このページのスレッド一覧(全26550スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 14 | 2025年10月7日 22:16 | |
| 14 | 6 | 2025年10月5日 17:01 | |
| 9 | 6 | 2025年10月4日 22:13 | |
| 8 | 3 | 2025年10月4日 19:41 | |
| 5 | 4 | 2025年10月3日 18:29 | |
| 22 | 4 | 2025年10月2日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
新車納車後2週間です
納車当日からダッシュ内からビビり音がします
ナビの背面奥の方からです
車全体が振動するような多少荒れた路面走るとビビビビビビッとそこから気になる音が発生してます
それなりに車内が静かなだけに気になってしまうんですよね
最終的にはディーラーさんに相談しますが他のオーナー様の車体は如何でしょうか?
書込番号:25638874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ななさんいちさん
多分なんですけど、ナビ裏の配線の処理が不十分というか、固定不足というかだと思います。
まぁ、車種にかかわらず、よくあることです。
気になるなら、さっさとディーラーに行って相談した方が良いと思います。
多分スマホで録音しても録音できないかもですが、録音できるならしていけば話は早いと思います。
では。
書込番号:25639010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ななさんいちさん
DOPナビ/社外ナビ裏からの異音は一応配線の振動かなと思いますが、MOPナビなどの場合は違うかも?
まず、ナビを取り付けてもらったところに相談してみてください。
ナビ裏が問題なければ、異音診断は大変難しいので、ディーラーに相談してください。
書込番号:25639102
4点
>funaさんさん
そうですね、つけた所に、ですね。
でも、ほとんどの人は純正ナビなので、ディーラーだと思います。
純正ナビでないとパノラマビュー映らないとかあったのだけど、配線キット出たかなぁ?
ついでに、
この車、MOPナビはないのです。
書込番号:25639319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足です
ディーラーナビ11インチのものです
自分でナビを外し配線から音が出ないようにタオルで包んだ状態で走行して確認してもナビの入ってる奥側からビビり音がします
なのでナビ関係ではなさそうですm(_ _)m
書込番号:25639476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
補足です
ディーラーナビ11インチのものです
自分でナビを外し配線から音が出ないようにタオルで包んだ状態で走行して確認してもナビの入ってる奥側からビビり音がします
なのでナビ関係ではなさそうですm(_ _)m
なかなか自分の休みとディーラーの都合が合わないので他に解決した方がいればと思い聞いてみました。
問題箇所が自分でなんとかなる場所なら自分で…と思ったので
コメントありがとうございました
書込番号:25639477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます
補足記入しました
同じような方がいればどこを直したかお聞きしたく質問いたしましたm(_ _)m
書込番号:25639478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25639479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビビり音気になりますよね!
自分も同じ様なビビり音に悩まされ色々やったけどダメであきらめていたところ、ひょんな事からバックミラーに取り付けた後付けの幅広ミラーのビビりが原因と気づきスッキリしました。音や振動は難しいですよね!原因見つかるといいですね!
書込番号:25640191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
納車日当日にエアコン吹き出し口辺りからジジジジとビビリ音がしていました。(綺麗に舗装されているところでは音はしない)
録音して一か月点検の際に話をし後日見てもらった結果、Aピラー周辺内部の配線が原因でした。
カバーを外して配線を縛って固定して貰い音は消えました。
書込番号:25640778
2点
コメントありがとうございます😊
はい、一度気になるとそれに集中してしまって運転楽しめなくなってしまいました😅
書込番号:25640932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます😊
エアコン吹き出し口からの異音がAピラー内が原因だったとは…振動が伝わって音が出そうなところから異音が出るんですね、なるほどです
はい、1ヶ月点検の時に症状などまとめてディーラーに話すつもりなので情報収集させていただきました、ありがとうございました😊
書込番号:25640936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少し前のスレなので解決したかも知れませんが。
私のステップワゴン2016年式なので形がちがうので参考にならないかも知れませんが私のステップワゴンも新車の頃に原因不明の異音がかなり大きく鳴っていました。
ディーラーで見てもらったらインパネを全てバラして薄鉄板のスポット溶接が外れていた事が分かり溶接をやり直しました。
あれから7年以上の歳月が流れましてが異音は再発していません。
書込番号:25717879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もうとっくに解決されているかもしれませんが…
車種違いでですがシビックehev fl4でもネット上で似たような症状の方を何名か見かけています。
ナビ裏の奥の方にあるユニットからの音であり、そのユニットがぐらつかないようにクッションテープをぐるぐる巻にすると音が止まるというものです。
私もその音に悩まされた一人です。
その他にもナビ本体からの軋み音もあるようです。
書込番号:25835606
3点
はじめまして。
もう解決済みかもしれませんが、、、同じ型式のステップワゴンに乗っており同じ症状に悩まされております。今回のこの症状の原因は何だったか教えていただけると嬉しいです。
書込番号:26310593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ドアミラーのカバーが無くなってしまいネットでカバーを購入しましたが下部分の部品が足りないようです
モノタロウを検索しましたが写真がなくはっきりわかりません
GK3のドアミラーのハウジングセットを購入すれば良いのか他の部品なのかディーラーに問い合わせる前に聞いておこうと思いました
書込番号:26307798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上下分割出来ますが、ミラースカルキャップとして上下セットで純正部品として供給されてます。
書込番号:26307810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーに頼むのが確実ですが、自分で交換するなら下記で教えてくれます。
https://www.parts-market.com/
パーツの品番わからなくても、サイドミラーの下のカバー、みたいな感じで見積りお願いすると、図面と品番で回答くれます。
見積り後に納得すれば購入という流れなので、間違ったパーツを頼む事はないと思います。
年式や色で品番が複数あっても、全て教えてくれて、定価より少し安いので、たまに利用してます。
ドレスアップ目的で上位グレードや他車のパーツを流用する時とか助かってます。
書込番号:26307850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
右側のドアミラー全体を交換してもらいましたが、本体とカバーは別部品です。
ミラーだけでも注文できます(ヒーター付きと無がある)
カバーだけで2000円(値上げしているかも)
工賃込みエ46000円でした(FIT3HVではカバーは一体型)
書込番号:26308326
2点
ありがとうございます!
今日ディーラーに行きカバーの注文ができました
3000円程で出来るようです
書込番号:26308512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
問い合わせしてみました!
ありがとうございます
解決しました😊
書込番号:26308515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
N-BOX又はホンダ車に乗ってる方に質問です。
VXM-245ZFEiですが、画像の通り道路が表示されないことがありますが、こんなものですか?
ちなみに写真のナビの地域は住宅街で、実際には碁盤の目のように道路が走ってます。
書込番号:26275804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kenchan-manさん
走行中であれば仕様ですね。
既出案件です。
書込番号:26275809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
kenchan-manさん
VXM-245ZFEiの取扱説明書のJ-3頁には下記のような記載がありますので仕様です。
―――以下VXM-245ZFEi取扱説明書転記―――
走行中、一部の地図が表. 示されない.
詳細な地図を表示しているときに速い速度で移動すると、一部の地図が表示. できない場合があります。
地図の縮尺を広域に変更することで、改善する場 合があります。
―――以上VXM-245ZFEi取扱説明書転記―――
下記からVXM-245ZFEiの取扱説明書をダウンロードする事も出来ますのでご確認下さい。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-245zfei/
書込番号:26275833
![]()
3点
>kenchan-manさん
走行中に細街路(5.5m以下)が表示されないのは仕様ですね。
停止すれば表示されるかと。
取扱説明書 K-5 に記載あります。
画面を注視させないための安全対策でしょうね。
この仕様はホンダ限らず、DOPナビ、MOPナビなどでよく聞く話です。
書込番号:26275906
![]()
3点
本日、ディーラーに行ってきました。
ご回答いただいたみなさまありがとうございました。
どうやら仕様のようですね。大変参考になりました。
書込番号:26276678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いまさらながら、代車にこのナビついてました。
大通りを停止から発進すると、結構ガッツリ周辺の細街路消えますね・・
大通りから交差点を曲がって細街路に入ると、走行中でも消えていた周辺の細街路が再表示されますが確かに使いづらいかも?
書込番号:26307806
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
ネット検索で12月下旬に30周年特別仕様車のステップワゴンが出るとのブログ記事のようなものを見ました。
こちらは本当なのでしょうか?
現在ステップワゴンの購入を検討しております。
この件について、Xなどを検索してみてもブログの発信元の方のみのようで、信憑性に疑問を持っています。
9月に一度、ディーラーに試乗に行った際に営業の方にそれとなく聞いてみたいのですが、知らないというような反応でした。
(本当に出るとしても公式発表前なら、一営業としてはこのような態度をとるのが普通かのもしれませんが)
何かご存じの方が居られましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
3点
12月下旬に出るのであれば、9月の時点ではディーラーがまだ本社から情報が降りてきてないと思われます。
待てるのであれば事前の予約も含めて、ディーラーと話を密にしておいた方がいいです。
書込番号:26307088
![]()
3点
仮に12月に発売であれば、11月頭くらいから先行予約が始まるのでは。
これもディーラーと話をしていないと連絡貰えないかもね。
書込番号:26307149
![]()
2点
>茶風呂Jr.さん
>BREWHEARTさん
とりあえず次にディーラーに行ったときに聞いてみたいと思います!
お二人ともご返信ありがとうございました。
書込番号:26307660
0点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
エンジンオイル交換をしてメンテナンスリセットをしたのですが、いつまで経っても次回までの距離が表示されないのですが、原因わかる方教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:26306035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yotsuyakazukiさん
以下の説明の中に
走行距離の表示のされてないイラストのところで、
「エンジンオイル交換後、リセット操作を行うと表示されます。
走行状態に応じた適切な走行距離が計算されるまで継続します。」
と記載あります。
計算されるまで(ある程度走行してからと思います)、しばらくの間は表示されないのでしょうね。
いつかは表示されると思います。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civic5d/2022/details/136218090-63087.html
書込番号:26306332
0点
>yotsuyakazukiさん
>いつまで経っても
この、いつまでたってもですが、
よろしければ、日数とか走行距離とか教えていただけますか。
一年とか経ってますか。
参考のため教えてください。
書込番号:26306335
0点
オイル交換残距離が近くなると警告メッセージは自動で表示されても
リセット後の残距離表示はオイルモニター画面に行かないと表示されないのが仕様だと思うが?
エンジン始動時に表示されないと言ってるのか、オイルモニター画面まで操作しても表示されないのか分からんな。
書込番号:26306340
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
オーナーの皆様にぜひお聞きしたいです。
雨が降るとリアドア左の内部で雫が垂れる音が10秒に1回絶対聞こえるのですが、みなさまいかがでしょうか?
右リアドアからも聞こえればそれほど気になりませんがなぜ片方?と不安になりました。
書込番号:26293821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
滴る音、、、自分の車両は聴こえないですね。
この車、ドア内部に水がビシャビシャ入ります。スピーカーにもガッツリかかってると思います。
ドア内部は通常車と同じような感じで、黒色のビニールがサービスホールにブチルで貼り付けてある感じでした。
それの貼り付け不良とかなのでしょうか。
スピーカー交換およびデッドニング時に剥がした画像を添付しておきます。
書込番号:26296758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。内部はこんな感じなのですね。
この画像からですとスピーカーの近くから音が聞こえてきてたと思います。
メーカーに問い合わせたところディーラーで見てもらってくれとの事でした。
お世話になるディーラーが県外なのでどうしようかと思っていました。
書込番号:26296833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)









