が開くため子供が前に来なくてもじじばばにバイバイできる。

両側ドアは便利ですが運転する側から見ると降りるときに
両側の確認をすばやくしなくてはならない為、安全面から考えると
小さな子供がいる場合は飛び出す落ちる、可能性があり、私は好きでは
在りません(言う事と聞かない年よりも)

長い文章になりましたが参考になれば幸いです。

書込番号:1683238

ナイスクチコミ!0


たくげんさん

2003/06/19 23:04(1年以上前)

ミチャポンパパさん&ちゅぱーださんへ
レスありがとうございました。

私も少し書かせてもらいます。
>オートリアゲート
私も価格も高いし、かえって危ないような気がして必要無いと思いました。
営業マン曰く、アコードならドア自体が小さいので自動でもいいけど、
ステップワゴンは大きいから子供さんいたりすると危ないかも。
また、案外開くスピード早いですよとも。

>ベンチシート
私も待ってました。ちゅぱーださんと全く同意見です。
あと、MC前の2列目に親を座らせたら、長距離はちょっと辛いと言われたので、
MCを待って座ってみてもらいました。
バタフライシートも断然よくなっているけど、ベンチシートの方が楽だと言ってました。
ウォークスルーも捨てがたかったのですが、
子供が動き回ったら危ないのでまぁいいかという感じです。

>ナビ
これについては私は無知でした。。。
でもまぁ今回は純正でやむを得ません。
純正の長所もあるでしょうから・・・
アコードの書き込みに少し書いてありましたし。
だた、後で配線切ろうかと思ってます。

>片側スライドドア
これもちゅぱーださんと同意見です。(両側との比較の件)
手すりは親にもありがたかったです。夜はライトもつくようになりましたし。

>盗難警報装置
ちゅぱーださんの言われている車両保険とは、
損保で入る自動車保険の中の車両保険の事ですよね?
それなら必ず入っています。それで十分なんですねー。

長文失礼しました。

書込番号:1684048

ナイスクチコミ!0


みるみるママさん

2003/06/20 03:45(1年以上前)

はじめまして。私も7月20日頃の納車を心待ちにしてます。

今イプサムに乗っていて7年目を迎え、4月頃から車選びを
始めました。
イプサム気に入ってたんです、とってもー。ただ買ったときは
子供いなかったから良かったけど現在2人。
初期型なので3列目の乗り降りはしづらいし、チャイルドシートを
2つ付けると、3列目は使えない。
風の強い日は片手でドアをおさえながら片手で子供のベルトを締めて・・・

ということで、次の車の条件が3列シート、2000クラス、スライドドア
となりました。
なかなかピンとくる車がなくて(ステップワゴンの初期型は好きだったけど
その後はちょっと・・・)もう車検を受けようか、無難にノアにしようか
と思っていました。

そこへSTWの発売日がきたのです。夫婦してスパーダがよさそう
だとちょっと見に行ってパンフでももらって・・・と出かけたら
そのまま購入することになってしまいました。散々迷ったのに、
決まるときってこんなものですよね。

>購入の決めて
 ・想像以上の下取り値引きだった
 ・最大のネックだった片側スライドドアについてディーラーの
  方がすまなそーに「正直、悪い面もありますが、いい面もあるんです!」
  と切々と語ってくれたことで、子供も小さいことだし、スライドドアの
  車さえ初めてなのだから、片側を使って不満に思ったら、次回の購入時
  に考慮にいれればいいか!と思えたから。

>2L
 皆さんの意見を見ていると、正直2.4Lにすればよかったかなとも
 思えてきます。が、所詮私は街乗り主婦で走りの事はわからないし
 主人は月2位しか乗らないのでこれでいいです。
 ただし、主人の希望でアルミとディスチャージ・・をつけました。
 これで後ろを見なければ、2.4と変わりないでしょ。

>ナビ
 7〜10年のるつもりなので、HDDナビつけました。走行中もTVを
 見られる ように、オプション5万円でデコーダもたのんであります。
 ただHDDって、車内の高温&振動に耐えられるのかな・・・
 後席モニターもつけました。本当は上に付けるタイプが良かったのですが
 ヘッドレストにつけるのしかなくて・・・
 実際乗ってみると、上に付いていると2列目の人は首が痛くなりそう
 なので、良かったことにします。

>バタフライシート
 ディーラーの方にはベンチシートを薦められました。確かにそちらの方が
 よさそうです。が、ウォークスルーは捨て難いものがありました。
 後ろにはチャイルドシートを乗せますし、今回は乗り心地より利便性を
 とることにしました。

>色
 ホワイト。CMの色はgoodですよね。私は勇気なかったけれど
 お勧めしたいです。

>オートテールゲート
 付けてません。高いですよね。そんなに後ろをあけることもなさそうだし。

>シート
 シートカバーつけたいのですが、純正はベージュしかなくて×でした。
 ディーラーで作ってくれるそうですが、いい生地があるかなぁ。

あと1ヶ月ですが、毎日パンフを見てため息ついてます。待ちきれない!
納車されたら大事に乗ろうと心に誓っています。

長文ごめんなさい。

書込番号:1684723

ナイスクチコミ!0


ちゅぱーださん

2003/06/20 16:51(1年以上前)

たくげんさんへ
>だた、後で配線切ろうかと思ってます。
言い方が悪かったのみたいでごめんないさい。
配線をいじるの間違いです。
姉が乗っていた、いまわなきH12年製ノアはオート○ックスで1万5千円と
言っておりました。
ホンダの修理担当と仲良くなれば教えてくれるかも・・・

>損保で入る自動車保険の中の車両保険の事ですよね?
そうです。
保険会社によっては車両保険の保障内容が分かれている場合があります。
例えば、自然災害でも出る場合と出ない場合がありますので保険会社にご確認ください。

関係ない話ですが十数年前、千葉県四街道の方にあるめがね宝石店での出来事を
CMからもじります。
セ○ム、入ってますか?
セ○ムが入ってますか?
警報機もならず、担当警備員が変わったのなんでだろう?
横道にそれて失礼いたしました。


7月末にスパーダ納車さんへ
>追伸2 ブラック・アメジスト・パールを購入したのは私だけでしょうか?
私もです。
CMの影響でこの色がかなり出ているそうです。
最近スパーダのCMをみかけなくなったのは生産ラインが間に
合わなくなってきたせいだと思うのです。
ラインが間に合うようになればまたやると思います。
日本人は限定・専用と言う言葉に弱く、私も乗せられてしまいました。


みるみるママさんへ
>ステップワゴンの初期型は好きだったけど
私の嫁もSTWが乗って見たいといわれ初期型MCを購入した口ですが災厄でした。
ハイエースバンスーパーGL(手作りベット付)の使い勝手/装備と内装を比べると、
とても貧弱なものでした。(乗り換えてから気づいた)
今回は私が気に入り、金もないのに買い換えてしまった。ああ〜ローンレンジャー

>無難にノア
やめて正解です。(個人差です)
上記出てきた姉のH12 ノアは今年の3月大破しボクシーになりました。
ボクシーもFFになりやっと操作性がSTWに近づいたと感じましたが女性が
運転するにはブレーキがしびや、ただしさすがトヨタ馬力が少ない割りに
低中速度のあわせ方はうまい。
内装・外装も大して変わらずトヨタも最近は安下になって来た感じで車体を
軽くするためホンダほどではないがかなり薄くなってきてます。
運転のしやすさだけをとればSTWでしょう!!
暇つぶしに、STWが来る前に一度ノアを試乗すると違いが感じられると思います。
(思ったほど広くないです運転席の眺めはGOODです。でもそろそMCかな?)


気になるのは燃費ですね。車内エンジン音を抑えるために断熱材を奮発したらしく
MC前との重量差が有るとの事です。燃費に影響がでるかも?

明日は休みだ!!
何に色があぶれているか埼玉工場のモータプールでもみにいってみようかな

またも長々と失礼足しました。

書込番号:1685727

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/20 18:55(1年以上前)

ちゅぱーだ さん >同じ色の人がいてうれぴー。セダン系の車だったらこの色には全く見向きもしなかったと思う。ワンボックスカーならではと思ったのですが・・・専用色というのに乗せられたのも事実です笑。でも、最後まで白にしようか迷いました。
 今、悩んでいるのはナビです。概述したように私の場合、自分で録画したDVDも見たいので、必然的にメーカーはパイオニアになるのですが、リアモニが天井中央にとりつけられないのです。助手席ヘッドにかますタイプなのですが、これって3列目の人は見られるのでしょうか? また、天井に取り付けると2列目の人は首が痛くなりそうという意見も出てたりして迷います。ぜいたくな悩みか・・と自分に問う

書込番号:1685994

ナイスクチコミ!0


みるみるママさん

2003/06/21 12:01(1年以上前)

>7月末にスパーダ納車 さん
 私の「首が痛くなるかも」発言がいけなかったですね。
 前にノア購入を考えていたとき、純正の天井付けのモニターがかなり
 高かったのでルームランプにつける市販品を考えていました。

 今回もそのつもりだったんですけど、2列目にすわってみた時に
 「首が痛くなるかな?」と思ってしまったんです。あくまで私の
 直感なので・・・
 シートをさげたり、背もたれを倒したりすれば問題ないかもしれませんよ。
 天井につける方が、すっきりしていて私も好きです。

 ヘッドレストタイプは確かに3列目の見えかたが気になりますよね。
 2列目がベンチシートなら大丈夫そうな気がします。
 バタフライシートはちょっと2列目の真ん中のヘッドレストが邪魔かな?

 うちはバタフライシートにしましたが、大人数で乗る事はたまにしか
 ないので、普段は3列目にジュニアシートを2つつけて、見えにくければ
 2列目真ん中のヘッドレストは外そうかなと考えています。

書込番号:1688106

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/21 15:29(1年以上前)

みるみるママさん> ありがとうございます。私もバタフライシートです。7月末に納車ですので、じっくり考えさせていただきますね。

書込番号:1688553

ナイスクチコミ!0


たくげんさん

2003/06/21 22:36(1年以上前)

ちゅぱーださんへ

レスありがとうございます。
>配線をいじるの間違いです。
>ホンダの修理担当と仲良くなれば教えてくれるかも・・・
担当営業マンがそれとなく教えてくれました。
ディーラーとしては対応できない事を謝っておられました。

>自然災害でも出る場合と出ない場合がありますので保険会社にご確認ください。
了解しました。本当にありがとうございました。

おそらく7/12になると思われる納車が待ちどうしいですっ。

書込番号:1689578

ナイスクチコミ!0


ちゅぱーださん

2003/06/21 23:04(1年以上前)

7月末にスパーダ納車さんへ
>カーナビは「楽ナビ」をつけます。
私も楽ナビにしようと思って調べていす。
純正オーディオはそのままにして上部の小物入れに取り付けようと思っていたのですがまだ市販では部品がないと言われました。7月末にスパーダ納車さんはどこにつける予定でしょうか?(市販部品は早くて3ヶ月遅くても6ヶ月以内だそうです)
又、純正を使用する場合の音声はFM飛ばしになるそうですが音声はだいじょうぶでしょうか?
オーディオ類はくわしくないもで。
よろしくおねがいします。

書込番号:1689698

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/22 00:46(1年以上前)

納車まで日があるのでどうやって付けるか・・まったく白紙状態です。私の場合、ナビとしてはあまり使う機会はなく、お気に入りの映画やコンサートをBGMにドライブしたいです。市販のソフトを買い集めるほど余裕がないので、テレビから録画したDVDが主になります。そうなると再生できるのはパイオニア(カロッツェリア)製品しかないわけですよね。「楽ナビ」の本体の色が白なのがちょっといやなのですが・・それ以上の上級機も必要を感じないし・・・とにかくDVD-R/DVD-RWが再生できればハード・ディスク・タイプでなくていいんです・・・おっと、こんなことを聞かれてるんではなかったですね笑・・・また意見がまとまったらレスします。

