ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ198

返信26

お気に入りに追加

標準

WR-Vの値引き 乗り出し価格

2024/06/06 22:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

クチコミ投稿数:203件

WR-Vの値引き 乗り出し価格をお聞きしたいのですが よろしくお願いします。

個人的にはXグレードが気になってますが Zグレードなどの値引きや乗り出し価格をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:25763109

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/06 23:20(1年以上前)

はて。
効率がどうとか生産性がどうとか仰っていた気がしますが、こんなところに何度も書き込んでる時間の方がムダじゃないですか。

書込番号:25763152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:203件

2024/06/07 01:43(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

効率って一体どういうことだか理解しているの?
理解していないのが現実でしょう。

例えば 一日で10万円稼ぐ人がいる 一ヶ月だと300万円だ だがそれほど稼ぐ人は非常に稀だだいたい500人に1人だ つまりそれ以外の人とは考えが違うのだ。一日100万円稼ぐひとは10万人に1人だ。
効率を上げるってことはいかに短い時間でたくさん稼ぐかだが お金を稼ぐってことの意味はわかるか?
そこで質問です年収は1000万円超えていますか?
頑張って超えられるような考え方と知識を持ちましょう?

人を批判することは誰でも出来る 批判しない人は少数派だ お金をたくさん稼ぐ人も少数派だ。
人の失敗を笑う人も大勢いるが 笑わない人は少ない。
じぶんの失敗を公表する人は少ないが 公表するひとは失敗から学べる人だ。そして自分の失敗を広く広めて失敗する人を減らそうとする人だ。

書込番号:25763235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2024/06/07 05:24(1年以上前)

>コブタキングUさん
一般的には出たばかりの人気車なので一見さんは一桁が良いところでしょう。
値引き拡大は納車待ちが落ち着いて一年以上先なるでしょう。
今すぐ安く欲しいなら中古がおすすめ。

書込番号:25763309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/07 05:48(1年以上前)

ごちゃごちゃ言ってないで ディーラーに見積り貰いなさいよ。
みっともない、見積りに10万プラスで契約購入しますで終わりです。

書込番号:25763323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/07 08:05(1年以上前)

この車は、1.5Lの純ガソリン車だよね。
やっぱり車はガソリン車だなっていう人にはうってつけのような。
コスパも良さそうだし。
ただ、もともと値段的に高い車ではないので、値引きは、少ないんじゃないのかな?

書込番号:25763411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/07 13:25(1年以上前)

こないだ自動車紹介のテレビ番組で見たんですけどWR-Vてタイで設計、インドで生産なんですね。
知らなかったです。

書込番号:25763699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/07 13:43(1年以上前)

>そこで質問です年収は1000万円超えていますか?
>頑張って超えられるような考え方と知識を持ちましょう?

年収1000万円稼げない人は1000万円を区切りみたいにして
スレ主の様に夢を見るけど、
実際は世帯年収だとしても全然裕福ではないよね。

考え方と知識を云々・・・出来る様な人なら1000万円程度では収まらないでしょう。

書込番号:25763712

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:203件

2024/06/07 20:08(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりですね 購入希望グレードがXなのですが 納車が来年2月頃と言われたので焦ってしまいました。
貴重なアドバイス参考になりました ありがとうございます。

書込番号:25764091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2024/06/07 20:09(1年以上前)

>Chanchara-pupさん

素晴らしいアドバイス参考にさせていただきます ありがとうございます。

書込番号:25764092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2024/06/07 20:24(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

おっしゃるように販売価格が安いので値引きはあまり期待できないと思っていますが皆様にお伺いしたくてスレッドをたてました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25764114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/06/07 20:26(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

おっしゃるようにインド生産のようですね。
輸入車なので円安なので販売価格が高くなってしまうようですね。
コメントありがとうございます。

書込番号:25764120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/06/07 20:36(1年以上前)

>MAX松戸さん

まったくおっしゃるとおりですね。
年収1000万円って月に直すと83万円しかないんですよね。
年収2000万円になると1000万円とは全く違うけど 給料で2000万円でもたいしたことないですね。
利子配当で3000万円だとだいぶ違うし 週5日働いてると旅行に行く時でもゴールデンウィークだと安い期間の3倍から5倍の支払いになりますからね。

話を戻しますが WR-Vは奥さん用に買おうと思ってます ステップワゴンが衝突軽減ブレーキが付いてないからです。
コメントありがとうございます。

書込番号:25764132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/08 07:15(1年以上前)

一つ前のスレ見積書が上がってますよ。

書込番号:25764471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/08 07:57(1年以上前)

サブディーラーならこれくらいですね。
青字は必要最小限オプション、赤字はマットとか色々着けたコミコミ価格

書込番号:25764505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:203件

2024/06/08 15:27(1年以上前)

>モリニューさん

貴重な情報ありがとうございます。
今から行ってきます。

書込番号:25764933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/06/08 15:40(1年以上前)

>まみむーむさん

大変参考になりました ありがとうございます。
使用する奥さんと協議します。

書込番号:25764947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/09 11:02(1年以上前)

>コブタキングUさん
はい。超えていますよ。
とはいっても、副収入抜きで超えたのは30代後半になってからだったでしょうか。
それでもこの業界では多くもらっている方なので、後輩たちがもっともらえるように日々がんばっております。

