ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26494スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

誰かいませんかぁ〜!

2003/04/08 15:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 めーたんさん

STYLE-Aのめーたんです。前回の質問ありがとうございました。
で、またまた教えてさんでスミマセンが、どなたかSTYLE-Aに乗っていて、ナビを付けている人いませんかぁ〜!!!STYLE-Aで、スピーカーだとかアンプだとかが付いているおかげで、ナビ選びに困っています(ーー;)
オートショップで聞いたら、ナビを付けたらスピーカーやアンプが場合によって正常に使えなくなる事もあるって言われたもので、かなりナビ選びに悩んでいます。いろいろ見ているが、初ナビな物で全然意味がわからなくって。(T_T)どなたかSTYLE-Aを乗っている人、もしくはオーディオなどに詳しい方いらしたら私を助けてくださぁ〜い!マジで困ってます・・・(+_+)

書込番号:1470566

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/04/08 23:28(1年以上前)

ポータブルナビなら確実に大丈夫でしょうけど・・・。

純正オーディオに外部入力がないか、もしくは端子が特殊なんでしょうか?そのあたりを一度ディーラーで確認してみては?
「スタイルA」ってだけだと答えられる人が限られると思いますので。

書込番号:1472016

ナイスクチコミ!0


スレ主 めーたんさん

2003/04/09 00:26(1年以上前)

taketaさんありがとうございますめーたんです。
本当に基本的なことですみません、ポータブルナビって??。。。
ゴリラみたいな、やつのことかな?。。。
外部出力が無いかディーラーに聞いてみます!
取り説を見た限りではそう言ったくわしい仕様が載ってなかったもので。
本当にこのことで毎日ずぅ〜っと頭が痛いもので・・・。
また聞いてみたら載っけてみますのでその時はよろしくお願い致します。(^_^メ)

書込番号:1472275

ナイスクチコミ!0


スレ主 めーたんさん

2003/04/09 19:01(1年以上前)

こんばんはめーたんです。
ホンダに問い合わせたところこのような内容が帰ってきました。
>ナビゲーションの取付で問題になるのは、音声案内をオーディオから出せるか否かです。ホンダ純正Gathersのナビゲーションシステムでは純正オーディオとの連携は可能ですが、社外製品ナビゲーションと純正オーディオ
では通信方式が異なるためオーディからの音声案内はできない
ものとお考えください。
またGathers製の機種によりましてはAVを接続できるVTR専用コードも準備がございます。
社外ナビゲーションシステムを使用する場合には別途音声案内がオーディオ以外から出力する必要もございます。
Gathers製品につきましては、ホンダ販売店でご相談いただき、
社外製品につきましてはカーショップなどでご相談いただき、何を
重視しするか(社外製品の検索機能、純正オーディオとのマッチ
ングなど)で判断いただきたいと思います。

と言う事でした、外部接続の事を聞いたけど書いてなかったので、また追加して聞いています。
まぁ、つまり、やっぱり無理なのかなぁ・・・・(T_T)
また回答が来たら書きます、よろしくお願い致します。

書込番号:1473958

ナイスクチコミ!0


スレ主 めーたんさん

2003/04/10 18:38(1年以上前)

ホンダから返ってきました、以下の通りです。

>Hondaのオーディオは「GA−NET」という独自の通信方式
を採用しております。オーディオは社外製品との互換性はなくCDチェンジャーなどのオーディオ機器もホンダ純正用品以外接続できません。
オーディオにつきましては外部入力端子はございません。
またRAC端子(VTR端子)はナビゲーション本体に装着され
ているものでオーディオにはございません。IP BUSにつきまし
てはHondaでは使わない用語でございまして分かりかねます。
Gathersはホンダ純正用品のオーディオブランドで、ディーラー
装着ナビゲーションも販売しておりますが、インダッシュタイプ
のためオーディオを取り外す必要があるため、プレミアム
サウンドがもったいないと思います。