書込番号:1690143

ナイスクチコミ!0


7月末にスパーダ納車さん

2003/06/22 17:34(1年以上前)

ちゅぱーださんへ・・・ナビを社外品で後付けしようとされてるのに、純正のオーディオをつけたのですか?なぜそんなことされたのか不思議です。後付けのナビだけではだめなのですか?・・それとオートバックスなのでナビを取り付けてもらう際、せっかく品物の在庫があっても、取り付け金具(1000円)はホンダから取り寄せとなるので日にちがかかります。前もってディーラーに頼んでおいて、納車の際に一緒にもらいましょう。運が良ければ、ただでくれるかも笑 そうすればナビを買いに行った時、すぐに取り付けられますよ。

書込番号:1692049

ナイスクチコミ!0


ちゅぱーださん

2003/06/23 00:35(1年以上前)

7月末にスパーダ納車さん へ

返信ありがとうございます。
>純正のオーディオをつけたのですか?
ほしくはなかったのですがスパーダ2.4は標準装備になっていたためです。
純正をはずして「カロ」チューナ買うのももったいないと思い、そのままで使いたいと思いました。(スパーダSはその点、オプションですから悩まずにすみますね。)
7月末にスパーダ納車さんが思っているオーディオ部分でしたら確かにSETできることも確認しています。(私の場合、上部SETで考えていた次第です。
ありがとうございました。

書込番号:1693588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VSA

2003/06/22 03:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

スレ主 なぜなぜ(?)君さん

またまたご質問です。
VSA(横滑り抑制)についてです。
VSAが付いてる24TLに乗ってるのですが、VSA動作時は動作中のマークがパネル上に点灯するそうですが、まだその表示を見たことがありません。
まだ慣らし運転で無茶してないなりにも、キツ目のカーブを頑張って飛ばし気味に走ったりしてみたのですが、全く点灯せずです。
一体全体どれ程の運転をすればVSAが点灯するのでしょうか?
答え難い質問の仕方で申し訳ないですが、ご存知の方、教えて下さいませ。

運転は上手じゃない割に、どうしてもいつも飛ばし気味に走ってしまう私にとっては必須の機能と思い、高いのを無理して24TLを買ったのですが、これなら不要だったのかな?と思ってしまいました…(涙)

書込番号:1690506

ナイスクチコミ!0


返信する
ん〜とさん

2003/06/22 04:46(1年以上前)

文字通り”横滑り”するくらい攻めなければ動作しないはず。

現行のアコードでリアがブレイクするのは余程だと思います。
以前乗られていた車で、カウンターを当てるような走りをされていましたか?
少々飛ばす程度では今の車は(タイヤは)滑りませんよ。

むしろ横滑り防止装置は、パニック時等の”保険”と認識された方が良いと思います。任意保険でも”横滑り防止装置付割引”がありますし。

書込番号:1690542

ナイスクチコミ!0


gororoさん

2003/06/22 04:47(1年以上前)

雨の日に思いっきり飛ばしてコーナリングしてみてください。作動すると思います。
慣らし中ということですからきつめのカーブといってもスピードが出ていないでしょうからタイヤの能力範囲内になるので働かないのでしょう。
不要ということはないと思いますよ。
ただし、そんなタイトな状況の中でマークを見ようとするリスクは覚悟してください。よそ見をしたときに自分の予想以上にハンドルが切れて対向車にぶつかったり、はたまた山斜面側に突っ込んだりしても責任は負えません。

書込番号:1690544

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/06/22 09:16(1年以上前)

とりあえず、サイド引いてみたら?(笑
踏むタイプだったら無理かもだけど(^^;

書込番号:1690828

ナイスクチコミ!0


ひで10さん

2003/06/22 09:18(1年以上前)

砂利の広場や水を散布した駐車場等で試せば
機能しますよ

これぐらいで効くんだと体感するのも悪くないですよ

雪道なら簡単に作動するはずです

書込番号:1690829

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなぜ(?)君さん

2003/06/22 12:12(1年以上前)

皆さん、色々ご回答ありがとうございます。

私の運転については、カウンターを当てて走る程のシビアなテクニックは無く、タイヤは鳴くけどモロ滑ってる訳ではない位の速度でしか運転できません。

ですから、『文字通り”横滑り”するくらい攻めなければ動作しない』のであれば、私には宝の持ち腐れだったと言うことになりますねぇ〜。残念ながら…。
『雨の日に思いっきり飛ばしてコーナリング』ってのは、おっしゃる通りリスクが大き過ぎますよねぇ〜。それはちょっとやめておきます。

サイド引いたり、砂利の広場で効くのであれば、また機会をみて一度試してみます。

書込番号:1691223

ナイスクチコミ!0


E-CF4アコードさん

2003/06/22 12:52(1年以上前)

"現行"ではなく、旧型"E-CF4"アコード(SiR)に乗っている者です。
このアコードにもVSAが搭載されています。私がVSA動作を体感した
時は雪の日でした。アイスバーンの路面上では結構頻繁に動作していま
した。スピンをしている状況ではなかったです。
あと、聞いたことがあるのが、サーキット走行をしたことのある方から
コーナーで動作するというのを聞いたことがあります。
みなさんのレスにあるように、最近のタイヤのグリップ力、クルマの
性能を考えるとそうかんたんにスピンする状況も考えられませんし、
VSA自体のセッティングは結構高い位置(限界位置に近い)ところに
セットされている(=そう簡単には動作しない)そうです。
くれぐれも下手なまねをして愛車を傷つけることのないようにしてく
ださいね。

書込番号:1691308

ナイスクチコミ!0


ひで10さん

2003/06/22 14:25(1年以上前)

gororoさんも仰っているように
保険ですよ

たとえば冬場部分凍結してる時など
予想できない場面に出くわしたときに
必ず役に立ちますよ

僅か10万円で命が助かる(場合もあるはず)
と思えば安いもんじゃないですか〜!

付けたくても装着できない人もいるので
付けて損はないですよ!

書込番号:1691532

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなぜ(?)君さん

2003/06/22 22:06(1年以上前)

結構雨が降ってきたので、ここぞとばかりに試してきました。

ぱやぱやさんやひで10さんがおっしゃるような状況で試してみようと、まずは近所の急カーブでサイドブレーキを引きつつ走ってみたのですが、やりながらも、「何もこんな狭いカーブで危ないことやらなくても…」と言う気持ちがあって、かるく後輪がスリップする程度で手を緩めてしまい、ランプは点灯しませんでした。

次に、しばらく走って工業団地まで行き、他の車が全く居ない広い交差点で急旋回してみました。
すると点灯しました! “!”を“△”で囲ったVSAマークが。
特にサイドブレーキも引かずに、スピードもそれほど出てなかったのですが、それはそれは「こんなに簡単に点くものなのか!?」と言う位にいとも簡単に点灯しました。
点き方は、連続的につくのではなく、擬音語で言うとグッグッグッって感じで点滅してました。
1回しか試さなかったのと、VSAマークの点灯状態にだけ神経を注いでいた為、VSA動作によって挙動がどう変化したかまでは感じ取れませんでしたが。

とりあえずは、「おお〜〜、点いたよ〜」と自己満足でした。

しかし、本来VSA動作を期待している走行状況とは違いますが…。
まあでも、雨の日や雪道ではVSAが効いて助けてくれる場面が今後は出てくるかなと想像できるようになりました。
gororoさんやひで10さんが仰る通り、いざとなった時に助けてくれる保険だと思うことにします。

みなさんありがとうございます。

書込番号:1692961

ナイスクチコミ!0


Q~さん

2003/06/22 23:24(1年以上前)

勘違いしないで下さいね。VSAが作動していると言うことは車両が挙動不安定状態であるって事です。裏をかえせば運転が下手と言う事です。上手な人がスピンする様なスピードでカーブはまがりませんよね。

書込番号:1693297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング