
このページのスレッド一覧(全26491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2003年1月28日 19:18 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月27日 23:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月25日 12:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月24日 16:59 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月19日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月16日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、正月明け初売りの日にディーラへ行き、見積もってもらいました。
アブソルート2.3Lなんだけど、オプション(DVDナビ、バックカメラ等)込みで値引きが65万くらいかな。ただし、アブソルートは前期のやつ
だけど新車です。(色はパールホワイト)
これって買いですかね??
また、アブソルート後期(現行)2.3Lの値引きはいくらくらいなのでしょうか?
知ってる人教えてください。
1点



2003/01/09 23:40(1年以上前)
ディーラさんの話だと、オプション込みのほうが値引きしやすいそうです。
なので書いたのですが.....このオプション込みとはディーラオプション(ホンダアクセス)の商品です。DVDナビとリアカメラで定価30万くらいです。
書込番号:1202523
0点


2003/01/10 01:00(1年以上前)
新車に変わりはないけど展示車在庫(長期在庫)だね。ディラーとしては早く売り払いたいと思うから前期アブソルートでいいなら買いだね!!(自分的には前期のアルミはホイールキャップみたいで好きじゃないけど)ちなみに現行型アブソルートの値引きは25〜30万前後だと思うよ。
書込番号:1202839
0点



2003/01/10 21:31(1年以上前)
MDXさん、ありがとうございます。確かに私もアルミだけは気に入らないのですが、安さに負けてしまいそうです。現行もいいんですけど、FMCの噂もあるし。
前期のアブソルートと現行のアブソルートの違いってアルミのほかに何があるんですかね。エンジン自体は一緒と聞いていますが、後はインテリア、エクステリアですよね。改良されているところとか、詳しい方 教えてください。
書込番号:1204736
0点


2003/01/10 23:38(1年以上前)
アブソルートに関してはインテリアカラーにイルビアンコ内装が追加とシフトノブが新デザインになった事とシートセンターテーブルのカップホルダーの所がダーククロムメッキリングになってる事です。後は忘れました。すみません。
書込番号:1205140
0点


2003/01/16 00:40(1年以上前)
はじめまして。
12月にアブソルート2.3L(プレミアムパールホワイト)を納車しました。
7人乗りで内装はイルビアンコ(白)です。HDDナビ、バックアイカメラ等
オプション65万を付けて総額約367万が、下取り35万&値引き50万で、282万の支払いでした。
書込番号:1220171
0点


2003/01/28 19:18(1年以上前)
↑値引きがすごいように見えますが、下取りが低くとられれば大幅値引き出来るんですよ。
書込番号:1256276
0点





FIT1.5Tかモビリオの購入を考えています。日常での使い勝手がいいのはフィットだと思って、フィットの購入に傾いているのですが・・・障害を持っている父がいるので、それを考えるとモビリオの方がいいのかな・・・とも思うし・・・普段は一人で、時々大人が4〜5人乗って、障害を持っている父を乗せられる。そんな用途にFIT1.5Tで大丈夫なんでしょうか。悩んでいるので、色々教えてください。
0点


2003/01/13 12:37(1年以上前)
そんな親父さんがおるんならフィット、モビリオよりスパイクだろ。後席は圧倒的にスパイクが広い。実際に乗ってみたらすぐに判るはず。
書込番号:1212452
0点


2003/01/13 12:47(1年以上前)
自動スライドドアがあるスパイクに1票。
書込番号:1212477
0点

もし、購入を急がないのでしたら、今年登場するらしい、トヨタのラウムは、いかかでしょうか。
昨年の東京モーターショウの、ALSVがラウムの次期モデルと噂されます。
Bピラーがなく、回転シートとの組み合わせで、乗り降りが楽そうなので。
書込番号:1212489
0点


2003/01/13 12:55(1年以上前)
やはりフィットよりモビリオ(もしくはスパイク)でしょう。スライドドアの方が乗り降り楽ですよ。
書込番号:1212496
0点



2003/01/13 13:21(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。ディーラの営業の方には、フィットでも大丈夫ですよ。といわれましたが、色々なご意見ありがとうございます。購入の参考にしたいと思います。
書込番号:1212564
0点

我が家がリバティに決めたのは自動スライドドアとフロアの低さ&2列目シートのアシストグリップが縦横にある事が決め手でした
フロアが低くてルーフが高い方が乗りやすいですよ
書込番号:1213213
0点


2003/01/27 23:31(1年以上前)
Fitにも助手席が回転する障害者用のタイプがありますよね。
書込番号:1254004
0点





RF-3に乗っているのですが、同車を乗っている方燃費はどのくらいでしょうか?ちなみに私はまち乗りで7キロぐらいです。知り合いにまち乗りで11キロぐらいいくって言う人がいるのですがそんなに伸びないと思うのですが・・・。
0点


2002/11/29 21:47(1年以上前)
ステップさん はじめまして私も乗っています。街乗りで6キロぐらいです。高速でも10キロ行かないときがあります。がっかり・・・。
書込番号:1098598
0点

現行型の情報は少ないですが、一度ご覧あれ。
http://www.super-tetsu.com/nenpi/
http://homepage2.nifty.com/skoyama777/nenpi/index.html
書込番号:1098623
0点


2002/11/29 23:46(1年以上前)
だいきちさん、参考になりました。ありがとう こんな情報があるとはしりませんでした。
書込番号:1098779
0点

私の場合、6月にRF−3を納車以来、街乗り+渋滞+アイドリング停車時間大という過酷な条件下ばかりで現在6キロってとこです。
これに夏場はAC付けてたので5キロ行きませんでしたが。笑
これで12台目のホンダ車となりましたが、学生の頃は納車1年で10万キロ走破したり、それ以後もつい最近までは長距離を得意としており、今の条件とは正反対なので一概に比較はできませんが、まちがいなくワ−スト1です。笑
特にホンダ車の場合には高速走行時と街乗り渋滞時との燃費に開きが生じます。ちなみに前車のストリ−ムの時には長距離高速運転時で19キロ、今現在の使用と似た感じで8キロといったところでした。
よってその人の使用環境により様々であり、燃費に関しては一概に言えないところがあります。
書込番号:1105632
0点


2002/12/27 21:15(1年以上前)
大型トラックに乗っているので会社からも燃費のことは言われます。
大型トラックは加速も悪いし速度も出ません。それがなれているせいでステップワゴンでも似たような運転をしています。
そんなのんびりした運転で通勤買い物で平均9キロ、長距離の最高は12.9キロです。
ちなみにトラックはV8で約20000cc320馬力トルク140キロで燃費は平均3キロくらいです。(笑)
書込番号:1167736
0点


2003/01/17 16:18(1年以上前)
私のRF3はフラフラ走って9キロでした。
新車時500kmでオイル交換1000キロでもう一回
アタリが出てせいぜい10kmでしょうね(推測)
最近の国産車は長距離走ってもあんまり変わりません
高速でも12kmいっぱいでしょ。
書込番号:1223927
0点


2003/01/20 12:28(1年以上前)
乗り方と状況ですごく左右されますよね。
私の場合、最高記録は2名乗車荷物なしで
ほぼ田舎の国道(70キロ平均)と高速ちょっと走行と
アイドリングで昼寝1時間で12km/lでした。
最低記録は、4名乗車とタイヤ4本積んで市街地走行。
このときは6.7キロでした。
何のクルマに乗ってもそうですが
燃費が世間一般の値よりも悪い人は
運転に問題がある場合が多いですね。
急発進、急加速等・・・
書込番号:1232411
0点


2003/01/25 12:48(1年以上前)
町乗りは、悪いです。
6〜7Km/l ですね。私が住んでるのは、神奈川県相模原の駅前で
交通量も信号も結構多い所です。
家内が、日常生活で毎日使っています。
主に、買い物と実家の往復。進んで、止まってを頻繁に繰り返す乗り方です。
高速使ってゴルフへ行くと、9Kぐらいです。一般道で合計1時間ぐらい渋滞がありました。
他のユーザーにも聞きましたが、みんな燃費は良くないと言っています。
でも、月に1回〜2回の給油なので、少しぐらい悪くてもこの車良い車なので、許せます。バンバン乗る人には、厳しい燃費かもね。
書込番号:1245932
0点







2003/01/20 01:50(1年以上前)
アドバイスというか、最終的に決めるのはご本人なので、納得いくまで悩むのもいいと思いますよ。
とりあえず両方試乗しまくりましょう。あとは店員の接客態度やサービスも考慮に入れるといいと思います。
買った後も親切に対応してくれる方が嬉しいですからね。
買わなかったときにどっちが後悔しないで済むか。これが一番かもしれませんね。
私は最終的にスパイク=ホンダになりましたが。
書込番号:1231748
0点


2003/01/20 08:38(1年以上前)
スパイクに決定。理由…店名を広いピラーにドーンと書いて商売繁盛!?
書込番号:1232062
0点


2003/01/20 14:40(1年以上前)
お仕事に使われるなら、積載重量については大丈夫でしょうか?
電気屋さんの車というと大きなワンボックスに機材や材料を満載に
してRサスが沈んでる車を多くみかけますから。
書込番号:1232635
0点


2003/01/22 16:58(1年以上前)
キューブならレンタカーがあるかもしれません。
もちろん有料ですが数時間かりてのってみるのもいいかも。
数十分の試乗だけじゃ見えてこないところが
わかってくるかもしれません。
(現在乗っている車、試乗だけだと問題なかったけれども
数時間乗ってたらシートがあわず、腰が痛くなりました。
書込番号:1238339
0点


2003/01/24 16:59(1年以上前)
サイズと多彩なシートアレンジはどうみてもスパイク有利!
作業時はスライドドアも便利でしょうね^-^
「キューブ」の横開きハッチは作業の邪魔なのでは?
書込番号:1243847
0点






来年のいつか忘れたけど、オデッセイってモデルチェンジするみたいですよ。雑誌で読みました。
現行のオデッセイを買うのなら、モデルチェンジ前に大幅な値引きが期待できます。
書込番号:1161074
0点



2002/12/26 21:56(1年以上前)
ありがとうございます!4月に車検があるのでそれまで待てないんですよねー。1、2月に購入しようと思ってるんです〜。
書込番号:1165328
0点


2002/12/26 22:32(1年以上前)
来年の年末です。
来年頭から試生産に入ります。
かなり車高が低くなって大きさも北米用オデッセイ(日本名ラグレイト)に近いようです。
書込番号:1165430
0点


2002/12/31 16:22(1年以上前)
自動車雑誌を参考にするといいですよ。私は14年9月に2300アブソルートを購入しましたが、値引は60万円近かったです。その後11月に小変更がありましたがアブソルートはアルミホイールのデザインが変わったぐらいで見た目は何も変わってません。
小変更のものはそれ以降値引を引き締めているという情報はないので販売店の事情、時期的なものもありますが少なくとも50万円超の値引はゲットしたいものです。マツダMPV、トヨタイプサム等と競合させるとセールス氏は強く反応しますよ。
書込番号:1177732
0点



2003/01/08 21:34(1年以上前)
んーー。。。。まだ30万もいってないんですけどほんとにいけますか??
書込番号:1199523
0点


2003/01/09 21:49(1年以上前)
絶対いけますよ。私なら値引が50万円を超えなければ買いません。ほかの販売店にしたらどうですか。オデッセイは今年末にはFMCもあることだし、フィットは年間販売台数日本一になったけれど利益幅が薄いし、ホンダはミニバンを何とかして売りたいはずですよ。頑張ってください。
書込番号:1202089
0点


2003/01/10 14:30(1年以上前)
13年3月にオデッセイを購入したけど、下取りなしで42万円の値引き、後オプション部品5万円でローン会社?からキャッシュバック1万円がありました。モデルチェンジがあるなら現金値引き50万円以上+10万円以上(オプション)でなければ買わない。
書込番号:1203869
0点



2003/01/19 20:24(1年以上前)
現金値引き50万円以上+10万円以上(オプション)dですかーー??2.3LのMでそれはいけるかなぁ。がんばりたいものです。
書込番号:1230686
0点





この間、カーショップでオーディオを見ていたら定員からFitは取替えできるやつとできないやつがあるらしいのですが純正のFM/AMラジオ一体式CDステレオがついているとオーディオは取替えできるのでしょうか?
0点


2003/01/12 23:32(1年以上前)
オーディオレス仕様車用のパネルを購入すれば、オーディオでもナビでも好きなモノが取り付け出来ますよ。
書込番号:1211045
0点



2003/01/15 01:29(1年以上前)
どうもありがとうございます。取替えできそうなのでホットしました。まだ車の事は、初心者なものでよく分からないのですがそのオーディオレス仕様車用パネルは、やっぱりホンダに売ってあるのでしょうか?
書込番号:1217630
0点


2003/01/15 20:53(1年以上前)
車の部品屋さんをタウンページ等で調べて一番近いところに買いにいったら?
なんでこんなもんがこんなにするのかねー。1万ぐらいだったかな?
書込番号:1219303
0点



2003/01/16 21:41(1年以上前)
こしちゃんさんどうもありがとうございます。さっそく買いに行こうと思います。
書込番号:1222084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