と言う事でした・・・(T_T)
困った、どうやっても、純正ステレオと繋げないのでしょうか・・・(T_T)

書込番号:1476575

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/11 14:45(1年以上前)

>ポータブルナビなら確実に大丈夫でしょうけど・・・。

taketa さん の言ってるのは本体に出力するのでなくてそれだけで使えるタイプのものではないですか。とりあえず価格はこちら
http://www.gaz.co.jp/he_31.html
ココから各メーカのサイトに行って使用確認をしてみて。ちなみに、ナビって何かももう一度確認しましょう。
詳しく説明してると長くなるのでこの板のみんなに迷惑かかる。頑張って。

書込番号:1479010

ナイスクチコミ!0


スレ主 めーたんさん

2003/04/11 17:53(1年以上前)

goodideaさんこんにちはめーたんです。
ありがとうございました。
初ナビで何もかも解らず、色々勉強しています!
せっかく買うのですから納得するのが見つかるように頑張ります。
これからもいろいろ教えてください*^_^*

書込番号:1479381

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/11 19:54(1年以上前)

スタイルAて下の装備がついてるんですね
http://www.honda.co.jp/news/2003/4030109-stream.html

近くのショップでみてきた方がいいですよ。メーカーってあまり一般の販売品にはいい顔をしないところがあるので、カーショップの方が断然親切に説明してくれます。(ショップにもよるが)
どちらにしても後付けなんですから。

書込番号:1479679

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/04/11 20:28(1年以上前)

こんばんわ。goodideaさんのおっしゃるとおり、ポータブルナビとは「それだけで使える」ヤツです。めーたんさんもご存知のゴリラとかはそうですよね。

 今回の最大の問題は、「ナビの音声をどこから出すか」だと思うんですよ。ナビに内臓のスピーカーさえあればそこから案内が聞こえます。純正オーディオとの連携なんて考えなくていいわけで、ポータブルなら確実かなと思ったんです。
 ただ車内でDVDを見たい時などはちょっと厳しいですね。ホンダの回答によれば外部入力は専用端子で社外品は繋げないみたいですが、ナビ内臓のスピーカーで映画の音を出してもきっと満足できないでしょう。
 あとはオーディオ連携のナビなどは、案内が始まると自動的にオーディオの音量を絞ってくれたりしますが、こういうのも無理です。

というわけで、私はそれほど詳しくないのでこれ以上はゴメンナサイ。オーディオ専門のショップとかで聞いてみるのもいいかもです。で、最終的に値段がそう変わらず機能も満足できれば、純正もいいと思いますよ。

書込番号:1479768

ナイスクチコミ!0


スレ主 めーたんさん

2003/04/12 01:15(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございます!
うぅ〜ん(~_~メ)STYLE−Aにするんじゃなかったと、つくづく後悔しているめーたんでございます(>_<)
たかがカーナビ一つでこんなにいろいろあるとは思っても見ませんでしたよ。

オートショップで聞いたときあまり詳しくない人だったのか、あまりに
適当に説明されてわからなかったもので、皆さんに言われたとおり他のお店に行って詳しく説明受けてみよう!!*^_^*

でも、いつもいつも皆様ありがとうございます。
本当に助かっております。(^○^)V

書込番号:1480746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

気になるんです・・・

2003/04/06 23:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ルビッチさん

運転席側のフロントガラスにインパネ(上部)が中途半端に映り込むのです・・・気になるのは僕だけでしょうか?同じ様に気になってる方で、良い改善策を知っていたら教えてください。

書込番号:1466076

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/04/07 00:28(1年以上前)

車種によっては、お書きのようにフロントガラスにダッシュボードの映り込みが気になることがあります。
まずは、ダッシュボードの上には何も置かないことでしょう。次に、ボードの上に黒い布切れを被せるなど、なるべる反射を抑えるような工夫をされては如何でしょうか。

書込番号:1466189

ナイスクチコミ!0


あっちゃんこさん

2003/04/08 23:49(1年以上前)

私も始めて乗った時=試乗した時は、気になり、営業さんにその
事を伝えると『それは初めて言われました。』との事でした。
最近では、よく目を凝らさないと気にはなりませんが、
いずれは、黒いタオルか何かを敷いて対策するつもりです。
天気にもよるのかなぁと思ってます。曇りの時が、ちょっと
写りこむような気がします。

書込番号:1472109

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/09 07:57(1年以上前)

少しずつ書き込みが増えていますね。

フィットのインパネ上部は黒色ではなかったでしょうか? 最近のクルマは風の抵抗を減らすためフロントガラスが寝ているので,おっしゃるような問題がありそうだという気はするのですが,実際には自分ではあまり気になりません。

それで,ルビッチさんと私とでどこが違うかを考えないといけないのですが,1つ考えついたのは目の高さです。フィットはシートの高さを調節できたのではなかったでしょうか? 最も高くした場合と,最も低くした場合とで,シートポジションを合わせ直して違いが感じられるかどうか見てみてはいかがでしょうか?

ご存知とは思いますが,シートポジションの合わせ方は,まずシート位置を,ブレーキをいっぱい踏み込んだ状態でもひざが軽く曲がっている位置に合わせる。どちらかというと,前に行き過ぎているのでは? と思うくらいに。 それから,シートの背もたれを倒して,ハンドルの一番上を握った時に手が軽く曲がるくらいの位置に合わせる。その時,ハンドルの角度も一緒に丁度よいところへ合わせる。最初にシートをどこに合わせたかによりますが,シートを前寄りにしていると,背もたれの方は,どちらかというと,ちょっと寝過ぎでは? といったような状態になるかもしれません。

上記のようなことをシートを最も高くした時と低くした時でやってみて,変化は出ないでしょうか?

書込番号:1472832

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/09 08:01(1年以上前)

上の書き込みで,ブレーキをいっぱいに と書いたところは,本当はクラッチをいっぱいに踏み込んで,というところなのですが,フィットにはクラッチはないからと,ブレーキと書いてしまいました。

書き込んだ後気になるので,再度書き込んでいますが,もしかしたら,運転席の前の方の床に踏ん張った状態で足が軽く曲がるようにシート位置を合わせないといけないかもしれません。ブレーキペダルはクラッチほど前の方まで踏み込めないかもしれないので,最初の書き込みの通りに合わせたら,シート位置が後ろ過ぎる状態になるかもしれません。

書込番号:1472837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アコードのタイヤについて質問

2003/04/01 01:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ

スレ主 今度はアコードさん

H12 アコード VTS 2&#8467;(LA-CL3)に乗っています。
通勤がほとんどなので、乗り心地、静粛性に重点を起きたいと思っています。
現在は往復で100`近く毎日走っています。
道路の路面状況は十何年も前の舗装でかなり粗いです。峠道も走り、
平地に下りても信号もあまりなく、けっこうなスピードで走っています。
 以前4灯のインテグラSi-VTEC(DC2)で純正のポテンザRE010から発売したてのグリッドUに変えたとき、サイドの剛性の低さに閉口したことがあります。
グリッドUからファルケンのサイレントスポーツを謳うタイヤにしたときはサイドの剛性の確かさには感動してしまいました。
乗り心地、静粛性があり、サイドの剛性も確保されているものといえば
レグノになるのでしょうか?ミシュランのものも乗り心地よいということをよく聞きます。
現在履いているのは純正のレグノER−30で、このタイヤにはほぼ満足しているのですが、もうちょっと乗り心地と静粛性がよかったらな、なんて思います。
グリップに関してはいまと同じレベルをと思っています。
好き勝手書きましたがプロのアドバイスを何卒よろしくおねがいします。
メーカーはとくには気にしません。よいタイヤであればどこでも。

書込番号:1447716

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/04/02 10:01(1年以上前)

今後もレグノがいいんじゃないですか?
これ以上の乗り心地(やわらかさという意味で)なら、いっそ扁平率を70%にしてインチダウンするとか考えないといけないのでは?

書込番号:1451070

ナイスクチコミ!0


ホンダ大好きさん

2003/04/09 00:22(1年以上前)

ヨコハマDNAdbなんてどう?

書込番号:1472245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格は?

2003/04/06 17:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

スレ主 junmanaさん

だいたいどれくらいの値引きがきくんでしょうか?
やっぱりカーオブザイヤー取ってるから厳しい?

書込番号:1464725

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/06 18:44(1年以上前)

そんなことありません。

実印を持っていって,今日契約するからといえば,かなりいくと思います。

書込番号:1464898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/04/08 00:25(1年以上前)

今時、カー・オブ・ザ・イヤーを取った程度で売り方が強気になる車はないで
しょう。あの賞は、「審査員を最も接待したメーカーに与えられる賞」ですか
らね。

書込番号:1469185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RA6orRA8

2003/03/06 14:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 割り箸さん

アブソルートを買おうと思っているのですが、参考までに教えていただければと思っています。
皆さんなら2.3Lと3.0Lのどっちを選びますか?
その理由は?

書込番号:1367327

ナイスクチコミ!0


返信する
comフリマさん

2003/03/06 17:38(1年以上前)

経済性を考えて2.3Lにします。
ガソリン代が気にならないのであれば3.0Lが良いかと。

書込番号:1367680

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/06 19:45(1年以上前)

2.3Lと3.0Lと両方乗ったことがあるが。3.0Lの方が楽でしたね。

書込番号:1367965

ナイスクチコミ!0


試乗マニアさん

2003/03/07 09:39(1年以上前)

2.3Lには、乗ったことがありませんが、3.0Lは確かに楽でした。
予算の都合もありますが、現時点での私は3.0Lに乗りたいです。

ただ、実際購入する時は、2.3Lにも乗ってみて、自分で不満がな
ければ、ランニングコストを考慮して、2.3Lにしてしまうかもし
れません。

まずは、皇帝さんのように乗り比べてみては?

書込番号:1369581

ナイスクチコミ!0


車屋さん

2003/03/09 22:52(1年以上前)

私も、3Lと2.3L両方乗りましたが、3Lは低速から速いです、ストレスを感じません、2.3Lはエンジン回転を高めで走らないと少しかったるいです。お金があれば、迷わずアブソルートの3Lキャプテンシート仕様を買いますね。

書込番号:1378005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2003/03/10 01:21(1年以上前)

私はアブソルートではありませんが、VG(3.0L)4WDに乗っております。
経済性は2.3L(2WD)に比べ当然悪いです。アクセルをちょっと踏み込んだだけで5000回転をすぐ超え、パワーはあるのは良くわかるのですが、ガソリンが減っていくのが目に見えてわかります。
私の使い方による最近の燃費ですが、市街地走行のみで5.9Km/Lといったところです。
2.3Lは自動車税の優遇(グリーン税制)もあるので、経済性を考えるなら2.3L、快適性を優先するなら3.0Lという選択でいいと思います。
どうしても欲しい装備の兼ね合いなどもありますが・・・。

書込番号:1378644

ナイスクチコミ!0


sukatyan1さん

2003/03/19 22:35(1年以上前)

当然3.0Lにすべきです。燃費など気にする程悪くないですよ。

書込番号:1409196

ナイスクチコミ!0


エアロが〜さん

2003/03/23 20:17(1年以上前)

現在、アブソルート3.0Lに乗っています。私も乗り比べたのですが2.3Lとの違いはやはり圧倒的なパワー差に有りました。特に5人以上乗られるのであればその差は歴然です!あとは予算次第です。予算内でドレスアップをお考えなら(Moduloにアブソ用エアロがフロントのみだったりするので社外メーカーがお勧め)2.3Lでもよろしいかと思います。あと5年後の下取りなんかは2.3Lとの価格差分でないとディーラーに言われましたがエンジンパワーの余裕差で決めてしまいました。

書込番号:1421742

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2003/04/03 20:48(1年以上前)

絶対3,0L
V6とL4ではV6のほうがエンジン静かだし、パワーあるし・・・。
あとで後悔するくらいならV6にしておいたほうが◎

書込番号:1455444

ナイスクチコミ!0


うっさんさん

2003/04/06 11:43(1年以上前)

アブソルートじゃないけど私が3L、弟が2.3Lに乗ってます。燃費は全く変わりません。パワーは断然3L、エンジン音の高級感も違うし、価格に問題なければ3Lがお薦めです。

書込番号:1463928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

比較

2003/02/07 07:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 Y2KKさん

オデッセイは走りや、ハンドリングがいいと言われていますが、総合的にはマツダMPVの方がイイのではないでしょうか?
使い勝手、インテリア、エクステリアデザイン等が。

書込番号:1284457

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/07 08:15(1年以上前)

良く比較される「ライバル車」ですけど、
クルマの質はホンダよりマツダの方が全然上だよ。

ホンダは接待攻撃で日本カーオブザイヤーを受賞するんで、
イメージに騙される人が多いだけ。
専門家たちは「日本カーオブザイヤー」が堕落していることを知っていて、
「RJCカーオブザイヤー」の価値の方を上に見てるけど、
一般消費者にとっては「日本・・・」の方がインパクトがある。

さらにバブル時代の「若者向け」イメージ戦略の成功が未だに尾を引いてる。

ホンダが勝ち組でマツダが負け組って事だね。

書込番号:1284481

ナイスクチコミ!0


か(後、略)さん

2003/02/07 10:18(1年以上前)

デザイン・機能は両社共、個性があって良いと思う。ただ決定的に違うのはエンジン。MPVはフォード製エンジンなので燃費は×。マツダにもV6があるのにフォードからコストかけ過ぎと難癖つけられ開発・搭載が出来ない。トリビュートもしかり。「徹底した低コストで環境&燃費等には無関心」の親会社が上にいる限りマツダの苦難は続くかも…

書込番号:1284674

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/02/07 20:20(1年以上前)

マツダはアチコチ見えない部分で手を抜くので品質的にはホンダの方がいい。
ドアハンドルの取り付けなんかもなんだこれ〜と思うときがよくある。
ホーンパツトはフォードのマネしなかっただけよいかな?夜中に大音響が鳴ったら大変だ。

書込番号:1285757

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/02/08 09:04(1年以上前)

本当に比べたいならカタログや単なる試乗でなくて車の内部までみたらどうですか。ハーネスとかまで、会社によって全然違いますよ。実際には難しいと思いますが。パーツを見るとびっくりすることありますよ。これで購入をやめた車(会社)もありました。

書込番号:1287243

ナイスクチコミ!0


ごろん太さん

2003/02/11 14:40(1年以上前)

カペラに乗っていたことからMPVに乗り換えようと考え、オデッセイとMPVを購入に際して徹底的に検討しました。走りやハンドリング、各速度域での安定感等自動車の走る、止まる、曲がるという基本性能は圧倒的にオデッセイの勝ち。
使い勝手に関してはMPVの両側スライドドアは魅力ですけれども、子供が成人しているのであまり必要性を感じませんでした。それよりもMPVは3列目を格納すると4人定員になるという点は5人家族の私には問題だと思いました。オデッセイにはサイドエアバックが設定されていませんのでこれは大きなマイナスです。デザインは個人の好みに左右されると思いますが私はいい勝負だと思います。最後の決め手はMPVはサイドシルが高く77才を越えた父がこれは年寄りは乗り込めないとの一言でオデッセイにしました。

書込番号:1298440

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/02/12 08:28(1年以上前)

Y2KK さん

使い勝手,インテリア,エクステリアデザイン等,Y2KKさんがよいと思う方がよいに決まっています。ご自分でお金を出してお買いになる訳でしょう? ご自分で良いと思った車をお買いになることを強くお進めします。他人が何といおうと関係ありません。ただし,人のお金で購入するのであれば,お金を出してくれる人の意見をまずは聞いてみることだと思います。自分で納得してお金を使うというのは非常に大事なことです。頑張ってください。

書込番号:1301117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/18 03:17(1年以上前)

足回りのよさでオデッセイを購入。5月に車検です。これまで、日産、ホンダ、トヨタと乗り継いで、やっぱりホンダに戻ってきました。
オデッセイは飽きの来ない本当にいい車だと思います。マツダも好きなのですが、ミニバンはちょっと?
オデッセイ購入時にMPVも競合させましたが、車のできはやっぱりオデッセイに1票と思っていました。当時はMPVは2リッター以外は、フォードのエンジンを積んでいましたので、まず減点。シートの縦長が短くて減点。ディスチャージャーライトがオプションになくて減点ってところでした。今はすべて(シート長以外は)解消されていると思いますが。加点部分は、バックドア部分の荷物置き場が深く、たくさん積めそう、値引きが50万を超えた−−といったとこでした
ところで、知人がMPVを購入しました。両側スライドドアが使いづらいそうです。1)電動なので融通が利かない2)手で開け閉めすると壊れる―だそうです。ハンドリングはまずまずみたいですよ

書込番号:1318483

ナイスクチコミ!0


パットンくんさん

2003/02/20 16:04(1年以上前)

我が家にも現行オデッセイ3Lがあります。
ソレノイドバルブの音と、ロードノイズをもっと押さえれれば非常によかったのですが。
比較的静かな車だけに、その点が残念です。

書込番号:1324941

ナイスクチコミ!0


友次郎さん

2003/02/21 00:12(1年以上前)

みなさんこんばんわ!
ソレノイドバルブの音、直りますよ!
12ヶ月点検の時にディーラーに言ったら、
ちゃんと直ってきました。

書込番号:1326418

ナイスクチコミ!0


Jkaさん

2003/02/25 11:19(1年以上前)

おとといMPVとオデをみにいきましたが、最初に試乗したMPVは値引き(58万円)驚きましたが、そのあとにオデッセイを見たら質感の差に驚きました。オデの方がコンパクトに感じて質感は一クラス上の車に感じました。時間が遅かったのでオデッセイは試乗していませんが、MPVがハリボテのように感じてしまい、急にオデッセイが欲しくなってきました。
子どもは自動スライドドアのMPVがいいと言っていますが・・・。
オデのFMCは現車のデキに満足できそうなので値引きが取れれば気になりません。むしろマイナートラブルの心配がないといいほうに考えられそうです。

書込番号:1339652

ナイスクチコミ!0


Jkaさん

2003/02/25 11:46(1年以上前)

顔が違っていました。失礼。

書込番号:1339713

ナイスクチコミ!0


試乗マニアさん

2003/02/27 09:33(1年以上前)

オデもクラスによって室内の雰囲気は大きく違ってきます。
通常のオデのMQなどと、アブソルートでは、好みも分かれるところでしょう。

試乗車は、一番走りも室内装備も良い車がおいてあるので、要注意ですけどね。
是非、購入前に自分の欲しい車を良く見ておきましょう。

書込番号:1345574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/28 03:44(1年以上前)

電動スライドドアは電動でしか動かないので注意が必要です
お子様が小さければ小さいほど要注意ですよ

書込番号:1347896

ナイスクチコミ!0


うっさんさん

2003/04/06 11:38(1年以上前)

ソレノイドバルブの音が気になると言ってますが、どんなですか?3Lに乗ってますが、あまり気にしたことがないのでわかりません。誰か教えてください。

書込番号:1463919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング