このページのスレッド一覧(全26567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2024年10月21日 22:53 | |
| 26 | 7 | 2024年10月21日 19:08 | |
| 57 | 21 | 2024年10月21日 18:46 | |
| 189 | 36 | 2024年10月21日 15:51 | |
| 39 | 9 | 2024年10月21日 00:37 | |
| 120 | 26 | 2024年10月20日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
今度、フィット ベーシックを契約しますが、社外のナビを取り付けます。
ステアリングのリモコンはオーディオレスの状態でもついているのでしょうか?
書込番号:25933031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加可能なメーカーオプション として ホンダのサイトで見積ページにはありますね
ガソリン仕様 HV仕様ともですから
オプションを標準としてメーカーへ発注しているか もしくは
オプション付きをユーザーが注文時に選択するのか販売店で確かめたほうが良いでしょうね
https://slf.honda.co.jp/fit?vehicleCode=fit,car_fit,compact
書込番号:25933049
1点
たけもっちゃんさん
ステアリングリモコンは↓のようにナビ装着用スペシャルパッケージが付いている必要があります。
https://ant-llc.co.jp/car/fit/option
このナビ装着用スペシャルパッケージですが↓のようにBASICはMOP(メーカーオプション)となっています。
https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_equipment_list.pdf?from=car_footer
つまり、フィット注文時にHonda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージを付けていないと、ステアリングリモコンも付きません。
書込番号:25933245
1点
>たけもっちゃんさん
昨年BASICのオーディオレスを買いました。
ステアリングリモコンは付いておらず、ナビの場所はがらんどうで目隠しのふたもありません。
リアカメラは取り付け穴も配線もありません。
アンテナはラジオだけ配線されています。
書込番号:25933376
1点
>つぼろじんさん
写真まで提供頂きありがとうございます!
写真のダイヤルと家の形をしたものは、何に使いますか?
>technoboさん
>スーパーアルテッツァさん
情報提供ありがとうございます。
書込番号:25933532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たけもっちゃんさん
ダイヤルと家の形をしたものは、正面のマルチインフォーメーションディスプレイの表示を切り替えたり、ホーム画面に戻るのに使います。
表示される項目は図のとおりですがBASICのオプションなしだと*印のナビゲーション、電話、オーディオは表示されません。
詳しくは取説をダウンロードされると良いと思います。
ご質問の内容から逸れますが、BASICにはデイタイムランニングライト(目の下の縁取り)がありません。ヘッドライトもLEDではないので顔の印象がずいぶん変わり別の車種のようです。
書込番号:25934104
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
約2年待って最短納車が今月末から出来るみたいです。
納車されてる方々にお聞きしたかったのですが、FRフェンダーのダクトを塞ぐやつってメルカリとか社外メーカーとか色々出ていますが、自分で取付する場合は難しかったりするのですか?
書込番号:25929220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クリップ破損前提なので事前準備しとけってみんカラとかに書いてあった
あと、プラで良いなら百均の鉢底ネットで自作すると安上がりみたい
書込番号:25929254
2点
この話題が出だしたときに
少し気になったので
試しに個人がプラで作成した物を購入しましたが、
未だに装着していません。
そろそろ丸二年(14000kmくらい)になりますが、飛び石など気になるキズは一切付いていません。
ちなみにリアドアのフィルムも納車直後のコーティング時に取り除いてもらいましたが、こちらも目立ったキズは一切ありません。
なので、私的には必要ないかな!?と思っています。
※サーキット走行や峠をガンガン飛ばすような乗り方はしていません。
書込番号:25929373 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>自分で取付する場合は難しかったりするのですか?
個人の技量によるとしか言えません。
私は自分で取り付けようとしましたが、買った道具で
上手にいかず、ディーラー担当者にクリップの外し方を聞きに行ったら
担当者がやってくれました。
でも、クリップは外すのではなくもぎ取ったような感じでした。
交換用クリップも持って行ったので問題なしでしたが。
書込番号:25929404
3点
私は百均でプラのネットを購入してクリップ外しなしで取り付けしました。
上下二箇所のビスのみで固定していますがズレたりはしていません。
ネットの縦方向は余裕があるのでビスが充分かかるように長めにして、横方向はクリップにかからないようギリギリの長さにすればネットを長方形にカットするだけで無加工で着けられますよ。
ビス固定箇所はネットの穴空けなしで、編み目の穴にビスをねじ込み固定しました。
不細工ですが見えないので。
書込番号:25933329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ネットでブラック, 4 x 8mmのアルミネットを買って自作しました
クリップは壊して外す前提で新しいものを用意しましょう
書込番号:25933491
0点
クリップ取るのは結構難しいみたいなので、ビス2箇所ダメでやる方が簡単そうですね!
納車した時にすぐに試してみます!
書込番号:25933529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合、ALPLUS Aero Guard(交換用クリップ付属)を購入。以下の道具を準備し取付ました。
クリップはずしでは取れずクリップの頭が割れただけで、最終的には内張りはがしで残ったクリップを抜き取りました。内張りはがしだけで良かったかも。簡単に抜き取りれました。
苦労したのは、付属していた交換用クリップの装着で、4箇所のうち1箇所が固定できず、何度も何度も試行錯誤してやっと取付できました。
参考になれば幸いです。
・エーモン(amon) カークリップはずし 3510
・エーモン(amon) 内張りはがし Pro 3508
・アネックス(ANEX) ラチェットドライバー 差替式 スタービー ビット2本組 No.316
書込番号:25933897
3点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
車をぶつけられ、廃車になってしまったので上記のヴェゼルを買い替え候補に考えています。
昔、試乗した時に好印象だったのと、前車が17年式後期GP5フィットハイブリッドSだったのでオプション類の移植が可能な様なのでヴェゼルにしようかと考えています。
行きつけのディーラー認定中古車なので品質や補償の心配も無さそうなのも選んだ理由です。
ただ、身近に乗って居る方が居らず、燃費や使い勝手がイマイチわかりません。
燃費はどの程度でしょうか?
乗っていて不満に思う事はありましたか?
ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25927729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
具体的には、知りませんが、
フィットとエンジンや、駆動方法など機構はほとんど同じではないのでしょうか。
クラスは違えど、兄弟車(みたいなもの)ではないのでしょうか。
私は、2018年式前ヴェゼル後期、ガソリン車Xですが、
走行の機構は違いますが、
操作感、取り回し、フィットとそんなに変わらず、扱いやすいと思います。
お邪魔しました。
書込番号:25927803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前車で後期型ハイブリッドZに乗ってました。
使い勝手はフィットとは全然違うと思います。全長300mm全巾75mm車重240kgも違います。
小回りも効きません。エンジンも直噴なので気になる人にはうるさいかもしれません。
燃費も季節で違いますが16〜21kmくらいだったと思います。
でもスタイリング、インテリアに関してはフィットの比ではないと思います。今でも好きです。
VEZELライフを楽しんでください。
書込番号:25927946
![]()
4点
エンジン同じ排気量でも、燃料供給が、違うのですね。
フィットは、ポート噴射、ヴェゼルは、直噴式なのですね。
直噴は、音がうるさいのですね。
確かにシャカシャカうるさいです。
そういえば、前ヴェゼルが、直噴式だったのに、
新ヴェゼルは、音を静かにするために、
直噴式から、ポート噴射に替えたと、
開発者が言ってましたね。
フィットもそうだったのですかね。
駆動方法も、どこか微妙に違いあったりするのかな。
フィットの取り回しに比べれば、ヴェゼルは、確かに大きいでしょうね。
勉強になります。
書込番号:25927978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャガーポテトさん
2018年後期のZ-FFに現在も乗ってます。
6年目で走行距離95000km
生涯燃費は20.0km
お気に入りはスタイリング
不満な点はナビだけど、スマホ優先で使ってます。
ドアのドリンクホルダーが低くて低評価。
新型出てるけど、いまでも自車が好きです。
たぶん20万キロめざすつもり。
書込番号:25928058
4点
>バニラ0525さん
回答ありがとうございます。
フィットに近い取り回しなら乗り換えても安心ですね。
書込番号:25928094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2020年のハイブリッドRSに、3年間乗りました。
燃費はZと大差ないと思いますが、生涯実燃費が、17.29kmでした。当然、乗り手・地域・シチュエーションで全然変わってきますが、けっこう燃費に気を配って、エンジンかけたままの停車や冬場のヒーターも殆ど使ってませんでした。2017年のシャトルハイブリッドにも、同じような条件で3年間乗りましたが、生涯実燃費は22.4kmだったので、GP5フィットハイブリッドSの燃費からは、恐らく3割程度は落ちると想像します。
使い勝手はフィットよりも、やや大きく、重く、最小回転半径が5.2mから5.3mとなっていることから想像してください。内外装ともやや差別化されていて、特に不満に思う事はありませんでした。
書込番号:25928104
3点
>vezellezevさん
回答ありがとうございます。
エンジン音は遠い記憶ですが、試乗の時は気にならなかったので許容範囲内かと思います。
小回りの効かない代わりに室内、トランクの容量がアップするのでトレードオフだと思っています。
季節に影響されるとはいえ、SUVで燃費も最低でも16km走ってくれるなら御の字です。
書込番号:25928123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harurunさん
回答ありがとうございます。
6年で10万km近く走られたんですね。
今までノントラブルでしたか?
生涯燃費20kmも凄いです。
私も同じ位の燃費を目指したいです。
書込番号:25928141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tomt5さん
回答ありがとうございます。
私の地域は寒冷地と言うほどでは無いですが、寒いので冬場の燃費は厳しそうです。
妻は寒がりなので、エアコンは切れませんので更に悪いかもです。
見た目と室内、トランク容量アップするので、フィットより燃費が3割減でも許容範囲内です。
書込番号:25928162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ジャガーポテトさん
生涯燃費20キロには訳があります。
住んでる環境が田舎で信号が少なく平坦な舗装道路という条件です。
運転も穏やかで、急がつくことはしません。
たぶん燃費的には好条件だと思います。
高速も月一走るかどうかという感じです。
今の時期は燃費が伸びる時期です。
深夜だと28キロぐらいになる時も。
書込番号:25928196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ジャガーポテトさん
旧型のwebカタログです。
ヴェゼル
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vezel/2021/
フィット
https://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2020/
vezellezevさんのおっしゃる通り、幅と長さ、重さが違います。
幅は数字上は大差ないですが、実際乗ってみると結構違うと思います。
私の近所は狭いので、幅が3ナンバーサイズだと、サイドミラー擦りそうで最初緊張しました。
(すみません、ヴェゼルではありません)
エンジンはフィットと同じLEB-H1と型式は同じですが出力が違います。
私も新型より旧型が好きです^^
書込番号:25928284
![]()
2点
いわゆる初期型で、中古で手にした7万キロ走行のハイブリッドZに乗っています。
発売当初の個体なのでリコール履歴は数多ありますが、走行不能になるようなトラブルは未経験です。適切に使えば、楽しく長く使えると感じてます。
フィット3の運転経験はありませんが、考えられる差異を書き出してみます。
1.ヴェゼルの純正タイヤは17インチ、大きくて重い。ネット通販を利用しないと履き替えコストが高い。
2.地上高があり座面も高いため、乗り降り時に腰の上下動が少なく楽チン。
3.車体が僅かに長くなるものの、広くない駐車場でも取り回し易いコンパクトさ。それでいて広い後席空間の両立。
4.コクピット周りの充分な質感。特徴的なセンターコンソールデザイン。
5.見た目に反してストローク感の少ないリア足回り。走行性は高い一方で、路面によっては突き上げが厳しい。
6.便利なオートブレーキホールド。長く異音なく使えるのは、電動パーキングブレーキよりも手動(足踏み)式。
良し悪しありますが、自身は良い意味で沼っていて、まだまだ乗りたいです!そんなクルマです。
ちなみに、燃費はもちろん軽量コンパクトなフィット3には及びませんが、ご存知の通り交通状況、アクセルワークやエネルギー回生の状況次第で、カタログ燃費を越える事も可能です。
時速60キロ程で40キロとか定速走行してくると、20キロ台後半がマークできています。
書込番号:25928290 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>harurunさん
うちも田舎ですが、山岳部なので同じ数値は難しいかもですね。
道が狭く、速度域は全体的にゆっくり目なので、急が付く動作はしない様にしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:25928333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>香瑩と信宏さん
回答ありがとうございます。
遠い記憶だと確かに違かったと思いますが、フィットより車高があるおかげか見切りは良かった気がします。
フィットの感覚で運転して擦らない様に気をつけます。
エンジンは直噴と普通?で出力に差がありますね。
数字だと差がありますが、鈍感な私に違いが判るか不安です。
デザイン、私も好きです。
新型も良いですが、旧型もやっぱり良いですよね。
書込番号:25928341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>銀色なヴェゼルさん
回答ありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。
とても参考になりました。
フィットと比較しても僅かに大きい位なのに、後部座席とトランクが広いのは凄いですよね。
電動パーキングも魅力に感じます。
燃費についての細かな解説もありがとうございます。
山岳部だからと諦めずに頑張ってみます。
書込番号:25928348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
回答して頂いた皆様ありがとうございます。
週末に契約に行ってきます。
書込番号:25929136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車をぶつけられた
もしあなたに過失割合があれば、あなたにも責任があるので、ぶつけられたとはいいません。本当に10対0の事故ですか?
書込番号:25929310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たつや78さん
信号待ちの完全停止中に後ろからの追突です。
過失は有りません。
書込番号:25929314
9点
前期型のヴェゼルに乗っています。
フィットに比べれば燃費は落ちると思いますが、自分は信号の少ない環境で乗っているので充分な燃費性能だと思います。
そして何よりも気に入っているのがスタイリングの良さですね。
最近はデザイン的なカッコ良さを感じられる車が少なくなっているように感じますが、前期型のヴェゼルのデザインは傑作だと思います。
ハイブリッドZならベージュがあしらわれた内装も非常に良いと思います。
欠点は静粛性と乗り心地です。
高速域や荒れた路面では最近の車では珍しいくらいロードノイズが盛大に車内に入ってきますし、乗り心地も路面のゴツゴツがダイレクトに伝わってきて長距離運転が非常に疲れます(少なくとも「ゆったり」という表現は皆無です)。
でもそれらの欠点を補うだけの魅力のある車だと思いますよ。
実際にコンパクトSUVで売れ行きNo.1を続けてきたので。
書込番号:25930672
4点
>TAKE-METALさん
回答ありがとうございます。
ベージュ内装もお洒落で良いですよね。
私の色は黒のプライムスムース内装です。
中古車だから選べませんでしたが、ベージュ内装の車も所有してみたいです。
皆さんのおかげで買う決心も出来、無事契約出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25933875
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
13年式のNBOXカスタムをリコール修理10月ごろにしたばかりですが
やっとエンスト気にせず乗れるようになったとおもいきや
今日またエンスト嫁が主に乗る車ですが、嫁の話だと帰宅途中に
今度は走行時20キロくらいでブレーキ踏むと
エンストしたようです・・・その後5分間程度エンジンもかからず、ドアロックすら開かなかったらしいです。
今回は事故にならなかったので良かったですが、走行中エンストしたら大事故にもなりかねません。
原因は点火プラグコイルらしいのですが交換してもエンストするならプラグ、コイル以外に原因があるのではと思ってしまいます。
リコール後修理された方でその後エンストはないでしょうか?
20点
リコール後、走行時20キロくらいでブレーキ踏むとエンスト⇒その後5分間エンジンもかからず、ドアロックすら開かなかった。
私なら、嫁さん(後席家族)の生命に関わる問題として対処します。恐らく、問題が明確になるまで乗らせません。
乗り続けるなら、まじょうらさんの表現に近いクレームを言うかも^^;
書込番号:19317757
10点
>rssraさん
気分を害されたのですね、ごめんなさいね。私がディーラーへ言うのは、下記の陳腐な質問です^^;
私の家族の安全は保障できますか?修理は最後ですよね?万一、再発した場合はどのような対処をしていただけるのでしょうか?
不具合による死亡事故発生時に、ユーザー責任とならないように録画装置を付けれませんか?
書込番号:19318924
3点
>ギリセーフさん
気分を害されたのですね、ごめんなさいね。私がディーラーへ言うのは、下記の陳腐な質問です^^;
私の家族の安全は保障できますか?修理は最後ですよね?万一、再発した場合はどのような対処をしていただけるのでしょうか?
不具合による死亡事故発生時に、ユーザー責任とならないように録画装置を付けれませんか?
別に気分害してなどいないですよ、
ただ普通エンストしてしかも今回は再始動までしない・・・(数分後には再始動できましたが)
こんな状況で修理もしないで乗るととでも思ったのだろうかと…
当然翌々日には修理頼んでますから。
翌日はディーラーが休みなので。
新車に変えてもらいたい気分ですが、現実には不可能でしょう、実際は部品交換で終わることであれば
新車交換など絶対メーカはしませんから。
実際ディーラーに聞いてもこのエンストの不具合で新車交換など1台もないですから。
プログラムの更新、部品交換で逃げるのが現実ですから。
ディーラーの人達は親切な方で助かりますし、次もここで買いたいと思うくらいですが
ホンダ車はもうないですね(選択肢として)怖くて乗れない。
整備士の人はリコールばかりで下げたくもない頭を下げて毎回平謝り・・・愚痴るくらいでした。
別にディーラーに落ち度がある訳でもないので。
今は売る方向で査定中ですが、ちなみにドラレコは当初から付けてます。
書込番号:19321743
6点
根本的に分かってないですね。
このてのリコールってほぼほぼ全てがその症状になるんですよ? おそらく
なので、新車にしても同じってことなんですよ。
買い替えを提言されてる方もいらっしゃいますけど、それは他の車種にしなよ(リコールの無い奴)ってことなんだけど
それでいて、他の車でもその症状が出るか確かめるために騒ぐ必要がある、と言ってるのよ!
ソフトの問題が大半なので、部品交換では治らないと思いますよ。
書込番号:19321962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も以前、ノーマルGLに1年8カ月乗っていました、家庭の事情でミニバンに乗り換えました
リコールは1回(エンジンを掛けてすぐにギアをドライブに入れて発進するとショックとともに
いきなり駆動力が伝わる)だけ受けました
その後は問題なく乗っていましたが、潜在的な問題があったようですね
今回のリーコールの内容は相当まずいと思います
パドルシフトで減速を繰り返すとドライブシャフトが破損することがある!!!!
これ、万が一高速道路で起きたらどうなると思いますか?
いきなり左右のどちらかでトルクが失われた場合、車は簡単にスピン、横転に至ります
安全性能が優れたNBOXであっても、後方より大型トレーラーなどに巻き込まれたら?
かつての三菱(ふそう)のような死亡事故が起こる前に根本的な対応が必要だと思います
それはプログラムの変更ではなく、動力伝達装置の一括交換(強度を見直した部品へ)が必要な事例です
いま、ホンダは売り上げの減少とフィットをはじめとする複数の重大なリーコールを抱えているので
巨額な費用が発生するパーツ交換を避け、上辺だけの改修(プログラム変更)に逃げているような感じですね
死者が出てからでは遅いのです※青森の踏み切り事件はグレーですが・・・
人命はお金では買えません
書込番号:19323410
3点
>透明な雲さん
今回の N box など5車種のリコールで、最悪破損する可能性があるのは、「ドライブシャフト」ではなく、「ドライブプーリーシャフト」の様ですよ。
http://www.honda.co.jp/recall/151112_3671.html
万一走行中にドライブプーリーシャフトが破損すると、ドライブプーリー(入力側)からドリブンプーリー(出力側)にエンジンからの駆動力が伝達出来なくなるので、タイヤの「駆動力は左右同時に失われる」と思います。
カーブの途中や滑りやすい路面もあり、左右同時か否かに関わらず、駆動力を失う可能性があるのは問題ですから、リコールが発生した事は同じメーカーのクルマを持つ者としては残念ですし、オーナーの皆さんは出来るだけ速やかにリコール対策を受けて頂きたいです。
書込番号:19323892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の嫁カスタムも診断の結果CVT交換となりました(-_-;)
嫁はパドルシフト使いませんが、たまに私が乗ると結構活用するのでゾッとしますね
代車に一台だけ置いてあるS660借りたいわ〜(笑)
書込番号:19324035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダの会社の体質に問題がありそうですね。
ホンダ車の商品企画などは原則として、本社所在地からホンダ社内や自動車業界関係者の間で、「青山」と呼ばれる本田技研工業の部門でまとめられるが、技術的な開発作業は本田技術研究所、通称「研究所」が受け持つ。本社の商品企画などを基に1台のクルマを仕立てるのは研究所の仕事。
そして研究所は、1台のクルマの開発が終わると、その設計図面を青山に引き渡し、研究所の仕事はそこで終わり。あとは青山が、図面通りのクルマを生産し、販売する。
開発部門は、実際に量産が立ち上がるまで生産性を高め、不具合を見直し、より高い品質を得るために最後まで生産部門と一体となって擦り合わせを行ない、クルマのブラッシュアップを続けるのが一般的だけど、ホンダは技術開発が別会社のためにそういったことをしていないようです。
(;´д`)
だから、図面上はうまく動いていても、生産時の微妙な品質の誤差のおかげで、実際には正しい動作が出来ない可能性が生じることもあってリコールが頻発するみたいですね…
書込番号:19324911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
だから、新型車の初期型には不具合が多くなりがちで…既に新型ステップワゴンでもエンストする不具合が出てるみたいですよ…
(;´д`)
書込番号:19324921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
”初期型に問題がある車”等の範囲は超えて、”問題があっても解決出来ない車”と感じます。しかも生死の問題を内包して?
修理出来ないディーラーへ笑顔での対応や、電装系の不具合を抱えたまま1年間の様子見も出来そうにありません。
私は、レスに対し辛らつな言葉で返し運営に削除される暇があったら、家族を守るためにクレーマー扱いとなっても争う変人ですw
書込番号:19327436
2点
ホンダは一度車の販売止めたほうがいいな。
書込番号:19327792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まじょうらさん
ホンダも落ちたものですねぇ、昔「レースは走る実験室」、今「ユーザー参加型の走る実験車」
本スレは、オーナー「守るべきものを忘れた、倹約家でおおらかな善人様?」、オーナー嫁「事実上、差し出されたモルモット」
善意で書かれた文章の、文意が読み取られて無かったので、レスを入れましたが・・・取り残されて焦ったw
書込番号:19327828
2点
まぁ、ホンダに限らずどこのメーカーもリコールは出てしまうんですけどねぇ…
けど、ホンダは少し多い気がしますね。
(;´д`)
書込番号:19327834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ギリセーフさん
まさにギリセーフ!
>JET16号さん
やっぱ、F1やらないとダメね。
三菱もスバルもラリー車出してる経緯あるからだし。
書込番号:19327898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JET16号さん
電装系誤動作も解決せず1年間も我慢してると書かれているので、リコール内容とは別原因の可能性が高くないですか?
社長更迭で明らかになったと通り、開発・量産・サービス育成やフィードバックの連携が悪く、今は根治解決出来る体制にない。
スレ内容では、都市伝説の域を超えられず、原因不明のトラブル扱い、残念ですが初動も切り分けも甘いのでしょうねぇ^^;
書込番号:19328029
5点
自分はあまりメカニックのことは分からないので、お答え出来ず申し訳ありません。
(;´д`)
そんな中、トヨタの2006年〜2008年に生産されたカローラ系でもリコールが出てしまいましたね…汗。
「クラッチの部品に設計ミスがあるため動かなくなり、エンジンを掛けた状態でも走行不能になる恐れがあるということです。これまでに、この不具合で走行不能になったケースは74件に上りますが、事故は起きていません。また、ハイブリッド車の「SAI」などでも燃料ポンプの不具合があるとして約9万4000台のリコールを届け出ました。」
…とのことです。
ホンダに限らずですが、どこのメーカーもちゃんと安全に走れる車を作っていただきたいですね。
N-ONE、N-BOXのエンストの件は、やはり踏切や交差点でいきなり起こると大事故に繋がりますから早く直して欲しいですよね。
書込番号:19329886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もリコール後に坂を走行中エンストしました。ディーラーに見てもらったら異常ないとのこと。怖くて乗れないので売却を考えてます。
書込番号:25933704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日ヴェゼルehev納車となりました。
こちらの車で止まっている時にハンドルを左右に5pほどキコキコ切るとグニュっとしたような違和感があるのですが、これはなんでしょうか?試乗車でも試してみましたが似たような感じでした。
書込番号:25932746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hin123さん
> これはなんでしょうか?試乗車でも試してみましたが似たような感じでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001374347/SortID=25913241/#tab
例のハンドルカクカク問題
ホンダ車だから、ZR-Vも対象ならこちらも同じでは?
まあ、知らないけど、ここに居ると全て、ハンドル問題はこれと関連付けちゃいますね! 知らんけど!
書込番号:25932772
5点
わかりませんが、
止まってる時とは、
パワーオフの時か、
パワーオンの時か
そのどちらかと差があるのか、
ただ単に、剛性の問題か、
タイヤの遊びか、
パワーステアリングの影響か、
パワーオフで、どうもないのが、
パワーオンで、変化するのか、
とにかく、オンとオフの時の差があるのか
どうですか。
書込番号:25932859 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
回答が導きだせないなら わざわざ書き込みせんでいいよ
書込番号:25932892
16点
>バニラ0525さん
>オンとオフの時の差があるのか
パワーオフでハンドル動きますか?
または動かすことありますか?
私の車はパワーオフではハンドルロックがかかってるし、動かそうと思った事もないですが。
どうでもいいけど、Kouji!さんの「知らんけど」と、バニラ0525さんの「わかりませんが」は、似てるようで使い方(意味)違いますよね?
書込番号:25932896 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>香瑩と信宏さん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
私を意識していただき感謝します。
スレ主様、どなたも大した答え出ないので、もう少し、詳しく状況説明されたほうがいいかと思います。
余計なお世話ならすみません。
書込番号:25932900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます
今試してみました。エンジンオフにするとハンドルが重くなってロックされるのでハッキリ分かりませんが、動かせる範囲では話している違和感はない感じがします。
状況としましては、エンジンオンで止まっている時に左右にキコキコするとスルッスルッと動かずに、ググッググッと何かアシストが入ってるような感じです。言葉では説明し難いですね。すいません。
書込番号:25932929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hin123さん
ありがとうございます、
パワーステアリングの何かでしょうかね。
いい回答あるといいですね。
お騒がせ失礼しました。
書込番号:25932961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
パワーオフではハンドル動かないので、その状態での挙動を聞いて何かわかるのか聞きたかっただけです。
しかし、わざわざ確認してくれたスレ主さんの回答から、違和感の原因はパワーステアリングの何かと推測できたのであれば、パワーオフでの確認も意味のある事だったんですね。
失礼しました。
書込番号:25933106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
私もエンジンオフ時の確認は意味があったと考えています。ありがとうございました。
色々探していると、こちらの書き込みが近い感じがします。
https://s.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=23930194/
書込番号:25933152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
キャンセルが出たのでもしよかったら買いますか?と電話が来ました。ただ、色が選べるかもわからず。また今乗っている車の価格を確認しますから今度来店してくださいと言われました。これってすぐ納車されるパターンでしょうか?正直、色は今後のことを考えると選んでる場合ではないので即買おうと思います
書込番号:25918487 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>p_inさん
すぐ契約に来いと営業が言っていない事から即納ではないと思います
聞いた情報ですが最低でも2ヶ月以上前でないと色の変更はできない模様ですが販社によっては色の変更を嫌がるようですね
現状、受注停止で受注再開やMCがあったとしても値上がり必須ですからとりあえず買っといて受注再開やMCがあったら乗り換えるのも手だと思います
また報告楽しみにしてます
書込番号:25918938
![]()
5点
>p_inさん
営業『Aさん、製造工程が出ました。来年の3月くらいには納車出来そうです。』
客A『やっぱいらね』
営業『・・・、p_inさんに回してみるか』
って感じで、客Aのキャンセル車を引継ぎしてる感じだと思います。なので、色も納期もそのままなのではないでしょうか。たぶん納車は早くて半年後くらいじゃなかろうかと想像します。
書込番号:25919097
2点
赤以外でリセール狙いなら青かグレーを選んだ方がいいです!
書込番号:25919125
5点
なぜディラーで査定が必要なんですか?
質問の答は、電話してディラーで聞いて下さいになりますよ。
書込番号:25919209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハイセンさん
p_inさんの現在の車が何かはわかりませんがスポーツ系ならディーラーはぜひ下取りに欲しいのかもしれませんよ
各社、スポーツ系の販売が減ってきてスポーツ車ってだけで市場価値は高いですからね
書込番号:25919250
1点
改めてきいたところ、支店内でタイプRのキャンセルが出て順番待ちをしている人から順に注文している、とのことでした…ちなみに色は白だそうです
私が何番目かは聞いてないですが、まだまだ私の順番は遠そうですね…
ディーラーで査定しているのは残クレだからです。そこら辺の調整も必要みたいなのでまずは貯金します
また何かあったらコメントしますね
書込番号:25919257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>p_inさん
キャンセル待ちに並びませんか?って営業電話だったんですね
お付き合いのあるディーラーは待ってる人多そうですし手付金要らないんだったらキャンセル待ちのキャンセルも出来そうですから欲しかったら並んでおけばいいと思いますよ
書込番号:25919266
3点
>進化型おっさんさん
キャンセル待ちはもう並んでるみたいです。ひとまずキャンセルが出たので途中報告みたいなものですかね。
書込番号:25919280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>p_inさん
>ひとまずキャンセルが出たので途中報告みたいなものですかね
詳細がはっきりしませんが、並んでる状況になってるのでしたら自分の順でも無いのに営業はわざわざ連絡してきますかね?
もしかして電話が来た時点で買うと即答すれば買えたのでは無いですか?
当方がキャンセル待ちを相談した所は色が選べないので◯色のキャンセルが出ましたけど買いますか?って電話が来るのでその場で即決めてくれって、流れたら次の客に回しますって説明でした
結局は色が初めから選べる他のディーラーでキャンセル待ちさせてもらってる状態です
書込番号:25919320
3点
>進化型おっさんさん
その可能性はあります。ただ今日聞いたところだとキャンセルが出て順番に勝っている状態、ひとまず報告で…といった感じでした。
今度聞く機会あれば聞いてみます
書込番号:25919373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これはあくまで私の推測ですが、ディーラーが私のお金のことを心配していたので私の番が近い可能性はありますね
回ってくるかもわからないですが
書込番号:25919482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>p_inさん
こんにちは
わたしもキャンセル待ちからの購入です。
8月に納車になりましたが、連絡がきたのが3月で生産ラインに乗る前だったのでカラー変更可能でした。
書込番号:25920428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S660改さん
ありがとうございます。
販社によるみたいですね。私は今数カ所でキャンセル待ちしてますが、内一箇所はオーダーしてからの色変えはできないみたいです
書込番号:25920524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーにもよるんでしょうが、普通にオーダーしたよりもキャンセル待ちの方が早く納車させるってなんだか納得いかないんですけど。誤解しないで欲しいですが、納車された方へには変な気持ちは全くありません。ディーラーに変じゃないのって言いたいだけです。
書込番号:25926383
26点
ディーラーで話したところ本当にただの査定のようです。
キャンセル待っている人は正確にはわかりませんが、数十人位いるみたいです。これはもう無理ですね…
書込番号:25931126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他のところでキャンセル待ちの申込みをしたらたまたま1台空いてたので契約できました。納期は未定ですが、恐らく26年になると。
回答いただいた方々、色々振り回してしまいすみません
書込番号:25931589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今回キャンセル待ちするにあたって分かったことを書いておくのでこれからキャンセル待ちをする方は参考にしてください。
・四国でもキャンセル待ちは十数人並んでいる場合がある
(それでもキャンセルは1台しか出ていないところもあった)
・キャンセル待ちしているところとしていないところがある
(自分の場合はディーラーはキャンセル待ちしておらず、空き枠に先着順で入れている)
書込番号:25931885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>p_inさん
ご契約おめでとうございます、良かったですね^^
他のキャンセル待ちしてたディーラーは簡単にキャンセル待ちの取り消しはできましたか?
書込番号:25932276
0点
>進化型おっさんさん
ありがとうございます。そのへんは柔軟にできるかなと
ただ、色々な店舗にキャンセル待ちしてた同じ日に契約できてしまったので気まずくなってしまい連絡は後にしようかと。
後日そのうちの一店舗から連絡を頂いた際、キャンセル待ちをキャンセルしたい旨を言ったらすぐにキャンセルしてくれました
書込番号:25932288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>p_inさん
>すぐにキャンセルしてくれました
早々の回答ありがとうございます
どこの販社も結構並んでいそうですね
納車は26年とのことで待ち長いとは思いますが車両の完成系はやはり最終型なので社外パーツなどを選定しつつゆっくり待ってくださいね
書込番号:25932311
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)