私は値引きなしに買うことを失敗だとは思いませんけどね。
得をしなかっただけで損をしたわけではないですから。

書込番号:25765946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/09 21:52(1年以上前)

もはや見積額などどうでもいいようですね。

書込番号:25766667

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:203件

2024/06/10 01:44(1年以上前)

>モリニューさん

そんな事ないですよ。
大事なのはいくらで買えるかですから 費用対効果は非常に重要です。

書込番号:25766865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2024/06/16 19:37(1年以上前)

>MAX松戸さん

>年収1000万円稼げない人は1000万円を区切りみたいにして
スレ主の様に夢を見るけど、
実際は世帯年収だとしても全然裕福ではないよね。
考え方と知識を云々・・・出来る様な人なら1000万円程度では収まらないでしょう。

こんなところで自分の年収を暴露するほど愚かではないですが、それではあなたは1000万円程度は軽く超えているんですか?
私は20代で少なくとも超えていたよ。年収1000万円がぜんぜん裕福ではないとは言わないが 給与所得か 事業所得か 配当金か 利子かにもよるよね?課税所得が1880万円を超えると所得税が45%になるからねえ 給与所得だと2600万円ぐらいか?
住民税を合わせると半分無くなるなあ!
ここで間違って欲しくないのは超えた分の所得にたいしてだってことだがって事だよ!
こんな事で悩んだ事が無い人は幸せだねえ?
私は小屋のような小さな家に住んで爪に火を灯すように暮らしている。これでご満足頂けましたか?

書込番号:25775101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/07/22 23:22(1年以上前)

>モリニューさん

お金持ちは無駄な金を使わないからお金持ちなんですよ、貧乏な人ほど無駄なお金を使うのです。
私は学生時代にアルバイトでエアコンの取り付けをしていましたが お金持ちは麦茶一杯も出してくれなかったが 収入の低いとわかるアパートではお昼時だとカツ丼を出してくれたり それ以外でもタバコ代だと2人に一千円ずつくれたりした。
同じものならなるべく安く買って余ったお金を投資に使うなどして増やす。
収入の低い人は知識がお金を増やす事に役立つと思えないのでしょうね。

書込番号:25821563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2620件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/23 00:23(1年以上前)

何のスレなんだ?
値引き情報誌を読んだほうが良いと思います、月刊自家用車とか。X氏のコーナーが面白い。

話変わり、税金の話がでていたが、住民税がコンビニ支払い出来ないのは、不便でしょうがない。

書込番号:25821612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2024/07/23 23:13(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

月刊自家用車って今でもあるんですか?
以前はよく買っていました。購入した方の値引き情報が載っていましたね。
情報ありがとうございます。

書込番号:25822840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/07/26 11:32(1年以上前)

>コブタキングUさん
 せっかくなので、SUZUKIのインドから入ってくる車と比べてみたらいかがでしょう?あれ、結構よさげじゃないですか?対抗馬としてもってこいだと思いますが。

書込番号:25825738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2024/08/21 19:15(1年以上前)

Zグレード、トータル金額230万円台です。大幅値引きできました。

書込番号:25859920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/03/17 02:20(6ヶ月以上前)

ナビ、ETC等オプションつけての総額でしょうか?

書込番号:26113137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

慣れた目の快適性について

2025/03/10 08:26(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:78件

4人家族でしか使用しないので、5人乗りグレードのあるクロスターを買おうかと検討しているのですが、
5人乗りグレードは2列目座席がスライドしませんよね?
一方で3列座席のAIRを見ると、かなりのスライド幅があります。

これって、3列シート車の方が2列目の足元スペースや、乗降のしやすさで快適性は3列シート車の方が良いのでしょうか?

2列目シートの快適性を考えるなら、使う予定のない三列目のシートがある車を買った方が良いですか?

書込番号:26104699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2025/03/10 08:31(6ヶ月以上前)

大きな荷物をしょっちゅう載せるのでなければ、4人家族ならキャプテンシートの6人乗りがいいと思いますよ。

3列目は出しっぱなしにしておくと、直にフロアに置きたくない荷物置き場になりますし。

書込番号:26104702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2025/03/10 08:54(6ヶ月以上前)

>エアえあこんさん
5人乗りは以前のフリード+のレイアウトで後部荷室のキャパシティと使い勝手が全然違いますね
大きく下まで開くバックドアや二段に積めるレイアウトなどキャンプなどに最適なレイアウトです。


書込番号:26104717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/03/10 08:56(6ヶ月以上前)

>エアえあこんさん

想像ですが、2列目シートがベンチシートタイプの場合は、リアタイヤのホイールハウスが邪魔になって後ろへスライドできないのではないかと思います。
2列目がキャプテンシートの場合、後ろへスライドするときは左右スライドで中央寄りに寄せてからスライドさせるのではないかと。

なので4人で乗るのなら、3列シートで2列目がキャプテンシートタイプの方がお勧めです。
ただしもう一人増えた場合、3列目を使わざる得ないため、悩ましいですね。
私はエスティマの2列目キャプテンシートなんですが、3列目は常に床下収納しているため、急遽5人乗るよ!となったときのめんどくささと言ったら・・・(^0^;)

書込番号:26104719

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/10 20:20(6ヶ月以上前)

>エアえあこんさん

私もキャプテンシートの6人乗りをお勧めします。

お子様が乗るのか大人の方が2列目に
乗るのか分かりませんが、
3人掛けのベンチシートより
座り心地が良くリッチ感あります。
お子様なら自分専用シートで喜びます。

これはお店でご自身でキャプテンシートに
座って確かめてみるのが一番です。

私は3人掛けベンチシートは高さが 
合わず座り心地悪かったです。

問題のサードシートは普段は収納せずに
荷物置きにしたらよいと思います。
跳ね上げ式なので畳むとリア視界が悪化します。

書込番号:26105414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/03/10 22:55(6ヶ月以上前)

クロススターの5人乗りはリアクーラー無いから夏場の快適性取るなら6人乗りのほうが良さそう

書込番号:26105612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2025/03/11 21:25(6ヶ月以上前)

5人乗りのクロスターならスロープが付いているのが思いのほか使い勝手がいいでよ。お値段はノーマルのクロスターよりお高めですが、消費税がかからないので支払額はあまりかわりません。リアクーラーも付いていて、荷室も3層構造で使えるので収納も便利です。自転車の出し入れも楽々です。
但し車重がやや重めになるので燃費はカタログスペックではやや悪くなります。後部座席の後ろ方向へのスライドは期待しない方がいいですが、通常の使い方では問題ないてす。前方向に思い切りスライドさせると前の座席もかなり前に移動させないと人は乗れなくなります。

書込番号:26106768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!100


y.kobaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/15 05:53(6ヶ月以上前)

6人乗りをお勧めします。
2列目の使い勝手ですが、3人用ベンチシートはリクライニングが1段階しかありません。
2人用の独立シートですと、ほぼフラットまでリクライニングしますので、車内で仮眠したいときには断然こちらです。ただし、3列目シートをチルトアップして収納すると、2列目のシートは収納された3列目シートに当たってリクライニング量は少なくなりますので3列目シートを出したままでの使用をお勧めします。
遠出するにも近場の移動にも、6人乗りシートがお勧めです。
ちなみに、5人乗りはクロスターしか選択できませんが、6人乗りでしたらエアーもクロスターも選択できます。
個人的にエアーは昔の商用バンみたいでプレスラインもなく安っぽく感じるのは私だけでしょうか。
ってことで、私はハイブリッドのクロスター4WDをオーダーしましたが、8月の盆明け納車で5か月待ちです(笑)

書込番号:26110602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件

2025/03/16 08:04(6ヶ月以上前)

予算有りきではないでしょうか?
予算もあり、駐車スペースや運転にも心配がなければ2列目の快適さとフルリクライニングした時のバックドア迄の近さとか、3列目目の近さやバックドアこんなに近い?3列目跳ね上げるとリクライニング中途半端だとか
実際に試乗されなければ個人的な可否は他人には難しいですよね。

ここからは余計なコメントになりますが
懐具合で乗り出し250なのか350なのかで選べる車種やグレードも変わるしね。

まあ同じことを試乗すると営業マンから提案されて現実に戻されますね。
どうお考えでしょうか?

もちろんイニシャルだけでも無く、1年間のランニングも考慮下さい。

書込番号:26111890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

ステアリング・レザー修理

2024/07/16 21:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ

スレ主 WortPiratさん
クチコミ投稿数:15件

もう4年も経っていない。いろいろなものが壊れてきている。かなりがっかりしている。
ステアリングホイールのレザーは、しばらく前からハンドグリップの部分がダメになり始めている。
本当にひどくなった。
どこで修理できるんだろう?
ホンダのオフィシャルショップに聞いてみました。でも、ステアリングを丸ごと交換しろとのこと。ステアリングヒーターのせいだって。
そうかなあ。
でも、どれだけ高くつくか想像がつくだろう!
赤丸の部分だけ交換したいんです。別パーツのようだ。だから交換は可能だと思う。
どんなお店でやっているんだろう?

お勧めの店はありますか?

よろしくお願いします!

書込番号:25813890

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/07/16 21:27(1年以上前)

WortPiratさん

香川の店だけど↓の四国工房なら施工してくれるかもしれません。

https://shikoku-kobo.co.jp/steering/

書込番号:25813937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/16 21:28(1年以上前)

たぶんだけど、そのステアリングのメーカーなら治せるんじゃないの。
ホンダに聞けばステアリングメーカー分かりそうだけど。

書込番号:25813938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/16 21:33(1年以上前)

張替は自分でステアリング外して郵送が基本です。
即日交換対応してほしいならディーラーで純正交換しかないと思うが。
https://www.robson-leather.co.jp/steering_info/

書込番号:25813945

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/07/17 07:23(1年以上前)

>赤丸の部分だけ交換したいんです。別パーツのようだ。だから交換は可能だと思う。

ここだけ補修は可能かもしれませんが、
縫製からやり直さないといけないし、
職人仕事になるし、ステアリング外して、作業場に送り
この部分のみのパーツはないでしょうし、そういうプロが革から裁断し、縫い合わせ、
恐ろしく高価になりそうですね。
全体を交換したほうが安く済むかな。

知りませんが。

書込番号:25814304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/07/17 08:25(1年以上前)

自分が何回か利用したことがあるLeather Custom FIRSTさんは、ヴェゼルのヒーター付きは加工不可になっています。
ヒーター付きでも加工可能かお店に確認してください。

ちなみにヒーターなしだとFITの場合、
新品革ステアリングの代金より、純正革ステアリング加工の方が高くなります。
ウレタンステアリング加工であれば新品革ステアリングの代金くらいで済むのですが。

たぶん部分張替えはできなくて、張り替えるなら全部になると思います。

https://first-1st.com/post-5485/

書込番号:25814357

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2024/07/17 09:09(1年以上前)

ステアリングヒーター付きだから高く売れるかも知れませんよ。
ただし、ザラザラした手で握るんだから結局長持ちはしませんよ。

ただそれだけお世話なってる車だから擦り傷はあなたと過ごした勲章ですし
レザークリーナーでケアしてあげるのが良いかと。

うちの車も同じようなもんです。気にはなるけど。

書込番号:25814402

ナイスクチコミ!3


スレ主 WortPiratさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/17 09:14(1年以上前)

これまでの回答、ありがとう!
うわー、日に日に失望が増していく。
ホンダを買うときは、こういうことを期待しないといけないんだ。 驚いたよ!
10年、いや5年で壊れるかもしれない。
でも、まだ4年目だし、買ったばかりなんだ。

いずれにせよ...。
ヒーターがあるのになぜ修理できないのか不思議です。

書込番号:25814409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 WortPiratさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/17 09:18(1年以上前)

>たぬしさん
発売前に東京モーターショーで見たときは、レザーが心配だった。
シートはすでに壊れていた。 大丈夫かな?
だから、月に一度はレザークリーナーでクリーニングしています。
そして乾燥しそうなとき、特に冬場は専用のレザークリームを定期的に塗っています。
シートのコンディションは完璧だ。
いきなりホイールが壊れてびっくりした。

書込番号:25814414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/07/17 09:29(1年以上前)

>WortPiratさん

>いきなりホイールが壊れてびっくりした。

これは、このステアリングホイールのこと?
それとも、タイヤのついたホイールのことですか。
「ホイール」と単独で使うと、
大抵の方は、アルミホイールか、スチールホイールかと思わないですかね。

書込番号:25814425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/18 19:56(1年以上前)

延長保証での対応は無理でしたか?

自分なら5000円くらいのステアリングホイール縫製キット買ってきて上から被せて縫いますけどね

書込番号:25816419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/18 22:19(1年以上前)

>二千円札の新札は誰?さん
自分で縫製って、それなりのスキルがないと無理なのでは?
ちなみに僕には、とても無理そう。

書込番号:25816623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/19 09:17(1年以上前)

こういうことがあったから、新型フリードにはステアリングヒーターの設定がないんでしょうか?

書込番号:25816967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/07/19 09:55(1年以上前)

>WortPiratさん
 興味本位でお聞きしますが、ステアリングはどのように握って、どのように回していますか?

 ちなみに自分は、本革が擦れるのを見越して、初めからステアリングカバーを付けちゃってます。デザイン的によろしくないけど、太めのハンドルが好きな自分には丁度よくなります。ちなみにステアリングヒーターの温度も感じられます。

書込番号:25817005

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/07/19 11:09(1年以上前)

>WortPiratさん

ステアリングの補修を見てみたら、
色々ありそうです。プロに任せる、自力で補修する。
スレ主様の場合も、皮の表面のウレタン塗装がはがれただけではないのでしょうか。
その部分のみ補修すれば、安価に、時間もかからずにできるのではないかと思います。
どの程度満足できるものになるか知りませんが、
どうでしょうかね。

書込番号:25817058

ナイスクチコミ!0


スレ主 WortPiratさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 21:49(1年以上前)

たくさんの回答をありがとう!
残念ながら保証対象外です。
ホンダは一般的に80.000km以上なので修理を拒否しています。
ちょうど1年前にやったひどい塗装の修理でさえ拒否されました。塗装が剥がれてしまったんです。かなり信じがたい話だ。
しかし、弁護士を使って訴えても金銭的に意味がないので、やはり苦しむのは弱者です。

リンク先をチェックしたが、これはチューニングに近いようだ。だから高くつくのだろう。
その辺の店でそういう修理をしているかどうか調べてみるよ。
汗やクリームなどに対してもっと頑丈な別の素材を付けたいと思う。
赤い部分は、基本的に僕がいつもハンドルを握っているところなんだ。
あまりに高くてひどくなるようなら、アドバイスにしたがってカバーを使おうと思う。
今はちょっと醜いだけだから。

(ホイールとはステアリングホイールのこと。時々日本語が悪かったらごめんなさい、頑張ってますから)

書込番号:25819024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/21 12:46(1年以上前)

糸通すだけだから自分で縫っちゃってください
ちょっと見栄えは悪いかもだけど・・・

書込番号:25819745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/07/21 14:28(1年以上前)

手指消毒の機会が増えたことで、よく触れる部分の劣化が進みそうですね。

ホンダに限らずどのメーカーでも補修依頼はあるようで、次はウレタン製を選択された方が良いかもしれませんね。

他メーカーの車両ですが私は保護にヴォランテクレーマという製品を使用しています、今のところは不都合ありません。

書込番号:25819859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 WortPiratさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/15 13:38(6ヶ月以上前)

本当に悪くなった。基本的に両側の黒い部分がすべて剥がれ始めた。
でも、すごくいいカバーを見つけたんだ。フィットしていると思う。スポーツカーのような感じだ。
知っていたら、最初からつけていたのにと思った。

書込番号:26111064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

ETCバー通過許可の音

2025/03/10 18:10(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:10件

マイチェン後プレミアムオーディオのETC2.0ナビ連動タイプです。
私がいままで乗った全ての車(自家用、社有車、レンタカー等)は
ETCのバーが開く直前に車載器がバーとの反応があったことを知らせる音「ピロリロン」と鳴ってからバーが開きました。
(音はもしかしたら車載器によって違うかもしれません)
しかしこのヴェゼルはその音が鳴らず無音でバーが開きます。
ナビの音声やその他ETCからの情報(出口で金額を教えてくれる)等は問題なく聞こえます。
車載器本体の音量も確認済(設定4)です。
モニターでの設定もETC案内「する」になっています。

ディーラーに確認したところ「そういう仕様です」とのことでしたし
プライベートで高速に乗るのもの年に1、2回なので諦めろと言われれば諦めはつくのですが
いかんせんバーが開くのかどうか直前まで進んでみないとわからないのでとても怖いです。
もしETCカードを入れていないとゲートのもっと手前で知らせてくれるとも言っていましたが
カードを入れずにETCへ突入する気にはなれずに試してはいません。
みなさんそういうものでしょうか?ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26105274

ナイスクチコミ!2


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:33件

2025/03/10 19:00(6ヶ月以上前)

>ユヅアスさん
普通は鳴ると思いますが、ディーラーが言うのならねえ
前車通過後バーが下がる前に通過したとかはありませんか?
まあ無音という情報もあるようだけど、真偽は?

書込番号:26105316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2025/03/10 21:36(6ヶ月以上前)

自車はずっと古い旧型ヴェゼルで、MOPナビに連動ETC搭載です。

1,いま試したわけではないので少し怪しいですが、通過前では無く、料金所通過時に何かの音がして、通過後に料金案内される、気がします。

2,ETCカードをセットせずパワーオン、ナビが起動すると「ETCカードが挿入されていません」とアナウンスされます。自車の場合、アナウンスされないように設定する事もできます。

3,ナビ画面上(地図表示)で、ETCカード挿入が確認可能です。挿入されているとETCのマークが出ます。

どれかヒントになればいいのですが。

書込番号:26105520

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2025/03/10 22:49(6ヶ月以上前)

前ヴェゼルですが、
純正のETC、バーが上る直前に音は鳴ります。
ただ、バーのすぐ前なので、
音がする、しなくても、わずか、コンマ何秒かなので、
実際には鳴ろうが鳴るまいが結果は変えれません。
精神的に、コンマ何秒か前に安心できるかもしれませんが。
それが人によっては重要なことかと思いますが、
そういう仕様ということなら諦めるか、
どうしても無理なら
別の機種に付け替えるかですかね。
慣れるのではないかと思いますが。
失礼いたしました。

書込番号:26105604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2025/03/10 23:03(6ヶ月以上前)

>ユヅアスさん

>もしETCカードを入れていないとゲートのもっと手前で知らせてくれるとも言っていましたがカードを入れずにETCへ突入する気にはなれずに試してはいません。

ETCカード挿入チェック地点で 『ETCカードが挿入されていません!』 と指摘されてから、ETCゲートまでは普通50m以上ありますから、ETCゲートの手前で道路脇に避難することはできると思いますよ、、、、

書込番号:26105622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2025/03/11 04:24(6ヶ月以上前)

>ユヅアスさん 『プレミアムオーディオのETC2.0ナビ連動タイプ』

プレミアムオーディオってVX-240ZFEでしょうか?
もしこのDAだった場合はオプションETCはありません。
https://www.honda.co.jp/navi/audio/vezel/

ナビではないのにナビ連動型を付けたということでしょうか?
もし発話型ETC2.0機の場合、音は限られているのでは?
取説を見るか、販売店に確かめては?

書込番号:26105753

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2025/03/11 09:53(6ヶ月以上前)

>ユヅアスさん

私の場合は今まで4−5台の車でETCを積んでいますが、ゲート通過前に音響的にも視覚的にも何らかの通知があるシステムは使ったことがありません。理由は単純で、少なくとも(人間)工学的には無意味だからでしょう。一方、最近はかなり手前に刺し忘れ警報あるいはETCゲート通過可能通知の仕掛けが設置してある場合も増えてきています。

ETCゲート通過の制限速度は通常20km/hです。1秒間に5.6m進みます。
ETCゲートが通過車両を認識するのはゲートの約20m前からで、そこから通信の確立、カードの認識などが始まり、5m手前でシステム側の作業が完了してゲートが開きます。
ゲートが開いた後に車両後輪がゲートを通過した時点で課金計算が始まります。
ゲートが開いた事実をドライバーの目がとらえ、あるいはその時点で車載装置が通知音を発しその事実を耳が捉え、これら物理的事象発生を脳が認知しそれが何であったかの分析・判断を完了するのは、個人差が大きいですが事象発生から概ね0.5秒後です。
逆に言うとバーが上がったことをドライバーが認識した時点は実際にバーが上がった0.5秒ほど後で、その間に車は約2.8m進んでいますから、実際にはバー手前2m強です。

その時点でゲートが開いたか開いてないかを音響あるいは目視で知ったからといって何も出来ませんし、仮に開かなかった場合は余程の反応訓練を積んだドライバー(脳の判断を介さず条件反射でブレーキ操作ができる)でない限り例外なくゲートに衝突します。
脳が「ブレーキ踏め!」と判断して筋肉を動かし実際にブレーキが路面との摩擦を発生し始める時点ははさらに遅れますから、その時点でほぼゲートに突っ込んでいます。

つまり5m手前でゲートが開いた合図をもらっても何も出来ないので意味がないし、逆にそれより前に合図があるならその合図は間違いである(カード照合失敗)可能性がありこれも意味がありません。
ご存知と思いますがETCゲートのバーは衝突しても車両や搭乗者に影響が無いような素材・構造です。

書込番号:26105964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/03/11 11:07(6ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
私の認識では音が鳴らないETCは初めてだったので驚いたのでが
皆さんの回答をみる限りでは鳴らない機器もあるようですね。

>銀色なヴェゼルさん
ETCカードの抜き忘れ、刺し忘れの案内「する」「しない」はHonda CONNECTディスプレー内で設定できることは知っていますが
ナビ画面上でETCマークが出るのは知りませんでした。
ただカードは入っていてもゲートとの通信が本当にできるかどうかは
実際にゲートをくぐってみないとわからないですからそこが不安だったのです・・・

>funaさんさん
VX-240ZFEではなくMOPの【マルチビューカメラシステム+プレミアムオーディオ】です
これを設定した場合は【Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器+ワイヤレス充電器】も
勝手に選ばれるものかと

書込番号:26106034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2025/03/11 13:00(6ヶ月以上前)

>ユヅアスさん

地域によると思いますが、一例として写真のようなお知らせがされるそうです。

https://www.driveplaza.com/safetydrive/mamechishiki/024.html

これも地域によるそうですが、料金所手前100m以上から「ETC未挿入お知らせアンテナ」が設置されているようです。

https://ap47.salesforce.com/sfc/p/#100000001ffs/a/10000000QHEf/yDCo9tXnoNjpmHFhhriRulKCE_0UCYF8uItMmAb2cC8

昔、1度だけ未挿入をやらかしました。今のようにお知らせアンテナが無かったと思います。

書込番号:26106154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/13 04:25(6ヶ月以上前)

>ご存知と思いますがETCゲートのバーは衝突しても車両や搭乗者に影響が無いような素材・構造です。

相変わらず自論でこんなこと書いてるし。
エアー式ゲートバーでも、プラが当たったら、車に傷は着くわ。無傷なわけない。

書込番号:26108350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/15 02:14(6ヶ月以上前)

このスレ読んでいて、ETCゲートをくぐるのが恐ろしくなりました・・・

>いかんせんバーが開くのかどうか直前まで進んでみないとわからないのでとても怖いです。
レスも含めて全員が「バーが開くのかどうか」だけを見て運転しているように
読めて、背筋が凍る思いがします。

ETCゲートで最初に確認するところは、バーではなく、バーの近くに表示され
ている電光掲示板です。
通行可かどうか、バーが開くよりもずっと早くから表示が出ます。

もちろん、バーにも機械的な故障もあり得ますので、バーを見ることも必要
ですが・・・もしもバーだけを見て、開くかどうかを目で見て判断していると
したら、そりゃ間に合わないケースもでてくるでしょう。
後続車にとっても迷惑な話です。

ただ、もっと重要なことは、ETCゲートでやむを得ず止まらなければならない
事態に陥った場合は、後ろの車に十分注意して減速しなければならないこと
です。
そのためにも、異常があれば一刻も早く減速を開始しなければなりません。

最近は緊急時の自動ブレーキを搭載している車も多くなりましたが、この自動
ブレーキはドライバーがブレーキを踏んでいると作動しません。
例えばよくあるのが、ETCゲートを通過するために軽くブレーキを踏みながら
前の車に追従して行くパターンです。

そのため、後続車が車間距離を十分に取っていない場合は追突される危険性
が高いです。
バーだけを見て運転していると、「バーが開かない」と急ブレーキでなんとか
止まれたとしても、追突される危険もありますのでご注意ください。

老婆心ながら。

書込番号:26110557

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2025/03/15 10:54(6ヶ月以上前)

>明日のその先さん

確かに、電光掲示板ありますね。
そして、私もゲートに集中してるでしょうね。
何気なく見てるかもしれませんが、意識なさそう。
次回から意識してみます。
競走馬のような気持ち? なのでしょうか。
20キロ以下になってるかどうかも確認します。
滅多に使わないのに、開くのが当たり前のようになってしまってますね。
気を引きしめないといけないと自覚いたします。
ありがとうございました。

書込番号:26110871

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2025/03/15 10:59(6ヶ月以上前)

訂正します。
ゲート→バー
失礼しました。

書込番号:26110879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

N-BOX+カスタム車イス仕様 査定額について

2025/03/13 20:43(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 福祉車両 2012年モデル

クチコミ投稿数:30件

板金修理内容

2017年式(JF1)N-BOX+カスタム車イス仕様に乗っています。(走行距離70000km)

そろそろ買い替えを…と思い、査定をしてもらいに行ったのですが、ここでひとつ問題がありまして。
数年前に駐車場で隣のクルマにぶつけてしまって板金修理をしていまして。
その時に修理をしていただいたホンダディーラーでは『フレームまでいってないので修復歴車にはなりませんよ』と言われたのですが、今回査定をしていただいた2店とも事故車扱いになるので査定額はほとんどつかないと言われてしまいました(泣)

下に当時の修理内容を添付しますので、詳しい方がおられましたらこの内容で修復歴有りになるのかどうか教えていただけますでしょうか?

また、こういった福祉車両の場合、一般的な買い取り店よりも福祉車両を専門に扱っている業者さんの方が高く買い取っていただける可能性があるとお店の方に言われたのですが実際どうなのでしょうか?

長文申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:26109154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/13 21:05(6ヶ月以上前)

>修理をしていただいたホンダディーラーでは『フレームまでいってないので修復歴車にはなりませんよ』
他店で事故温香氏になったと言わず、そのディーラーで査定してもらって、他店と再交渉すればいい。

書込番号:26109176

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2025/03/13 21:34(6ヶ月以上前)

福祉車両等の特殊車両は一般の中古車販売店や大手買取専門店では値段を付けるのが難しい車両です

>福祉車両を専門に扱っている業者さんの方が高く買い取っていただける可能性があるとお店の方に言われたのですが実際どうなのでしょうか?

事実です。

実際、私の母も軽自動車の車いす車両を所有してますが、免許証返納を踏まえ車両の査定をしたことがあります。
売る側からすると需要が少なく売りづらい車両なので一般車の相場より安い査定額でした。

もう一点、板金修理の明細をみるとホンダディーラーの言う通り車体の骨格部分の修理や交換は無いため事故車(修復歴あり)扱いには該当しません。

前述したように福祉車両は特殊な扱いのため、遠回しに買取り自体を拒まれてるのかもしれませんね。

書込番号:26109201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/13 21:34(6ヶ月以上前)

インナーパネル交換してるので修復歴がついてるんだと思う。
そもそも福祉車両は需要が少ないので査定額は物凄く低いです。
8年落ちなら修復歴なくても60万行くかどうか。

書込番号:26109202

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2025/03/13 21:41(6ヶ月以上前)

適当ですが、
ディーラーの言うように、厳密には修復歴車には、ならないが

事故車扱いにはなる?基準が違うとか?

同じことなのですかね。 
失礼いたしました。

書込番号:26109218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/03/13 21:41(6ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
そうですね。ホンダでまずはしっかりと査定してもらうべきですよね。
でも、今のホンダ車に乗りたいクルマがないんですよね〜(笑)

書込番号:26109219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/03/13 21:43(6ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
福祉車両の取り扱いはなかなかに難しそうですね。
修復歴なしはほっとしましたが、どこへ売ろうかが悩みの種になりそうです。
近隣の福祉車両専門店を探さなきゃですね。

書込番号:26109225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/03/13 21:46(6ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
そうですか…やはり修復歴有りになるのですか。
しっかりと直してもらっているので査定額に満足できなければもう少し長く乗るのもアリかもしれませんね(^o^;)

書込番号:26109234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/03/13 21:46(6ヶ月以上前)

☆つぐみんさん

>こういった福祉車両の場合、一般的な買い取り店よりも福祉車両を専門に扱っている業者さんの方が高く買い取っていただける可能性があるとお店の方に言われたのですが実際どうなのでしょうか?

そのようになる場合が多いと思います。

例えば↓のように香川県には坂出自動車という福祉車両専門店があります。

https://e-carsearch.net/sakaide-j/

このような福祉車両専門店で査定してみては如何でしょうか。

書込番号:26109235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/03/13 21:49(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
私も修復歴車と事故車って同じ意味だと思っていましたけど違うのかもしれませんね。
こちらにとっては査定額がどうなるかが一番なのでまずはいろんなお店でしっかりと査定してもらうべきですよね。

書込番号:26109239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/03/13 22:01(6ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
わざわざリンクまで貼っていただいてありがとうございます(^o^)
かなり遠方にはなりますが参考にさせていただきます。
それにしても福祉車両というのは値がつきにくいものなのですね。私は逆に希少価値で高くなるものとばかり考えていました(笑)
自宅の近く(当方愛知県在住です。)でも同様の福祉車両専門店がないか探してみるのも大切ですね。

書込番号:26109251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2025/03/13 23:16(6ヶ月以上前)

>☆つぐみんさん
ありがとうございます。

検索すると、
「事故車とは事故に遭った車全般を指すのに対し、修復歴車とは車の骨格部分に損傷がある車を指します。」

とか記載あります。
詳しくは知りませんが、
中古車の表示では、「修復歴車」は、記載必要でしょうが、
「事故車」とは、書かれないし
「事故車扱い」という下取りの別のルールがあるのでしょうかね。
いくら綺麗に直してあってもフレーム修正なくても、事故歴は、査定にひびくのはあると思います。
特に、福祉車両の事故車は、買い取る方にとっては中古車として販売しにくそうに思います。

書込番号:26109330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/13 23:37(6ヶ月以上前)

福祉車両の事故は売りずらいんじゃなくて、福祉車両が売りずらいだけです。

需要考えたら当たり前のこと。

相変わらず物事知らないない人だね。

書込番号:26109345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2025/03/14 00:01(6ヶ月以上前)

そもそも 車いす仕様車ってどうなんだろう

スズキだと車検証は MH23S改 なので
事故車扱いです(リアのサスペンションが切り裂かれる)

ホンダは標準状態でスロープかわすんだっけ

書込番号:26109360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/14 00:14(6ヶ月以上前)

>☆つぐみんさん
>この内容で修復歴有りになるのか

修復歴車とは「自動車の骨格部分の交換や修正をした経緯があるもの」
事故を起こした車であっても自動車の骨格部位が修復されていなければ修復歴なしとなります。

車が横から追突された場合、このときドアの交換だけで済めば修復歴にはなりませんが、ドアの交換と合わせて損傷したフレームを修復すれば、修復歴がつくことになるそうです。

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-repairing-history/

書込番号:26109371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2025/03/14 00:18(6ヶ月以上前)

あと 福祉車両はリセールは考えないほうがいいです

みなさん新車で補助受けて買うので
補助の受けられない中古はだぶつきます

書込番号:26109376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2025/03/14 00:30(6ヶ月以上前)

自分の場合父の病状から急遽車が必要だったので中古を買いました
(新車を頼んでる暇はなかった)

ここの社長に診てもらうといいかも

書込番号:26109386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2025/03/14 09:04(6ヶ月以上前)

>☆つぐみんさん

福祉車両は行政の補助が付くのでみんな新車を買います。
補助が付かない中古車は売れない。しかも8年落ちの7万キロ軽。
どなたががおっしゃるようにやんわりと買取拒否されているのでは?
修復車両ではないといったディーラーで買い取ってもらうか、買取価格は安いので、どこかに寄付が良いかも。

書込番号:26109592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2025/03/14 10:48(6ヶ月以上前)

>☆つぐみんさん
この程度の修理だと修復歴扱いにならないと思います。
ドアとフロントフェンダーの交換だけですよね。

ただ専門店でも高く買い取ってもらえるかは・・・
福祉車両は下取りとか買取は良くないと聞いています。

>BREWHEARTさん
インナーパネル交換してるので修復歴がついてるんだと思う。

インナーパネルの交換はしていないと思いますよ。
フロントフェンダーライナーの交換だと思います。

書込番号:26109695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/03/14 12:25(6ヶ月以上前)

みなさん多くのご意見アドバイスありがとうございました。
修復歴と事故車は違うものだと知り勉強になりましたし、福祉車両の買い取り自体もなかなかに大変そうだと感じました。
専門店を回ってみて金額によって売却または乗りつぶすなど改めて検討してみようと思います(^o^)

書込番号:26109781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/14 19:01(6ヶ月以上前)

>インナーパネル交換してるので修復歴がついてるんだと思う。

これは間違いでした。
品番確認したらタイヤハウス内のプラカバーだった。
他の品番も確認したけど、外板くらいしか交換してないので「修理歴」は付きますが、「修復歴」は付きませんね。

修理歴と修復歴は別物ですので聞き間違いとか?
また修理歴あるということは事故歴(実際に事故った訳だし)にもなるので事故車扱いは正しい認識です。

結局、福祉車両ということで値が付けられない業者だっただけかな。

書込番号:26110162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2025/03/14 19:22(6ヶ月以上前)

ぃゃぃゃ 

スズキのスローパーの場合ですが
完成車が出来てから後部を切断して
スロープ格納部を作ります。
主要骨格がパネルボンドで作り直されるので
修復歴アリ車両になります

事故しなくても シルエイティ は修復歴車両になるのと同じ (なのか)

書込番号:26110197

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/15 01:42(6ヶ月以上前)

>修復歴アリ車両になります

出荷状態から修復歴扱いなんてどこ情報ですか。
オークションで車いす仕様の査定表を見ても出品全てが修復歴扱いなんてことは見たことないです。
カーセンサーなど中古車サイトでも同様です。

書込番号:26110550

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/15 02:56(6ヶ月以上前)

>事故しなくても シルエイティ は修復歴車両になるのと同じ (なのか)

これも嘘な。
顔面スワップ(バンパー・ボンネット・フェンダー・ライト周りの交換)だけで修復歴扱いになるかよ。
180SXの型式はS13と同じ兄弟車だから骨格は同じで交換だけで終わるんだわ。

書込番号:26110569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

シビック(FL1/FL4/FL5)またらZR-Vにお乗りの方にお聞きします。
令和6年10月に届出があった「ZR-Vなど2車種のリコール@(電動パワーステアリングギヤボックス)」について教えてください。
こちらのリコールはステアリングのカクツキ問題の対応かと認識しています。
ありがたいことにうちの車は症状が出ていませんが、ディーラーに車検をお願いしていて、併せて上記のリコールについても対応して頂くことになっています。

質問としては、
@症状が出ていて、リコールを受けた方
対応後は症状は治っていますでしょうか?

A症状が出ていないがリコールを受けた方
対応後にステアリングのフィーリングが変わったとか変化はありませんでしょうか?

書込番号:26109557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/14 12:27(6ヶ月以上前)

>曰猿さん

症状はなく、リコール対応後も何も変わっていないですね。

何を気にされてるか分かりませんが、心配する必要無いですよ。

書込番号:26109783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


bee09さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/14 17:13(6ヶ月以上前)

>曰猿さん

カクツキ(センター辺り)が出ていましたが、治りました。

書込番号:26110049

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 曰猿さん
クチコミ投稿数:57件

2025/03/14 20:14(6ヶ月以上前)

ステアリングが重くなったまたは軽くなったなど、フィーリングが変わってしまうのは嫌だなと思い質問させて頂きました

回答ありがとうございました

書込番号:26110272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング