ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

走行音の低減について

2024/05/27 14:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件

ZR-Vの23年型に乗っています。ベンツGLCからの乗り換えです。

概ね満足していますが、高速走行時の走行音が大きいのが難点ですね。前の車が静かだったこともあり、気になります。具体的には舗装が粗いときのざらざら音、また高速の継ぎ目の音がドンっと響きます。ギャップ通過時の車体の揺れも大きいようです。何か対策はあるでしょうか?現在、タイヤはアレンザ001ですが、LX100に交換すれば多少はマシになるでしょうか?

書込番号:25750107

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/05/27 16:15(1年以上前)

音、振動とかの問題は人によって全く違うため難しい所ですが、静かになるかと思います。
レグノも、静かで乗り心地も良くなるかと思います。
空気圧でも変わってくるので、調整してみてもいいかもしれません。
参考まで

書込番号:25750199

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/27 16:57(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

>> ベンツGLCからの乗り換えです。

タイヤだけの交換では解決はしないかと思います。
足回りとボディの性能から来る部分も改善する必要があるかと思います。

書込番号:25750244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/27 17:00(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

なお、
煩いと思っていた50のレグノから
リーズナブルな55のDAYTON DT30に変えたのですが、
静音性は互角かと思います。

書込番号:25750250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/27 17:06(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

>> 具体的には舗装が粗いときのざらざら音、また高速の継ぎ目の音がドンっと響きます。ギャップ通過時の車体の揺れも大きいようです。

ショックアブソーバーの硬さにも違いがある可能性があるかと思います。
ZR-Vの方が固めなのかも知れません。

書込番号:25750259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/05/27 17:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。OEMタイヤはアレンザですが、冬の間横浜のスタッドレスに替えていました。スタッドレスタイヤの時の方が乗り心地は良かったですね。アレンザ001が固いんでしょうかね。ショックアブソーバーの交換等は大変なので考えておりません。ホンダの車は全体的にタイヤハウスからの音の侵入が大きいように思いますが、静粛性にコストをかけてないのかな?

書込番号:25750292

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2024/05/27 17:49(1年以上前)

対策…?
根本的な作りの性能?ですからなきに等しいですね。



書込番号:25750310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/05/27 20:11(1年以上前)

ミニバンですが、REGNO GRVからALLENZA LX100に換えました。
結果、静粛性は同等で、グリップと乗り心地が向上しました。
現在2年目に入ったところ(冬はスタッドレス)ですが、トータルバランスは良好なままです。

書込番号:25750514

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2024/05/27 20:23(1年以上前)

ホンダは、私の知る限り、
うるさめです。音にむとんちゃくてす。
それがほんだと思います。
大衆車てす。
ベンツは、さすがに静かなのでしょうね。
比べるのは無理かと。
私の知るホンダは、ホンダの下の方ですが。

書込番号:25750533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/27 21:21(1年以上前)

クラウンとLS持ってる人の話だと、やっぱLSの方が静かだとか…

なので遮音性や揺れは車自体の違いあって同等にはならないでしょう。

他の車の話として、同一車名の世代違い(初代と3代目)でも軽量化やコストカットの進んだ新しい車の方がうるさかったりする。

単純に窓の厚さとか違ってたりしない?

書込番号:25750620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/05/27 22:00(1年以上前)

昨今の技術で静かな車両造りは意外に簡単のようです。

しかし、人が操作する場合は車両からの情報が必要となるため、意図的に必要なノイズを残すよう作り上げるメーカーもあり、何らかの対策により静かになったが不安感が増したり、つまらなく感じられたりといった事もあるみたいです。

ホンダも全体的に操作感を重視した設計が得意なメーカーの一つだと考えています。

価格帯の違いも関係してきますが、高級車感を得たい目的なら他メーカーも検討されては。

書込番号:25750651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:434件

2024/05/27 22:02(1年以上前)

写真の新車装着タイヤ(ADVAN dB V552B。商品コードR8250)の方が、タイヤ自体の静粛性は向上するかもしれません。ALENZA 001の市販品だと車外通過騒音は71dBです。

とはいえ粗い舗装路を走れば、振動由来のロードノイズはどうしても出てしまう…ゴムの柔らかいスタッドレスの方が振動は少ないのだと想像します。

タイヤはまだ使えるなら勿体ないので、車体の静粛性向上を狙ってFOCAL(調音施工)やデッドニングにコストを掛けた方が、本格的で効果がある気がします。ベンツとホンダでは、ドアの締まり音ひとつとってみても、大きな違いがありそうですし。

https://www.focal-audio.jp/lp/choonsekou/

なおSUV車であればその構造ゆえ、大き目の凸凹ではどうしても車体が揺れてしまいます…特にリアでしょうか。自身も乗り換えた最初の頃は驚きました。

書込番号:25750654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/28 07:25(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

まずは、
タイヤの冷寒時に空気圧をメーカー指定のKPaになっているか確認され、
満たしていない場合は、走行前に自宅で空気を充填して下さい。
タイヤをインチアップなどでドレスアップしている場合は、ちょっと必要なKPa値が異なります。

>> 舗装が粗いときのざらざら音、また高速の継ぎ目の音がドンっと響きます。ギャップ通過時の車体の揺れも大きい

私の場合も、ショックアブソーバーを一番固めにセティングして走行すると、同じ症状になります。
柔目(コンフォート)にセティングすると、問題点は軽減はしています。

なので、
ショックアブソーバーを柔目にすると、症状を改善するかと思います。

書込番号:25750963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/05/28 07:51(1年以上前)

ありがとうございます。ショックアブソーバーを調整できるとは知りませんでした。交換以外に方法はあるのでしょうか?

書込番号:25750978

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2024/05/28 08:27(1年以上前)

zrv に純正で可変ショックアブソーバーが付いてるなんて話は聞いたことはないですけど 、一般的な話ではないですか 。
そういうものに交換すれば可能ということでは。
そのような装備あったらオーナーが知らないなんて………。

書込番号:25751009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/28 08:46(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

昔、若い時、AE92 GTVにコニーの無段階?のバルブ調整式ショックアブソーバーに換装していたのですが、
少し絞めたら固くなり、目一杯締めるとガチガチに固くなった感じです。
高速やワイディング道路では、少し固めの設定で十分でした。
(フロントの調整は、ボンネットを開け、
リアの調整は、リアウィンドウ下の板を開け
バルブ調整していました。)

高速道(100km/h)からICに降りるため50km/hに減速したら、止まったような感じになりました。

書込番号:25751027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/05/28 09:01(1年以上前)

35年ほど前、免許取って初めて買った中古のルーチェに足の減衰力調整スイッチが付いてました。
純正装備だったものと思いますが、壊れてたのか全く変化がなくて苦笑いしたのを思い出しました。(^^ゞ

最近のクルマですと一部のスポーツモデルか、エアサス装備の高級車くらいではないでしょうか。

書込番号:25751051

ナイスクチコミ!6


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2024/05/28 13:28(1年以上前)

GLCと同じタイヤに履き替えたらどうでしょう。

書込番号:25751377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/28 20:57(1年以上前)

納車から1ヶ月程で同じモヤモヤを感じました。
パフォーマンスダンパーを取り付けて、かなり解消したと感じています。

書込番号:25751858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/05/28 21:51(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん
ZRVはホンダの中では静かなほうですよ。
倍以上値段のするGLCと比較するのは酷というもでしょう。
ロードノイズ削減したいならコンフォートを謳うタイヤ交換でしょうね。
アレンザはグリップ高くコンパウンド硬いと感じました。

>おかめ@桓武平氏さん
可変ショックはTYPE Rです。
シビックベースのZRVはエンジン、パワステの味付けのみ変更します。


参考にシビック取説貼り付けときます。
他のはふんわりとしか説明なかったので…

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civichatchbackehev/2023/details/136225090-105305.html#:~:text=%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%82%84%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%AD%94%E6%80%A7%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%81%9F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%80%A7%E3%81%A8%E5%BF%AB%E9%81%A9%E6%80%A7,%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25751931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/28 22:13(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

>> ホンダの車は全体的にタイヤハウスからの音の侵入が大きいように思います

今はない「レジェンド、インスパイア」クラスだと、違うかと思います。

でも。静かさを求めたら、車両重量が重くなる傾向があります。

書込番号:25751962

ナイスクチコミ!1


xanae1586さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 22:42(1年以上前)

フォーカル・オーディオ・ジャパンが行っている「調音施工」はどうでしょうか?
ベーシックプログラムはタイヤハウス内をデッドニングすることで車内に入ってくるロードノイズを低減します。
タイヤ4本をプレミアムコンフォートタイヤに交換するよりは費用も安く済むのではないかと思います。


https://www.focal-audio.jp/lp/choonsekou/

書込番号:25752007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/29 16:16(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

>冬の間横浜のスタッドレスに替えていました。スタッドレスタイヤの時の方が乗り心地は良かったですね。

不満は音(ロードノイズ)なのか乗り心地(固さ)なのか

タイヤについて
ロードノイズに対しては
ダンロップのVEURO VE304

乗り心地に対しては
同じくダンロップのLEMANS V+

良さそうです

アレンザを含め走行性能を謳うタイヤは運動性を上げる為当たりが固い物が多いです

タイヤの変更では車のメカノイズ等の低減は難しいですが
スタッドレスで解決なら夏もタイヤ変更である程度改善されると思います




書込番号:25752735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/06/08 19:54(1年以上前)

調音施工とかもあるみたいですね。
やったことないので効果などはわかりませんが。

https://youtu.be/RTP9p8hok0A?si=bTFN92Ki9iJQHXeg

書込番号:25765229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/17 21:22(1年以上前)

ehevのZ・4WDに乗っています。
標準タイヤはアレンザ001でしたが、旅行先でタイヤがパンク。在庫のあったアレンザLX100に交換しました。

ロードノイズは確かに軽減しますし、乗り心地の改善も顕著で、遠出時の疲れがかなり減ります。ただ、荒れた路面でのロードノイズは多少軽減する感じで、無音に近い感覚はありません。路面が普通〜良い場合は相当静かになります。この傾向は、自分の経験では他社のコンフォートタイヤでも同じです。

デメリットは、少しマイルドになるハンドリングとウェットグリップでしょうか。コーナーでは微妙に外に膨らむ気がしますし、深い水溜まりでは少しステアリングがとられます。

ただ、自分にとってはロードノイズと乗り心地が改善したい点であったので、結果オーライですがタイヤ交換は吉となりました。おかげで、ナビ性能が気になる以外は不満のない車になりました。
参考になると良いのですが。

書込番号:25776553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/06/19 16:40(1年以上前)

色々ご教授ありがとうございました。とりあえず今の夏用タイヤで3万キロ走行したら、ニュータイヤにしてみようと思います。現状はこのまま乗っておきます。

書込番号:25779016

ナイスクチコミ!2


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2024/08/28 23:16(1年以上前)

BSはサイドウォール硬めなのでダンロップやミシュランの方が乗り心地もロードノイズも抑えられると思います
E-Primacyとかおすすめです(新品時はいいのですが少し減ってから性能低下がBSは激しい)

書込番号:25869087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:04(6ヶ月以上前)

高速時の走行音の原因は、フロントドア先端上部とフェンダー上部に数センチの異常な段差があり、そこの風の巻き込み音とミラーの風切り音が重なってとても大きい風の巻き込み音となる事を確認しました。

書込番号:26129459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:07(6ヶ月以上前)

追加でミラーの風切り音は写真の通り対応します

書込番号:26129462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:11(6ヶ月以上前)

二つの風切り音対策を投稿しました。かなりの変化です。ダイヤルや調音施工はその後に検討した方が良いです。

書込番号:26129465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:16(6ヶ月以上前)

フェンダー風切り音対策

フェンダー風切り音対策

書込番号:26129469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/31 00:17(6ヶ月以上前)

ミラー風切り音対策

ミラー風切り音対策

書込番号:26129471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤについて

2025/03/30 13:19(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:150件

ZR-Vの装着ののアドバンのタイヤは市販品よりスポーツよりで硬めの設計なんですか?
乗り心地とか音やライフどうですか?
5000kmで1mm摩耗ほどでしょうか?

書込番号:26128671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:434件

2025/03/30 16:09(6ヶ月以上前)

新車装着のV552Bと、リプレイス品のV552と、EU LABELとトレッドデザインを比べると、自身には同じにしか見えません。

新車装着として、何かの違いがあるのが一般的ですが。

耐摩耗性は以下を参照ください。V553では改善が見受けられます。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf

書込番号:26128898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/30 16:52(6ヶ月以上前)

新車装着はブリジストン アテンザまたはヨコハマアドバンデシベルです。選べませんか、アテンザはSUV用パターンです。2つのタイヤは、静かな乗り心地のよいタイヤです。最近の考え方でかなり軽い、省燃費です。 
現時点でのリプレイスタイヤのおすすめは、ヨコハマ アドバンV61です。

書込番号:26128949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2025/03/30 18:46(6ヶ月以上前)

>ZR-Vの装着ののアドバンのタイヤは市販品よりスポーツよりで硬めの設計なんですか?


以前、別車でYOKOHAMAタイヤに問い合わせたことがあります。

*****転記ここから*****

質問事項(以下:質)「新車装着でADVAN dBを履かせている車種がありますが、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとの違いを教えてください。」
回答(以下:回)「その車種専用にチューニングしてあります。」
質「では、構造なりコンパウンドが異なるのでしょうか?」
回「えー、すみませんがその件につきましてはお答えができないんですよ。」
質「では、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとは別物と考えてよろしいのでしょうか。」
回「はい。違います。」
質「性能的にはどうなのですか?」
回「すみません。それもお答えできません。」
質「違うと考えていいでしょうか?」
回「ええ。違うと思っていただければ・・・。」

ということでした。
ですので、新車装着のADVAN dBとリプレイス品(市販品)のADVAN dBは、名前やトレッドパターンは一緒ですが、モノが違うと思ってよろしいかと思います。

*****転記ここまで*****

その後、色々と調べてみると、新車装着とリプレイス品では、以下のような違いが見られます。

静粛性
リプレイス品 > 新車装着
耐摩耗性
リプレイス品 < 新車装着

コンパウンドが異なる、「似て非なるもの」と言えそうです。

書込番号:26129136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件

2025/03/30 19:05(6ヶ月以上前)

やっぱ違うんですね メルカリで新車外し品手に入れたのでカー用品店でトレッド面の硬さ手で押して比べたんですが明らかに新車外し品のほうが硬かったので気になっていました

書込番号:26129162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ77

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

表題の通り

ホンダ ナビLXM-237VFLi にて電話の通話機能を使用すると、相手先に自分の声が変な反響声で聞き取り辛いとの苦情を受け
設定を色々イジってみましたが、改善せず困っています
もしどなたか改善方法を知っていたら教えて下さいませ

繋いでいる携帯はSH-01Jです

現在イジった項目は
○Bluetooth機器繋ぎ直し
○通話音声ボリューム最低
○L R センター オールそれぞれにしても改善せず

また、このナビはマイクはナビ本体に2つ装着されているらしいですが、外部マイクは接続は出来ますでしょうか?

書込番号:25797045

ナイスクチコミ!7


返信する
まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/03 21:21(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん
私もオデッセイですが、LXM273 ですが困ってます。
電話に出れないし、会話もこちらの声聞こえないとか同じように声がおかしい、電話中Bluetooth途切れたりとまともに使えないです。

ホンダにもメールしましたが、販売店に相談して下さいと言われ、販売店に相談したら同じように再設定したが全く改善しない。これはスマホ側にも問題あるかも知れないなと思ってますが、他にも居てるのでギャザズナビに問題ありそうですね。

良い改善あれば良いですね…

書込番号:25797082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2024/07/03 21:38(1年以上前)

 先ず、HONDA純正ナビゲーション・システムに起因するものなのか、モバイルデバイスに起因するものなのか切り分ける必要があるように思います。
@所有するAndroid OS搭載モバイルデバイスへBluetooth接続earphone等外部機器通話で同様の状態が再現されるか否か
A他のAndroid OS搭載モバイルデバイスのBluetooth接続でも同様の状態が再現されるか否か
BiOS OS搭載モバイルデバイスのBluetooth接続でも同様の状態が再現されるか否か
Cモバイルデバイス契約利用キャリア(MNO、MVNO)でも、ご使用エリアによっては音声品質に差異が認められるのか否か

 上記、@〜Cで同状態が再現されるのであれば、ナビゲーション・システムに起因するものなので、通話相手が聞き取れない程の状況であれば、ディーラー担当者立会いの下確認頂き改善に向けての対応を求める必要があります。
 また、上記AやBで再現性が認められないのであれば、単純にスレ主様所有のモバイルデバイスとナビゲーション・システムとのアンマッチングが考えられますので、モバイルデバイスOSの更新やバージョンアップまで待つか、買い替えるしか方法はないように思いますが、買い換えデバイスが上手く機能するとは限らないので悩ましいとろです。
 また、CのMNO、MVNOによる差異のチェックや確認は、スレ主様ご利用キャリア以外のキャリア利用者に協力を仰ぐ必要があります。

 なお、モバイルデバイスを車載機にBluetooth接続通話した場合、何らかの反響音や場合によってはハウリング音のような状態での通話にはなりがちで、相手側が聴力減退傾向(例:加齢等)があれば聞き取り辛くにはなり、相互にモバイルデバイス送話口で通話する場合と比較すれば音声品質劣化は避けられません。

 最後に先にも記述しましたが、モバイルデバイスを車載機にBluetooth接続した場合の通話品質は劣化しがちですが、余程その通話内容が相手側に全く理解できない状態でもない限りクレーム対応は難しいと思います。

 『また、このナビはマイクはナビ本体に2つ装着されているらしいですが、外部マイクは接続は出来ますでしょうか?』は、当該サイトで伺うのではなく、ディーラー整備担当者、或いは純正ナビゲーション・システム供給メーカーであるHONDA Gathersお問い合わせすべきかと存じます。

書込番号:25797115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/07/04 11:49(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん

現行のナビでのお困り、心から共感します。
私のスマホもシャープ製(AQUOS sense6SHG05)です。
結論としては、シャープ製スマホのせい?ではないか、です。
前車RP5(10インチ)の時には何もトラブルがなかったのですが、現車になった途端、電話帳登録がちゃんと出来ない、通話中に途切れる、という不具合が続いています。

何度もディーラーで調べてもらいました。
Android12に問題があるのでは、という話を聞いたのですが、バージョン13でも同じです。

ディーラー担当が出した結論が、シャープ製との相性ではないか?でした。
ディーラーで同型ナビにSONYエクスペリアやアイフォン接続で使用している社員は同様のトラブルが生じていない事、思い着くセッティングを試しても改善がなされない事からだそうです。
担当から製造メーカーには症状は伝え検討を依頼していますが、音沙汰なしが1年続いています。
通話が途切れるのは本当に困っており、機種変しようかと悩んでいます。

何か良いアドバイスが出る事を私も期待しています。


書込番号:25797676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kinacocoさん
クチコミ投稿数:40件

2024/07/04 22:41(1年以上前)

同じ症状が私も出ています。

ナビ:LXM-237VFLi
携帯:Samsung Galaxy S24 ultra

電話をするとBluetoothの接続が切れ、再度接続しようとしますがまた切れたりを繰り返すため使い物になりません。
また音声についても相手の方はロボットが話しているかのような音声になるようです。

メーカーにも問い合わせしましたが、販売店へとの事だったのでお店の方で担当の方と試乗車も同じようになるかなどの確認をしました。
結果は、試乗車でも同じ。
さらにオデッセイやZR-Vなどでも同じ症状が起きました。
話を聞くと私だけではないようで、ここ最近の新型車のナビで起きているようです。

その後、開発者向けオプションからBluetoothの設定などを変えたりもしましたが結果は変わりませんでした。
ナビ側の方の問題だろうと思っています。

こちらにも話が上がってこなかったので、自分だけかと思って半年近く過ごしていましたが…
ここまでくると使い物にならないのでなんとか改善して欲しいなと思うところです。

書込番号:25798398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1件

2024/07/05 20:48(1年以上前)

私も同じ症状で
ディーラーがナビを三回交換してもらいましたが
なおりませんでした
使ってるのがGALAXYで
機種が古いのか?と考え最新機種に
変えまきしたが 電話中Bluetoothの途切れるや
ハウリングも直らないし
ケーブル2.0や3.0で繋いでも意味がなく
打つ手無し状態でディーラーが
ナビ返品の提案されてる感じです。
そもそも使えないナビを純正でホンダもださないで
欲しいですよね>エアロダウンカスタムXXだすさん

書込番号:25799572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:567件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/07/11 09:20(1年以上前)

>メラメラメラミメラゾーマさん
>kinacocoさん
>トワ父さんさん
>まじ44さん

コメントありがとうございます
私の携帯以外でも不具合が起きているんですね
参考になりました
本当にはアップデートで改善して欲しいですが、撤退を決めた三菱製なので難しいですよね?
高額なナビの癖に、このナビは本当に嫌になります
前みたいに、社外ナビの選択出来る様にしてもらいたいもんです

※現在でも出来るみたいですが、マルチビューカメラ機能が使えない癖に取り付けキットが高額なので。。。。嫌になります

書込番号:25806159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/07/18 11:24(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん

追加情報です。
昨日、オートブレーキホールドシステムエラー表示が出たので、今日ディーラーに預け、代車でZ-RVを借りました。
ナビはホンダコネクトナビ(9inch?)ですが、電話帳登録など問題なく出来ました。
やはり、ステップワゴンのLXM-237VFLiに根本的な問題が有りそうですね。

書込番号:25815830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/08/25 14:15(1年以上前)

私も2022年8月からステップワゴンでLXM-237VFLi を使用していて、当初から同様の現象に悩まされています。
携帯はGalaxy S20+です。妻がGalaxy S20を使用しており、こちらも同様の現象です。
(こちらの声が相手には途切れ途切れに聞こえる)

当初(2年前)からネットで同様の障害が発生していないかを調べていてまったく情報がなかったのですが、
久しぶり検索したらこの記事を見つけて、やっぱり自分だけじゃなかったんだ、と安心しました。

私がこれまで調べた知見は以下の通りです。

・別の携帯Xperiaを繋げたら問題なく音声が聞こえる
・Bluetoothのペアリングをし直すと、正常になる場合があるが、しばらくすると(スマホの音楽を車内に流していた後?)、途切れ途切れが再現する

Galaxyが持っている特殊機能(たとえばノイズキャンセルみたいな。そんな機能があるか分かりませんが)との相性問題なのかなと思っていたのですが、Galaxy以外でも再現しているんですね。

カーナビ全体としては大満足しているので、この障害さえ解消されればなあと思っているのですが。。。

書込番号:25864511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/25 21:16(1年以上前)

私も同じ症状です。

LXU-237NBi
Galaxy S23

本体交換を一度しましたが改善せず。ディーラーもお手上げ。
ですので、ハンズフリー通話は使用していません。
Gathers三菱ナビ、操作性含め売ってはいけないレベルです。
撤退してもらって良かったかも。

すみません、愚痴ばかりで。

書込番号:25864988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/17 01:00(6ヶ月以上前)

はじめまして。
私のステップワゴンも最近納車したのですが、同じ症状です。
何か対策品ございましたでしょうか?
もし対策品などございましたら御教示頂ければ幸いです。

書込番号:26113115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2025/03/17 10:05(6ヶ月以上前)

>禰豆美さん

全く改善しておりません
メーカーは対策もしてくれません

本当に値段に見合わない
ポンコツナビです

マルチビュー機能は使えなくなりますが、社外品を導入したかったです

書込番号:26113361

ナイスクチコミ!0


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/17 23:00(6ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
ほんと困りますよね。
こんなの初めてで困惑しています。
1月にアップデート版が出たとの事でしたので今日1日預けてアップデートして頂いたのですが、全くダメでした。
iPhoneなら大丈夫と営業の方から聞いたのですが、それも本当かどうかです。
電話は仕事上良く使うのでiPhoneで使えるならiPhoneに変えようかと思ってます。
かなり高い値段で購入して更に機種変更して大きな出費にはなりますが使えないと本当に困るのでどうしようかと思っております。
確実にiPhoneなら使えると言うのであれば明日にでも機種変更行きますが。
YouTubeでオットキャスト付けてアンドロイド化させ電話が出来るようになったと有りましたが、配線などゴチャゴチャしますしHDMIとか車でYouTubeとか必要無いので付けたくないですし。
電話は命にもかかわるライフラインなので最低でもそこはちゃんとして欲しいですよね。
画像が乱れるとか音が悪いとかエンタメは後からアップデートでも良いですが電話だけは本当に困ります。

書込番号:26114179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/18 12:14(6ヶ月以上前)

ホンダカスタマーに電話して確認しました。
事案は多いとの事です。
iPhoneも事案はあるけどかなり少ないとの事でした。
アンドロイドがダメなのはメーカーも分かっている感じですね。
とりあえずグーグルオートでお使い下さいと言われました。
ケーブルで繋ぐのは面倒ですが試してみたいと思います。

書込番号:26114611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/18 15:09(6ヶ月以上前)

アンドロイドオートも結果ダメでした。
アンドロイドオートもブルートゥースの表示消えます。
やはりiPhoneに変えるべきだと思うのですがiPhoneでダメだったらと思うと厳しいですね。

書込番号:26114790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2025/03/19 08:24(6ヶ月以上前)

>禰豆美さん

色々試していただき、ありがとうございます
参考になります

自分もアップデートする予定でしたので残念です

長年カロナビを愛用してきましたが、このポンコツナビには困りますよね

ハンズフリー通話も駄目
地図表記もあり得ないぐらいシンプル(20年前のSONYのナビと大差が無いように思います)
自車位置もよくズレる
最速ルートを選択してもルートも遠回りさせる
ローカル検索ではヒットしない
音質もそれほどでも無い
TV受信も度々ワンセグになる (4×アンテナしても駄目)


なのに高価。。。。月々有料。。。
利点は画面サイズ大きいぐらいしか有りません

何度も言いますが、マルチビュー機能を諦めて社外ナビを入れた方が全然良いです

書込番号:26115539

ナイスクチコミ!2


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/19 10:28(6ヶ月以上前)

本当にダメナビですよね。
自社位置とかはアップデートでなおると思いますので是非アップデート行って下さい。
毎月の有料サービスは私は契約しませんでした。
明日、初めての遠出になるので自社位置など確認してみます。
家族や仕事上のライフラインで携帯通話がめちゃくちゃ大事なのでとりあえずイヤホン買いました。。。
もう我慢出来ないのでiPhoneに交換予定ですが、全て私が支出するのも納得いかないので帰ってきたらディーラーの店長に相談して端末用意してもらえる様に交渉はしてみたいと思います。
エンドユーザーがそこまでお金出すのはおかしいと思うので請求はエンドユーザー→販売店→メーカー→三菱だと思います。
それかもうすぐマイナーチェンジするのでそのナビが装着できるのならマイナーチェンジ後のナビに期待です。
三菱は撤退しているので他のメーカーになるはずです。
iPhoneに変えるのかマイナーチェンジ後のナビを装着するのかはディーラーと良く話し合いたいと思います。

書込番号:26115646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/30 01:19(6ヶ月以上前)

なんとなく分かりました。
今回のアップデートでアンドロイドバージョン14までは使えます。
現に使えました。
私の携帯はバージョン15なのでアウトです。
今日ネットでiPhone注文しました。。。
これでダメなら笑えないですが。

書込番号:26128125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/03/30 08:35(6ヶ月以上前)

>禰豆美さん

我が家は以下の状況なので、Androidのバージョンは関係ないかなと思っています。

私のスマホ:Android 13(Galaxy S20+)  ←声が途切れる
妻の以前のスマホ:Android 13(Galaxy S20)  ←声が途切れる
妻の今のスマホ:Android 14(Galaxy S21)  ←声が途切れる

ただ、以前にも記載しましたが、Bluetoothのペアリングをし直すと正常になる場合があり、しばらくするとまた途切れ途切れが再現するという状況なので、ハードウェアというよりも、ソフトウェアの問題なのかなと感じています。

これまでのこちらのスレッドを見ていると、Galaxyの方で症状が起きている人が多いみたいなので、Galaxy独自の機能やアプリと干渉しているのかなと怪しんで、いろいろ設定を変えて試してみたりしたのですが、いまだに分かっていない状況です。

やっぱりハードウェアの問題としてあきらめるしかないのかな。。。

書込番号:26128294

ナイスクチコミ!1


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/30 13:33(6ヶ月以上前)

ギャラクシーに問題あるのですかね。
ナビは最近アップデートしてみました?
それで14まで対応したと聞いたのですが。
断っのやつも最初はダメで現在は繋がるようになりました。
安物のモトローラなので逆にそれが良いのかもですが。
本当にこういった案件は分からないですね。
まだiPhoneが手元に来てないので分かりませんが確認次第ご報告させて頂きます。

書込番号:26128686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

ステップワゴンスパーダehevの見積もりが高いか安いかについて教えていただきたいです
ステップワゴンについては春にマイナーチェンジが予定されていますが、この見積もりはマイナーチェンジ前のモデル(スパーダEHEV)の見積もりです。

下取りは無くかつ一括支払いの予定です

現状支払い総額は450万円ですが、420万円くらいになるといいなと思っています

書込番号:26085410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/02/23 05:38(7ヶ月以上前)

見積もりの画像はこちらです

書込番号:26085412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/23 05:52(7ヶ月以上前)

普通の値引きです

書込番号:26085415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2025/02/23 06:30(7ヶ月以上前)

地域や販社によって値引きの限度額は異なりますよ。

書込番号:26085438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/23 08:40(7ヶ月以上前)

>ふぁこるんさん

今は約34万円引きくらいですよね。
地域が何処か分かりませんが、
目標は高く持つのは良いと思います。

私ももし同じ車を購入するなら、
同じ位の目標額で頑張ると思います。 

まぁ地域差が有りますが、私なら
最低でも50万引きは欲しいですね。

丁寧に資本が違うホンダと交渉をして、
納期の早いセレナも競合に加えます。
トヨタは納期遅く強気なので加えません。

セレナを値引きで先行させるのが
常套手段では無いでしょうか。

頑張って下さい。

書込番号:26085522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2025/02/23 09:30(7ヶ月以上前)

>ふぁこるんさん
そうですね。値引きは本体から24万、オプションから10万ですか。
他のディーラーはあたりましたか?
あと10から15万くらい行けそうな気もしますが30は無理目ですね。
予算ありきならオプションNavi以外外ストロング言えば値引くかも。友人はこの手で毎回大幅値引き出してます。

書込番号:26085582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2025/02/23 09:55(7ヶ月以上前)

>ふぁこるんさん
【誤】Navi以外外ストロング言えば
【正】Navi以外はずすと強く言えば
の間違いです。
意味あいはなんとなく通じそうですが。

書込番号:26085605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/23 14:59(7ヶ月以上前)

みなさまご回答ありがとうございます!
とても参考になりました🙇‍♂️
ハイブリッドは在庫が僅からしいので時間をかけて値引き交渉することが難しいかもしれませんが、系列の違うディーラーや他のメーカーの車種の見積もりを取り寄せて比較しようと思います

書込番号:26085993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/23 22:08(7ヶ月以上前)

画像が見づらく恐縮です。昨年契約のスパーダ2WD プレミアムラインの見積もりです。DOP欄は値引き無しで総額値引きは写真の通りです。尚、下取りは一般買取店より高い査定で決着してます。参考になさってください。

書込番号:26086534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/02/23 23:54(7ヶ月以上前)

>もやし0411さん
ご回答ありがとうございます
とても参考になります
車両本体価格-46は凄いですね!
ガソリン車の方が値引きがいいんですかね??

排気量と燃費からハイブリッドを検討していましたが、ガソリン車もよさそうですね!

書込番号:26086673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 08:53(7ヶ月以上前)

見積もりを取っている販売会社以外で、登録済未使用車や元試乗車の中古車がご近所にあれば見積を取って、再交渉なさると良いと思います。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=SMPH0001&SORT=22&TOK=&YMIN=2017&SMAX=5000&CNAVI=5&DLR=1&CARC=HO_S003&GRDKC=HO_S003_F006_K280*HO_S003_F006_K281&OPTCD=REP0

書込番号:26086913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/04 21:23(6ヶ月以上前)

もう購入されましたかね?

私は付属品が20万円ほど少ないですが396万円でした。
点検パックや延長保証って必要ですか?
テレビキャンセラーでお金とるのですね??

420万円は可能と思われますので頑張って下さい。

ちなみに営業マンはガソリン車の方が儲かると言っていました。

ガソリンとハイブリットはパワー的に別物ですので、しっかり試乗して決めて下さいね。
3000cc級のパワーと1500cc並みの燃費で私はハイブリット一択でした。

書込番号:26098187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/04 21:45(6ヶ月以上前)

あんまり他の方の値引きを気にしない方がいいですよ。
地域も違えば、販社の規模も違いますし。
つきあい方も当然違います。ご自身が納得される金額で気持ちよく購入されることをおすすめします。

書込番号:26098210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/18 13:30(6ヶ月以上前)

>ふぁこるんさん

通りすがりの者です

この車1900kg弱あるのですね
多分で丁寧につくってるんでしょうね

あとテレビキャンセラーをディーラーの責任でやってくれるなんて素敵

書込番号:26114691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/30 01:39(6ヶ月以上前)

ナビが9インチでこのお値段はちょっと微妙ですね。
オプション考えても妥当なお値段で安くは無いです。
ガソリン車は値引き大きいですよ。
納期気にしないならノアがオススメですけど。
私の時はタイミング悪くノアが受注停止になっていたので仕方なくステップワゴンにしましたが、やはり機能がHONDAは古いです。
プレミアムラインハイブリッドですがプレミアムではありません。ノアの方がプレミアムですよ。
形や使い勝手のお好みもあるので絶対にノアとは言えませんが、私は失敗したなと思っています。

書込番号:26128133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

他でも書き込みございますが、アンドロイド(グーグルピクセル7a)でハンズフリー通話が出来なく困っています。
YouTubeやこちらの書き込み見てもアンドロイド系でダメと言う方が多いように、感じます。
iPhoneなら問題なく使えるのでしょうか?
身近にiPhoneユーザーがいないので確認ができません。
iPhoneユーザーの方でこのLXM-237VFLiナビをお使いの方、ご教示下さい。
さすがに車の買い替えは出来ないので機種変更をしようかと思っております。
かなり痛い出費ではありますが、電話できないのは仕事上凄く困るのでiPhoneで問題無ければ機種変更行こうと思っています。
宜しくお願い致します。
もし、このままのデバイスで何かすれば使えるようになるってお話があれば一番嬉しいです。
YouTubeではオットキャスト付けてましたが、さすがにそれはいらないので、それ以外で対応策ございましたら教えて下さい。

書込番号:26114194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2025/03/18 03:48(6ヶ月以上前)

>禰豆美さん

スマホのBluetooth接続をONにして、取説304ページのやり方で接続してみてください。

どこまでできて、どこでつまずいたかお知らせください。
Pixel7aでできないとiPhoneを使っても同じ場所でつまずきます。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/lxm-237vfli/


別の接続方法はAndoroidAutoを利用する。
@ USBケーブルで、ナビとスマホを接続。
A ナビのホーム画面を出し、AndoroidAutoをタップ。
B ステアリングリモコンの音声を押し、グーグルアシスタントを呼び出し、用件を伝える。
  または、ナビ画面の電話マークをタップする。

です。CarPlay,AndoroidAutoを利用した場合は電話帳の転送は必要ありませんが、ナビのフリーハンドフォン機能を使う時には、ナビに電話帳の転送が必要です。

今度スマホを購入するときにはWeb上だけでも日本語取説がある機種を選んだほうが良いと思います。ご検討を。

書込番号:26114288

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2025/03/18 06:27(6ヶ月以上前)

ホンダギャザズナビ、番号195、
7年前くらいのディーラーオプションナビですが、
アンドロイドスマホで、
ハンズフリー通話できます。

お使いのナビは知りませんが、
何かしら調整すれば何とかなるのではないかと期待します。
無益な話失礼いたしました。

書込番号:26114335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/18 09:12(6ヶ月以上前)

自分の車はLXM-237VFLiとiPhone14でBluetooth接続ですが、通話は普通にできてると思います。
ただ通話機能は滅多に使わないので、頻繁に使う方だとトラブルが出るかはわかりませんが…
どうでもいいけどBluetooth接続の時にHey Siriすると、自分から電話がかかってきたみたいに画面が見えるのがビビります。

今の携帯では、とりあえず無線接続(Bluetooth)と、有線接続(Android Auto)で2種類の通話接続機能が使えるはずなので、どっちもダメなのか?を確認してみるのがいいかもしれませんを

書込番号:26114459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2025/03/18 10:32(6ヶ月以上前)

>禰豆美さん

私もLXM-247VFLiですが、同様の不具合で困っています。対策は、現時点ではスマホをiPhoneに変えるしかないのでは、と思っています。

私の主な状況としては
@電話帳が疎らにしか登録されない
A通話中にハンズフリー機能のみ途切れる(スマホの電話はつながったまま)

使用スマホはシャープアクオスSENSE6(アンドロイド)

前車RP5のギャザズナビ(10inch位のタイプ)では何の支障も無く機能していました。
現車に替え、電話登録しようとしたところ、上記@のとおり数分の1しか登録出来ず、ハンズフリー機能はAのとおり数分で切れる事が多くあります。
購入時から何度もディーラーで調べてもらったり、機器の付替えもしてもらいましたがダメでした。メーカーに問合せもしてもらってますが明確な返答は無いそうです。

一方、ディーラー社員を始め同タイプナビのiPhone連携使用ではトラブルは聞かないそうです。
個人的検証としてシャープアクオスSENSE6は相性アウトなので、グーグルピクセルに機種変更しようと思っていたのですが、スレ主さんの話から、こちらもアウトの可能性がありますね。

アンドロイドで問題なく使用できている方の機種情報を私も切に願っています。


書込番号:26114519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2025/03/18 11:02(6ヶ月以上前)

>禰豆美さん

補足情報です。
アンドロイド12の相性が悪いのでは?とも思いましたが、13にバージョンアップしても何も改善されませんでした。

確認ですが、「ハンズフリー通話が出来ない」というのは、ハンズフリー機能が全然使用できないという事ですか?それとも、私のように途切れてしまうという事でしょうか?
それと、電話帳はキチンと登録出来ますでしょうか?

Bluetoothに問題(相性)があるのではと思ってましたが、症状がマチマチなら、機器本体のシステムに重大なバグがあるのではないかと勘繰ってしまいます。


書込番号:26114543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/29 01:26(6ヶ月以上前)

色々と教えて頂きありがとうございます。
説明書通りやってもダメですしアンドロイドAUTOも使えますが通話だけは出来ないです。
本当に何をやってもダメでディーラーさんも困ってる状態です。

書込番号:26126969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/29 01:31(6ヶ月以上前)

電話帳の登録も出来ていますし、音楽も聴けます。
通話だけが出来ないです。
ナビを3回交換したけどダメだったと他で書き込みあったので本当に困りました。
最近、ともたのiPhoneを繋げたら普通に通話出来たので残念ですがiPhoneを購入しようと思います。
高いナビなのにiPhone買わないといけないのでかなりの出費です(泣)

書込番号:26126973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/29 01:34(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
アンドロイドAUTOも通話のみダメでした。
iPhoneなら問題なく通話できているのですね。
こんなナビ初めてです。
代車の古い車でも普通に繋がりましたけど、これはダメみたいです。

書込番号:26126974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/29 01:40(6ヶ月以上前)

同じ症状なんですね。。。
グーグルピクセルもダメなのでアンドロイド系はダメだと思います。
アンドロイドが新しいバージョンになっていたらアウトみたいです。
製造元の三菱に聞いても分からないからHONDAに聞いて下さいと。
HONDAに聞いたらディーラーに言ってくだらんと。
ディーラーに聞いたらメーカーに聞いてるから待ってくれと。
それで今日まで電話も使えずです。
もうさすがに待てないので買い替えます。

書込番号:26126977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/30 01:23(6ヶ月以上前)

やっと何となくですが原因が分かりました。
アンドロイドバージョン14は今回ナビのアップデートで使えるようになってます。
子供の携帯がバージョン14なので試したら問題なく使えました。
私の携帯はバージョン15にアップデートしてしまっているのでアウトです。
残念ですがiPhoneを今日注文しました。
三菱もナビから撤退なので次のアップデートは未定らしいです。
さすがに待てないですね。

書込番号:26128127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:136件

社外ナビ(カロッツェリア)にステアリング連動バックガイド線を表示できた方っていらっしゃいますか?

私が探した限り
カロッツェリアのKK-H102GAかワントップのTPW062GAが該当する商品だと思うのですが、どちらもJF5に対応しているとは記載がなく。。

取り付け可能なアダプターがあれば教えていただきたいです。

書込番号:26126221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2025/03/28 17:21(6ヶ月以上前)

 何方でどの様な手段により探したのか不明ですが、非純正品の汎用ナビゲーション・システムをご自身で装着?する程のスキルを有しているのなら、こちらで伺うのも一つの方法だと思いますが、高スキルの方が画像等をUPしている可能性の高いYouTube、みんカラ、その他SNSにより情報収集されてみては如何でしょう。
 また、 「(前略)どちらもJF5に対応しているとは記載がなく。。」ともご記述されていますが、因みにナビゲーション・システムメーカーカスタマーサポートの対応は如何だったのでしょうか?

書込番号:26126526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/28 20:38(6ヶ月以上前)

ちょっと調べてみましたが、舵角信号とステリモ信号をとるのにポン付けできるかできないかなので、加工すればいけるみたいですよ。

ギボシ作ったりする作業ができれば取付可能と思います。

みんカラの整備手帳に載ってます。

KK-H102GAは結構な値段するので、自分で取付け可能か、本当に連動が必要か、よく考えてから決めた方がいいですよ。

私の車には標準で付いてますが、見辛いので連動解除してます。

書込番号:26126747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2025/03/29 14:16(6ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
>香瑩と信宏さん

ご回答ありがとうございます。
まとめての返信となります事をご容赦ください。

探した手段ですが、ネットによる情報収集がメインで、ダメ元でワントップ社に問い合わせもしましたが、JF5は非対応との事でした。
社外ナビの取付は、ほぼ自分でやってきましたが、情報が古いです。
車速をECUに割り込ませて取る時代からやり始め、最近はカプラーから車速が取れて便利だなーと思っていたのが数年前、ステリモ、純正リアモニターが付いているような車種は未経験です。

私としては
(1)カプラー形状が異なるから非対応なのか(変換カプラーでどうにかなる?)
(2)車種別のガイドラインが未収録だから非対応なのか
(3)舵角が取れるCAN信号が従来と異なり、カプラー違いなのか、信号的に非対応なのか
この辺りが知りたかったのですが、ワントップ社の回答はJF5は非対応、だけでした。

メーカー回答としては妥当だと思います。

(1)はどうにかなると思っていますが、24P←→8P変換コードTPH101BCが必要ですよ、とかそういう案内ができないのか?
(2)はホイールベースやリヤカメラ設置位置形状が近い車種を選ぶ事になると思いますが、多少のズレは自己責任
(3)はカプラー違いなら可能性あり、信号違いならお手上げ

と考えています。

みんカラも確認しています。
KJ-H102SCの対応リストにないN-ONEに取付されているのは確認しましたが、ズバリのJF5の事例が見当たらなかったので、質問させていただいた次第になります。

私なりに考察した結果、ワントップ社のTPW062GA、カナック社のKK-H101GA、KK-H102GAはほぼ同じで
バックカメラ映像入力カプラー、舵角信号線を取るカプラー、車種別ガイドラインの収録が異なるだけなのではと思えてきました。

そのような事をメーカーに質問して回答が得られるとは思えませんので、ほどほどのお値段で中古が入手できれば、試してみたいと思います。

書込番号:26127499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2025/03/29 16:57(6ヶ月以上前)

 確かに搭載予定ヘッドユニットマーケットリリースメーカーHP上のステアリング連動バックガイド線表示アダプターの適合対象表示はありませんが、搭載予定ナビゲーション・システムがパイオニア製のカロッツェリア(サイバーナビか楽ナビかは不明)ですし、ワントップ社ではなく、ご記述のパーツ(KK-H102GA)供給元のパイオニア社のカスタマーサポートで先ず確認すべきかだと思いますが如何でしょう。
 なお、ディーラー整備担当者等ディーラースタッフにもアドバイス等を求めたり、情報収集は実施されていますか?

書込番号:26127646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング