ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィットシャトル

クチコミ投稿数:5件

現在、フィットシャトルDBA-GG7を乗っています。
スタドレスタイヤを購入しようとしていますが
サイズが大丈夫か教えてください。
現在のスタドレスタイヤ 185/60R15を使用しています。
ホイールをそのままで使用するとして

1,185/65R15
2,175/60R15

大丈夫でしょうか?
両方問題ない場合はどっちの方がよりいいのでしょうか?
同一サイズを購入すれば一番良いのでしょうが残りの乗車年数が少ないので
タイヤ価格を抑えたいのでよろしくお願いします。


書込番号:25960860

ナイスクチコミ!1


返信する
PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2024/11/14 14:13(1年以上前)

>ほのちりょうさん

純正 185/60R15(外径603mm)

1,185/65R15(外径622mm)
2,175/60R15(外径591mm)

上記サイズよりも、175/65R15(外径609mm)のほうが、価格安く、外径も合っているので、良いと思います。

書込番号:25960882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2024/11/14 14:15(1年以上前)

>ほのちりょうさん

>残りの乗車年数が少ないのでタイヤ価格を抑えたいので

>1,185/65R15
>2,175/60R15

175/60r15は外径が小さくなるので僕はパス
185/65(外径15mmup)でも良いですが
費用を抑えたい場合
僕だったら
175/65r15(外径11mmup)にします
多分価格は検討中の2つより安価だと思います



書込番号:25960883

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2024/11/14 14:41(1年以上前)

1の185/65R15 88でしょう。

2の175/60R15 81の場合ロードインデックス(耐荷重)が標準装着サイズである185/60R15 84比べ3ほど下がってしまいます。

耐荷重が増える分には問題ありませんので1のサイズをおすすめします。

書込番号:25960909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/14 17:08(1年以上前)

この辺はPROに確認した方がいいと思いますよ
車によってはサイズだけですまない車種も有りますので

タイヤ専門の販売店や
SuperAutobacsでも大丈夫です。

書込番号:25961036

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/14 18:48(1年以上前)

ちとこれってインチUPでないなら
同じサイズにしたらどうですか?

書込番号:25961134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/14 18:57(1年以上前)

175/65r15に 1票

書込番号:25961143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2024/11/14 19:42(1年以上前)

>185/60R15を使用しています。


>1,185/65R15

外径が大きくなると乗り心地に有利です。
しかし、スタッドレスタイヤの場合は腰砕け感を助長するだけでなく、タイヤハウスとの隙間が少なくなります。
そのため雪深い道路を長く走行すると、こびりついた雪とタイヤが緩衝することがあってあまり良いことがありません。


>2,175/60R15

ロードインデックス(負荷能力)が3ポイント低下し、車重に対してタイヤが支える能力が不足する恐れがあります。
また、このサイズは種類も少なく、選択肢がありません。
そもそも選択肢に入れてはいけないサイズでしょう。


>タイヤ価格を抑えたい

175/65R15をおすすめします。

メリット
・ロードインデックスの低下がない
・さらに安価である
・外径差が小さい

デメリット(現在の185/60R15に対して)
・非積雪路ではシャキッとしない

書込番号:25961199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/11/14 20:58(1年以上前)

>Berry Berryさん
>爆睡太郎さん
>O.C86さん
>kmfs8824さん
>gda_hisashiさん
>PON-NEKOさん

皆様、早々のご教授ありがとうございます。
同一サイズが一番なのはわかりますが
ご回答の中で多い175/65R15がコスパと性能が許容範囲と
して第一候補に致します。

ありがとうございました。


書込番号:25961286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントドア撥水

2024/11/13 15:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

R6年式ehev:Zに乗っています。先日、フロントドアに撥水加工がしてある事を知らずにキイロビンで磨いてガラコを施工しました。後で元々撥水加工がしてあることに気がついたのですが、まずかったでしょうか?
キーパーに勤めている知人に聞いてみたところ、キーパーでも全面撥水施工する場合は油膜とりをしてから撥水コーティングすると言われていました。気になったので、ホンダにも問い合わせてみたところ以下の返信がありました。
VEZEL e:HEV Zに装備のフロントドア撥水ガラスは、
ディーラーで施工する「撥水ガラスコートPF」とは異なり、ガラスメーカーでコーティングしております。

水滴をはじく効果の持続時間には限りがあり、
車の使われ方や使用環境などにより効果の持続は異なります。

水はじきが悪くなった場合は、販売店で状態を確認して、ガラス交換等の対応となります。
とのことなのですが、油膜が気になって磨く場合などはどうするのでしょうか?元からの撥水も強固ではあるものの、そのうち剥がれる事を思うと定期的に磨いて撥水処理をした方が良いのでしょうか?
長々と、分かりにくい文章かとは思いますが何か分かれば教えて下さい。

書込番号:25959773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2024/11/13 16:08(1年以上前)

>hin123さん

想像ですが、出荷時の撥水コートはキイロビンくらいでは取れないんじゃないかと思います。
なので上塗りしたガラコの効果がなくなれば本来の撥水効果に戻るのではないかと。

前に乗っていた2002年式イプサムが撥水コート付きだったと思うのですが、14年乗って廃車にしましたが最後までそれなりに効果があったような気がします。
今のエスティマももう10年超えてますが、なんとなくフロントドアガラスは今も撥水が効いてる気がします。
とはいえ年々効果は薄れてきますので、気になりだしたらガラコなどを上塗りすれば良いだけかと。

新しいから気になるとは思いますが、まあ、やっちゃったものは仕方ないので、あまり気にされないのが宜しいのではないでしょうか。乗っているうちに気にならなくなりますよ。

書込番号:25959791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:63件

2024/11/13 16:14(1年以上前)

もうキイロビンで磨いた後とのことなので、今の状態が見えづらくなければ、全然まずくないでしょう

キイロビンで磨いたとき、親水状態になってましたか?
親水状態だったなら、コートは落ちたのでしょう
撥水状態だったなら、コートは残っているのでしょう

もし、見えづらかったら、さらに気合入れてキイロビンで磨いて、きれいさっぱり落とすほうがいいかもしれません
まぁメーカー的には、ガラス交換と言うしかないのかもしれませんが、ダンニャバードさんも言われている通り、気にしないことだと思います

書込番号:25959797

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

2024/11/13 16:40(1年以上前)

>ねずみいてBさん
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
それがそんなに磨かなくても割とすぐ落ちたんですよ。
親水になっていました。特に見えにくいとかはなくキレイな状態です。
何年ももつということは、その上に油膜がある程度乗ったり水垢やウロコができると思うのですが、その場合はどうするのでしょうか?

書込番号:25959829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

2024/11/13 16:55(1年以上前)

例えば、知人のとこのキーパーのように新車時に全面ガラス撥水を依頼された業者は普通に油膜取りをして撥水を施工するのでしょうか?それとも撥水ガラスを指摘してフロントドアガラスは何も施工しないのでしょうか?

書込番号:25959856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/13 19:41(1年以上前)

>hin123さん

キイロビンは研磨剤が入っているようですから元の物は剥がれてしまったでしょうね。

撥水とか疎水、親水のコーティングをしたらクリンビューとかの研磨剤なしの油膜取りを使うのが一般的でしょう。

それで油膜取れなくなったらキイロビンで綺麗にしてからコーティングですね。

書込番号:25960043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2024/11/13 22:06(1年以上前)

どうせ永遠に続く効果はないんだし、効果が切れるのも時間の問題で後か先かだけの話。
サイドガラスは撥水だと細かい水滴が付着して多少の風じゃ流れなくドアミラーが
見難い経験をしてるので親水か疎水系がオススメかな。

書込番号:25960222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

2024/11/13 22:10(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>BREWHEARTさん
そうですよね!いずれ撥水が無くなるのなら、定期的に自分でメンテナンスした方が良さそうですよね。ショックを受けていたのですが救われました。ありがとうございます。

書込番号:25960223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/11/13 22:12(1年以上前)

>hin123さん

私はスプレーの撥水剤で、すんどります。

効果がなくなれば、スプレーするだけです。

書込番号:25960226

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

2024/11/14 09:42(1年以上前)

>ZXR400L3さん
ありがとうございます
確かにスプレーは手軽でいいですよね

書込番号:25960576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:505件

2024/11/14 09:44(1年以上前)

昨日から色々調べてみました。効果としては環境によりけりのようで1年から5年付近の方が多かったです。その間もウロコ汚れみたいな研磨剤でないと落ちないような汚れはつかないものなんですかね?

書込番号:25960577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

e:HEV HOME のシフトレバーって本革ですか?

2024/11/11 18:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:183件

e:HEV HOMEシフトレバーの革部分って本革なんですかね?

2万キロ乗った車ですけど、なんだか手で掴んだ時に少し突っ張る感じがして、汚れでもついてるのかな と思って、アルコール+ウェスで拭いたら黒色がウェス側に付きました。。。。

ホンダアクセスお客様相談室に聞いたら
e:HEV HOMEには、標準装備のセレクトノブ(本革製)が、装着されている事が考えられる、とのことでした。

本革だとオイルとか油塗った方がいいんでしょうか?

個人的には本革に見えないんですけど(笑)

書込番号:25957602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/11 18:46(1年以上前)

本革って何の皮?でしょうね
豚でも革は革
 
お手入れですが
家の車はオートグリムで
レザークリーナー 4000円以下で買える
レザークリーム  5000円ちょいで買える
革ならした方がいいと思います

書込番号:25957622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4065件Goodアンサー獲得:162件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/11 19:18(1年以上前)

>さゆ@会津さん

最新の装備表

https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_equipment_list.pdf?from=car_footer

には、 e:HEV HOMEは、 ”本革巻セレクトレバー” と記載されていますね。

さすがに ”合皮”ということはないでしょうね。

書込番号:25957651

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2024/11/11 20:32(1年以上前)

e:HEV HOMEは本革巻きステアリングが標準装備されています。

本革部分をアルコールで拭くのはよくないです。

本革ステアリング表面のコーティング剤が僅かに剥がれてしまいます。

水拭きか食器用の中性洗剤をほんの僅かに入れた水で拭く程度で充分です。

>本革だとオイルとか油塗った方がいいんでしょうか?

ステアリングに艶出し系の保護剤を塗るより市販の本革&合皮用のウェットクロスシートで拭くぐらいでいいです。

ちなみにフィットe:HEV HOMEの本革ステアリングの触り心地についての議論があるので貼っておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=24308995/

書込番号:25957722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 20:48(1年以上前)

>1とらぞうさん
確かに革といっても何の革かは分かりませんね。
もうちょっとリーズナブルなメンテナンスを教えてもらえると助かります(^_^;)

書込番号:25957745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 20:53(1年以上前)

>MIG13さん
ありがとうございます。えー!
私の方でも当時の主要装備表を確認し、
やはりベーシック以外は全て本革巻きでした。
本革を感じれず恥ずかしいですね、、、

ディーラーにメンテナンス方法を確認し、
それでも改善しなければディーラーで
部品交換しようかと思います。
(見積もり 確認中です)

書込番号:25957750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 20:59(1年以上前)

>kmfs8824さん
アルコールは確認不足で後悔しています。
ウェスが真っ黒になりました。
その後精製水を含ませたウエスで拭き直し、乾拭きしました。

本革用のウェットシート 試してみます。

あと本革ステアリングの触り心地についての議論もありがとうございます。
自然のものだから もしかしたら 個体差 もあるかもですね。

書込番号:25957760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2024/11/11 21:10(1年以上前)

>さゆ@会津さん

セレクトレバーの方でしたね。
失礼しました。

本革の保護や清掃に関してはステアリングと基本的に同じです。

個人的にホンダ車の本革巻きシフトノブは触った感触が硬く感じ、本当の革だとは感じづらいですね。

書込番号:25957783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/11 21:23(1年以上前)

>さゆ@会津さん

ネットで拾った内容です。

「アルコールで拭いてはいけないもの(アルコール含有のウェットティッシュも含む)
プラスチック樹脂製品(アクリル板、パソコンキーボード等、イヤホン)
テレビ・スマホ等の液晶画面
革製品
フローリング床など仕上げ材などでコーティングしてある木材」

無闇に車の中をアルコールでふかないほうがいいですね。

書込番号:25957796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/11/11 21:38(1年以上前)

シフトノブとかステアリングの革なら、水を固く絞った布で拭くくらいでいいんじゃないの。

書込番号:25957817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/11 22:23(1年以上前)

>さゆ@会津さん
2020年式のHOMEですが、
正直、本革かどうか分からない質感ですよね。
合皮の方が革っぽいかも?

自分は張り替えてもらいました。

手入れはオートグリムを使ってます。
ベトベトせずにいい感じです。
半年に1回かそれ以下の手入れしかしてないので、全く減りません。

書込番号:25957884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 22:34(1年以上前)

>バニラ0525さん
そうですね、まず固く絞ったウエスなどで汚れが落ちるか確認すべきでした。
何でもかんでもアルコールでふいてたので反省してます。

書込番号:25957902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/11/11 23:17(1年以上前)

>ゆうたまんさん

>正直、本革かどうか分からない質感ですよね。
>合皮の方が革っぽいかも?
>自分は張り替えてもらいました。

共感いただき嬉しいです。
何に張り替えてもらったんですか?
純正部品ですか、純正アクセサリーですか?


>手入れはオートグリムを使ってます。

1とらぞうさんもオートグリムの名前をあげていますが、私は聞いたことがないブランドです。(そもそも 革製品のメンテナンスもしたことないので)

お手数ですが、参考まで商品リンクを教えていただけないでしょうか。

書込番号:25957938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/12 17:32(1年以上前)

https://autoglym.jp/
オートグリム

書込番号:25958716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2024/11/13 17:42(1年以上前)

皆さんコメントいただきありがとうございました。

いったん、ソフト99 本革拭くだけシート で拭いたら症状が緩和されましたので 様子見たいと思います。

書込番号:25959898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 全席ドアとスライドドアの間の隙間

2024/11/04 09:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

9月から乗り換えてまだ1000km未満なんですが、窓付近からの風切り音?が若干ですけど気になっていました。
そこで、静音ドアモールを付けると効果があるとYouTubeにあったので購入しました。
早速付けみようと思い、ドアの周りを確認していると、前席ドアとスライドドアの間のウェザートリップが上の方の2センチだけしか密着しておらず、下まで隙間ができています。
これが普通なんでしょうか?皆さんはどうですか?

書込番号:25949030

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/11/04 10:30(1年以上前)

とりあえず画像は?

書込番号:25949071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/11/04 14:02(1年以上前)

右ドア

左ドア

右スライドドア後側

写真では分かりにくいかと思いますが、
左ドアは隙間はほぼないですが、
右ドアは隙間からボディ色の白が確認できます。
また、スライドドアの後ろも隙間がありました。

書込番号:25949350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2024/11/04 14:27(1年以上前)

ドアとドアの間は、雨が流れていいところと思います。
それぞれのドアにウェザーストリップスでア雨が室内に入らないようになってるはずで、
そこのところは風斬り音を抑えるように、ゴムのモールでふさがれてるようになってるものです。
安価な車は、それがなく、
前のコルトではなかったので、静音設計のものかな、取り付けたことあります。
今のヴェゼルは、あります。
スレ主様のお車は、どうか知りませんが、
写真ではよくわかりません。
ディーラーに聞かれてはどうですか。
隙間があっても雨漏りは、関係ないです。
まあ、ご存知なら、失礼いたしました。

書込番号:25949374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/11/04 14:53(1年以上前)

>豆しば54さん

ごめんなさい!
全席ドアとスライドドアの間の隙間ではなく、
前席ドアとスライドドアの間の隙間ですよね!
一字違うだけで全く違う意味だし、画像の理解に苦しむ段階です・・・
「右スライドドア後側」とはどこの部分ですか?
右ドアと左ドアで同じ部分を撮影したとも思えず・・・
撮影中心とか画角とかも違って、何と何を比べれば良いのか?

要はドアの隙間の話かな?
で? 左ドアが正なの? 右ドアが正なの?
隙間が有ったらダメなの? 適正な隙間って必要だと思うけどな? 知らんけど!

書込番号:25949396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/11/04 15:07(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
雨漏りは問題ないと思うんですが、左右で隙間のあるなしがあるのは組み立ての精度の問題かと思いました。
やっぱりディーラーに確認ですね。

書込番号:25949413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/04 15:41(1年以上前)

すみません。
全席でなく前席です。失礼しました。
光の加減で分かりにくいと思い、右ドアは少し下から撮りました。左は隙間はないので正面から撮っています。

スライドドアの前とは、運転席助手席ドアとの境の所で、スライドドアの後ろとは、3列目の固定窓の枠との境の所です。
右スライドドア後側とある写真は、左ドア(助手席側)でした。表記が間違っていました。すみません。

どちらの隙間にもゴムパッキンが付いているので、機能としては隙間を埋めるのが正常と思うのですが。
個体差があるのかどうかが気になった次第です。

書込番号:25949436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2024/11/04 16:36(1年以上前)

比較するなら同じように撮影してもらわないと何を比較したらいいのか分かりません。
また写真のどこのことを話してるのか印を付けてほしいですね。

書込番号:25949500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2024/11/04 17:01(1年以上前)

同じように正面からも撮っていたんですが、隙間も枠も黒で分かりにくかったので、、、。
写真では見えないですが、囲みの所で隙間から白ボディが肉眼では見えます。残念(´・ω・`)

書込番号:25949526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ろば2さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:56件

2024/11/05 10:00(1年以上前)

>豆しば54さん

写真を見ると、微妙にドアも浮いている様な感じがします。
だから、ゴムも隙間があるのかと。
ディーラーで調整してもらってください。

書込番号:25950235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2024/11/05 12:20(1年以上前)

>豆しば54さん
うちのフリードの右ドア付近の写真です。
ご参考まで

書込番号:25950363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/06 23:35(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
写真UPありがとうございます。
私のフリードは上から下にかけて隙間が広がっていて、
らぶくんのパパさんのクロスターは逆に隙間が狭まっているように見えます。
やはり、ドアの建て付け精度の問題ですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25952172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/13 15:17(1年以上前)

やはり、フリードにも多少のチリはあるんですね。
私のシエンタも、スライドドアの後方部分の左右の隙間の出っ張り感が違うので販売店に申し出をしておりましたが、シエンタのスライドドア後方部から後ろにかけては板金ではなくプラスチックで出来ているらしく、どうしても気になるのであれば板金で直すらしいのですが、販売店いわく工場で自動で作られていて、一番いい状態になっているものに対してあえて人の手を加えてまでいじくらない方が良いのではと言う結論に至り、触らないことにしました。

書込番号:25959737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

スマホホルダーの位置どうしてます?

2024/10/26 11:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 のぶxxxさん
クチコミ投稿数:1件

現行オデッセイにて、スマホホルダーをどこにつけてますか?
以前の車で使用していたエアコンの吹き出し口に付けるものをナビ下に付けてましたが、シフトボタンとエアコンボタンに干渉しますし、
ハンドル右側はドリンクホルダーに干渉してしまいます。

元々の充電スペースは下過ぎるし、吸着式は跡が残りそうなので付けたくないですが、ダッシュボードに付けるしかないですかね、、、?

書込番号:25938920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/26 11:12(1年以上前)

たまにみんカラなんかで見かけるのは、このナビ右辺りのパネルですかねー。

書込番号:25938925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2024/10/26 11:20(1年以上前)

のぶxxxさん

まだ事例は少ないですが↓のRC5系オデッセイのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューをご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/odyssey/partsreview/review.aspx?mg=3.15169&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:25938933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2024/10/26 12:30(1年以上前)

 知人の例ですが、先ずステアリングホイールを握っている時はモバイルデバイスを視認したり操作する必要が無い(そもそも道路交通法に抵触する。)ので、以前はセンターコンソール内壁面へマグセーフを面ファスナーで取付チャージしながら保管していましたが、現在はチャージケーブルが取り回し上見栄えが悪いからと言う理由により、運転中はアシスタントシート前ダッシュボード上部収納内のUSB-A出力へマグセーフを接続設置しチャージしながら保管しているようです。
 基本的にドライビング時には、モバイルデバイスの視認や操作は禁止事項ですので合理的な方法ではないでしょうか。

書込番号:25939020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/26 13:08(1年以上前)

そんなことまで他人に聞かないと決められないとは。。。
頑張って情報収集して下さい

書込番号:25939062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2024/10/26 19:28(1年以上前)

>のぶxxxさん

ポケットの中です。
電話はCarPlayでハンズフリーです。

書込番号:25939481

ナイスクチコミ!2


Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 11:45(1年以上前)

>のぶxxxさん
右のエアコン吹き出し口にmagsafe充電式を設置してます。
スマホを磁気吸着させなければ純正のドリンクホルダ使えますが、スマホを吸着させちゃうと純正のドリンクホルダは使えないです(^_^;

書込番号:25958378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ348

返信200

お気に入りに追加

標準

続 FL5 納期短縮情報や11/17以降オーダー

2024/07/14 15:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件


皆様こんにちは。前のスレッドが200返信を超え、返信できないということで、中身は同じですが新スレとして立ち上げました。今後とも短縮情報等聞けましたら共有いただけるとありがたいです(^^)

7月も中旬になりましたが、少なからず私は進展無し。ホンダのお客様相談センターへダメ元でBO更新の何か情報ないか伺っても、「少しずつBOは無くなってきてるんですけどね」と更新は無かったので、どういう意味合かは分かりませんでしたが、ひとまず進展は無し。
ただ、「現状オーダーの入っている分に関しては、必ず作る」という返答は聞けました。

あまりディーラーに行く機会も無くなったので、どなたか新しい情報、「ここらでBO更新あるかも」「短縮継続的にしてる」等の有益情報ありませんでしょうか?(T T)

書込番号:25810659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/08 19:24(1年以上前)

>RRRtypeさん

私のところでは割り振りは400台だったようです。
あっという間に売り切れるというのもすごいですよね(T T)

書込番号:25954292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/08 19:56(1年以上前)

ここまでB/Oを更新しないとなるともしかしたら、更新分は25年4月以降に製造する気満々なのかも知れませんね。25年3月までのラインが空いた分は他の人気車種に回すとか考えてるのかなーと個人的に思ってます。(私自身は11/17オーダー組なので早くB/O更新してほしい気持ちでいっぱいですが、、、)

書込番号:25954327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/08 20:18(1年以上前)

>タイプR全裸待機マンさん

この感じはなんか怪しいですよね…
毎日生産は進んでいるようで日々グレード検索でも台数は増えています。
フレームナンバーがついていないだけで進んではいるので、納期出さないとモータープールがパンクしかねない状況なんですけどね(T T)

書込番号:25954342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/08 20:35(1年以上前)

>YUTAEMONさん
こんばんは。別スレを見ると、17日オーダーの人でも納期連絡来てる人もいるので、一斉に生産計画を知らせるのではなく、納期が近くなった人から個別に連絡してるのではないでしょうか?

書込番号:25954360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/11/08 20:45(1年以上前)

生産はされてるけど登録はされてないって感じなんですね
エラー解消されてら一気に登録あるのかなー
それならまだ希望があってよいです、全く生産してないとなると見通しもなにもかもないので
12月上旬にディーラーに入庫って担当さんが言ってたけど本当に来るのかなー

書込番号:25954376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/08 21:24(1年以上前)

色選ばずにキャンセル待ちすれば良かった…

書込番号:25954423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/08 21:26(1年以上前)

>Piyokorosukeさん
>北極るーさん

私の憶測ですので流す程度にお聞きくださいね。
生産は進んでいます。グレード検索でも確認でき、毎日進んで本日で1202990まで進んでいます。
しかし出荷はやはり止まっていて、ここからが予想ですが今日BO更新がなかったのは、やはりこれが足かせかと…。
出荷ができるようになったらBO更新があるのでは?と推測しています。昨年には無かったハプニングですので。
別スレで11.17の方がおおまかな納期が出たということでしたが、25年の生産計画というのはそもそも他車種も含めて出すものであり、FL5だけ個別に出すということは無いそうです。これは担当も話していたので合っているかと思われます。

やはり11.10オーダーまでが2024年度の生産計画であり、それが3月まで分。
以降オーダーは25年4月からの計画分で、2月か3月に納車というのはあくまで我々の予想であり、短縮したらという考えはまた別で考えるのが無難かと。
別スレの3月納車という方もこの出荷がされないままだと納期は延びると推測しています。

書込番号:25954425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/08 21:50(1年以上前)

せめて年内には納期知りたい
自車の処分時期を検討したいし、繋ぎの足車の検討もしたい

書込番号:25954448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/11/09 13:13(1年以上前)

初投稿失礼致します!

日々皆様の情報提供に一喜一憂しています!
私は2022年11月下旬契約、12月8日オーダーと担当から聞いており、先日契約してから2年目を迎えたので連絡して聞いてみましたが、私のオーダーNo.から150番前の方が2025年1月納車予定との事です。

あくまで担当の予想との事ですが、4月頃に納車可能ではないか?との返答がありましたが
今までの皆様の情報を見た限り12/8オーダーで
4月納車は早すぎな気もしますが、あまり期待しない方がいいでしょうか?

アスピオンの画面も見せて頂きましたが
まだBOの表示のままでした。
関西の田舎の店舗になります。

書込番号:25955054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/09 14:58(1年以上前)

>スペードのエースさん

初投稿ありがとうございます(^^)
12.8オーダーで4月ですか、私なりの見解ですみませんが、スピードのエースさんの前に150人ほどですね。
そしてその150前が1月となると、4月はちょっと難しいような気がします。「地域差によって違う」と言われるともう何も言えなくなるのですが、私のところでもおよそ150人捌くのに今年の4月から半年は要していました。
スピードのエースさんも12.8オーダーであれば、11.17、11.24、12.1のオーダー組が前列にいまして、11.17オーダーの人でさえ4月に入り込むような現状です(TT)。
今の所の流れを見ると、12.8オーダーだと2025年7月とかが濃厚かなと私なりには思います。
期待を裏切るような返答ですみませんが、現状と照らし合わせるといかがでしょうか…?

書込番号:25955163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/09 15:09(1年以上前)

11/10組が最大2025年1月までに納車でしょうからそこから1週分が2ヶ月で生産されるとして

11/17 2025年3月までに納車
11/24 2025年5月までに納車
12/01 2025年7月までに納車
12/08 2025年9月までに納車
12/15 2025年11月までに納車
12/22 2026年1月までに納車
あとはまとめて 2026年3月までに納車

こんな感じで納車されてけば規制までに何とかなるかも知れない
まぁほとんどの納車された人が価格コムに来なくなるからはっきりしないのですが・・・

書込番号:25955176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/11/09 15:13(1年以上前)

返信ありがとうございます!

私も2025年の夏〜秋くらいを予想してたので
思ったより早い予想でビックリした次第です^^;
キャンセル等出たとかきいてないので。
まぁ今の車の車検が2025年の11月にあるのでそれまでにきたらいいかなぁって思ってて特別慌ててませんがちょっと納期が長すぎて少し熱が冷めかけてました(^_^;)
でもカスタムパーツ見てたらより一層楽しみになりました!

フェアレディZも台数限定で受注再開とか見たので
タイプRも早く納期分かれば有難いですね!

書込番号:25955178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JDSFさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/11 09:27(1年以上前)

注文してから2年以上一度も連絡がなかったので、先日久しぶりにディーラーへ行ってきました。私は当初から「11月17日に注文が通った」と聞かされていたので、勝手に自身は17日組だと思い込んでおりましたが、先日ディーラーのPC上で見せてもらった「受注・オーダーNO問合せ」を見て混乱しております。

- ディーラーにて注文書にサイン=22.11.03
-「受注・オーダーNO問合せ」内「受注日」=22.11.17
-「受注・オーダーNO問合せ」内「オーダー入力時間」=22.12.08 10:20:38

ディーラーでは、「受注日」がディーラーからホンダへ注文を送った日、「オーダー入力時間」がホンダがディーラーへ注文が確定した事を通知した日時と説明を受けました。ステータスはもちろんBOでした。私は11月17日組ではなく12月8日組なのでしょうか?お詳しい皆さん、教えて下さい!(既にどこかで同様の質問があれば申し訳ありません。)

書込番号:25957167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/11 10:12(1年以上前)

>JDSFさん

詳しいわけではありませんが自分の場合は
-「受注・オーダーNO問合せ」内「オーダー入力時間」がMMDDオーダー組と連動しておりました。
ですのでJDSFさんの場合は12月8日組と思われます。

書込番号:25957203

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/11 10:15(1年以上前)

>JDSFさん

こんにちは。ややこしい話で、担当もなぜ11.17と言ったのか不明ですが、こちらの件は12.08オーダーとなります…。
11.17と12.08とではまた大きく変わるので「えっ」と思われるかもしれませんが…

書込番号:25957204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/11 10:47(1年以上前)

>JDSFさん

残念ながらオーダー12.08組です
11.17は販社内の受注が通ったってことなんじゃないの、担当者ガチャ、ハズレか・・・

書込番号:25957229

ナイスクチコミ!0


JDSFさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/11 11:10(1年以上前)

>CIVICTypeR(FL5)納車待ちさん
>YUTAEMONさん
>大拓ちちさん

教えて下さりありがとうございます!やはりそうですよね。。。
出遅れた自分のミスですが、この2年間17日組と信じて待ち続けていたので、ここへ来てこの事実は中々しんどいです。(笑)このままでは精神衛生上良くないので、FL5納車までに何か別の楽しい車を繋ぎで購入して乗り切りたいと思います。皆様の納車が早まることを祈っております!

書込番号:25957252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/11 14:22(1年以上前)

>JDSFさん
自分も17日オーダーしましたしか聞いていません。いつメーカーが受注したのかディーラーに聞いてみます!

書込番号:25957425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/11/11 14:38(1年以上前)

結局今週こそ納期判明連絡来てくれること祈ってるんですがどうなんでしょうね………
まさか12月になるんだろうか

>YUTAEMONさん そろそろまた200件超えそうなのでスレ立てお願いします(*´ー`*人)

書込番号:25957445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/11 19:10(1年以上前)

>石の上にも二年さん

ありがたいお言葉ありがとうございます(o^^o)

スレ立てますね!!こちらのスレも今までありがとうございました!

書込番号:25957639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング